1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 川崎
  6. 川崎 観光
  7. 松尾芭蕉の句碑
川崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

松尾芭蕉の句碑

名所・史跡

川崎

このスポットの情報をシェアする

松尾芭蕉の句碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11358109

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
松尾芭蕉の句碑
住所
  • 神奈川県川崎市川崎区日進町11-9
アクセス
八丁畷駅 下車、すぐ
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
ちちぼー さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(26件)

川崎 観光 満足度ランキング 46位
3.33
アクセス:
3.93
八丁畷駅から歩いて1分くらいです。 by maa7さん
人混みの少なさ:
4.07
バリアフリー:
3.58
見ごたえ:
3.63
  • 満足度の高いクチコミ(10件)

    「麦の穂を」の句碑

    4.5

    • 旅行時期:2021/09
    • 投稿日:2024/04/23

    京浜急行とJR南武線の八丁畷駅のすぐ近くに、小屋に囲われた石碑が立っています。芭蕉が郷里の伊賀に帰るとき、弟子たちとの惜別...  続きを読むの思いを詠った有名な句「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」が、石碑に刻まれています。この句碑は、1830年に俳人一種によって建立されました。  閉じる

    ムーミン3

    by ムーミン3さん(男性)

    川崎 クチコミ:69件

  • 投句箱も設置されています。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    京浜急行の八丁畷駅から徒歩1分くらいのところにあります。芭蕉がこの地で詠んだ句の碑です。「麦の穂を たよりにつかむ 別れか...  続きを読むな」と刻まれており、門人たちとの別れの心境を詠んだものとされています。写真でもわかりますが、ここには投句箱が設置されていて、だれでも俳句を詠むことができるようになっています。


      閉じる

    投稿日:2022/10/17

  • 誰も気に留めない

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 1

    JR/京急の八丁畷駅のそばにひっそりと建っています。ちょうど京急の線路脇ですが、八丁畷駅は各駅停車しか停まらない、JRも南...  続きを読む武線の支線と言うことから、観光客が来る場所ではありません。

    ただ、句碑には屋根付きの小屋が当てられていますし、由緒書きの説明版もきちんと用意されていますので、訪れる人がほぼいない史跡にしては整備されている印象です。

    由縁については説明版にある通り、弟子たちとの別れを惜しむ句が石碑に刻まれています(草書に近く読み取れませんが)。  閉じる

    投稿日:2022/08/21

  • 句が刻まれた石碑があります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京急八丁畷駅西口の線路沿いにありました。元禄7年(1694年)芭蕉が郷里の伊賀に旅立つ際に門人達との別れに八丁畷の榎だんご...  続きを読む店で「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」を詠んだ句碑です。雨ざらしにならないように小屋のような屋根に覆われた建物の中にありました。芭蕉は旅の途中大阪で病に倒れ帰らぬ人になりますので最後の別れの句になってしまいました。  閉じる

    投稿日:2022/07/22

  • 芭蕉と弟子たちとの惜別の場

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京浜急行の八丁畷駅のすぐ近く(徒歩1分)に、小屋のような建物の中に、芭蕉の句碑があります。元禄7年、芭蕉が郷里の伊賀に旅立...  続きを読むつ際、川崎宿の京入口近くのこの場所で、弟子との惜別の思いを詠んだ「麦の穂を・・・」の句が、石碑に刻まれています。実際に芭蕉が句を詠んだ場所に句碑が建てられてものは全国に数カ所しかなく、ここはそのひとつです。  閉じる

    投稿日:2022/03/16

  • 俳句ポストもありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    松尾芭蕉先生の碑と説明板があり、詳しく説明されています。
    元禄七年(1694)五月、江戸深川の庵をたち、郷里、伊賀への帰...  続きを読む途に、川崎宿に立ち寄り、門弟たちとの惜別の思いを、この句碑に読んだようです。
    「麦の穂をたよりにつかむ 別れかな」
    旧東海道には芭蕉の句碑がこの句を含めて、多く残されています。
      閉じる

    投稿日:2022/01/05

  • 「麦の穂を」の句碑

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 2

    京浜急行とJR南武線の八丁畷駅のすぐ近くに、小屋に囲われた石碑が立っています。芭蕉が郷里の伊賀に帰るとき、弟子たちとの惜別...  続きを読むの思いを詠った有名な句「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」が、石碑に刻まれています。この句碑は、1830年に俳人一種によって建立されました。  閉じる

    投稿日:2021/10/07

  • 京急沿線沿い

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    かつて松尾芭蕉が江戸から旅に出た際に別れ際に400が書かれてあります。奇しくもその次には今は京急が走っており、松尾芭蕉も現...  続きを読む代を見るととても驚くことでしょう。旅の姿が頭から電車に変わっていますから。昔は旅となるともう戻ってこないと言う意味合いも強かったのではないかと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 芭蕉が門弟達と別れた場所にある句碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    京急本線八丁畷駅が最寄り駅。
    八丁畷駅西口から北東へ約110mのところにあります。
    京急本線の線路沿いにある小さな小屋...  続きを読むの中に句碑が置かれています。
    説明板によると、芭蕉は元禄7年(1694)、江戸深川を立ち、伊賀へ向かう途中に川崎宿で門弟達と別れたそうです。
    その時詠んだ句が石碑に刻まれたもの。
    「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」
    芭蕉の死後百三十余年後の文政13年(1830)8月、俳人一種は、俳聖の道跡をしのび、天保の三大俳人のひとりに数えられた師の桜井梅室に筆を染めてもらい、この句碑を建てたそうです。
    芭蕉の時代、川崎宿もこの辺りまで来ると人家はなくなり街道の両側は一面の田畑でのどけき風景であったようですが、今や街道のすぐ脇を鉄道が走り、車の往来も頻繁で、「わび」も「さび」もあったもんじゃありません。
    ちょっと無粋な気がします。

      閉じる

    投稿日:2021/10/25

  • 京急本線八丁畷駅近くにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    この松尾芭蕉の句碑は旧東海道沿いにあります。川崎宿京口から少し南の位置にあります。京急本線八丁畷駅から北に5分弱の場所にあ...  続きを読むります。この場所で芭蕉は弟子たちの見送りをされて一句読んでいるのです。その句が刻まれた石碑がたてられています。近くに芭蕉にかかわる芭蕉ポケットパークもあります。  閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 周囲を緑が取り囲んでいました

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    川崎区日進町の一画に松尾芭蕉の句碑があります。「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」と刻まれているようですが、正直、私には...  続きを読む読むのは難しいです。京急の線路沿いですが、この道は旧東海道になります。すぐ近くには「芭蕉ポケットパーク」もあり、この地に芭蕉の足跡が刻まれている事が実感されます。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 背後に京急電車が走る

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    八丁畷駅のすぐ近くにあり、背後の至近距離に京急の電車が走っています。
    芭蕉が江戸から伊賀に向かう際に、見送りに来た門人た...  続きを読むちと別れた場所です。
    旧街道沿いを少し戻ると芭蕉ポケットパークがあり、門人たちの句が展示されています。
      閉じる

    投稿日:2021/08/20

  • 八丁畷駅が近いです

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    川崎の旧東海道沿いにあります。川崎駅から歩いて行きましたが、八丁畷駅からのほうが近いです。「麦の穂を たよりにつかむ 別れ...  続きを読むかな」の句を詠んだ場所に建てられた石碑ですが、松尾芭蕉が句を詠んだ場所に建てられた句碑は珍しいものなのだそうで、見られてよかったです。  閉じる

    投稿日:2019/07/19

  • 八丁畷駅からすぐ、川崎市川崎区日進町の旧東海道沿いの歩道に松尾芭蕉の句碑が立っています。【麦の穂を たよりにつかむ 別れか...  続きを読むな】という句で、松尾芭蕉が長崎へ旅立つときに門人たちとの別れを惜しんだ時に詠んだ句なのだそうです。松尾芭蕉の句碑が川崎にもあったなんて、今まで知りませんでした。   閉じる

    投稿日:2021/10/08

  • 伊賀に向かう芭蕉が別れを惜しんだ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    川崎宿京入口を過ぎてさらに旧東海道を西に歩くとありました。京急の八丁畷駅の近くですね。句碑が雨ざらしにならないように屋根に...  続きを読む覆われています。「麦の穂をたよりにつかむ別れかな」とあり伊賀に向かう芭蕉が川崎のはずれで詠んだ句です。  閉じる

    投稿日:2019/07/16

  • 芭蕉が門人たちとの別れの句を詠んだ場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    川崎あたりのエリアを散策中、旧東海道を歩いているときにこちらの場所を見学しました。京急線の線路際に有る芭蕉が詠んだ句が彫ら...  続きを読むれた石碑がありました。近くには由来を記した解説板も有って、芭蕉が門人たちと別れる際ここで句を詠んだのだと知りました。
      閉じる

    投稿日:2019/04/14

  • 「麦の別れ」が刻まれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    京急本線八丁畷駅の近くにある芭蕉の句碑を見に行きました。この句碑は松尾芭蕉が故郷・伊賀への最後の旅に出発する際に、ここまで...  続きを読むついてきた門人と別れるときの「麦の別れ」と呼ばれる句を門人が刻んだものです。その素朴さの中に、歴史を感じる句碑でした。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 川崎から、旧東海道を横浜方面に進むと、京浜急行八丁畷駅近くに「松尾芭蕉の句碑」があります。
    芭蕉は、「おくの細道」を上梓...  続きを読むした後、1694年(元禄7年)5月、子の治郎兵衛と共に長崎へ旅立ちます。
    芭蕉との別れを惜しむ江戸の門人の利牛、野坡、袋水は多摩川を渡り、川崎宿まで見送りにきて八丁畷の榎だんごという店で最後の別れをかわしましたとされます。この時、芭蕉が詠んだ句が「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」です。
    その後芭蕉は、旅の途中の大阪で発病し、51歳の人生を閉じますので、弟子たちとは今生の別れになった場所です。  閉じる

    投稿日:2017/11/13

  • 大切に守られていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    川崎宿、京入り口から八丁畷へ向かう旧東海道を歩いていると八丁畷の駅が見えたところの右側(線路側)の一帯が綺麗に整備されてた...  続きを読むのですぐにわかりました。
    (八丁畷駅からは徒歩1分程度)

    松尾芭蕉が長崎へ旅立つとき、(1694年)芭蕉との別れを惜しむ江戸の門人の利牛、野坡、袋水は多摩川を渡り、川崎宿まで見送りにきて八丁畷の榎だんごという店で最後の別れをかわしました。この時、芭蕉が詠んだ句が「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」です。
     
    松尾芭蕉って江戸末期の俳人だと思っていた私は大馬鹿ですが^^;この句を芭蕉が読んだ後、約130年後(1830年)に句碑をここに建立したというのがすごいです!それからさらに187年が経ちますが朽ちることなくここにあります。

    駅からも近いのでぜひ!  閉じる

    投稿日:2017/05/06

  • 八丁畷駅の近く

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 2

    旧川崎宿の東の外れ。八丁畷駅の近くに松尾芭蕉の句碑があります。句碑には「麦の穂を たよりにつかむ 別れかな」。故郷伊賀に向...  続きを読むかった芭蕉が門人との別れの際にと詠んだもの。芭蕉はこの後、大阪御堂筋の花屋仁左衛門の貸座敷で息を引き取っています。
    句碑は屋根の付いた小屋のような建物の中にあって、大事にされていました。

      閉じる

    投稿日:2016/03/01

  • 芭蕉最後の旅、門人達との別れの場

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 1

    旧東海道沿いに有ります。芭蕉が最後の旅に出る際、門人達との別れに詠んだ一句
    『麦の穂を たよりにつかむ 別れかな』の碑が...  続きを読む有ります。

    門人の1人、一穂が麦の別れの句を刻んで建立したものです。芭蕉は旅の途中、大阪で病に倒れ帰らぬ人になりますので、本当に最後の別れの句になってしまいました。
    民家の中にひっそりと建つ碑に情緒が有ります。  閉じる

    投稿日:2015/11/25

1件目~20件目を表示(全26件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

松尾芭蕉の句碑について質問してみよう!

川崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • maa7さん

    maa7さん

  • 琉球熱さん

    琉球熱さん

  • chokotanさん

    chokotanさん

  • すけさん

    すけさん

  • 4tr-ao-aoさん

    4tr-ao-aoさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

川崎 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP