1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 築地
  6. 築地 観光
  7. 靴業発祥の地
築地×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

靴業発祥の地

名所・史跡

築地

このスポットの情報をシェアする

靴業発祥の地 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11326349

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
靴業発祥の地
住所
  • 東京都中央区入船3-2-10
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
りりり さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(33件)

築地 観光 満足度ランキング 75位
3.32
アクセス:
3.70
地下鉄・新富町駅出入口7を出た左手ビルの交差点(左手)方向の植え込みです by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
3.43
近くに人通りはあるが石碑を見る人はいませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
3.38
付近の歩道は良く整備されているので大丈夫です by 風来坊之介さん
見ごたえ:
3.15
碑文が非常に読み易いものの下の部分が植え込みに隠れているのが一寸残念に思います by 風来坊之介さん
  • 築地界隈を散策していて、築地橋を新富町側にわたり右手に折れていくと、入船町に入ってすぐのビルの植え込みに【靴業発祥の地】の...  続きを読む碑が設置されていました。明治三年にこの地で西洋式の靴が製造されたことから石碑が設置されたようです。小さな碑ですが、植え込みから頭の分が覗いていたので見つけることが出来ました。  閉じる

    投稿日:2023/02/05

  • 石碑がある

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    植え込みの中にあるので、ついそのまま通り過ぎてしまいそうになります。もっと目立つ石碑だったら違うのかな。靴の絵とかが彫り込...  続きを読むまれているわけではないので、パッと見にはそれと分かりませんでした。かつての中央区の歴史の記録です。  閉じる

    投稿日:2022/01/16

  • 植え込みの中に石碑が埋もれた感じだった

    • 1.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    地下鉄新富町駅から地上に出た時に、出口のすぐ脇にある植え込みの中に石碑が建てられていました。この場所が明治の頃に靴業が初め...  続きを読むてスタートしたことを記念して建てられた石碑でした。植え込みの中に石碑が埋もれた感じだったので、由来などの文字が読みにくかったのが残念でした。
      閉じる

    投稿日:2022/01/06

  • リーガルの前身となる会社があった場所です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    京橋エドグランの地下1階にある中央区観光情報センターで配布されている中央区歴史・文化ガイドブックに掲載されているスポットで...  続きを読むす。
    現在の「リーガル」のもととなる「伊勢勝造靴場」があった場所です。築地外国人居留地が近いことからこの場所で創業されたということです。周囲の緑が茂りすぎて、案内板の文字が読めないので、ガイドブックが役に立ちました。  閉じる

    投稿日:2021/10/14

  • 緑に半分埋まっていました

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    入船橋の交差点の北東側、ビル前の植え込みの中にある石碑です。6月中旬のこの時期、石碑の周りの植栽がかなり茂っており、石碑が...  続きを読む半分以上隠れていました。見つけるに一苦労でした。レリーフに文字が刻まれていましたが、葉に隠れて読むことが出来ないのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/06/20

  • 明治の時代になって工場が建てられたのです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    この靴業発祥の地は築地明石町に隣接した場所になります。地下鉄東京メトロ有楽町線新富町駅の東口を出ると入船橋交差点があります...  続きを読む。その交差点の角に石碑がたてられています。浅草でなくこの地派だったのは明治の時代に明石町が外国人居住地があったのです。その外国人のために最初はスタートしたのです。  閉じる

    投稿日:2021/07/05

  • 新富町の駅近くです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    新富町の駅近くのビルの植え込みに碑があります。埋もれているような感じで、気を付けないと見逃してしまいそうです。明治三年に旧...  続きを読む佐倉藩士の西村勝三が日本初の洋式製靴工場「伊勢勝造靴場」(現リーガルコーポレーション)の前身を開設しました。(現在の入船三丁目)軍靴の製造や築地外国人居留地の革靴の需要に応じたとのことです。  閉じる

    投稿日:2021/04/19

  • 靴業発祥の地

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    新富町駅の直ぐそばにある靴業発祥の地。
    日本で西洋式の靴が履かれるようになったのは, 江戸時代末期乃至明治の初めのころに...  続きを読む始まる。
    その多くは 軍靴であったとの事だ。
    西村勝三が日本で最初に靴の工場を作ったとされる場所。
    茂みに隠れていて直ぐにはわからなかった。  閉じる

    投稿日:2020/08/12

  • 再訪

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    植え込みの中にある石碑です。一応、石碑の前の部分は植え込みが四角く刈られていて、石碑を見学するのにじゃまにならないようにな...  続きを読むっています。とはいっても、派手派手しさは無いので、やはり目立たない感じでした。歴史の一こまとして眺めてみるのも悪くないでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/02/10

  • ビルの植え込みに石碑が建ててあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

     中央区明石町界隈を散策の折、新大橋通りの入船橋交差点北東角のビルの植え込みに建ててあるにに気が付いたのがこの 靴業発祥の...  続きを読む地 の石碑で、植え込みに埋もれているので気を付けていないと見逃してしまいそうです。
     近付いてみると、石碑の前の植え込みは、綺麗に切り込まれ碑文が非常に読み易いものの下の部分が隠れているのが一寸残念に思います。
     ところで、その碑文によると、明治3年 (1870)、この地に伊勢勝・造靴場が創建され、多くの支援を得て靴工業として大成した。
     ことなどが分かり、当時この地が築地外国人居留地だったことを思うと、靴工業が大成したことが頷けます。
     この 靴業発祥の地 の石碑は、やや見付け難いところにあるが、明石町界隈を散策の折などにご覧になっては如何でしょう。  閉じる

    投稿日:2020/05/26

  • 築地に外国人居留地があったので

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 0

    新富町駅の近く、入船町交差点付近で見つけました。1870年に西村勝三氏が革靴の製造工場を作ったところです。革靴と聞けば様々...  続きを読むな発祥の地になっている横浜が思い浮かんだのでちょっと意外でした。築地に外国人居留地があったので革靴の需要が多かったということのようです。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • ここが発祥の地

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    何度もここの前を通っていましたが、今までずっと気が付きませんでした。ここが靴業発祥の地だったとは!意外にも思いましたが、考...  続きを読むえてみると、ちょっと先には外国人によって創設された学校の多いエリアがあるので、なるほど、そういった所で需要があったのかもなあと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/02/02

  •  この地の歴史を物語る碑を見つけました。この近くの築地から明石町にかけては、かつて、外国人が多く滞在する地域があり、そこ向...  続きを読むけに靴業が操業、発達したとの事。街を散策しながら、歴史を感じる事が出来る面白い碑と思いました。

      閉じる

    投稿日:2019/05/21

  • 入船橋交差点のそば

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    築地エリアを散策中こちらの石碑を見学しました。新富町駅に近い入船橋交差点の角に建つビルの前に石碑が有り、ここが靴業発祥の地...  続きを読むであることを解説する説明が彫られていました。製靴産業の原点がここであったという興味深い碑でした。
      閉じる

    投稿日:2019/03/14

  • 日本で初めての靴工場が出来た場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    東京メトロ有楽町線新富町駅からすぐ、入船橋交差点近くに靴業発祥の地碑があります。明治3年(1870年)日本で初めての靴工場...  続きを読むが出来た場所です。明治時代初期のころ、すぐ近くの築地明石町一帯は外国人居留地に指定され、多くの外国人が住んでいた為、靴の需要が高まったのだそうです。   閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 史跡があるだけですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    靴業発祥の地は東京メトロ新富町駅を降りてすぐ、入船橋交差点の一角にあります。日本における革靴製造の歴史は1870年に、西村...  続きを読む勝三というものがこの地で革靴の製造工場を立ち上げたことが始まりだそうです。革靴の存在は現在では当たり前の存在となっていますが、当時としてはかなりの博打だったんでしょうね。現在では靴工場らしきものは全くなく、史跡だけが残されており少し寂しい感じもしますね。  閉じる

    投稿日:2018/12/25

  • ビルの一角にある石碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    有楽町線新富町駅出口がある入船橋交差点にNTTビルがあり、そばにグレーの石碑が建っていました。この地域一帯は明治初期に外国...  続きを読む人居留地に指定されていたため、靴の需要が多く、日本で初めての靴工場がありました。ビルの一角にある石碑で、思わぬところにありました。  閉じる

    投稿日:2018/03/21

  • 靴業発祥の地

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    靴の仕事をやっています。
    東京ビックサイトで展示会を参加したあと、この「靴業発祥の地」を観光に行きました。
    外国人です...  続きを読むが、
    靴業発祥の地の製造雰囲気を現場で体験しました。
    あの時はちょうとサクラが咲いています。
    凄く良い

    天気も晴れ、気持ちがとても良い

      閉じる

    投稿日:2016/12/19

  • 靴業発祥の地の碑が、入船橋交差点の東側に置かれています。
    日本の靴業の始まりは、江戸末期から明治の初期にかけて、文明開化...  続きを読むの時期になります。
    日本における靴の生産の始まりは、築地の居留地における外国人への靴の提供でした。
    明治3年、 居留地に隣接する入船町に、日本で初めて靴の工場ができ、国内で靴の製造が始まりました。
    その後、靴の生産が本格化しましたが、当初の生産対象は、主として軍靴でした。
    時の兵部大輔大村益次郎の指導により、軍靴の生産が始まり、靴の普及とともに生産量が拡大していきました。
    居留地の外国人を対象とする生産から、日本国内全般に対する生産への拡大は、日本の発展と踵を同じくするものでした。
    それらの発展を支えた靴業発祥からの歴史は、目を見張るものがありました。
    新たな分野の発展を見る機会を与えてくれた入船町訪問でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/26

  • イトーキ東京本社前

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/12(約8年前)
    • 0

    新富町駅からすぐのイトーキ本社がはいっているビルの前に、日本靴連盟が作成した「靴業発祥の地」の石碑が建っています。学校発祥...  続きを読むの地が集中するエリアである明石町からも近いので、明治時代の歴史が好きな方にとっては「発祥の地巡り」というのは興味深いかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/12/25

1件目~20件目を表示(全33件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

靴業発祥の地について質問してみよう!

築地に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • ディアーヌさん

    ディアーヌさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • ゲンさん

    ゲンさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

築地 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP