1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 横浜
  6. 横浜 観光
  7. 港の見える丘公園
  8. Q&A
  9. Q&A詳細
横浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
港の見える丘公園 Q&A一覧に戻る

ガーデンネットワーク2025の回り方受付中早めに!

マリオットさん

by マリオットさん

  • Q&A投稿日:2025/04/12
  • 6

5月の連休中に横浜のガーデンネックレスへ行こうと思っています。そこで、すでに見学をされた方にお尋ねします。横浜市内の会場をどう回ったらよいかを教えてください。
元町・山手エリアは市内でも標高が高めの様で、ここから山下・関内エリアへ歩いて行った方が楽でしょうか。さらに馬車道・みなもみらいエリアまで行って駅から帰りたいのですが。途中に使えるバス路線などはあるでしょうか。
時期的に桜やチューリップは見ごろを終えていると思います。見どころの会場や花もありましたら、よろしくお願いいたします。

この質問に回答する

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

回答(6件)

  • なっつさん

    by なっつさん(横浜での回答数:2件)

    • 回答日:2025/04/14
    • 実体験:あり

    先週の土曜日に赤煉瓦の方に行ってきました。既にチューリップは満開でした。
    昨年の写メを確認したら5月11日は薔薇が満開でした。横浜イングリッシュガーデンは、横浜駅からバスがあり有料です。あまり歩くのが得意で無いならオススメです。
    毎年行くほど好きなのは、山手のイタリア庭園を見てから港の見える丘公園公園を見て山下公園に行くルートです。風景が横浜らしくて港を見たり薔薇を見たりと癒されます。
    あちこちに公式のガイドブックの冊子が配布されているので参考にされるのが良いかもしれません。
    緑の税金を横浜市民は払っているので薔薇の時期に行くと仕方ないと思わずにはいられません。
    楽しめると良いですね。

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • りえさん

    by りえさん(横浜での回答数:1件)

    • 回答日:2025/04/14

    GWだとバラが咲き始めですかね?
    もし西洋館に興味がなく花だけを楽しむのなら、みなとみらい線の元町中華街駅で降りると6番出口がアメリカ山公園と直結していてエレベーターかエスカレーターで上に上がれるので楽ですよ。
    港の見える丘公園もすぐです。
    見学したらそのまま坂を降りて山下公園まで歩けます。

    私は基本中華街~みなとみらいあたりは徒歩で移動するのでバス事情は分かりませんが、以前GWにみなとみらい周辺を歩いてたらあかいくつ号の乗り場は結構行列が出来てました。山下公園からみなとみらい地区までなら歩いた方が早いかと思います。

    西洋館方面も行きたいのなら、JR石川町駅で降りて、ブラフ18番館からスタートすると上り坂は少なめかと思います。見学しながら港の見える丘公園まで行くといいと思いますよ。

    だいぶ歩くかと思いますが楽しい旅になるといいですね。

    質問者からのお礼
    歩くことは覚悟で行きます。なるべく上り坂を避けたかったので、駅や出口の情報はとても参考になります。
    ありがとうございます。 by マリオットさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • 三田めぐろうさん

    by 三田めぐろうさん(横浜での回答数:10件)

    • 回答日:2025/04/13

    マリオットさん、こんにちは。

    私はこのガーデンネックレスに合わせて行ったことはないですが・・・まず、滅茶苦茶混みますよ。(!)・・・

    https://gardennecklace.city.yokohama.lg.jp/files/guidebook2025.pdf
    P9,P14あたりに詳細に出ていますが、おっしゃっているようにまずは石川町から山手イタリア山庭園、元町商店街か外国人墓地の方を通るかして、港の見える丘公園、そして山下公園~みなとみらい地区に向かって(こちらは全くの平坦な場所です)行くのがいいと思いますが、混み具合が分からないので、個別には何ともお勧めは難しいです。・・・

    乗物はP4にはベイサイドブルーとあかいくつバスが載っていますが
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/norikata/baysideblue.html
    https://www.welcome.city.yokohama.jp/transit/akaikutsu/
    バスの外観でキャパシティーが分かる(?)と思いますが、それぞれ積み残しとかなく動くのか分からないです。

    みなとみらい地区は天気が良ければレンタル自転車が力を発揮する(?)のですが、
    https://www.welcome.city.yokohama.jp/ride/ride1.php
    (ここにはないですが、ハローサイクリングもあります。)
    これらを駆使して行くしかないと思います。素敵なご旅行になることをお祈りします。

    質問者からのお礼
    花が咲く時期は、横浜だけでなくどこでも混むので仕方のないことです。せめて平日に行く予定でいます。
    情報をありがとうございます。 by マリオットさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • ミロのブイ茄子さん

    by ミロのブイ茄子さん(横浜での回答数:10件)

    • 回答日:2025/04/13

    横浜のバラで行こうとしても山下公園のバラしか見たことないですが、イタリア山は石川町駅からのぼり坂です。

    そこから、元町のところを行くと港の見える公園です。この辺りは
    赤い靴の元町から港の見える公園はバスがあります。
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/norikata/akaikutsu.html

    タクシーはほとんど横浜では乗れない印象ですが、どうですかね。配車すればいいのかもしれませんけど
     
    ほかに、クレジットカードのタッチで乗れるベイサイドブルーもあり
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/norikata/baysideblue.html


    その他に、市営バスてのもあります
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/norikata/busmap.html

    路線でみると、市営地下鉄てのもあり、それはみなとみらい線とは別ぽいです。 
    https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/bus/norikata/busmap.html

    乗り放題が600円や地下鉄込みが700円なので
    横浜駅からは乗り放題の700円のチケットを使うとして

    横浜駅から地下鉄で関内でJRで石川町からイタリア山

    元町からバスで港の見える公園
    山下公園

    ハンマーヘッド

    パシフィコ横浜

    みなとみらいからみなとみらい線で帰路

    関内から馬車道の間は、博物館もありました。現金のみでしたが
    あと、馬車道から大桟橋方面や赤レンガも徒歩圏内
    馬車道の北仲のオークウッドは登だけで景色も良いし、あと市役所も展望室がいいらしいです。




    質問者からのお礼
    乗り放題のチケットを利用することも考えてみます。ありがとうございました。 by マリオットさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • ワンダラーさん

    by ワンダラーさん(横浜での回答数:2件)

    • 回答日:2025/04/13
    • 実体験:あり

    横浜の街は好きなので、ときどき訪問します。

    「横浜のガーデンネックレス」に合わせて会場めぐりをしたことはありませんが、どこも整備された公園ですので、春の花々がきれいな時期だと思います。

    上り坂が苦手のようにお見受けします。

    みなとエリア(都心臨海部)に限る前提であれば、

    『元町・山手エリアは市内でも標高が高めの様で、ここから山下・関内エリアへ歩いて行った方が楽でしょうか。さらに馬車道・みなもみらいエリアまで行って駅から帰りたい』というご計画は、良いと思います。

    GWというと
    『横浜市の花である「バラ」。香り・色彩・景色と3つの異なるテーマのバラ園がある港の見える丘公園や、約160品種1,900株のバラの競演が楽しめる山下公園などが見どころです。』なので、

    『山手イタリア山庭園/港の見える丘公園/山下公園』をメインになさると良いと思います。

    しかし、連休中の天気が良い日というのは、相当な行楽客が予想され、港の見える丘公園へのバスなどは待たないと乗車できないのではないでしょうか?

    高齢の小生であれば、
    朝早く、暑くなる前に元町・山手エリアをゆっくり歩いて回ってしまい、
    その後もまっ平なのでバスを使わずに次のように歩いて回りたくなります。

    JR石川町駅スタート→9:30開園に合わせて「山手イタリア山庭園」(参考URL)→丘の中腹を通って 元町公園→アメリカ山公園→ 港の見える丘公園→山下公園→開港広場公園→象の鼻パーク→新港中央広場→馬車道駅(疲れていなければMM21)




    質問者からのお礼
    時間やコースの例を具体的に書いていただいて、ありがとうございます。参考にさせていただきます。 by マリオットさん

    参考になった!:1

    問題のある投稿を連絡する

  • masapiさん

    by masapiさん(横浜での回答数:8件)

    • 回答日:2025/04/12
    • 実体験:あり

    こんばんは。

    ガーデンネックレスの事ではないので、横レスですが、以前、山手エリア(港の見える丘公園、横浜外人墓地など)から、山下公園エリアまで歩きましたが、なだらかな下り坂と最後は階段なので、楽でしたよ。

    私は、行きは、桜木町駅前から周遊市営バス(あかいくつ)で、港の見える丘公園前まで行きました。

    https://www.welcome.city.yokohama.jp/transit/akaikutsu/

    その時の旅行記です。↓
    https://4travel.jp/travelogue/11503524

    なお、あかいくつバス以外にも横浜市営バスのバス停は結構あるので、何処かの駅に向かうのは容易です。

    https://navi.hamabus.city.yokohama.lg.jp/koutuu/smart/diagram/DiagramMultiRailRoadSearch?orvCode=0.0.00090408.

    質問者からのお礼
    まずはバスで港の見える丘公園方面に行くのが、その後の回り方が楽なようですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。 by マリオットさん

    参考になった!:2

    問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP