1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. あきる野・秋川渓谷
  6. あきる野・秋川渓谷 観光
  7. 阿伎留神社
あきる野・秋川渓谷×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

阿伎留神社

寺・神社・教会

あきる野・秋川渓谷

このスポットの情報をシェアする

阿伎留神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11330851

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
阿伎留神社
住所
  • 東京都あきる野市五日市1081
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
JB さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(10件)

あきる野・秋川渓谷 観光 満足度ランキング 13位
3.31
アクセス:
3.42
人混みの少なさ:
4.08
バリアフリー:
4.00
見ごたえ:
3.58
  • 満足度の高いクチコミ(3件)

    旧五日市町・武門の崇敬も篤かった古社・阿伎留神社境内には岸 忠左衛門翁の胸像と顕彰碑が立つ。

    4.5

    • 旅行時期:2022/04
    • 投稿日:2024/03/26

    2022年4月23日(土)青梅の釜の淵公園を散策してから、あきる野市三内・小机邸「隠れ家」カフェ・安居(あんご)を訪ね、そ...  続きを読むの後久しぶりに旧五日市の町を走った。 旧五日市町には母の実家がまだ残り、懐かしい街なのだ。 この町では、寺では古刹・広徳寺(こうとくじ)、神社は古社・阿伎留神社(あきるじんじゃ)が双璧である。 いずれも我が家には縁がある。 【阿伎留神社(あきるじんじゃ)】 あきる野市五日市1081 JR五日市駅から歩くと、上り坂を歩くのがキツイが、およそ15分ぐらいの距離だ。 秋川沿いの丘の一角に立っている。 (歴史) 平安時代初期の延喜式神名帳に、武蔵国多摩郡八座の筆頭にあげられる武蔵国内著名の古社である。正式には「阿伎留」と書くが、かつては「畦切」「秋留」などとも書かれた。 鎮座地から松原大明神と称し、江戸時代には春日大明神と称したこともあったという。 創建年代は不詳ながら、すでに元慶8年(884年)武蔵国正五位下勲六等畦切神を従四位下に叙するという記事が『三代実録』に見える。 武門の崇敬も篤く、藤原秀郷(平安時代の武将、別名俵(田原)藤太、百足(ムカデ)退治伝説が有名)は平将門の征討にあたり、戦勝祈願をしたという。 源頼朝、足利尊氏、後北条氏も社領を寄進している。天正19年(1591年)には徳川家康より朱印地10石を献じられた。 天保元年(1830年)五日市の大火により、社殿等一切を焼失した。明治6年郷社となる。幕末維新の混乱の中で社殿の再建は進まず、明治21年(1888年)に至り、ようやく現在の社殿が完成した。 現在三日間の神幸祭は近郷一の大祭として毎年行う。 天保年中に制作された六角神輿は屋根・胴すべて珍しい六角形で貴重なものだ。 尚、五日市郷土の偉人・第1回フローレンス・ナイチンゲール記章を受賞、日本赤十字病院看護婦監督を長く務め、『聖女』とか、『看護婦の鑑』、『日本赤十字社の明星』などと讃えられた萩原タケ女史(私の祖母の従姉にあたる)は、ここの境内で旧会津藩士に柔術を習っていたと云われる。・・・「聖女の道標」・夢酔 藤山著・・・ また、母の一番下の叔父が岸 儀一五日市町町長の一人娘と結婚し婿入りしたが、ここに登場する岸 忠左衛門翁(1869~1935年・昭和10年)は祖父にあたり、当地の有力者であった小机家と一緒に地域の大事業を為した。 阿伎留神社の境内、鳥居の右手にそれを顕彰した翁の胸像と顕彰碑が立っている。 【阿伎留神社境内に立つ岸 忠左衛門翁の胸像と顕彰碑】 岸 忠左衛門翁は、明治大正の両世代にわたり、西多摩郡会議員、五日市町長、東京府会議員を歴任、当地方発展のために生涯を捧げられました。 その間よく郷党の総意を結集し、豪毅果断な実行力をもって、各種の開発事業を興し、郷土の近代化に貢献されました。 わが秋川の郷に初めて電燈を灯し(大正5年)、汽車を走らせ(大正14年)、水道をひき、文化の恵沢をもたらしたのは、ひとえに翁の功績であります。 ここに翁の生誕百年に際し、われ等遺徳をしのぶ者、胸像を建設して、永く後世にその偉業を讃えるものであります。 昭和四十三年(1968年)九月二十八日     岸 忠左衛門翁顕彰会 会長 小机 武   他 有志一同  ・・・・・・・・・・・・・・・・   閉じる

    jijidaruma

    by jijidarumaさん(男性)

    あきる野・秋川渓谷 クチコミ:7件

  • 2022年4月23日(土)青梅の釜の淵公園を散策してから、あきる野市三内・小机邸「隠れ家」カフェ・安居(あんご)を訪ね、そ...  続きを読むの後久しぶりに旧五日市の町を走った。
    旧五日市町には母の実家がまだ残り、懐かしい街なのだ。

    この町では、寺では古刹・広徳寺(こうとくじ)、神社は古社・阿伎留神社(あきるじんじゃ)が双璧である。
    いずれも我が家には縁がある。

    【阿伎留神社(あきるじんじゃ)】
    あきる野市五日市1081

    JR五日市駅から歩くと、上り坂を歩くのがキツイが、およそ15分ぐらいの距離だ。
    秋川沿いの丘の一角に立っている。

    (歴史)
    平安時代初期の延喜式神名帳に、武蔵国多摩郡八座の筆頭にあげられる武蔵国内著名の古社である。正式には「阿伎留」と書くが、かつては「畦切」「秋留」などとも書かれた。
    鎮座地から松原大明神と称し、江戸時代には春日大明神と称したこともあったという。

    創建年代は不詳ながら、すでに元慶8年(884年)武蔵国正五位下勲六等畦切神を従四位下に叙するという記事が『三代実録』に見える。
    武門の崇敬も篤く、藤原秀郷(平安時代の武将、別名俵(田原)藤太、百足(ムカデ)退治伝説が有名)は平将門の征討にあたり、戦勝祈願をしたという。
    源頼朝、足利尊氏、後北条氏も社領を寄進している。天正19年(1591年)には徳川家康より朱印地10石を献じられた。

    天保元年(1830年)五日市の大火により、社殿等一切を焼失した。明治6年郷社となる。幕末維新の混乱の中で社殿の再建は進まず、明治21年(1888年)に至り、ようやく現在の社殿が完成した。
    現在三日間の神幸祭は近郷一の大祭として毎年行う。
    天保年中に制作された六角神輿は屋根・胴すべて珍しい六角形で貴重なものだ。

    尚、五日市郷土の偉人・第1回フローレンス・ナイチンゲール記章を受賞、日本赤十字病院看護婦監督を長く務め、『聖女』とか、『看護婦の鑑』、『日本赤十字社の明星』などと讃えられた萩原タケ女史(私の祖母の従姉にあたる)は、ここの境内で旧会津藩士に柔術を習っていたと云われる。・・・「聖女の道標」・夢酔 藤山著・・・

    また、母の一番下の叔父が岸 儀一五日市町町長の一人娘と結婚し婿入りしたが、ここに登場する岸 忠左衛門翁(1869~1935年・昭和10年)は祖父にあたり、当地の有力者であった小机家と一緒に地域の大事業を為した。
    阿伎留神社の境内、鳥居の右手にそれを顕彰した翁の胸像と顕彰碑が立っている。


    【阿伎留神社境内に立つ岸 忠左衛門翁の胸像と顕彰碑】

    岸 忠左衛門翁は、明治大正の両世代にわたり、西多摩郡会議員、五日市町長、東京府会議員を歴任、当地方発展のために生涯を捧げられました。
    その間よく郷党の総意を結集し、豪毅果断な実行力をもって、各種の開発事業を興し、郷土の近代化に貢献されました。
    わが秋川の郷に初めて電燈を灯し(大正5年)、汽車を走らせ(大正14年)、水道をひき、文化の恵沢をもたらしたのは、ひとえに翁の功績であります。

    ここに翁の生誕百年に際し、われ等遺徳をしのぶ者、胸像を建設して、永く後世にその偉業を讃えるものであります。

    昭和四十三年(1968年)九月二十八日 
      
    岸 忠左衛門翁顕彰会 会長 小机 武   他 有志一同 


    ・・・・・・・・・・・・・・・・
      閉じる

    投稿日:2022/09/06

  • 歴史を感じる神社でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    広い神社で、境内には木々がしげっていて道がいくつかに分かれていて少し迷ってしまうような不思議な神社でした。
    間違って裏側...  続きを読むから入ってしまったのもあると思いますが、自然の中であまり手がいれられていない神社という印象があります。  閉じる

    投稿日:2021/12/22

  • 東京の古社

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    武蔵五日市駅よりしばらく歩きました。
    阿伎留神社に到着。裏から入っちゃいました。
    風格有ると感じた建物は神輿蔵で、立派...  続きを読むなものが保管されています。
    拝殿へお参りしました。
    阿伎留神社はいわゆる式内社で、多摩郡の筆頭に記されているそうです。すごい神社だ。未だ文字が無かった時代の古代人がこの辺りを行き来していたのかな。
    拝殿の前より細い道が延びており、そこを下ると、秋川沿いに出ました。  閉じる

    投稿日:2020/08/10

  • 天竺山登山の帰りにあきる神社に寄りました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    創建は不詳であるが、鎮守府将軍藤原秀郷が祈願したとあるので、かなり古い歴史がある神社です。ご祭神は大物主神等です。割と広い...  続きを読む境内には拝殿、本殿、神楽殿、神輿殿、菅原神社・大鳥神社・占方神社・稲荷神社等の境内社が配されています。神輿殿には9月に行われる五日市祭りに使用される大きくて立派な大神輿がガラス越しに見られます。数十人で担がれる大神輿の練りを見たいものです。神社は樹木も多く、静寂で、参拝者は一人もいませんでした
    「日時」2020年6月17日 晴
    「アクセス」JR五日市線武蔵五日市駅より徒歩16分
      閉じる

    投稿日:2021/06/03

  • 秋川沿いの丘の上にある古社

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    JR五日市線武蔵五日市駅が最寄り駅。
    武蔵五日市駅南口から南西へ約1.2㎞のところにあります。
    秋川沿いの丘の一角です...  続きを読む
    説明板によると、延喜式内社として多摩八座の筆頭に挙げられる古社だそうです。
    本殿、神楽殿などは明治時代のものだそうですが、気になったのは本堂左手の神楽殿。
    上部の彫刻や両脇にある四神と呼ばれる木彫りの置物など見所があります。
    気になったのがもう一つ。
    神社からだいぶ離れた五日市街道沿いに「阿伎留神社御旅所」と刻まれた石柱がありました。
    何だったのでしょう。

      閉じる

    投稿日:2020/07/27

  • 五日市

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    武蔵五日市駅から徒歩15分ほど、秋川に近い由緒ある神社です。「あきる」と読むのでこのあたりの地名の由来にもなっているのでし...  続きを読むょう。回りは住宅街ですか広い境内だけ森に囲まれています。鳥居をくぐった奥には神楽殿があります。  閉じる

    投稿日:2020/08/08

  • 風が涼しい

    • 2.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    秋川渓谷の近くにある神社です。
    日曜日に出かけましたが参拝客は私たちともうお一人だけでした。
    神社まで歩いて来られたそ...  続きを読むうで、辿り着くのが大変だったと仰っていました。
    鬱蒼とした木立の中なので風が気持ち良かったです。
    古くからの由緒ある神社なのですがあまり手入れはされていません。
    拝殿はしっかりしているのにちょっともったいない感じです。
    社務所兼住居は電気はついているけれど鍵がかかっており、インターホンも見当たりませんでした。
    駐車スペースは広いです。  閉じる

    投稿日:2017/05/29

  • 五日市にある神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    あきる野市五日市にある神社。神社といえばそれなりに広い敷地に立派なものが建っていて、おみくじやお参りをするイメージかもしれ...  続きを読むないが、ここはそこまで広くない敷地にポツンとある感じで、こういう言い方はよくないかもしれないが観光化されているわけではないという表現が正しい気がする。だからといって、小さい祠があるだけとかいうわけではなく立派な神社といえば神社という感じ。  閉じる

    投稿日:2018/04/28

  • 地名由来の神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    “あきる”名前の由来の神社で秋川の崖上にあります。町の割には大きな神社で能楽の舞台がありました、地元の人にとって重要な意味...  続きを読むがあった場所であり大きな支えであったのでしょう。また五日市のセンターだったのでしょうか、今も警察・学校など集中しているようです。  閉じる

    投稿日:2015/11/08

  • 古社

    • 5.0
    • 旅行時期:2009/06(約15年前)
    • 0

    平安時代初期の延喜式名帳に、武蔵国多摩郡八座の筆頭にあげられる武蔵国内著名の古社です。

    武蔵五日市駅から徒歩15分く...  続きを読むらいの場所にあり、山の上に立っているので、近隣を見渡せます。

    毎年9月には盛大にさいれいが盛大に行われています。  閉じる

    投稿日:2013/02/26

1件目~10件目を表示(全10件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

阿伎留神社について質問してみよう!

あきる野・秋川渓谷に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • jijidarumaさん

    jijidarumaさん

  • ramramさん

    ramramさん

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • いっちゃん2013さん

    いっちゃん2013さん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

あきる野・秋川渓谷 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP