1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 川崎
  6. 川崎 観光
  7. 無縁塚 (八丁畷)
川崎×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

無縁塚 (八丁畷)

名所・史跡

川崎

このスポットの情報をシェアする

無縁塚 (八丁畷) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11380399

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
無縁塚 (八丁畷)
住所
  • 神奈川県川崎市川崎区下並木 (京急八丁畷駅敷地内)
アクセス
京急八丁畷駅敷地内
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
entetsu さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

川崎 観光 満足度ランキング 65位
3.31
アクセス:
4.15
八丁畷駅のすぐ近くです。 by maa7さん
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
3.86
見ごたえ:
3.58
  • 身元不明者供養塔です。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    京急八丁畷駅西口出て直ぐ旧東海道沿いにありました。江戸時代に災害、飢饉、疫病などで大勢の死者が出ましたので川崎宿の外れに身...  続きを読む元不明の人々が埋葬されたと考えられています。 道路工事で人骨が掘り出され鑑定結果が八丁畷の並木の下に埋葬したと推測され1934年(昭和9年)に川崎市によって供養塔が建てられたそうです。竹細工柵で明るく綺麗に整備されてました。無縁塚の石碑や石塔が並んでいました。

      閉じる

    投稿日:2022/07/22

  • 江戸時代の無縁仏の慰霊塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    京浜急行の八丁畷駅前、10坪ほどのスペースに無縁塚の碑が建っています。江戸時代、川崎宿では災害や疫病などで多くの人が命を落...  続きを読むとしました。そのとき、川崎宿の外れにあたるこの場所(八丁畷)に、身元不明の人々を埋葬したと言われています。
    のちに、道を掘り起こした際に多くの人骨が発見され、昭和9年に、ここに慰霊塔が建てられました。  閉じる

    投稿日:2022/03/16

  • 江戸時代に多くの人が埋葬された

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京浜急行とJR南武線の八丁畷駅の目の前、旧東海道沿いに無縁塚の石碑や石塔が並んでいます。江戸時代、川崎宿では災害や飢饉、疫...  続きを読む病などで大勢の死者が出ました。その際、川崎宿の外れのこの場所に、身元不明の人々が埋葬されたと考えられています。  閉じる

    投稿日:2021/11/03

  • 京急本線八丁畷駅が最寄り駅。
    八丁畷駅西口から南西へ約40mのところにあります。
    慰霊塔とお地蔵様が並んで立ち、脇に説...  続きを読む明板があります。
    それによると、この辺りは江戸時代から戦後にいたるまで、多くの人骨が発見されていたそうです。
    川崎宿は震災や大火・洪水・飢饉・疫病などの災害にたびたび見舞われ、多くの人々が命を落としています。
    災害で亡くなった身元不明の人々を、川崎宿のはずれの松や樟の並木の下にまとめて埋葬したものではないかということです。
    昭和になって、それらの霊を供養するために建てられたのが慰霊塔です。
    それと知ってしまうと、夜、その脇を通るのがちょっと怖くなります。

      閉じる

    投稿日:2021/10/25

  • 江戸時代の住人の遺骨

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    京急線の八丁畷駅のそばにひっそりと建つ慰霊塔で、その昔この土地で埋葬された江戸時代の住人の遺骨を改めて埋葬したとのことです...  続きを読む。川崎宿の住人だったのか旅人や商人であったかはわかりませんが、安らかに眠っていただきたいと思いました。東海道沿いと言うことで栄えていた場所だったのでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/03/09

  • 京急本線八丁畷駅構内のエリアにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    この無縁塚 (八丁畷) は京急本線八丁畷駅の建物の下にあります。構内の敷地のような場所です。この無縁塚は江戸時代に災害や飢...  続きを読む餓などで亡くなられた人々で身元が分からない人々が埋葬された場所です。現在は供養塚がたてられています。川崎」宿に近いです。  閉じる

    投稿日:2021/02/04

  • 身元不明の人々の死者の供養塔です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    京急本線・八丁畷駅の敷地内に「無縁塚」があります。この場所では多くの人骨が見つかっており、江戸時代に震災や大火、洪水、飢饉...  続きを読む、疫病などで亡くなった身元不明の人々を埋葬していたものとされています。その供養塔が無縁塚です。旧東海道だった場所で、この地には多くの人が暮らしていたことが分かり、興味深いです。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 江戸時代、飢餓や災害で人知れず亡くなった方は非常に多かったということです。川崎もその例外ではなく、そのような方々を供養した...  続きを読むのがこの無縁塚です。京浜急行の八丁畷駅のすぐ近くにあります。東海道を歩いているとこりような塚の跡に遭遇することも多く、近世の旅や生活がいかに過酷なものであったか、切実に伝わってきます。
    ところでこの八丁畷という地名ですが、「畷」は長く続く道、「丁」は距離の単位で約110メートルです。線路を渡る時、横浜方面を見ると、まっすぐな線路がずっと続いています。街道歩きの楽しみはこういうところにもあるのです。
      閉じる

    投稿日:2019/12/04

  • 江戸時代の無縁仏を供養

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    京急の八丁畷駅のすぐ脇にあります。
    戦後の道路工事などの際に江戸時代の多くの人骨が発掘され震災や飢饉で命を落とした人達が...  続きを読む川崎宿の外れに埋葬されたものであろうと近年になって供養塔が建てられたものです。
    宗三寺にも飯盛女の供養塔があったのだ思いやりを感じる街でした。  閉じる

    投稿日:2019/07/16

  • 京急八丁畷駅の横に建てられた供養塔

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    無縁塚は京浜急行 本線の「八丁畷駅」脇に設けられている

    江戸時代に川崎宿で亡くなり、身元不明の旅人がこの地に埋葬され...  続きを読むたようだ
    川崎宿には江戸へ向かうには、多摩川 六郷が横たわり、大水などの際には川止され、先に進めない事も多かっただろうと思う
    そして疲労し、病に倒れた旅人も多かったと推測する

    近年、この付近を開発整備した際、当時の遺骨が多数発見されたことから、この地に供養塔を建てようということになり、平成28年に無縁塚として整備されるに至った
    昨今は川崎市に限らず、宿場町だった自治体はこうした史跡の発掘、保存に力を入れている
    この無縁塚もそんな史跡の一つと言えようか

    この無縁塚はスペース的には狭いけど、その前に立ち、石仏を眺めたりしていると、周りの喧騒を別に いつのまにか気持は時空を超える
    あれこれ思いを巡らすのは とても愉しい
    こうした史跡を大事にしたいと私は思う  閉じる

    投稿日:2019/04/14

  • 八丁畷駅のそば

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    川崎あたりのエリアを散策中、旧東海道を歩いていた時にこちらの場所を見学しました。京急の八丁畷駅のすぐそばに無縁塚がありまし...  続きを読むた。慰霊碑は古いもののようで大切に置かれていました。そばには案内板も有って解説はわかりやすかったです。
      閉じる

    投稿日:2019/04/14

  • 八丁畷駅前の無縁塚

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    京急本線八丁畷駅の前にある無縁塚に手を合わせました。江戸時代に川崎宿で亡くなった方をこの地に埋葬していたようで、近代の工事...  続きを読むの際にたくさんの遺骨が見つかったことから地元の方々が供養塔を建てたそうです。地元の人の気持ちが伝わってきました。  閉じる

    投稿日:2018/12/23

  • 川崎宿との由縁を感じます

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    京急川崎駅の次の駅、「八丁畷」にあります。
    この付近では、江戸時代以降多くの人骨が発見されており、戦後の道路工事などでも...  続きを読む度々掘り出され10数体にも及んだといいます。
    東京大学による鑑定の結果から、江戸時代頃の特徴を備えた人骨であることが判明し、当時の震災、大火、洪水、飢饉や疫病などの災害で亡くなった身元不明の人々を宿場のはずれの八丁畷の並木の下に埋葬したのではないかといわれています。
    このような無縁仏のために1934年(昭和9年)に地元と川崎市によって供養塔が建てられました。
    無縁仏の周囲が、最近、綺麗になりました。  閉じる

    投稿日:2017/11/13

  • 川崎市の新しい観光名所

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    旧東海道沿い、京急八丁畷駅の踏切を渡ってすぐ(駅の階段横)にありました。

    他の方の口コミの写真を行く前に見て、名称か...  続きを読むらも「お墓だよね・・・」とちょっと立ち寄るのを躊躇していました^^;

    ですが行って見るとあれ?

    実は、去年(2016年4月)、整備がされてとても明るい雰囲気になっていました。

    江戸時代に命を落とした人を供養するために昭和9年に建立されたそうでそれ以来近隣の方々が供養をしてきたということでしたが、今回、

    43・87平方メートルの敷地にコンクリートと砂利を敷き、築山風の緑もあしらい歩道との境にあった柵を取り払って慰霊塔の背景に竹素材の柵も設け、開放感のある造りに仕上げた。(川崎市川崎区タウンニュース)

    確かに、竹素材の柵がとってもきれいで怖いイメージが払しょくされていました。
    そのためか私以外にも家族連れの方や中学生も説明版に見入っていました。
    道路の反対側には「東海道」の立派な石碑もありつつじが満開で良い香りが漂っていました。

    誰でも気軽に手を合わやすい場所になっていると思います。  閉じる

    投稿日:2017/05/06

  • 無縁仏の供養のために

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 2

    無縁塚は、京急八丁畷駅の裏側。かつて、災害や飢餓などで亡くなった身元不明の遺体を埋葬した場所ではないかということですが、も...  続きを読むしかしたら罪人などもいたのかも。いずれにしても、無縁仏の供養のために築かれたものだそうです。  閉じる

    投稿日:2016/03/01

  • 川崎宿のウォークでは是非お立ち寄りください

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    京急本線「八丁畷」駅は、拙宅の最寄り駅。

    八丁畷駅西口を出てすぐ北側に無縁塚があります。

    道路工事の折りなどに...  続きを読むこの付近で多くの人骨が、度々掘り出されています。その数は十数体。
    東京大学で鑑定したところ、江戸時代のものであると判明。
    大火や洪水、飢饉などの災害で落命し身元の分からない人々を川崎宿の外れに埋葬し弔ったのではないかと推察されています。

    昭和9年(1934年)に、地元地域と川崎市の計らいで慰霊碑が建てられています。
    つい最近、綺麗に再整備されました。

    旧東海道川崎宿をお歩きの際は、是非お立ち寄りください。  閉じる

    投稿日:2015/05/22

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

無縁塚 (八丁畷)について質問してみよう!

川崎に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • chokotanさん

    chokotanさん

  • すけさん

    すけさん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • Kamuy_Tu_Sintaさん

    Kamuy_Tu_Sintaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

川崎 ホテルランキングを見る

神奈川県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP