1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神楽坂・飯田橋
  6. 神楽坂・飯田橋 観光
  7. 善国寺 石虎
神楽坂・飯田橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

善国寺 石虎

名所・史跡

神楽坂・飯田橋

このスポットの情報をシェアする

善国寺 石虎 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353689

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
善国寺 石虎
住所
  • 東京都新宿区神楽坂五丁目36番地
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
tyatya さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(66件)

神楽坂・飯田橋 観光 満足度ランキング 7位
3.41
アクセス:
3.59
神楽坂とおり沿いにある境内。 by KOJI・北九州さん
人混みの少なさ:
3.40
神楽坂に有るので多かった。 by KOJI・北九州さん
バリアフリー:
3.06
神楽坂全体が坂の街です。 by まつじゅんさん
見ごたえ:
3.59
愛嬌がある表情が可愛い。 by KOJI・北九州さん
  • 満足度の高いクチコミ(21件)

    2019年3月3日まで限定 ハートの竹細工

    4.0

    • 旅行時期:2019/02
    • 投稿日:2024/04/23

    神楽坂の毘沙門天、ここは狛犬ではなく石虎が鎮座して寺を守っています。 二体の石虎は阿吽をなし、向かって右側の阿形が比較的...  続きを読む保存状態がいいです。 虎というより、猿人類に近い風貌でもあります。 2019年2月現在、バレンタインデーを意識しているのかハート型の竹細工が展示されています。これは3月3日までの限定です。   閉じる

    オカンカン

    by オカンカンさん(女性)

    神楽坂・飯田橋 クチコミ:90件

  • 毘沙門天の使い

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    毘沙門天を祀る寺社は、狛犬の代わりに虎が守っています。毘沙門天は寅の年・寅の月・寅の日・寅の刻に降臨されたと伝えられ、虎は...  続きを読む毘沙門天の使いとされています。ここ善國寺でも正月・5月・9月の寅の日には毘沙門天を拝む事が出来るそうですので、また来ようと思います。  閉じる

    投稿日:2023/05/26

  • 立派で迫力があり、必見

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    神楽坂界隈には、多くの神社・寺院がありますが、善国寺が一番有名で迫力があると思います。添付写真のように、善国寺 石虎は、立...  続きを読む派で迫力があり、必見です。神楽坂へ行くなら、絶対見逃せない観光アトラクションだと思います。
      閉じる

    投稿日:2023/04/27

  • 躍動感があって今にも動きそうです

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    神樂坂の善国寺にお参りで立ち寄った時に、本堂に上がる両側に、案内板とともに石虎が置かれていました。台座の上の虎の姿は、いま...  続きを読むにもとびかかってきそうな感じで、とても躍動感があって素晴らしいと思いました。台座に刻まれた虎も、細かな描写で彫られていて、見ごたえもあってよかったです。
      閉じる

    投稿日:2023/03/17

  • 歴史を感じさせる像

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    毘沙門天を祀っている善國寺では、お寺を護るのは狛犬ではなく、毘沙門天の遣いとされる虎が担っています。最初はこれが虎?と思っ...  続きを読むたのですが、確かに尻尾が長く、虎らしい特徴を備えています。江戸時代後期に作られたという石像は風化が進んでおり、歴史を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2023/01/14

  • 日蓮宗の一寺、創建は1595年、開基は徳川家康、開山は仏乗院日惺上人、本尊は宗定本尊です。拝殿前の左右に一対の石虎像が見ら...  続きを読むれます。この像は区指定有形文化財になっています。神社拝殿前(例は少ないようですが寺院にもある)には、良く狛犬または狐像(稲荷神社)が鎮座しているのを見かけますが、虎像は初めて見ました。これらの像は本堂または本殿を悪霊から守るための魔除けとされています。虎像にも口を開けた阿形像(拝殿向かって右側)と口を閉ざした吽形像が見られます。訪れた際には口元をよく見てください
    「日時」 2022年8月22日 
    「アクセス」地下鉄東京メトロ東西線神楽坂駅下車、徒歩6分 
      閉じる

    投稿日:2023/09/05

  • 阿吽の石虎

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    善國寺にある石の虎。
    1848年に奉納された阿吽の石虎は、毘沙門天像を祀ることから置かれているようです。

    いっけん...  続きを読む虎とはわかりませんでしたが
    とても趣きのある石像でした。

    神楽坂散策の途中で是非立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2022/07/03

  • 善国寺にある石虎

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    神楽坂の中腹くらいの場所にある善国寺。提灯が付いた目を引く門を入ると、本堂の前に石虎があるのが目に入ってきます。今にもこち...  続きを読むらに向かって飛び掛かってきそうなほど、躍動感があります。狛犬ではなく、虎というのは珍しいなと思ったのですが、説明を読むと虎は毘沙門天の使いとされており、毘沙門天信仰から犬ではなく、虎になったとのことでした。  閉じる

    投稿日:2022/04/07

  • あれ?犬じゃない?

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    全国的にもめずらしいのではないでしょうか。ふつう、こういった神社やお寺には狛犬がいます。あるいは、たまにお稲荷様なんかだと...  続きを読むきつねがいたりも。…が!ここはなんと、虎がいます。犬にしては犬っぽくないな〜?としげしげ見てしまいました。オリジナルの御朱印帳にも虎があしらわれています。  閉じる

    投稿日:2022/03/31

  • 江戸後期の作品と

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    善国寺の本尊の毘沙門天は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻にこの世にお出ましになったことから、寅毘沙と呼ばれるそうです。そのた...  続きを読むめ本堂の左右には石虎が鎮座しています。左阿川の石虎は戦災にあったそうでその跡が感じられます。江戸後期の作といわれています。狛犬の代わりに虎がというのはとても珍しいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/10/22

  • 善国寺 石虎♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    神楽坂にて食事をしたあとにこちらを参拝いたしました。本殿の前に石虎がございました。ちょうど今年が寅年ということもあったので...  続きを読む、記念に撮影してきました。メインストリートに面してこちらのお寺があるので、わかりやすいです。  閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • 善国寺の石虎は江戸時代後期の作とされています。本堂を挟んで阿形(右)と吽形(左)が鎮座しています。案内板には、善国寺のご本...  続きを読む尊が毘沙門天であることから「虎」を重視している旨の記載があります。二つの虎は大きさも微妙に異なり、台座の彫刻の違いなどにも注目してみると面白いです。  閉じる

    投稿日:2022/01/15

  • 狛犬じゃないんだ

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    善国寺は、神楽坂の坂の頂上付近にあるお寺で、毘沙門天が奉られている、神楽坂のシンボル的なお寺で、5年ほど前までこの付近で働...  続きを読むいていたため時折行っていました。
    その頃から気になっていたいたのが、この石虎。
    というかずーっといかつい狛犬かと思っていましたが、石の虎だったんですね。
    かなりいかついです。
    かなり年期が入っており少しかけたりしています。
      閉じる

    投稿日:2022/01/02

  • 石の虎の像

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    神楽坂にある日蓮宗の善国寺の本殿の前には狛犬ではなく石でできた虎が対でいます。珍しいと思いました。あんまり怖くはないです。...  続きを読む毘沙門天信仰からきているとのことです。石の台座も凝っています。毎日たくさんの人を迎えて、見守っているんだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • 虎は毘沙門天の使いとされているそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    神楽坂の坂の途中にある善国寺に鎮座しています。
    案内板によると新宿区指定有形民俗文化財に指定されています。
    狛犬ではな...  続きを読むく「虎」というのは善国寺だけの珍しいものかと思いましたがそうでは無さそうでした。
    虎は毘沙門天の使いとされており、毘沙門天信仰から「犬」ではなくて「虎」になっているのだろうと言われています。
    毘沙門天を祀っている寺院には「虎」も祀られていることが多いということです。

    仏教のお寺の善国寺に、毘沙門天の使いとされている「虎」が守っているようです。
    善国寺と毘沙門天とは直接関係有りません。日本独特の関係がこの善国寺でも続いています。  閉じる

    投稿日:2021/10/23

  • 珍しい虎の狛犬です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    毘沙門天は寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻にこの世にお出ましになったということから、寅毘沙と呼ばれています。
    そのためか、...  続きを読む狛犬では無く石虎ですが、阿形と吽形が一対で鎮座しています。
    タイガースファンの奥様、優勝を祈願したようです。
    安山岩製で、像高は右が82㎝、左は85㎝で、台石、基壇部も含めた総高は、両像ともに2mをこえています。
    江戸後期の作で、戦火もくぐり抜けた強運ということで、開運のご利益があるそうです。  閉じる

    投稿日:2022/03/08

  • 凛々しい表情の石虎でした。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    なかなか凛々しい表情の石虎でした。
    表情から信念を持っているように感じました。
    迷いがあるときには、この石虎と対峙する...  続きを読むと答えを見つけてくれるかもしれません。
    階段を登ったところに二頭、対峙していました。
    大きな石虎ではありませんが、雰囲気が良かったです。  閉じる

    投稿日:2021/09/08

  • 丸いフォルム

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    丸いフォルムが可愛らしい虎ですが、顔つきは力強い。
    目力があるというか。
    狛犬でも狐でもなく虎、しかも丸っこいというの...  続きを読むは全国でもここでしか見られないと思います。
    確か戦火も潜り抜けて現在に至っているのではなかったかな。
    神楽坂駅を利用された際にはぜひ見てみてください。  閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 神楽坂の寺境内にある石像

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    神楽坂の坂の途中にある善国寺というお寺の境内にある石像。虎の姿であるのはちょっとわかりづらい。この寺は毘沙門天を祭っており...  続きを読む、その使いが虎ということでこの石像がある。今年はとら年だったので参拝客も多かったかも?  閉じる

    投稿日:2022/01/22

  • 縞模様の石虎

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    虎は毘沙門天の使いだそうで、だから石虎なのですね。
    しっかり阿形と吽形が一対になって鎮座いています。
    善国寺はあまり興...  続きを読む味がなくいつも素通りでしたが、何となく境内に入ってみたところ狛犬じゃない事がわかりました。
    調べたところ、虎は毘沙門天の使いとして一晩で千里の道を走るとか。
    また、毘沙門天の本来の神使は百足とも伝えられています。
    近くの赤城神社にも百足のオブジェがありますが、神様も仏様も神使は被るのですね。
    知らないことだらけです。

    石虎は戦火もくぐり抜けたそうです。 
    強運ということで開運のご利益がありそう。
    良く見るとシマシマ模様になっていますよ。  閉じる

    投稿日:2021/05/12

  • 神楽坂の毘沙門さま

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    1595年、安土桃山時代に馬喰町に創建されたお寺が、麹町に移り、江戸後期に現在の神楽坂に移転し、今に至っています。ご本尊は...  続きを読む七福神の一人である毘沙門天です。元々はインドの神様で、財宝の神として信仰されてきました。鎧を身に着けていて、七福神の中で唯一の武将です。仏教では東西南北を守護してくれる四天王の一人に数えられています。憤怒の凄みのある表情が特徴です。ご本尊は、年3回のご開帳の日以外は御簾がかかっており、観ることは出来ません。江戸時代には芝の正伝寺、浅草の正法寺いる毘沙門天と共に「江戸三毘沙門」とも呼ばれ、「神楽坂の毘沙門さま」として親しまれていました。山ノ手七福神巡りの一つにもなっています。この寺では狛犬の代わりに虎の像になっています。毘沙門天は虎の化身のためだそうです。この虎の石像がなかなかシュールで、絵になります。七福神はお寺にいたり、神社にいたりします。七福神はまさに神仏習合の極みのような存在で、神と仏の両方の要素とを合わせ持っているため、お寺にも神社にもいるわけです。明治維新の神仏分離令によって、両方に分かれてしまいました。ということで神社なら、二拝二拍手一拝、お寺では合掌して拝んでください。
      閉じる

    投稿日:2020/06/02

1件目~20件目を表示(全66件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

このスポットに関するQ&A(0件)

善国寺 石虎について質問してみよう!

神楽坂・飯田橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • バーボンさん

    バーボンさん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • Lillyさん

    Lillyさん

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

神楽坂・飯田橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP