1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 粟田神社
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

粟田神社

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

粟田神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11333216

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(38件)

  • 旅行安全の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    厄除け・病除け・旅立ち守護・旅行安全の神様です。
    平安神宮と円山公園を結ぶ神宮道から
    少し脇にそれたところにあります。...  続きを読む
    長い階段を上ると境内です。
    階段には紅葉のトンネルがあります。
    高台にある境内からの眺めはよく、
    平安神宮の赤い鳥居が見えます。
    御朱印をいただけます。

      閉じる

    投稿日:2018/11/16

  • 厄除け・病除け・旅立ち守護・旅行安全の神

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    創建は古く、建速素盞嗚尊・大穴牟遅命を主祭神として祀っているため厄除け・病除けの祈願がされ、また京都の東の出入口に位置して...  続きを読むいるため、旅立ち守護・旅行安全の祈願もされてきた神社です。長いスロープ付きの階段には紅葉のトンネルがあるので、夏や秋がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2019/12/31

  • 閑静な丘の上に鎮座する古社です

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 2

    京都市 地下鉄東西線 東山駅から歩いて,道標 三条通白川橋からちょっと先の閑静な丘の上に鎮座している神社です.古くは東海道...  続きを読むを行き来する人々の安全祈願の神社だったようです.剣鉾(けんぼこ)の形をした絵馬が数多く奉納されていました.末娘の京都刀剣御朱印めぐりの付き添いで訪ねましたが,観光客が非常に少ないのでとても静かに拝殿することができます.  閉じる

    投稿日:2018/09/01

  • 鳥居から見上げると、ご本殿へと続く石段はとてつもなく高く長く見えます。でも、粟田神社に来たならばぜひ登り切ってください。実...  続きを読むに素晴らしい眺望が待ち構えています。叡山より愛宕山まで北山を望むことができるのです。また、参道の入り口には粟田焼発症の地の碑も建てられています。  閉じる

    投稿日:2018/08/14

  • 紅葉時期に訪れたい神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    スサノオノミコト・オオナムチノミコトを主祭神として祀り、厄除け・病除けの神と崇敬される。私たちは冬に訪れましたが、一番美し...  続きを読むいのは秋みたいです。御本殿前の楓を始めとして参道脇の木々が色付きはじめ、紅葉のアーチを創り出します。階段下から見上げるその景色は圧巻みたいです。  閉じる

    投稿日:2019/08/21

  • 青蓮院すぐ近く

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    京の七口のひとつである粟田口に位置しているお寺で、創建は876年と伝えられる歴史を持っています。
    石段を上がった高台にあ...  続きを読むるため、8月16日に行われる大文字の送り火の際には、五山すべてを見ることが
    できるのだそうです。今回は朝の散歩でしたが、そのようなシーズンにも訪れてみたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/10/08

  • 知恩院、青蓮院門跡を見学し、ガイドブックのルートに書いてあったので、粟田神社をお参りしました。八坂神社から離れるにしたがっ...  続きを読むて観光客が減っていたので、こちらもあまり人がいないかと思ったら、若い女性がたくさん来ていたので驚きました。アニメのファンの方のようで、パネルと共に写真を撮っていました。  閉じる

    投稿日:2017/04/02

  • 急な坂道の上にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    境内まで、急な坂道(階段)を上ります。雨が降っていたので、特に降りる際に足元に注意が必要でした。手水鉢がおもしろくて、近づ...  続きを読むくと自動で龍の口から水がでるようになっていました。(センサーかなにか?)鉢の前に立つだけではだめで、龍に近づいたら水がでました。  閉じる

    投稿日:2017/04/01

  • 思いのほか見どころの多い神社です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    粟田神社の境内は長い石段を登ったところにあります。厳かな本殿、いくつかの境内内神社、さらにはここからの眺めも素晴らしく、思...  続きを読むいのほか見どころの多い神社という印象です。
    アニメ関係のスタンプラリーが行われていたようで、若い女の子の姿が目立ちました。  閉じる

    投稿日:2017/03/25

  • 旅行安全の神様

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/12(約7年前)
    • 0

    青蓮院から徒歩数分。坂道を上ると粟田神社がありました。東山道と東海道の出入り口にあたるので旅たちの守護、旅行安全の神様と...  続きを読むして親しまれているそうです。お参りしたのは年末でしたが、新年の酉年にちなんだ置物も目にしました。少し高台にあるので眺めもよかったです。  閉じる

    投稿日:2017/01/09

  • 三条通沿いにあり旅の安全を守っています!

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    今日は京都三条通りにある粟田神社に来ています。
    ここは京都の東の出入口である粟田口に鎮座する神社で古くから東山道や東海道...  続きを読む行き来する人々が安全を願いお参りされています。ここ三条通りは旧東海道としても有名ですね。
    三条通から境内へ階段を進むと御本殿や桧皮葺拝殿がありますが途中の階段の両側にもみじがあります、きっと秋には紅葉となり紅葉のトンネルを見ることができるでしょう。
    年中行事としていろいろありますが粟田神社大祭は有名です、他に7月末に行われる納涼ビアガーデンは珍しいですね。今度行って見ますね。
    粟田神社大祭は1000年の歴史があると言われています、
    ご覧ください。  閉じる

    投稿日:2016/10/13

  • 境内からの眺めもおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 1

    こちらもあまり知られていない紅葉の名所ですが、秋に気にならない坂も夏はきつく感じました。粟田というのは長年あわただと思って...  続きを読むいましたが、“あはた”なんですね。今回初めてしりました。旅立ち守護・旅行安全の神として知られています。  閉じる

    投稿日:2016/08/13

  • 今年は紅葉が遅くて。

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    東山で南禅寺や永観堂を訪れたのち、京都市内中心部へ向かうため、三条通をひたすら西へ歩きました。東へは坂が続いているので結構...  続きを読むきついのですが、西は下り坂なので楽です。その途中、南側に粟田神社の鳥居が見えてきました。紅葉が残っていたのでちょっと立ち寄りました。観光客もおらず静かな時を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2016/02/07

  • これは大変な誤解をしていました

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 0

    粟田神社は、京の七口の一つである粟田口に鎮座する神社。そかし、粟田口というのは、何か山か峠を越えるような場所だと思っていた...  続きを読むのですが、それは東海道の口なんだとか。粟田神社の入口は旧東海道に面しているんですね。これは大変な誤解をしていました。
    境内には大祭の時に使ったという、羊の灯籠が飾ってありまして、ちょっと面白いです。  閉じる

    投稿日:2015/02/16

  • 平安時代の創建の由緒ある神社。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    蹴上浄水場の一般公開を楽しんだ後、三条通を通って京都市内中心部へ向かいました。その途中、粟田口のあたりに粟田神社の鳥居が見...  続きを読むえたので行ってみました。ご利益は旅行守護・厄除・病魔退散・縁結び・安産・経営守護とのこと。京の七口と呼ばれる京都を行き来するためのの七つの出入口の一つ、粟田口にあるので旅立ち守護としても祀られるようになったそう。  閉じる

    投稿日:2014/06/23

  • 義経も旅の安全祈願・・・

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 1

    天台宗門跡青蓮院の鎮守社で社殿は平安初期に建てられ
    江戸中期から末期に本殿、拝殿とも再建されたそうです。
    古くから旅立...  続きを読むち守護の神として崇敬を集めている粟田神社は、
    義経も奥州下向時に旅の安全祈願に参拝したと言われます。   閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 旅行安全の神様

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 1

    大己貴命の疫病除け御神託による創建で、牛頭天王を祭った粟田口の総社だった。
    のち天台宗門跡青蓮院の鎮守社に、社殿は平安初...  続きを読む期にできたが江戸中期から末期に本殿、拝殿とも再建。
    スサノオノミコトを祭り、厄除け、旅行安全の神様です。
    特別多く拝んできました。  閉じる

    投稿日:2014/01/10

  • 旅立ち守護・旅行安全の神 粟田神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 1

    粟田口は京の七口(七つの出入り口)の一つで,粟田口にある粟田神社は,街道を行き来する旅人が旅の安全を祈ったとされています。...  続きを読む

    ■御祭神
    素戔嗚尊(スサノヲノミコト),大己貴命(オオナムチノミコト)

    ■摂社
    北向稲荷神社,出世恵美須神社,聖天社

    ■境内からの眺め
    高台にあるため,境内から遠くまで見渡せます。
    近くは平安神宮の大鳥居,京都市美術館,遠くは比叡山から北山,愛宕山を見ることができます。

    ■粟田祭
    10月に行われる粟田祭では剣鉾が巡行します。この剣鉾は祇園祭の山鉾の原形と言われています。

    ■粟田焼発祥の地  閉じる

    投稿日:2013/07/17

21件目~38件目を表示(全38件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP