1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 神楽坂・飯田橋
  6. 神楽坂・飯田橋 観光
  7. 國學院大學開校の地
神楽坂・飯田橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

國學院大學開校の地

名所・史跡

神楽坂・飯田橋

このスポットの情報をシェアする

國學院大學開校の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329856

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
國學院大學開校の地
住所
  • 東京都千代田区飯田橋3-5
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(37件)

神楽坂・飯田橋 観光 満足度ランキング 37位
3.33
アクセス:
3.55
飯田橋駅が最寄りです by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.52
人通りは多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.32
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
2.92
歩道に建つ石碑です by mappy23377803さん
  • 当時の様子はわかりません

    • 1.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    地下鉄の飯田橋駅6番出口前に、案内ポールが立てられていたので立ち寄ってみました。國學院大學開校地の旧跡が記されていました。...  続きを読む明治のころに開校した大学ですが、確か現在は渋谷とたまプラザにキャンパスがあったと思います。開校時の様子など、案内ポールだけなので、当時の様子はわかりません。せめて校舎の写真などが見れるとよかったのにと思いました。
      閉じる

    投稿日:2023/03/08

  • 開校の地を示す石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    地下鉄東西線飯田橋駅を出るとすぐの、東京区政会館の前にこの石碑が建っていました。明治15年に国学を研究することを目的として...  続きを読む皇典講究所が設立され、それが現在の國學院大學へとつながっていったのだそうです。このあたりには発祥の地の石碑がいくつかあり、明治の初め頃には多くの学校、機関がここから始まったことを知ることができます。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 國學院大學開校の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    飯田橋にある國學院大學開校の地。
    通りには多くの歴史の標柱や地図版が並んでいるなかに石碑がある。
    旧飯田町5丁目に国学...  続きを読むを研究する皇典講究所が設けられ、皇典講究所を母体として、所長山田顕義によって國學院が開校した。  閉じる

    投稿日:2022/07/29

  • 今は東京区政会館がたっています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    この國學院大學開校の地はJR飯田橋駅から南東に5分程度の場所にある東京区政会館の前の歩道に石碑がたてられています。それによ...  続きを読むれば明治15年には皇室の研究の施設が設立され明治23年に国学院が開校しました。そして大正時代に渋谷に移築しています。当時の遺構はなく石碑のみがその場所を知らせています。  閉じる

    投稿日:2022/07/02

  • 皇典講究所が母体とされる大学

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    地下鉄飯田橋駅の出口すぐにある石碑です。道路の歩道側に建っており、わかりやすい場所にあります。当時皇典講究所を母体として設...  続きを読む立されたのが國學院大學です。現在の場所とは異なりますが、かつてはここに多くの大学などが設立されていました。  閉じる

    投稿日:2022/11/04

  • 近くにアパホテルがありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    近くにアパホテルがありました。
    東京メトロ飯田橋駅のA5出口のすぐ近くにあります。
    明治15年に、旧飯田町5丁目に国学...  続きを読むを研究する皇典講究所が設けられ、明治23年に、皇典講究所を母体として、國學院が開校したそうです。  閉じる

    投稿日:2021/09/06

  • 校名で察する

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    皇典講究所が母体とのこと。
    「國學院」という校名でピンときますね。
    明治時代後半は大学設立ラッシュ。
    そして飯田橋か...  続きを読むら九段下エリアに跡地の石柱が点在。
    なぜこのエリアに多くの学校が?
    江戸城、皇居に近いことも何か理由だったのか。
    農大が旧幕臣の子弟と関わりがあったように。
    当時一般家庭からの入学者が少数だったのは間違いないと思います。

    この辺にきて学校案内を読まされているようで退屈になってきました。
    台所町跡、徽章業跡、北辰社牧場跡からの農大くらいまではまあまあ面白かったのですが…。
    観光で歴史のプロムナードめぐりはあまりオススメしません。
    趣味だったら良いのですが、大学跡地の石柱ばかり見ていてもつまらないですよ!
    消滅した学校跡地なら興味も湧きますが、皆移転しただけで今も残っています。  閉じる

    投稿日:2021/05/19

  • たくさんの大学の開校の地に近い

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/09(約5年前)
    • 0

    この碑のある目白通りにはたくさんの開校の碑があります。日大や東農大もありました。また府立4中や徽章業の発祥もここでした。つ...  続きを読むまりこの辺りは明治以降色々なものが始めるまさに文明開化の最先端の場所だったのです。いまでは交通量の多い度悪露でしかありませんが、こういった碑を見ることで歴史を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2021/07/30

  • 有名大学の開校の地

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    飯田橋あたりのエリアを散策中こちらの場所を訪れました。飯田橋駅のそばを走る目白通りの一部が歴史のプロムナードと呼ばれていて...  続きを読む、歩道に幾つもの石柱が立てられています。こちらは國學院大學がここで開校されたことを示すものです。  閉じる

    投稿日:2019/08/07

  • 有名な國學院大学がここにあった

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    現在は渋谷に校舎がある国学、文学で有名な國學院大学ですが、昔はこの飯田橋駅付近にあったようです。

    明治時代から大正時...  続きを読む代、こちらに校舎があったと石碑には書かれていました。

    歴史のプロムナードという様々な発祥の地がある道沿いにあります。國學院大学についての歴史は今まで何も知らなかったので知識が増えて嬉しく思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/05

  • 歴史のプロムナードに。

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    飯田橋から九段下へ向かう目白通り沿いの歴史のプロムナードにある跡地です。

    明治時代にこちらに国学院大学が開校したそう...  続きを読むで、そのことがこの歴史のプロムナードの石柱として残っています。

    現在は移転してしまい、ここには石柱のみしかないのが残念です。あまり気に留める人が少ないのがかわいそうな石柱です。

      閉じる

    投稿日:2019/08/03

  • 飯田橋駅と九段下駅を結ぶ目白通り沿いにある歴史標柱の一つです。明治15年(1882年)、国学院の前身にあたる皇典講究所が設...  続きを読むけられた場所です。国学院は明治23年(1890年)皇典講究所を母体として開校したそうです。目白通り沿いには同じデザインの標柱がたくさんありますので、一通り巡ってみるのも楽しいものです。  閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 祖は皇典講究所

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    國學院大學開校の地碑はJR飯田橋駅東口を出て、すぐ目の前の目白通りを皇居方面に南下するとすぐにあります。東京区政会館の前あ...  続きを読むたりになります。明治15年(1882年)にこの地に設立された「皇典講究所」を祖として、明治23年(1890年)に國學院へとなり、その後1920年の大学令により國學院大學へとなったそうです。國學院大學の歴史を辿ると神学へと繋がるとは非常に面白い歴史を知ることができました。  閉じる

    投稿日:2019/07/18

  • JR飯田橋駅から地下鉄九段下駅に向かって目白通りを歩いた際に、道の両側に並ぶ碑を楽しむことが出来ました。そうした碑の一つが...  続きを読むこちらで、明治23年に國學院が開校したといった縁起が刻まれていました。「日本大学開校の地」を示す碑もありましたし、明治のころの飯田橋は本当にアカデミックな雰囲気だったのでしょう。想像力を逞しくしながら散策できました。  閉じる

    投稿日:2018/12/10

  • 飯田橋駅から目白通りを歩くと歩道にはいろんな歴史の案内標識が建っていて。國學院大學開校の地は、東京区政会館の前の歩道。
    ...  続きを読む説明によると、明治15年、国学院大学の前身である皇典講究所が設けられ、明治23年、これを母体として国学院が開校されたとありました。明治に入ってからでもあの国学を研究するための機関だったとは。。ちょっと驚きです。  閉じる

    投稿日:2018/10/03

  • 今は石碑のみ

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    飯田橋の東口から目白踊りをプラプラ歩くと、歴史を記した石碑を沢山見つけることができます。こういうものがあると、ちょっとした...  続きを読む移動も楽しめますね。
    どうも大学が多いな?と思ったら、東京農業大学、日本大学、國學院大學とこの地で開校したそうで、今はすっかりオフィスビルだらけですが、大学創建当時の建物が残っていたら見ごたえあっただろうなぁと残念に思いました。  閉じる

    投稿日:2018/09/11

  • 飯田橋散歩路に設置された標柱

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    日本大学と同様に、國學院大學もまた国学を研究するために旧飯田町に開設された皇典講究所を母体として開校されました。大正年間に...  続きを読む渋谷に移りましたが、旧飯田町で多くの大学が発展したことが、飯田橋散歩路に設置された標柱からうかがわれました。  閉じる

    投稿日:2018/07/28

  • 国学院大学は、国学を研究する皇典講究所を母体とし、明治23年に、国学院が設立され、国学院から國學院大學に発展しました。
    ...  続きを読む西洋文化が急速に導入される中、日本の基盤を評価する面から、明治15年に、皇典講究所が設立されました。
    そののち、皇典講究所の敷地内に、日本大学、府立4中等が設置され、国学院も皇典講究所内に創立されました。
    飯田町の皇典講究所の地が、日本の教育関連の発祥の一つの地となったのです。
    この周辺一帯は、江戸時代以来、江戸城の府内とされ、麹町地区とされていましたが、女子教育を含め教育・医学関連組織の発祥の地として大きな役割を果たしてきました。
    今回、この地一帯を訪れ、これら発祥の地とする歩みが、日本の発展に大きな意義を持っていることを知ることができました。
    ぜひ、この事実を紹介したいと思っています。誠に有意義な飯田町一体の訪問でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/14

  • 日本大学と同じ皇典講究所に深く関係

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    この石標は、日本大学の開校の地の石標とすぐ近くで同じように立っています。場所は東京区政会館の前の飯田橋3丁目交差点の所に建...  続きを読むっています。この地に明治15年(1882年)、国学を研究する皇典講研究所が設立されて、それを母体とした國學院が明治23年に開校したのがこの場所です。御茶ノ水、飯田橋、水道橋、市ヶ谷界隈は大学が多いですし、それ以外にも歴史のある大学が開学したのも多くて、この地に来て國學院大學の開学の歴史も知ることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2018/03/21

  • 標柱のみで当時を偲ぶものはありません。

    • 2.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    東京メトロ東西線飯田橋駅A5出口から東京区政会館の前の目白通り歩道上に國學院大學開校の地の標柱があります。國學院大學開校の...  続きを読む地標柱によると明治15年(1882年)に国学研究のための皇典講究所が設置され、明治23年(1890年)皇典講究所を母体として山田顕義によって國學院が開校され 大正12年(1923年)渋谷に移転するまでこの地にあったそうです。現在は大きなオフィスビルとなっていて標柱のみで当時を偲ぶものはありませんが歴史プロムナードを散策するとたくさんの標柱があり歴史に興味深くなりますのでノンビリ散策することお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2018/03/12

1件目~20件目を表示(全37件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

國學院大學開校の地について質問してみよう!

神楽坂・飯田橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • densukeさん

    densukeさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

神楽坂・飯田橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP