1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 日光
  6. 日光 観光
  7. 二荒山神社別宮 本宮神社
日光×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

二荒山神社別宮 本宮神社

寺・神社・教会

日光

このスポットの情報をシェアする

二荒山神社別宮 本宮神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11329582

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(32件)

  • ひっそりした神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    神橋から参道の階段を登った右側にある神社です。
    この神社は日光二荒山神社の別宮で、二荒山神社発祥の地になります。
    御祭...  続きを読む神は、味耜高彦根命になります。
    有名な別宮ではありますが、場所が通常の観光ルートからは少し離れているため、あまり訪れる人も多くなく、ひっそりした感じが良いです。  閉じる

    投稿日:2017/06/03

  • 東照宮の手前

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    世界遺産の日光東照宮の手前にある神社です。
    神橋のすぐ近くにあるため、東照宮の駐車場からは少し歩くことになります。
    ...  続きを読むに囲まれているため、落ち着いた雰囲気があります。
    お参り以外にも願いが叶う玉入れや、叩くと願いが叶う石などもあります。
      閉じる

    投稿日:2017/01/03

  • 開運だらけの場所です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    日光東照宮の裏手?なのか、人はほとんどいません。案内の標識道にそって歩いていると、本宮神社前の広場がちょっとした遊び場?開...  続きを読む運の場所?になってます。石を積んだり、投げ入れたり、持ち上げたりなど面白い場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2016/11/16

  • 赤い社殿

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    神橋の目の前の輪王寺、東照宮、二荒山神社の階段を上がる右側の少し奥まったところにひっそりと佇んでいます。東照宮エリアと違い...  続きを読むごった返していなく、人が一人もいなく落ち着きました。赤い社殿で周りは木々外観生えています。神社に隣接して直ぐ上が四本龍寺となります。  閉じる

    投稿日:2016/10/25

  • 訪れる人は稀です

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    日光といえば世界遺産に登録された二社一寺が有名ですが、そのひとつである二荒山神社の別院は本社から遠く離れた神橋の近くにあり...  続きを読むました。
    そもそも日光発祥の地は、本宮神社の近くにある四本龍寺という説もあることから、どうやらこの一角から現在の日光の寺社が始まったと言えそうです。
    今、ここまで訪れる人は稀です。   閉じる

    投稿日:2016/05/08

  • 日光三社

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    史跡散策路(神橋ー滝尾神社)の神橋近くになります。
    東照宮参道(日光国立公園)入口も近くなので多くの方はそちらを歩くよう...  続きを読むです。
    積雪の階段を上るのは少し緊張したが、その甲斐あって着いた本宮神社は靜かに待っていてくれたようだ。
    派手な印象などなにひとつないが、それがまた心に残った。
      閉じる

    投稿日:2016/02/10

  • 神橋からほど近い神社

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    神橋を渡ってすぐに入口があります。

    趣のある石段を登ってゆきます。

    日光二荒山神社の一部になるようです。

    ...  続きを読む
    二荒山神社の本殿や、日光東照宮にはたくさんの観光客がいらっしゃいましたが、
    こちらの本宮神社は杜にひっそり佇み、訪れる観光客もそれほどいないため、静かにお参りできました。  閉じる

    投稿日:2016/02/17

  • 木々に囲まれた小さな神社 「本宮神社」

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    日光駅から大勢の人々とともに神橋を渡り、東照宮に向かわずに、少し右手にそれて歩くと、人々の姿は消え、とても静かな木々の中。...  続きを読む
    古い石の階段を少し行くと、小さな本宮神社があります。
    綺麗に手入れされた神社は、東照宮とは違った日光らしさが感じられます。  閉じる

    投稿日:2014/11/07

  • ひっそりと

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    日光橋正面山中に鎮座し、祭神は大国主命の御子神の味耜高彦根命である。
    勝道上人が日光に神霊を求めて、延暦9年に初めて小さ...  続きを読むな祠を建てた、二荒山神社発祥の地といえる。

    細い参道を上がるとあるのだが東照宮とも離れているので日光橋方面から来ないとわからないかもしれない。  閉じる

    投稿日:2013/05/21

  •  ここも日光での観光ポイントです。国の重要文化財は、本殿・唐門及び透塀・拝殿・鳥居 神橋とあり見る場所が目白押しです。...  続きを読む
     天平神護2年(766)勝道上人が大谷川を渡って日光に入って四本龍寺を開き、翌神護景雲元年(767)その傍ら、現在の本宮神社の場所に二荒山の神を祀った。これが二荒山神社と輪王寺の開創であり、元は本宮神社の辺りが日光の中心であった場所なんだそうです。  閉じる

    投稿日:2013/06/19

  • 森の中にひっそりと佇んでいる 由緒ある神社

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/01(約11年前)
    • 0

    神橋の近くから、史跡散策路を登ると直ぐにある。

    一見地味であるが、新宮より古く歴史がある。
    訪ねた後に、旅行記を書...  続きを読むきながら写真を整理していて気がつきました。

    訪ねる観光客は、ほとんどいませんが、歴史を知って、訪ねるとイメージが一変すると思います(私も)。

    勝道上人が、790年に建てた小さな祠が起源といわれている。

    本宮神社は、二荒山神社(新宮)、滝尾神社と共に、日光三社権現。
    元は、大谷川と稲荷川の合流点近くに祭られていたが、洪水などをさけるために現在の場所に移されたようである。

    現在の地には、国指定重要文化財の「拝殿」、「本殿」、「唐門」、「石の鳥居」等
    他に、「鐘楼跡」、「笈掛石」があるようである。
    なお、権律師源観が奉納した梵鐘は浄光寺にある。

    「拝殿」、「本殿」+「唐門」、「笈掛石」の写真は、あったので添付します。
    (1/12歴史散策路<投稿予定未定>、1/20残雪の日光<旅行記有>の時の写真)

    なお、日光で最も古い「権律師源観が奉納したといわれる梵鐘」の写真は、浄光寺のクチコミに添付しています。

    今度、日光を訪ねた時に、もう一度、訪ねたいと思っています。

    cf.フォートラベル様、登録ありがとうございます。  閉じる

    投稿日:2013/01/28

  • 雄大さ

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    今からざっと1200年以上も前の奈良時代の末、二荒山に神霊を感じた勝道上人が、大谷川の北岸に四本竜寺を建て、延暦9(790...  続きを読む)年に本宮神社を建てた。
    二荒山の神を本宮神社から少し離れた地に移して社殿を建て、本宮神社には 新たに御子神である太郎山の神を祀った。このとき新たに建てた現在の本社、元の本宮 神社、そして滝尾神社は総称して「日光三社」と呼ばれる。
      閉じる

    投稿日:2013/02/17

21件目~32件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP