1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 伏見
  6. 伏見 観光
  7. 淀城跡公園
伏見×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

淀城跡公園

公園・植物園

伏見

このスポットの情報をシェアする

淀城跡公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11334019

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(37件)

  • 紅葉が見事です

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 4

    京阪電鉄の淀駅から徒歩で数分の距離にある静かな公園で、観光客はここら辺にはいませんでした。神社などはあるもの、お城っぽいの...  続きを読むは石垣くらいかなあ。イチョウの黄葉と落葉が黄色いじゅうたん状になりみごとな美しさでした。  閉じる

    投稿日:2014/12/12

  • 石垣などが残るのみだが

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 5

    京阪電車の車窓からあそこにお城が見えるなと、ずっと気になっていました。淀駅から徒歩5分もかからないくらいの距離です。石垣や...  続きを読むみごとな銀杏の黄葉を眺めていたら、自転車を押した仙人のような老人が現れ、石垣の中に入り深い井戸や、薩摩藩が造成したとみられる十字の印などを説明していただきました。石垣も明治初頭に埋蔵金探しで一部崩されたらしいと、石垣の色の違いも教えて下さりました。さらに大昔には堀から小判もでてきたらしい。近所のおじさんらしかったけど、本当にありがとうございました。  閉じる

    投稿日:2014/12/12

  • 桂川、宇治川、木津川の三川が合流する地点の当時の中州に築かれた淀城は、戦国時代、桃山時代、江戸時代と時代も場所も微妙に異な...  続きを読むる三世代のお城の総称でもあるようです。
    石垣などが現存し淀城跡公園などとして一般的な地図に掲載されているものは三世代目の江戸時代初期の松平定綱によるものだそうで、本丸跡が整備され「淀城跡公園」として市民公園のようになっています。観光用としても数多い逸話を背景に一見の価値はあります。
      閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 本丸石垣や内堀などが残るのみ

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    桂川、宇治川、木津川の三川が合流する地点の中州に築かれた淀城は、戦国時代、桃山時代、江戸時代と3つあるそうです。微妙に場所...  続きを読むが異なるようで、石垣などが現存し淀城跡公園などとして一般的な地図に掲載されているものは三世代目の江戸時代初期の松平定綱によるものだそうですが、本丸石垣や内堀などが残るのみですが、数多い逸話を背景に一見の価値はあります。


      閉じる

    投稿日:2014/11/27

  • 妙な歴史です

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    淀城跡は、京阪淀駅から歩いて数分。本丸の石垣と堀の一部が残っているだけの小さな城址です。
    豊臣秀吉が側室茶々のために築か...  続きを読むせた淀城が有名ですが、これはここから離れた別の場所。豊臣秀次の事件に巻き込まれ、廃城となっています。
    江戸時代の最後は、譜代大名、稲葉氏の居城。鳥羽伏見の戦いで退却してくる幕府軍を迎え入れなかったことは、戦いを決定づけたとも言われていて、妙な歴史を刻んでしまったものだと思います。

      閉じる

    投稿日:2014/09/24

  • 淀城本丸跡を整備した公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    京阪電車本線淀駅から歩いて5分ほどのところにあります。
    入り口が少し判りにくいですが、淀本町商店街を南に下がって抜けてす...  続きを読むぐ右手に與杼(よど)神社が鎮座されています。この辺りも淀城跡の一部で、さらに鳥居をくぐって左手方向に進むと「淀城跡」の石碑などがあります。城跡一帯は「淀城跡公園」として整備されていて、滑り台やジャングルジムなどの子供用の遊具があります。


      閉じる

    投稿日:2014/08/03

  • 本丸の石垣と堀の一部が残っているだけ

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    京阪電車本線淀駅から歩いて5分ほどのところにあります。
    入り口が少し判りにくいですが、淀本町商店街を南に下がって抜けてす...  続きを読むぐ右手にある與杼(よど)神社の鳥居をくぐって左手方向に進むと「淀城跡」の石碑などがあります。
    建物などは一切無くて、本丸の石垣と堀の一部が残っているだけで周辺は公園として整備されています。



      閉じる

    投稿日:2014/08/03

  • 石碑などありました!

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    入口がわかりにくいです。周囲を一周しました。行き方は、京阪淀駅下車、中央改札口を出て真直ぐ前に歩き、京都銀行を左に見て進み...  続きを読む、右手に「與杼(よど)神社」があります。この神社から公園内となり、その鳥居をくぐって左手方向に進むと「淀城跡」の石碑などがあります。淀城は、伏見城が廃城になった後、宇治川、桂川の合流付近の川中島に造られたとの事。周囲は川だったんですね。今はその面影はありませんでした。  閉じる

    投稿日:2013/10/19

  • 入口がわかりにくい!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    入口がわかりにくいです。周囲を一周しました。行き方は、京阪淀駅下車、中央改札口を出て真直ぐ前に歩き、京都銀行を左に見て進み...  続きを読む、右手に「與杼(よど)神社」があります。この神社も公園内です。そして、その鳥居をくぐって左手方向に進むと「淀城跡」の石碑などがあります。お気をつけて。。。  閉じる

    投稿日:2013/10/19

  • 城跡公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    京阪電鉄旧淀駅に隣接していた城跡公園である。
    淀城跡には稲葉氏を祀った神社も鎮座される。
    堀には今も水をたたえ、かつて...  続きを読むは城であった石垣の中はいまでは近所の子供たちが遊ぶ空間となっている。
    比較的静かでいい空間ではあるが、夏には蚊が多いので気をつけていただきたい。  閉じる

    投稿日:2013/05/08

  • 淀城

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にあり、京阪電鉄本線の淀駅の前にあります。石垣、堀、天守台、本丸跡、二の丸跡...  続きを読むなどが残っていました。こちらは豊臣秀吉公が淀君のために造った古淀城とは違うので注意が必要です。  閉じる

    投稿日:2012/10/19

  • 本丸の石垣と堀が残っているのみの淀城跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 3

    淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にあった城で江戸時代には、松平氏、戸田氏、稲葉氏など譜代大名が居城したが現在...  続きを読むは、本丸の石垣と堀の一部が残っているのみだ。
    淀城は京阪電車淀駅に面しており、安土桃山時代豊臣秀吉が側室・淀殿(ちゃちゃ、生年不明―1615年)の産所とした城は淀古城とも呼ばれ妙教寺境内に本丸があったとされるが現在の位置より北へ約500mの位置にあった。
    淀駅そばの城は鶴松死後に拾丸誕生後養子となっていた豊臣秀次が謀反の疑いを掛けられた際、城主であった木村重茲の連座とともに廃城とされた。

      閉じる

    投稿日:2013/03/28

  • 淀城本丸や石垣を利用した公園、淀城跡公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 4

    京都府京都市伏見区淀本町の淀城(よどじょう)は江戸時代に、木幡山にあった徳川氏の伏見城の廃城により、その代わりとして江戸幕...  続きを読む府が松平定綱に命じて新たに築かせ山城国唯一の大名家の居城として明治に至った。
    幕末、旧幕府軍は鳥羽・伏見の戦いに敗北して淀城に籠もろうとするが、淀藩に拒絶され官軍の勝利に貢献する結果になったが淀藩の消滅に伴い淀城は廃城となった。
    淀城跡公園は、淀城本丸や石垣を利用した公園で1968年に開園している。
      閉じる

    投稿日:2013/03/28

  • 淀城(よどじょう)は、京都府京都市伏見区淀本町にあった城で江戸時代には、松平氏、戸田氏、稲葉氏など譜代大名が居城したが現在...  続きを読むは、本丸の石垣と堀の一部が残っているのみだ。
    淀城は京阪電車淀駅に面しており、安土桃山時代豊臣秀吉が側室・淀殿(ちゃちゃ、生年不明―1615年)の産所とした城は淀古城とも呼ばれ妙教寺境内に本丸があったとされるが現在の位置より北へ約500mの位置にあった。
    淀駅そばの城は鶴松死後に拾丸誕生後養子となっていた豊臣秀次が謀反の疑いを掛けられた際、城主であった木村重茲の連座とともに廃城とされた。
    江戸時代に、木幡山にあった徳川氏の伏見城の廃城により、その代わりとして江戸幕府が松平定綱に命じて新たに築かせ山城国唯一の大名家の居城として明治に至った。
    幕末、旧幕府軍は鳥羽・伏見の戦いに敗北して淀城に籠もろうとするが、淀藩に拒絶され官軍の勝利に一役買うことになったが淀藩の消滅に伴い淀城は廃城となった。
    淀城跡公園は、淀城本丸や石垣を利用した公園で1968年に開園している。
    石垣は京阪電車本線淀駅ホームから見える。淀城跡公園は京阪電車本線淀駅下車 徒歩約5分。
      閉じる

    投稿日:2012/06/26

  • 江戸期に築城された淀城跡の公園

    • 2.5
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    京阪淀駅からすぐ近くにある城跡公園です。
    松平定綱公が1625年に築城されました。
    その後は城主が次々と変わり、稲葉正...  続きを読む成公が入り、稲葉家が引き継いで明治維新を迎えました。
    その稲葉正成公を祭神とする稲葉神社も公園内にあります。
    在りし日の城閣を想像しながら、公園内を散策するのも、気分転換にはお勧めです。  閉じる

    投稿日:2013/11/22

  • 堀と石垣が残る淀城址

    • 2.0
    • 旅行時期:2011/03(約13年前)
    • 0

    以前は京阪の淀駅に直結していて、駅の構内から目の前に石垣が見えるほどでした。
    現在は、淀駅が少し北に移動したと思います。...  続きを読む
    京都競馬場にも近く、城址というより、競馬新聞を持った人が多く、独特の雰囲気がありましたが、石垣や天守台など、城跡の面影をよく残しています。
    江戸初期には、三重の堀と五層の天守閣があったとのことです。
    アクセスが良いので、京都観光の合間に、ちょっと寄るのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2013/11/22

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    以前は京阪電車淀駅降りてすぐだったが、淀駅が移転したため駅から数分となった。
    石垣や堀の一部がまだ残されており、たっぷり...  続きを読むと水をたたえている。
    淀城は江戸時代には木津川に隣接していたはずだが、その後木津川が付け替えられたため、いまのような姿となったようである。  閉じる

    投稿日:2013/01/31

21件目~37件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP