1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 両国
  6. 両国 観光
  7. 元徳稲荷神社
両国×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

元徳稲荷神社

寺・神社・教会

両国

このスポットの情報をシェアする

元徳稲荷神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339940

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
元徳稲荷神社
住所
  • 東京都墨田区立川3-18-2
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

両国 観光 満足度ランキング 101位
3.31
アクセス:
3.29
人混みの少なさ:
3.75
バリアフリー:
2.94
見ごたえ:
2.83
  • 狐の像が囲いの中

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    三之橋を渡り右側の角にありました。赤い幟がたくさん立ち、神社も赤い色が目立ちました。狭い境内でしたが、横には狭い空間もあり...  続きを読むました。大きな木が立ち、石の囲いに囲まれた神社でした。狐の像が囲いの中にありました。  閉じる

    投稿日:2023/02/14

  • 小さなお社は朱塗りで鮮やかです

    • 2.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    都営新宿線の菊川駅から京葉道路方向に散策していた時に立ち寄った神社です。赤い幟端がたくさん立てられているのが目印になると思...  続きを読むいます。境内はそれほど広くなくて、小さなお社は朱塗りで鮮やかです。扉は黒塗りで重厚感を感じる鉄扉になっています。例大祭など季節ごとに実施されている様で、大切にされている稲荷神社だと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 赤い幟がたくさん

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    三之橋の横に建っていて、赤い幟がたくさん靡いていたので大きな神社かと思ったらこじんまりした神社でした。グレーの鳥居を潜ると...  続きを読む直ぐに祠のような建物があって左右には狐の像がありました。地元民に愛されているような神社でした。  閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 都営地下鉄菊川駅から徒歩10分程度、墨田区立川3丁目、三つ目通り沿いの首都高速道路の近くに鎮座している稲荷神社です。江戸時...  続きを読む代、河村徳右衛門が神田に祀っていた社を明暦の大火後本所へ移転。もと徳右衛門邸内のお稲荷さんだったので、元徳稲荷と呼ばれるようになったそうです。小さな神社ですが、赤いのぼりがあるので遠くからでも目立ちます。   閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 堅川にかかる三之橋のたもとにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    この元徳稲荷神社は元は徳川家の岡崎にあったもので江戸開府とともに神田に移りその後今の場所に移築しています。河村徳右衛門の氏...  続きを読む神として祀られていたのです。そこから元徳という名が残ってようです。境内には説明板がたてられています。狭いですが存在感があります。  閉じる

    投稿日:2021/09/03

  • 御狐様は檻の中?

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    墨田区の立川周辺を散策中に、首都高速近くに稲荷神社があったので立ち寄ってみました。由緒書きの看板もあって、江戸時代からのい...  続きを読むろいろな変遷もあった歴史ある神社のようです。境内に入るとお社をお守りしている御狐様が、なぜか金網で囲われていて、檻に入れられているようで少し気の毒な気もしました。  閉じる

    投稿日:2021/06/09

  • 元徳稲荷神社

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    元徳稲荷神社は、住吉駅と錦糸町駅の間、錦糸町駅の近くにある神社です。
    そんなに大きな神社ではありませんが、朱色を基調にし...  続きを読むたきれいな神社です。
    元々は、三河国の武士河村徳右衛門が伏見稲荷大社から分霊を勧請し、自邸の屋敷神として稲荷神を祀り、その後、徳川氏の江戸入府及び幕府開設に伴い、河村徳右衛門も江戸に移住し、江戸の新邸に稲荷社を移設したとのことです。
    小さな神社にも、深い歴史があるのだなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/02/01

  • 里芋が供えてありました

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    三河の河村徳右衛門邸内の氏神として祀られていましたが、徳川家康が江戸城に移った際、河村氏も出府を命じられ神田川沿いに土地を...  続きを読むもらい神社も移りました。明暦の大火後、河村家は本所立川に移りました。二代目夫人が腫物を患い祈願して平癒したことから腫物平癒祈願をする人が多く訪れたそうです。人々がお詣りしやすいように、邸宅内から現在地に移されました。平癒すると土地の産物の里芋をお礼にお供えしたそうです。扉が閉まっている社殿に里芋としなびた人参が供えられていました。赤い幟が三十数本境内に奉納されているなど篤く信じられていることがわかりました。社務所と町会会議所が境内の建物にありますが、シャッターが閉まっていて人はいませんでした。江戸に三河の人々が移り住んだことや、江戸の街づくりを垣間見ることができる稲荷神社です。  閉じる

    投稿日:2021/02/12

  • 三河由来

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    最寄駅は都営新宿線の菊川駅です。神社の中では小さいほうで境内はほんの少しだけです。この神社は江戸時代になってから三河(現在...  続きを読むの愛知県東部)から移転したそうです。小さいながらも歴史はあり有名な歌舞伎役者も参拝したことがあるそうです  閉じる

    投稿日:2023/10/24

  • 腫物平癒の力があるとされます

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    都営地下鉄新宿線菊川駅が最寄り駅。
    菊川駅A3出口から北へ約430mのところ、三之橋の袂にあります。
    説明板によると、...  続きを読む三河岡崎在住だった河村徳右衛門が、河村家の氏神様として名匠に依頼して彫刻させ、伏見稲荷神社より勧請してお祀りしたのが始まり。
    江戸開幕時、河村氏も上京、その際、稲荷神社も江戸の邸内に移しました。
    明暦3年(1657)の振袖火事の後、河村家は本所に移封され、稲荷神社も移ります。
    その後も参拝する人が絶えず、屋敷内から三ノ橋畔に移祀しました。
    それを機に、元徳右衛門邸内にあったお稲荷さんという意味で「元徳稲荷神社」を改称しました。
    腫物平癒の力があるとされ、里芋を備えて祈願するそうです。
    里芋というのが面白いです。

      閉じる

    投稿日:2021/03/29

  • 小規模な神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 13

    仕事で錦糸町から両国に歩いている途中に、こちらの神社を見つけました。堅川の南側にある朱色の幟がたくさん立てられた小規模な神...  続きを読む社です。境内は狭く拝殿もすぐにたどり着きます。平日の日中ということもあり参拝者はいなく静寂に包まれていましたね。
      閉じる

    投稿日:2020/07/28

  • 赤い幟がたくさん立つ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    縦長の石に囲まれた境内で小さな神社でした。鳥居も小さく手を伸ばせば上の看板まで届きそうでした。赤い鮮やかな社殿の前の左右に...  続きを読むは白い狐が刀のようなものを咥えていました。細長い高い木が目立っていて、こじんまりとひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2019/10/10

  • 三之橋近くに有る神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    両国エリアを散策中こちらの神社へ立ち寄りました。堅川に架かる山之橋に近い場所に立地しています。周りは住宅地で、川の上を高速...  続きを読む道路が通っていることもあって正に都会の風景ですが、そんな中に有る伝統的な神社の姿に癒されました。  閉じる

    投稿日:2019/02/12

  • 名前の付け方が面白い

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    墨田区にある神社です。

    神田の神主河村徳右衛門の屋敷が幕府の命令によりこの場所に転居しましたが、彼の屋敷の屋敷神が祀...  続きを読むられています。「元、徳右衛門の屋敷のお稲荷様」を略し、元徳稲荷神社と呼ばれています。面白い名前の付け方だなと思いました。

    江戸時代飛び火が流行したときにはたくさんの人が治癒を願って参拝したといわれています。

    誰もいなかったのでゆっくり参拝できました。
      閉じる

    投稿日:2019/01/06

  • 元徳右衛門邸内に合った稲荷社

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    墨田区の堅川に架かる三之橋の南詰にある元徳稲荷神社にお参りしました。こちらの神社は駿府で河村徳右衛門が氏神として祀っていた...  続きを読むものを遷座させ、後に邸内から三之橋に遷ったことから、元徳右衛門邸内の稲荷社ということで「元徳稲荷」となったそうです。それぞれの神社にも、いろいろな謂れがあるのだと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/12/22

  • 菊川駅から徒歩で

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    元徳稲荷神社は、駿府の河村徳右衛門が伏見稲荷社より神璽を遷して
    邸内でお祀りしたことが始まりと言われています。
    小規模...  続きを読むな神社ではありますが、手入れは行き届いており清潔感があります。
    付近は住宅街と小規模工場など混在するエリアですが、
    こちらは静かな雰囲気です。
    アクセスは菊川駅からが便利です。  閉じる

    投稿日:2020/07/14

  • 堅川、三の橋の近くにあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    都営大江戸線菊川駅から北に歩いていくと、首都高のかかる堅川の三の橋の手前に、御社があります。赤い幟が鮮やかなお稲荷さんです...  続きを読む。明歴の大火災以前は、神田の徳右衛門邸内にあったころから、腫れものを治してくれるお稲荷さんとして、信仰を集めたそうです。  閉じる

    投稿日:2017/10/22

  • 両国界隈を散策した際にお参りしました。三ツ目通りで首都高速小松川線の下に架かる三之橋の南西にある小さな神社です。大通りの近...  続きを読むくにあるのですが、どなたもいらっしゃらず静かな雰囲気の中でお参りすることができたので良かったです。  閉じる

    投稿日:2016/06/28

  • 川の近くにある小さな神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    JR両国駅と錦糸町駅のほぼ中間、三ッ目通りが川を過ぎた処にある。西側の路地に入るとすぐ右側にこちらのちいさな鳥居がある。そ...  続きを読むのすぐ奥に拝殿がある。境内は狭いが、鳥居の横には赤い旗が沢山並び、また拝殿や鳥居の周りには木々が立っている。平日午後だったせいか、三つ目通りでは多くの自動車は行き来していたが、こちらの前は自動車や歩行者ともほとんど通らず静かであった。元々岡崎で祀られていたが、明暦3年の大火後こちらに移転された。長い間多くの人々から敬拝されており、訪問することをお勧めする。  閉じる

    投稿日:2015/02/15

  • 都営地下鉄・菊川駅から北へ歩いて5分ほど、首都高の高架下にある小さな稲荷神社です。
    小さな本堂とお稲荷様の石造、そしてそ...  続きを読むの周りに願いを込めた赤い幟(地元のお店っぽい名前が書かれてました)がずらっと並ぶ普通の稲荷神社という感じで、平日の夕方に行くとほとんど参拝客はいませんでした。
    (首都高や車道のそばで、車の音がうるさかったです)
    下町散歩のついでにでも、時間があれば立ち寄るくらいでいいと思います。  閉じる

    投稿日:2014/11/25

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

元徳稲荷神社について質問してみよう!

両国に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • el-cantareさん

    el-cantareさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • teraさん

    teraさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • あきよしさん

    あきよしさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

両国 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP