1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 木次・雲南
  6. 木次・雲南 観光
  7. 須我神社
木次・雲南×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記

須我神社

寺・神社・教会

木次・雲南

このスポットの情報をシェアする

須我神社 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11325511

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

須佐之男命(スサノオノミコト)、稲田姫(イナタヒメ)が造ったとされる「日本初之宮」。この宮を包むようにして美しい雲が立ち上がるのを見て、命が「八雲立つ 出雲八重垣妻ごみに 八重垣つくる その八重垣を」と歌を詠んだことから、大東町須賀の地は「和歌発祥の地」とも言われている。 毎年9月28日の例大祭には海潮神代神楽が奉納される。

施設名
須我神社
住所
  • 島根県雲南市大東町須賀260
電話番号
0854-43-2906
アクセス
出雲大東駅 バス 20分
松江自動車道三刀屋木次IC 車 45分
山陰自動車道松江西IC 車 35分
その他
創建年代 古代
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
jati さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(25件)

木次・雲南 観光 満足度ランキング 1位
3.34
アクセス:
2.95
車で、ご用とお急ぎでなければ。 by しにあの旅人さん
人混みの少なさ:
4.44
雨でしたので、だれもいませんでした。 by しにあの旅人さん
バリアフリー:
2.14
見ごたえ:
3.79
  • 日本初之宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    古事記・日本書紀に記載されている「須賀宮」であり、日本初之宮であると知り 今回の出雲の旅の行程に組みこみました
    出雲市か...  続きを読むら少し離れているので 訪れる人も少なく とても落ち着いた神社です
    又 和歌の発祥の地 日本で一番最初に読まれた歌
    「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」の碑がありました
      閉じる

    投稿日:2023/04/10

  • 平日

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    大東町にある神社です。平日だったので誰もおらずゆっくり参拝することができました。神社のすぐ裏には八雲山がありハイキングもす...  続きを読むることができます。八雲山の入り口には出雲では有名な和歌が書かれた看板があり、和歌の発祥地とも書いてありました。   閉じる

    投稿日:2021/10/13

  • おせんべいがおすすめ

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    雲南市にある神社です。家族と週末参拝におとずれました。帰りに社務所に立ち寄りそこにおられた係りの人と少しお話をして帰りまし...  続きを読むた。社務所にはお守りはもちろんオリジナルのおせんべいなども販売されていて美味しかったです。   閉じる

    投稿日:2021/09/11

  • 夫婦岩

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    雲南市にある神社です。朝早く行ったためか私たち以外に参拝する方はいなくゆっくり参拝できました。本殿を参拝した後、奥宮の夫婦...  続きを読む岩へ。夫婦岩までは山登りと少々きつい階段があります。途中、神泉坂根水という冷水が湧き出る清め場があり、手を洗うと気持ちが良かったです。
      閉じる

    投稿日:2020/08/24

  • 奥宮にも

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    島根の雲南市にある由緒正しき神社です。こちらは須我神社本殿と奥宮にわかれていて、本殿の社務所にて祈願札を受け、奥宮の夫婦岩...  続きを読むに納める二宮参りができます。時間に余裕があるのであれば奥宮への参拝もおすすめします。  閉じる

    投稿日:2020/08/24

  • 出雲国神仏霊場第16番須我神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/04(約4年前)
    • 0

    出雲国神仏霊場第16番。数珠は「授」となります。
    須佐之男命と稲田姫と御子神を祀り、「日本初之宮」、
    「和歌発祥の地」...  続きを読むとして知られている。
    少し急な階段を上ると見えてきます。
    奥宮周辺の新緑・紅葉がおすすめです。  閉じる

    投稿日:2021/09/10

  • 八雲たつ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    須佐之男命が稲田姫と共に須賀の地に至り、美しい雲の立ち昇るのを見て、「八雲立つ」を歌い、日本初の宮殿を造り鎮ったのが「須賀...  続きを読む宮」ということで日本初の宮と言われています。
    八重垣神社や熊野大社、須我神社と訪れましたがだんだん山奥に入っていくような感じです
      閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • 出雲でも相当な田舎にあります

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    県道24と267がTの字にぶつかるあたりです。ディープ出雲という感じの山の中です。この日の予定はこれで終わり、出雲空港ホテ...  続きを読むルまで戻りました。26キロくらいのいい道ですが、1時間かかりました。くねくねの上、ジェットコースターなみのアップダウンがあります。
    二の鳥居近くに大きな駐車場があります。神社によると30台とめられるそうです。駐車場にトイレもあります。
    出雲らしい古代感のある神社です。  閉じる

    投稿日:2020/01/06

  • 八岐大蛇を退治した須佐之男命が稲田姫と共に須賀の地に降り「八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を」と...  続きを読む歌って、日本で初めて宮殿を造り鎮ったとされ、これが古事記・日本書紀に記載されている「須賀宮」であり」「日本初之宮」です。それにしても遠い・奥地、いやだからこそか。6台程度ある駐車場は一杯で場外駐車となり、皆さんよくご存じで感心します。鳥居を潜ると「日本初之宮」の石碑と歌碑や本宮他の見所も多く、境外末社として御祖神社、社日神社、義綱神社があり参拝後御朱印を頂きました。また須賀神社を更に山側に登ると奥宮(通称「夫婦岩」)があり行って見ましたが、山を400メートル程登らねばならず高齢者では無理と判断し諦めました。
      閉じる

    投稿日:2019/04/07

  • 須佐之男命が八岐大蛇退治の後に建てた「日本初之宮(にほんはつのみや)」と通称される由緒正しい神社です。県道沿いに大きな看板...  続きを読むがあるので自家用車での訪問では見つけやすいと思います。駐車場はありませんが近くに神楽殿があるのでそこの駐車場を利用させて貰えば良いと思います。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 二ノ宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 1

    神仏習合で寺と神社が隣でした。思ったよりも狭かったですが、拝殿と本殿は歴史があり、本殿の太陽の彫刻も確認することができま...  続きを読むした。社務所は崖っぷちにありました。御朱印もいただくことができました。奥の宮の案内もありました。  閉じる

    投稿日:2018/05/01

  • 日本初ノ宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 2

    「日本初ノ宮」に参拝しました。静かで歴史を感じる雰囲気でした。奥宮にも参拝しました。車で細い道を10分ぐら走り、そこから急...  続きを読むな山道を15分ぐらい登ってていきました。2つの大きな岩と1つの小さな岩が神秘的でした。駐車場は整備されていました。  閉じる

    投稿日:2018/04/27

  • 日本初之宮

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 1

    平日に行ったので誰もいませんでした。この神社へは公共交通機関での来訪は厳しいです。一畑バスの大東行に乗り、須我バス停でおり...  続きを読むますが、この路線の本数はかなり少ないです。駐車場から本殿までは少し離れていて、住宅地のようになっています。この神社は、須佐之男命が八岐大蛇を倒した後に建てた神殿と言われており、縁結びほか、様々なご利益があるとされています。また、ここには古来より本社と奥宮との二宮言詣りの習わしがあります。奥宮はその森厳な雰囲気と相まって、特に若い女性の方々がパワースポットとして参拝されます。奥宮には、大小三つの巨岩の岩倉があり、その巨岩は須佐之男命と櫛稲田比売命、その御子神である八島野命の神霊が鎮まっておられます。それ故に、良縁結び、夫婦円満、子授けの御利益があるそうです。  閉じる

    投稿日:2017/09/15

  • 日本初之宮

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 2

    須我神社は、県道を走っていたら目立つ看板が目に入ったので、寄ってみました。まっすぐな市街の通りのどんつまりのような場所に構...  続きを読むえます。夕方でしたが、本殿などに灯りがついて、ちょっといい感じになっていました。
    ちなみに、ここは須佐之男命が八岐大蛇を退治した後、妻の稲田比売命とともに自分たちが住むための宮殿を建てて鎮まったという場所。日本初之宮とも呼ばれます。
    なお、須我は須賀。ここに来て、気分がすがすがしくなったという意味だそうです。

      閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 奥の宮の参拝もぜひ

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 1

    須佐之男命と稲田姫夫婦とその御子神が祀られる神社で、こじんまりとした本殿は落ち着いてよい雰囲気です。
    この本殿から車で細...  続きを読むい山道を10分ほど登ったところにある奥の宮を参拝することに、この神社を訪れる価値があると思います。駐車場から山道を登りますが、段差が大きく雨の日は滑りやすいので、足元に気を付けながら登ってください。登りきったところに、3つの大きな石が鎮座しています。
    この神社から降りる道から望める谷間の雲海が、また素敵な眺めです。  閉じる

    投稿日:2015/11/26

  • 「日本初之宮」、「和歌発祥の地」

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    松江市から南に15キロほどの山間部に位置します。
    バスで30分ほどですが本数が一時間に1本程度ですので、レンタカーなどで...  続きを読むの移動になるでしょう。

    「日本初之宮」、「和歌発祥の地」とされている由緒ある神社ですが、場所柄なのか参拝客は少なく落ち着いてお詣りすることができました。
      閉じる

    投稿日:2015/02/02

  • 我が国最初の神社です

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

     我が国の初の宮である同神社を10年ぶりに参拝しました。アクセスが良くないロケーションですがスサノオ大好きのわが子の期待に...  続きを読む添うべく訪れることにしました。天候は朝からあいにくの雨であったため奥宮は次回ということにして、本宮のみの参拝となりました。
     参拝した時間のためか私たち以外に参拝している方はおらず、ゆっくりと参拝をして境内を散策することができました。  閉じる

    投稿日:2014/11/17

  • 由緒正しい神社

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    車だと三刀屋木次ICから降りて少し走った所です。道の脇にあるので分かりやすくて助かりました。
    駐車場は神楽関連の何かをす...  続きを読むるグラウンドの一部を使えるようになっています。
    須佐之男命と奇稲田比売命の神社のせいか、すぐ傍に夫婦松がありました。
    須我神社は日本初之宮といわれる由緒正しい神社です。
    ぱっと見は小さいですが、大きな杉の木があったりと結構見どころあります。

    実はこの神社は明治時代に他の神社がいくつも合祀されたらしくて、色んな名前が並んでいるのを見ることができます。
    いや、でもねぇ、それぞれの神社にはそれぞれの由来とかありましてね。
    合祀すれば残ったことになるとかいうんじゃないと思うんですよ。
    そんな安易なというか・・・なんかモヤモヤします。  閉じる

    投稿日:2014/11/13

  • 和歌発祥の地の神社

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 3

    松江市から県道24号線を島根県雲南市方面へ走り、大東に入った所すぐに左側に鳥居が見えます。


    須佐之男命が八岐大蛇...  続きを読む退治の後に建てたと言われる、「日本初之宮(にほんはつのみや)」です。

    八雲立つ 出雲八重垣 つまごみに 八重垣つくる その八重垣を

    と歌った和歌発祥の地としても有名です。

    私がお参りしたときには、人がいなかったですが、それでも最近の出雲の縁結びとして神社参りがブームになり、訪れる人が多くなったそうです。
    決して大きな神社ではありませんが、木々に囲まれた荘厳な気分になれる所です。
    社務所で、奥の宮へ行ってみるように言われ、迷いながらの道を途中まで車で行きましたが、駐車場を降りてから山道を上がらないといけなくて…
    …断念しました↓。
    時間と体力に自信のある方は、ぜひどうぞ。  閉じる

    投稿日:2014/12/04

  • 神社好きの僕たち夫婦には、誠にたまらない神社でした。特にその奥の宮は、歩いて参るにはなかなか急勾配の山道を辿らなくてはなら...  続きを読むず充実いたしました。辿り着いた巨岩のご神体、その風格や趣には頭の下がる思いでした。素晴らしい。  閉じる

    投稿日:2013/09/09

1件目~20件目を表示(全25件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

須我神社について質問してみよう!

木次・雲南に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • pockyさん

    pockyさん

  • 3時の母さん

    3時の母さん

  • デゴイチさん

    デゴイチさん

  • tilnanogさん

    tilnanogさん

  • とんとんさん

    とんとんさん

  • しにあの旅人さん

    しにあの旅人さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP