1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 栃木県
  5. 日光
  6. 日光 観光
  7. 二荒山神社別宮 本宮神社
  8. クチコミ詳細
日光×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
二荒山神社別宮 本宮神社 施設情報・クチコミに戻る

森の中にひっそりと佇んでいる 由緒ある神社

  • 5.0
  • 旅行時期:2013/01(約11年前)
アライグマの湯さん

by アライグマの湯さん(非公開)

日光 クチコミ:81件

神橋の近くから、史跡散策路を登ると直ぐにある。

一見地味であるが、新宮より古く歴史がある。
訪ねた後に、旅行記を書きながら写真を整理していて気がつきました。

訪ねる観光客は、ほとんどいませんが、歴史を知って、訪ねるとイメージが一変すると思います(私も)。

勝道上人が、790年に建てた小さな祠が起源といわれている。

本宮神社は、二荒山神社(新宮)、滝尾神社と共に、日光三社権現。
元は、大谷川と稲荷川の合流点近くに祭られていたが、洪水などをさけるために現在の場所に移されたようである。

現在の地には、国指定重要文化財の「拝殿」、「本殿」、「唐門」、「石の鳥居」等
他に、「鐘楼跡」、「笈掛石」があるようである。
なお、権律師源観が奉納した梵鐘は浄光寺にある。

「拝殿」、「本殿」+「唐門」、「笈掛石」の写真は、あったので添付します。
(1/12歴史散策路<投稿予定未定>、1/20残雪の日光<旅行記有>の時の写真)

なお、日光で最も古い「権律師源観が奉納したといわれる梵鐘」の写真は、浄光寺のクチコミに添付しています。

今度、日光を訪ねた時に、もう一度、訪ねたいと思っています。

cf.フォートラベル様、登録ありがとうございます。

施設の満足度

5.0

アクセス:
5.0
人混みの少なさ:
5.0
バリアフリー:
2.0
見ごたえ:
4.5

クチコミ投稿日:2013/01/28

いいね!:0

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP