1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 川越
  6. 川越 観光
  7. 長喜院
川越×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

長喜院

寺・神社・教会

川越

このスポットの情報をシェアする

長喜院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11361162

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
長喜院
住所
  • 埼玉県川越市幸町5-7
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
たびたび さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

川越 観光 満足度ランキング 36位
3.35
アクセス:
3.36
蔵造りの町並み幸町の西側 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.94
人は多いです by かよなさん
バリアフリー:
3.20
見ごたえ:
3.37
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    小江戸川越散策と七福神巡りで長喜院に寄りました

    4.0

    • 旅行時期:2020/01
    • 投稿日:2024/04/23

    長喜院は曹洞宗の一寺、創建は1550年、開山は大翁和尚、釈迦牟尼仏です。山門を入 ると六地蔵があり、正面に本堂があります...  続きを読む。本堂左手前には苦行の釈迦像があり、悟りを開く前後のお釈迦様を表わした像で初めて見ました。普段みかける柔和なお顔の仏様と異なり違和感があります。こじんまりしたお寺ですが割と重厚な藥医門と大きな本堂には目を見張ります。人通りの多い蔵造の街並みから一本西の道沿いにあるお寺ですが、ここも蔵造の街並みの喧騒さに比べひっそりとしていて出会った参拝客は3人でした。ゆっくりと参拝・見学ができました 「場所」埼玉県川越市 全工程(7時間55分) 「日時」2019年1月7日 晴れ 「アクセス」東武鉄道またはJR川越駅下車、徒歩23分   閉じる

    zenkyou01

    by zenkyou01さん(男性)

    川越 クチコミ:34件

  • 静かで落ち着ける長喜院

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/11(約6ヶ月前)
    • 4

    古い蔵造りの街並みに観光客が溢れかえっている通りから一筋奥まったところにありました。
    歩き疲れて喧騒から逃れるため、たま...  続きを読むたま偶然に訪れましたが、小さいながらも静謐な寺院で、ほっこりすることができました。  閉じる

    投稿日:2023/11/12

  • 長喜院

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/08(約9ヶ月前)
    • 0

    原家住宅の横の路地をまっすぐいくと長喜院という寺院がある。長喜院は室町時代後期の1550年に創建した寺院でもある。観光客が...  続きを読むここまで訪れることはないのでとても静かに安らぐことができる喧噪を忘れるにはちょうど良い。
      閉じる

    投稿日:2023/08/13

  • 室町時代創建の曹洞宗寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    蔵造りの町並み幸町の西側に建つ曹洞宗寺院。創建は室町時代天文19年(1550)で冷月山と号します。大道寺権内長喜の屋敷跡地...  続きを読むに開山したと言います。大道寺家菩提寺の喜多町廣済寺の末寺となり、本尊は釈迦牟尼仏像です。山門前に雪塚稲荷神社が鎮座しています。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 寺院関係者から見てけっこう不便。裏口は?

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    観光地の寺院。でも街の成り立ちの歴史から、観光後付けの場合、かなり拍子抜けする場合があります。手当たり次第にお参りすること...  続きを読むもありませんが、いちおう観光客が途切れず通るメインストリートからすぐに入れるお寺なので、山門をくぐって関係者のクルマが出てくるのと鉢合わせしてしまい、落胆してしまいました。境内へは一般道の導線が存在してませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/04/09

  • 菓子屋横丁の近くにあるお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    川越一番街から、陶舗やまわの建物脇の道を左にまがり、まっすぐ進むとこちらのお寺の木造の山門が見えてきます。本堂もどっしりと...  続きを読むした造りです。観光のお寺ではないようで、それほど参拝の方もいませんでした。本堂の近くに、やせ細りあばら骨が浮き出たお釈迦様の像があったのが印象的です。パキスタンにあるラホール美術館にある像のレプリカとのことでした。  閉じる

    投稿日:2021/12/05

  • 川越まつり会館から200mほど、中央通り沿いに建つ服部民俗資料館の向かいの路地を入ったところに建つ曹洞宗の寺院です。趣ある...  続きを読む木造の山門に惹かれ立ち寄りました。木造の本堂や庫裡も趣があり、本堂手前には珍しい姿をした、悟りを開くために精進する苦行のやせ細った釈迦像が建っていました。  閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 蔵の街の脇にある

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    こちらのお寺は蔵の街のすぐそばにある寺院です。川越の寺院はどちらかというと喜多院の近くにあるというイメージですが、こちらは...  続きを読むそうではないということですね。建物はいかにもな寺院の建物で蔵の街のイメージはないですが、それなりの大きさで参拝者も多かったです。  閉じる

    投稿日:2023/07/05

  • 静かなお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    川越には、数多くの寺社が点在しているが、観光地として売り出し?ているところもあれば、そうでないところもある。ここは校舎なの...  続きを読むで、静かな境内であった。もっとも、川越七福神の中には入っているので、お正月はある程度にぎやかなのかもしれない。  閉じる

    投稿日:2021/02/26

  • 苦行をする釈迦の座像があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/09(約4年前)
    • 0

    この長喜院は西武線本川越駅から北に延びる大通りで蔵造りの町並み通りの中ごろの西側の小道を入ると山門があります。山門の脇には...  続きを読む雪塚稲荷神社があります。16世紀末創建された曹洞宗の寺です。境内には菩提樹や苦行する釈迦の座像があります。本堂も重厚です。静かさが印象的です。  閉じる

    投稿日:2020/10/02

  • 室町時代からあるお寺です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    川越一番街のメイン通りからわき道に入っていった奥のところにあるお寺です。室町時代からつづく曹洞宗のお寺です。自転車がたくさ...  続きを読むんあって、なぜかなと思って向かってきましたが、すぐ近くに幼稚園があるため、園児のお迎えの方々だったようで、お寺自身は特に観光を打ち出してはおられないそうです。  閉じる

    投稿日:2020/05/10

  • 苦行のお釈迦様

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    長喜院は、小江戸川越にある曹洞宗の寺院です。本川越駅から徒歩12分くらいのところにあります。この寺院は鎌倉時代後期の155...  続きを読む0年創建の寺院です。石畳の参道、山門を抜けると境内に入ることができます。立派な本堂の前に苦行のお釈迦様の像がありました。修行中のお釈迦様の像は珍しいなと思いました。この像は、インド・ソーマパーラ氏が1986年に製作したもの(ラホール美術館所蔵の原寸のレプリカ)とのことです。神社仏閣に興味がある方は、参拝されては如何でしょうか。  閉じる

    投稿日:2020/12/17

  • 長喜院は曹洞宗の一寺、創建は1550年、開山は大翁和尚、釈迦牟尼仏です。山門を入
    ると六地蔵があり、正面に本堂があります...  続きを読む。本堂左手前には苦行の釈迦像があり、悟りを開く前後のお釈迦様を表わした像で初めて見ました。普段みかける柔和なお顔の仏様と異なり違和感があります。こじんまりしたお寺ですが割と重厚な藥医門と大きな本堂には目を見張ります。人通りの多い蔵造の街並みから一本西の道沿いにあるお寺ですが、ここも蔵造の街並みの喧騒さに比べひっそりとしていて出会った参拝客は3人でした。ゆっくりと参拝・見学ができました
    「場所」埼玉県川越市 全工程(7時間55分)
    「日時」2019年1月7日 晴れ
    「アクセス」東武鉄道またはJR川越駅下車、徒歩23分
      閉じる

    投稿日:2020/02/08

  • 天文19年(1550年)の創建

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    川越市幸町にある曹洞宗寺院です。2019年9月の川越散策時に立ち寄り参拝させていただきました。天文19年(1550年)の創...  続きを読む建と伝えられています。大きな特徴は無かった印象ですが、観光ルートに入っているのか、たくさんの参拝客がいらっしゃいました。   閉じる

    投稿日:2021/11/05

  • 苦行の釈迦像

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    1550年、喜多町にある広済寺の末寺として創建された寺院です。亀屋栄泉の路地を進んだ所に位置しています。きれいな石畳が続い...  続きを読むていて山門を抜けると視界が開け、本堂です。
    この本堂横には苦行の釈迦像があります。パキスタンにあるラホール美術館にある「苦行の釈迦像」の原寸大レプリカ像だそうです
      閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 蔵造りの街にある静かなお寺

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    川越を訪れた際こちらのお寺へ立ち寄りました。蔵造りの街並みが観光客に人気の一番街エリアに立地する寺院です。表通りは人の往来...  続きを読むでにぎやかでしたが横道に入って山門へ向かうと急に静かになりました。立派な山門と大きな屋根の本堂が存在感ありました。  閉じる

    投稿日:2019/03/04

  • なんだか色々と見ることができます

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    小江戸の観光通りから1本入ったあたりに突如現れます。
    お寺や鳥居があったり、お釈迦様の像やお地蔵さん的なものもあります。...  続きを読む
    自分が行ったときは表通りの混雑ぶりとは裏腹に参拝客は殆どいなかったように思いました。
    あと、公衆トイレがあります。  閉じる

    投稿日:2019/02/22

  • 「蔵造りの町並み」の近くにある曹洞宗寺院

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    年末年始に一人で東京に長期滞在。
    (本当は恒例の家族旅行でマルタ島の予定でしたが、主人が手術&入院を経ているため、特典航...  続きを読む空券はキャンセル。。万が一にはいつでも自宅に戻れるように国内滞在にしました。)

    今回は青春18きっぷもフル活用して、JR川越線で川越へも行ってきました。
    初めての川越でしたので、JR川越駅から「クレアモール」を北上、途中周辺寺院も巡ってきました。
    「蔵造りの町並み」からほど近い場所にある曹洞宗寺院「長喜院」へも立ち寄ってきました。
    山門も本堂もスタンダードなスタイル。でも、ちょっと個性的な釈迦像もありました。
    山門の手前の路地の雰囲気がとても良いので、観光客がみんなつい引き寄せられる・・そんな雰囲気の寺院でした。  閉じる

    投稿日:2019/01/12

  • 静かな境内

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    一番街から一本横に入った所にある、とても静かな寺院です。山門は開かれており、特に一般の参拝お断りという但し書きもなかったの...  続きを読むで、中に入りお参りさせていただきました。境内はとてもきれいに保たれており清々しかったです。  閉じる

    投稿日:2019/07/02

  • 仏教の三大聖樹が見つかるかも・・・。

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    長喜院は、芋菓子の歴史館のある芋菓子の名店・亀屋栄泉の北側の路地を西に入ります。30~40m先に山門が見えます。小さいなが...  続きを読むらもまとまった感じのお寺さんです。本殿の右手前には菩提樹があります。インドやインドネシアなどでは大木になっていますが、日本ではこのくらいで大きい方でしょうか。また、本殿の左横には苦行中の釈迦像の横に細い沙羅樹があります。これは仏教の三大聖樹がそろっているのかと無憂樹を探しましたが、それらしき木は見つかりませんでした。日本では温室でないと育たないみたいです。   閉じる

    投稿日:2017/07/18

  • 苦行の釈迦像があります。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    芋菓子の亀屋栄泉の北側の路地を入ると正面に長喜院が見えます。山門手前からきれいに石畳となっています。表通りからほんのちょっ...  続きを読むと入っただけなのに、まったく人が居なくなってしまいます。川越はお寺さんの多いところですが、今は食べ歩きの様な観光が中心なのでしょうか。
    室町時代終盤の戦国時代だった天文19年(1550年)に、喜多町にある広済寺の末寺として創建されました。一方、河越城主の大導寺駿河守政繁の甥にあたる大導寺権内長喜がこの地に住んでいて、永禄5年(1562年)になくなり、法名は冷月長喜居士となりました。文禄元年(1592年)に至り、広済寺の大翁和尚が末寺をこの場所に移し、法名(音読み)から名を貰い、長喜院として開山したものです。
    ここには本堂の横に苦行の釈迦像があります。リアリズムなのか、なかなか難しく感じる像です。これはパキスタンのラホール美術館にある像の原寸大レプリカとのことです。この像は作者不明ですが、悟りを開く直前の釈迦を表したものといわれています。
      閉じる

    投稿日:2017/07/14

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

長喜院について質問してみよう!

川越に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • yamaotokoy1さん

    yamaotokoy1さん

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • booさん

    booさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP