1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 海軍発祥の地
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

海軍発祥の地

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

海軍発祥の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11327019

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
海軍発祥の地
住所
  • 東京都中央区築地5-2-1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

築地 観光 満足度ランキング 97位
3.3
アクセス:
3.41
人混みの少なさ:
3.59
バリアフリー:
3.40
見ごたえ:
3.23
  • 海軍発祥の地の石碑が、築地市場の解体工事現場の中に、とり残されています。
    石碑がどうなるかが、懸念されています。
    永き...  続きを読む伝統の源泉ともいえる海軍発祥の地の石碑が、適切に受け継がれていくことを期待しています。
    築地の旧海軍の敷地の中に、海軍卿の位置を示す旗山の石碑がありました。
    中央卸市場の開設とともに、築地の水神社の敷地内に移転されました。
    旗山の石碑には、海軍発祥の地としての位置づけとして、海軍大臣永野修身大将の書が刻されています。
    その後の中央卸市場の移転に伴い、中央卸市場の跡地の解体工事が始まりました。
    水神社は、既に神田明神の敷地内に移転していて、海軍発祥の地の石碑の管理がどうなっているかが不明です。
    最悪の場合は、管理者不明のまま、伝統の石碑が亡失してしまう可能性も否定できません。
    ぜひとも、伝統を語り継ぐためにも、保存について検討を進めたいものと考えています。  閉じる

    投稿日:2019/02/18

  • 海軍好きには

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約7年前)
    • 0

    築地場内の一角、魚河岸水神社遥拝所の境内にポツンと「旗山」と書かれた大きな石碑が立っています。正直これだけを見てもこれが何...  続きを読むの石碑なのかわる人はそうそういないと思いますが、これが「海軍発祥の地」の碑になります。築地周辺にはかつて海軍の施設が多くあり、現在でも海軍関係の跡地などの案内板が様々な場所に設置されています。残念ながら石碑に書かれた文字を判読することは出来なかったのですが、碑文は海軍元帥永野修身によるものだそうです。旧日本海軍好きにはお勧めの場所ですね。  閉じる

    投稿日:2018/12/24

  • 石碑は水神社に入口にあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    築地市場場内水神社には海軍発祥の地の石碑、旗山記念碑が境内入っ直ぐ左側にあります。この石碑は日本海軍発祥の地のゆかりを記す...  続きを読む貴重な史跡だそうです。旗山の由来は海軍省発足の時に築山したところに海軍の旗を掲げたので旗山と呼ぶようになりその記念碑のようです。市場内にあったのが市場整理で神社内に移転したそうです。大きな石碑です。この近辺には海軍軍医学校、海軍兵学寮等海軍の施設跡が多数あります。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • この場所は築地の水神社の鳥居手前、入ったところ。
    「旗山」と書かれた大きな石が「発祥の地」の跡と言うことでした。

    ...  続きを読む私は「海軍発祥の地」と書かれた案内板などが残っているものとばかり思っていました。

    そばの水神社の由来の案内板をよく読むと最後の方に「旗山」がその跡を示すものと、書かれていて気づきました。

    ここはかつては松平定信が作った浴恩園という庭園のあった場所。
    のちにそこには海軍が置かれ、築山で旗が掲揚されたのでそのことからこの石が発祥の地を代表するものとなったようです。

    築地のこのあたりは海軍に関係する施設がいろいろ見られるので、探すとおもしろいと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/02/22

  • 日本の海軍の歴史です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    日本史の歴史の中では特に海軍については色々な流れがありますが、長崎で出来た軍学校や兵庫に出来た学校などがありますが最終的に...  続きを読むはこの築地にすべて集約されたというの本で読んだことがあります。 その発祥の地の記念品は旗山と書かれた石の記念碑がありますので一度ご覧になって解説の分をご覧になってください。  閉じる

    投稿日:2017/07/19

  • 築地の中央市場の一角に、魚河岸水神社があります。
    魚河岸水神社の入口の左側に、旗山の記念碑が置かれています。
    旗山の記...  続きを読む念碑には、海軍大臣であった永野修身元帥の揮毫による旗山の碑文があります。
    「海軍卿旗ヲ此丘陵ニ樹ツ、世人呼ンデ旗山ト称ス。此地ヤ実ニ海軍経営ノ根基ヲ為セ
    リ。蓋シ其発祥ノ地ト謂ツベシ。」と述べ、海軍発祥の地としています。
    この旗山の記念碑は、海軍卿の旗を掲げた浴恩園の築山(賜山)が、中央市場移転に伴い、小移動されています。  閉じる

    投稿日:2016/03/04

  • 築地中央卸売市場にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/12(約9年前)
    • 0

    都営大江戸線築地市場駅、東京メトロ築地駅から徒歩2分です。時司中央卸売市場内の魚河岸水神社の手前にあります。1872年に築...  続きを読む地市場一帯に海軍省が置かれ、海軍卿の旗が掲揚されたため旗山と呼ばれました。築地周辺には海軍大学校、海軍軍医学校、海軍経理学校などの施設があり碑が周辺にあります。  閉じる

    投稿日:2016/01/15

  • 旗山

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    築地場内市場の本願寺寄りの所に水神社があります。小さな神社ですが、その参道階段手前の左手に「旗山」と刻まれた石碑があり、そ...  続きを読むれが海軍発祥の地とされます。築地一帯は明治期に海軍省が置かれ、築山に海軍旗が立てられたことから旗山と刻まれているそうです。  閉じる

    投稿日:2016/03/15

  • 築地場内市場にある魚河岸水神社の鳥居の手前左手に「旗山」と刻まれた石碑があり、海軍発祥の地であることを示しています。築地市...  続きを読む場が豊洲の移転した後は神社や石碑はどうなってしまうのだろうかというのが気になるところです。  閉じる

    投稿日:2016/01/15

  • 東京メトロ日比谷線築地駅1番出口より晴海通りを渡り歩いて7分ぐらいで築地市場場内の水神社鳥居手前左手に「旗山」と刻まれた大...  続きを読むきな石碑が海軍発祥の地の証です。日本国海軍の発祥は1972年築地に海軍省が設置され浴恩園内築山に海軍卿の旗が掲揚されたため旗山と呼ばれたそうです。説明板もなく水神社境内にひっそりとあります。



      閉じる

    投稿日:2015/08/27

  • 水神社境内に石碑がある

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    地下鉄築地市場駅の北西、築地市場にある水神社の境内にこちらの石碑がある。平日昼過ぎ、一般の人は少ない境内には他に誰もいなく...  続きを読む静かであった。石碑は大きめの石をせん断したもので、平らな面に旗山の文字が明確に刻まれている。江戸時代、この界隈は松平定信の別邸、浴恩園があり、明治時代に入りここに海軍省が置かれ、浴恩園内の築山に海軍卿の旗が掲揚されたため旗山と呼ばれた。松平定信や海軍省に関心や知識のある方は訪問するのもいいかもしれない。
      閉じる

    投稿日:2016/04/24

  • 築地市場のなかにあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    築地市場のなかにあります。築築地の名所、史跡の一つです。江戸時代、幕末、維新にかかる史跡、名所がこの築地エリアにはたくさん...  続きを読むあり、ここは、築地駅から徒歩7分程度です。江戸末期、勝海舟などの歴史的な人物の関連するエリアです。  閉じる

    投稿日:2015/04/21

  • なんだかわかりませんでした

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    築地市場の場内にある水神社の境内にひっそりとあります。
    階段をのぼる手前の脇です。
    特に碑文の説明などがあるわけでもな...  続きを読むく、最初はなんだかまるでわかりませんでした。
    説明文をつけてくれたら興味を持つ人も出るんじゃないかなと思います。  閉じる

    投稿日:2015/01/25

  • 海軍卿の旗が掲揚されたため旗山

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    海軍発祥の地碑は、築地市場の水神社の敷地内。鳥居を入ったすぐのところにある自然石の「旗山」と刻まれた大きな石碑です。
    ...  続きを読むの辺りは、寛政の改革で知られる老中松平定信が隠棲した「浴恩園」という別邸があり、明治に入って、海軍省が置かれます。海軍卿の旗が掲揚されたため旗山と呼ばれたということです。
      閉じる

    投稿日:2014/07/23

  • これも見てがっかり

    • 1.0
    • 旅行時期:2014/02(約11年前)
    • 0

    見てがっかりの失望碑の一つ。
    築地市場の北隅にある水神社の隣にポツンと建っているだけ。
    自然石に「旗山」の文字が大きく...  続きを読む刻まれている。
    碑文は近寄れないので、判読できない。
    1872(明治5)年、築地に 海軍省が置かれ, 浴恩園内の築山に 海軍卿の旗が掲揚されたため 旗山と呼ばれた。
    築地周辺には 海軍大学校・海軍軍医学校・海軍造兵廠・海軍経理学校などの施設があり, 海軍の町だった。
    海軍経理学校, 海軍兵学寮跡 海軍軍医学校跡, 軍艦操練所跡 などの碑があり、旧帝国海軍とは縁が深い場所だが、平和憲法の下、いずれもひっそひりと建っているのみ。

      閉じる

    投稿日:2014/02/23

  • 明治の頃、海軍基地があったことを伝える碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    魚河岸水神社の入り口の鳥居の横にある古い石碑です。
    「旗山」と大きく刻まれた下に細かい解説があり、明治政府の頃、この地に...  続きを読む海軍基地をはじめ兵学校や軍医学校が作られたとのこと。
    (その軍旗から「旗山」と呼ばれるようになった)
    石碑以外には特に何もないので、興味のある方なら市場見学や参拝ついでに見ていくのがいいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/11/22

  • 水神社の脇にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/05(約12年前)
    • 0

    築地市場と築地場外市場の間を通る「波除通り」を奥の方に進むと、水神社に到達します。
    その神社の脇にあるのが「海軍発祥の地...  続きを読む」の石碑です。
    大きな石に「旗山」と記されているのですが、詳しいことはよくわかりません。ちょっと拍子抜けという印象でした。  閉じる

    投稿日:2014/06/08

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

海軍発祥の地について質問してみよう!

築地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • さいたまさん

    さいたまさん

  • とよとよ25さん

    とよとよ25さん

  • mmsm61さん

    mmsm61さん

  • kikoさん

    kikoさん

  • アビコンさん

    アビコンさん

  • Ptravelerさん

    Ptravelerさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

築地 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP