1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 丸の内・大手町・八重洲
  6. 丸の内・大手町・八重洲 観光
  7. 銭瓶橋跡
丸の内・大手町・八重洲×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

銭瓶橋跡

名所・史跡

丸の内・大手町・八重洲

このスポットの情報をシェアする

銭瓶橋跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11351884

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
銭瓶橋跡
住所
  • 東京都千代田区大手町2-6
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
海猿 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

丸の内・大手町・八重洲 観光 満足度ランキング 131位
3.25
アクセス:
3.65
地下鉄・三越前駅から近いがJR東京駅日本橋口からでも歩いて7,8分のところです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.50
近くを歩いている人は殆んどなく況してや見ている人は誰もいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.20
歩道上で車道側にあるので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.50
文字だけの説明板があるのみで当時の様子は何も分かりません by 風来坊之介さん
  • 当時を想像するのが難しかった

    • 1.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    大手町の呉服橋から東京トーチパークを通り抜けたところに、案内版が立てられていたので立ち寄ってみました。江戸時代にこの辺りに...  続きを読む銭瓶橋という橋が架かっていた旧跡の案内でした。当時は江戸の景勝地だったようで、浮世絵が案内板にも掲載されていました。現在は何も痕跡らしいものもないので想像するのが難しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/07/28

  • 大手町駅から徒歩5分程度、千代田区大手町2丁目の常盤橋の近くの歩道にこの説明板はありました。その昔、この地には堀があり、そ...  続きを読むこに架かっていた橋が、銭瓶橋跡。橋の名前の由来は多々あるそうですが、堀を掘った時に地中から銭の入った瓶が出てきたという説が有力。明治42年に濠は埋め立てられてしまい、橋は無くなってしまいました。   閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • 縁起の良さそうな橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    常磐橋の西詰にある渋沢栄一さんの銅像の前、通りの向かい側に案内板だけがあります。新しく読みやすい案内板で、江戸時代当時の様...  続きを読む子のわかる浮世絵や、古地図なども描かれていて、少し想像しやすいです。銭瓶橋という名前の由来にはいろいろあるようですが、流石に日本銀行の近く、何だか縁起の良さそうな橋です。  閉じる

    投稿日:2022/08/09

  • 現在は案内板が残るのみ

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    渋沢栄一の立像がある「常盤橋公園」と道を挟んだ反対側の歩道に「銭瓶橋跡」の案内板があります。かつてこの場所には堀があり、そ...  続きを読むこに架かっていた橋が「銭瓶橋」ということです。歌川広重の名所江戸百景にも描かれた橋ですが、現在は、その浮世絵入りの案内板が残るので、往時を偲ばせる光景はありません。  閉じる

    投稿日:2021/09/19

  • 看板に歌川広重の絵

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    常盤橋の手前にあって道路沿いで現在は看板があるのみでした。江戸城を取り巻く地図と歌川広重の絵が橋と富士山、併せて掲載してあ...  続きを読むりました。江戸時代は有名な景勝地だったようですが現在はビルが建ち並んでいました。  閉じる

    投稿日:2021/06/09

  • 案内板に描かれています

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    2019年8月に神田~東京駅周辺を散策した際に立ち寄りました。東京駅から徒歩7~8分程、日本橋川に架かる常盤橋の西側の通り...  続きを読む沿いに案内板が立っていました。かつてこの地には江戸城築城の為に掘られた「道三堀」と呼ばれる堀があり、そこに架かっていた橋だそうです。1909年に道三堀が埋め立てられたことで橋も姿を消してしまったそうですが、案内板には歌川広重によって描かれた銭瓶橋もあって、当時の姿を想像することが出来て良い史跡でした。  閉じる

    投稿日:2020/04/13

  • 説明板があるだけです

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    常盤橋の西詰付近の歩道沿いに銭瓶橋跡の説明板がありました。かつて、この付近には道三堀があり、そこに架かる橋が銭瓶橋でした。...  続きを読む名前の由来は諸説あり、地中から銭の入った瓶が出てきたとか、この辺りで永楽銭の引換をしていたので銭替といったとか言われています。今は橋も堀もなく、当時の面影もないので説得力がありませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/04/15

  • 名前の由来は諸説あるようです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    常盤橋公園に建つ渋沢栄一像の向かいの歩道に説明板だけが立っています。明治の終わりまでこの地にあった道三堀に橋が架かっていた...  続きを読むそうです。橋の名前の由来は諸説あるようですが、はっきりわからないようです。現在は濠も橋もなく、高層ビルが建ち開発の真っ最中です。この説明板がなければ、埋もれてしまったかもしれない歴史なので、とても貴重な説明板だと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/12/06

  • 今の姿からは想像できませんでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    外堀通りの常盤橋交差点から、線路の方向に進み常盤橋を渡って進んでいくと、日本ビルの前の左側の歩道に千代田区教育委員会が設置...  続きを読むした銭瓶橋跡の説明板が立っています。明治42年に掘りは埋め立てられてしまったそうですが、昔ここに堀があり銭瓶橋という名の橋があったそうです。今の姿からは想像できませんでした。  閉じる

    投稿日:2016/04/24

  •  徳川家康が江戸に入り、先ず町づくりを手掛け、その柱としての舟運のために掘削した道三堀に架かっていたのが、この銭瓶橋です。...  続きを読む
     その堀も、1909 (明治42) 年に埋め立てられ、今は橋を初め何もなく、文字だけの説明板のみが、ポツンと立ててあります。
     せめて説明板に写真か絵図でもあれば、当時の様子が少しは分かるだろうが、文字だけの説明なので、うかがい知ることが厳しいのでは と思います。
     場所は、JR東京駅北東方向の常盤橋の数十m西側で、東京駅 (南) 側歩道上の車道側です。  閉じる

    投稿日:2015/11/20

  • 縁起のよい橋だった

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    JR東京駅の北、常盤橋近くの日本ビルの歩道に、こちらの説明板がある。週末午後だったせいか、前の歩道は人通りが少なく、説明板...  続きを読むに目を留める人はいなかった。説明板のみなので観光要素は少ないが、銭瓶橋は日本橋川および外堀と合流するところにあったもので、建設中、工事現場からお金が入った瓶が出てきたことから、この名前が付けられた。特に橋梁やこの界隈に関心や知識がある方には、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/01/12

  • 東京メトロ・大手町駅から歩いて数分、日本ビルの北側の歩道沿いに銀色の立て札があります。
    「銭瓶橋」は、家康の江戸入りの際...  続きを読む、江戸城修築のための物資を運び入れるのに使った道三掘に架けられていた橋であるとのこと。
    車道を挟んで向こう側には渋沢栄一像のある常盤橋公園などもあるので、周辺散策のついでに見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2014/12/23

  • 変わった名前の橋の跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    東京駅から少し北側、日本橋の常盤橋近くに「銭瓶橋跡」の説明板があります。
    「銭瓶橋」の名前の由来は、橋の工事中にお金が入...  続きを読むった瓶が出土されたことによるものです。現在は橋はなくなり、案内板が残るのみなのはとても残念です。  閉じる

    投稿日:2014/01/05

  • お金の入った瓶が出てきたそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    日本橋の常盤橋近く、日本ビルの歩道の北側に、説明板があります。日本橋川および外堀と合流するところに銭瓶橋があったそうです。...  続きを読むこの、個性的な名前の由来は、橋の工事現場から、お金が入った瓶が出てきたことによるようです。明治42年の埋め立てで、橋自体は、失くなってしまいました。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • お金にまつわる橋だそうです!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    JR東京駅から徒歩5分程の場所で、常盤橋が近くにあります。

    もともとこの辺りも堀があったそうで、
    道三掘りを掘って...  続きを読むいる時に瓶に入ったお金が出てきた事から
    銭瓶橋と呼ばれるようになったと言う説があるそうです。

    この橋の周辺は今も昔もお金に関係する物が多い場所です。
      閉じる

    投稿日:2013/08/16

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

銭瓶橋跡について質問してみよう!

丸の内・大手町・八重洲に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • teraさん

    teraさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

丸の内・大手町・八重洲 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP