1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 和歌山県
  5. 南紀白浜
  6. 南紀白浜 観光
  7. 南紀白浜温泉
南紀白浜×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

南紀白浜温泉

温泉

南紀白浜

このスポットの情報をシェアする

南紀白浜温泉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10031347

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

南紀を代表する古くからの名湯。ハマチ養殖のいかだが浮かぶ田辺湾や、白い砂浜の白良浜沿いにホテルや旅館が明るい海を背景に立ち並んでいる。太平洋に面した湯崎の突端、波に洗われる岩場に「崎の湯露天風呂」がある。天然の大きな岩くぼにたたえて湯煙を立てつづけるこの湯は、日本書紀・万葉集などにも登場する。潮騒を耳に、太平洋に沈む夕日を眺めながらの入浴は、まさに大尽気分。このほか、奈良朝風のユニークな建物で、二つの泉質の異なる温泉を同時に楽しめる公衆浴場「牟婁の湯」や、「白良湯」、水着着用の露天風呂「しらすな」がある。◎牟婁の湯、温泉街中心に立つ、太平洋に面した鉄筋2階建の、奈良朝風のユニークな建物。浴室は鉄平石張り。湯船はまん中で2つに仕切られ、重曹泉83度と、食塩泉75度の2種類の湯があふれている。湯はリューマチ・運動器障害・創傷・火傷・慢性湿疹・婦人病・更年期障害などに効く。

施設名
南紀白浜温泉
住所
  • 和歌山県西牟婁郡白浜町
アクセス
1) 白浜駅からバスで15分
2) 南紀白浜ICから車で15分
その他
宿泊施設軒数: 151
宿泊施設総定員: 14,137
利用者数(年間): 3,000,000人
温泉効能: リューマチ・神経痛
温泉効能: 胃腸病
温泉効能: 外傷・骨折・火傷
温泉効能: 婦人病
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 温泉

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(55件)

南紀白浜 観光 満足度ランキング 10位
3.42
アクセス:
3.69
和歌山県の南部 by teratanichoさん
泉質:
4.24
食塩泉・炭酸泉・重曹泉 by teratanichoさん
雰囲気:
3.99
温暖な空気とロケーションの良さが最高 by Pプリンさん
バリアフリー:
2.81
古い建物なので。 by ごまさん
  • 満足度の高いクチコミ(38件)

    日本三古湯!

    4.0

    • 旅行時期:2020/05
    • 投稿日:2023/09/25

    関西ではひじょうに有名な温泉です。 日本三古湯(白浜・有馬・道後)に数えられる歴史ある温泉です。 私はホテルシーモアの...  続きを読む温泉を満喫しましたが外湯もあり代表的なものは崎の湯と牟婁の湯です。 白良浜があり海水浴のあと温泉につかれるのもポイントが高いです。 お湯はトロッとしていてすべすべになりました。  閉じる

    keiponn

    by keiponnさん(女性)

    南紀白浜 クチコミ:11件

  • 日本三古泉のひとつ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/07(約3ヶ月前)
    • 0

    日本書紀や万葉集にも現れる温泉で、飛鳥時代に斉明天皇や天智天皇がはるばる湯治に訪れたと伝えられており、有馬、道後とともに日...  続きを読む本三古泉に数えられています。
    白浜温泉の中でもっとも古い源泉は行幸源泉で、白良浜の南の海岸沿いに3本の櫓がたっています。  閉じる

    投稿日:2023/07/30

  • 温泉施設が点在

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約5ヶ月前)
    • 0

    南紀白浜温泉は、日本三古湯の一つで、源泉かけ流しや足湯などの温泉施設が点在しています。
    太平洋に臨む岬の先端に建つ「海舟...  続きを読む」さんにに泊まりました。
    混浴露天風呂「浜千鳥の湯」は、海岸に一番近い湯浴み処。
    温泉に浸かりながら海と一体になる感動を味わえました、源泉名は文珠の湯。
    御船足湯では、円月島を眺めながら足湯を楽しめます、源泉名は生絹湯(すずしゆ)。
    円月島の絶景と、白浜温泉も一緒に楽しめるという贅沢を味わえました。
     
      閉じる

    投稿日:2023/09/26

  • 綺麗な海岸が魅力ですね!

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約8ヶ月前)
    • 0

    其の昔は山国から海を求める新婚旅行の目的地として有名でしたね!今回は通過型観光でしたが、けっこう規模の大きな温泉街でした。...  続きを読む伊勢海老料理を目的に次回訪れることができればと思います!綺麗な海岸の段丘には若いカップルが楽し気でした。
      閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 日本三古湯の一つ

    • 4.5
    • 旅行時期:2023/01(約9ヶ月前)
    • 0

    久々に行った冬の白浜温泉。温泉としての歴史が古く、日本三大古湯の一つで、「牟婁の湯」と呼ばれ、日本書紀に記載され歴代天皇(...  続きを読む斉明・持統・文武)が訪れた名湯です。温泉街の海側には白砂で人気の白良浜や山側にはパンダで人気のアドベンチャーワールド、名勝・三段壁、千畳敷、円月島も有ります。日帰り温泉や足湯も各所にあり温泉情緒溢れています。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 関西最大級!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約12ヶ月前)
    • 0

    紀伊半島にある温泉街です。関西圏最大級といえます。温泉エリアのすぐ近くに海水浴場があり、温泉と海が同時に楽しめます。その他...  続きを読む、円月島・三段壁・アドベンチャーワールドなど、観光スポットも多いです。土日を中心に渋滞が激しいです。  閉じる

    投稿日:2023/04/30

  • 南紀白浜温泉♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    南紀白浜には、無料で楽しめる足湯などもあり、温泉がいろいろなところで湧き出ております。今回、観光地を回るついでに、様々な場...  続きを読む所で楽しみました。それぞれに特徴があって泉質や景色など、良いところばかりでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/18

  • 外湯めぐりの観光客はお断りだそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    天下の古湯と知られた白浜温泉です。海に近いだけあって塩泉がほとんどです。何といっても湯温が高く、噴出量も多いので外湯めぐり...  続きを読むも楽しみです。
    ただ、コロナで宣言も出ていないのに、町営の銭湯によそ者は来るな、町民だけという愚策がとられています。温泉なしで白浜が他と勝負できるとでも思っているのでしょうか。
    早く外湯めぐりのできる白浜になってほしいと切に願います。  閉じる

    投稿日:2021/09/30

  • 柔かい感じのお湯

    • 4.5
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    白浜に行くたびに温泉も楽しみなのですが
    どこに泊まっても柔らかい良い温泉でした
    温泉の出る民宿やホテルなど色々泊まりま...  続きを読むした
    気軽に楽しむなら道路沿いのとれとれの湯が日帰り温泉で利用しやすいです
    スーパー銭湯のような気軽さで白浜温泉を楽しめるお風呂もあるので
    那智からの帰りなどにお勧めです  閉じる

    投稿日:2021/09/28

  • 外湯は足湯のみ

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/06(約2年前)
    • 0

    白浜温泉は、和歌山県を代表する温泉地だそうである。
    もちろん、大きなホテルや旅館には内湯があるが、
    小さな民宿などでも...  続きを読む、外湯を使えるので問題ない、と思っていたら、
    コロナの影響で、町民以外は使用できなくなっていた。
    まことに残念である。  閉じる

    投稿日:2021/06/27

  • 温泉協会バス

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約2年前)
    • 0

    「南紀白浜温泉」ではあちこちで源泉がでていて、昔ながらの入湯施設が沢山設けられています。
    が、コロナのおさまらない現在で...  続きを読むは、こういった施設は地元の方専用になっているところが多く、満喫するのはあと少し待つ必要があります。
    白浜温泉協会に加盟しているホテルをめぐるシャトルバスがあり、予約しておけば利用できますので、こちらでアドベンチャーワールドまで行きました。  閉じる

    投稿日:2021/05/26

  • 思っていたより広かった。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    昔ながらの温泉浴場や足湯がたくさんありました。飲食店や温泉、施設などそれぞれが思っていたより広範囲に渡って点在しているので...  続きを読む車がないと移動がけっこう大変でした。宿泊は素泊まりだったのですが思っていたより夜に食事ができるお店も少なくてけっこう大変でした。コロナ禍ですが、春休みだったためか若い人達がたくさんいました。  閉じる

    投稿日:2021/08/01

  • 海の見える温泉地

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    古賀の井ベイリゾートに宿泊しました。お湯は無色透明でさらっとした感じ。部屋から海の景色が見える温泉地というのもポイントが高...  続きを読むいですね。一か所に旅館やホテルがあつまっているとうより、かなり広い範囲に旅館・ホテルが点在しています。車があると便利でしょうが、白浜駅まではホテルの送迎があるし、観光地を結ぶ路線バスは一時間に3本ぐらいはあるので、時間を気にしないで観光できてとても便利。なので、電車&バスでも全然大丈夫でした。  閉じる

    投稿日:2021/07/04

  • 初めて来ました

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約3年前)
    • 0

    以前に車で通ったことはありますが、今回は泊まってみました。以前は白良浜の白くてきれいな砂浜、円月島の隙間から見えた夕日に惹...  続きを読むかれて是非また来たいと思っていました。天気が良く海もきれいに見えて、気分良かったです。  閉じる

    投稿日:2020/11/04

  • 良い温泉

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 0

    昔からのとても良い温泉でした。ホテルも最高でしたが、無料の足湯もありました。無色透明で、きれいなお湯で、さらさらとした感じ...  続きを読むでした。くせがなく、何度でも入れる感じがしました。温泉からは、穏やかな海も見られました。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 日本三古湯!

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約3年前)
    • 1

    関西ではひじょうに有名な温泉です。
    日本三古湯(白浜・有馬・道後)に数えられる歴史ある温泉です。
    私はホテルシーモアの...  続きを読む温泉を満喫しましたが外湯もあり代表的なものは崎の湯と牟婁の湯です。
    白良浜があり海水浴のあと温泉につかれるのもポイントが高いです。
    お湯はトロッとしていてすべすべになりました。  閉じる

    投稿日:2020/06/23

  • 白浜温泉 崎の湯・綱の湯・牟婁の湯

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 1

    ■白浜温泉 崎の湯(和歌山県)★★★+
    ・入浴料:500円。8-17,無休(但し月2回の干潮時,午後は大掃除で休み)
    ...  続きを読む・泉質 ★★★ Na-塩化物泉,78℃(行幸源泉)
    ・雰囲気★★★★★
    ・浴槽:露天X2(42℃X2)。
    ・駐車場:あり15台,無料。
    コメント
    ・露天風呂でこの眺望で、申し分なし♪
    ・ただ・・・泉質はNa-塩化物泉 --- ただの塩泉なのが。。。

    ■白浜温泉 綱の湯(和歌山県)★★★
    ・入浴料:400円。13-21,木曜休み。
    ・泉質 ★★★ Na-塩化物泉,源泉56.4℃(垣谷源泉)
    ・雰囲気★★★
    ・浴槽:内湯X1(43℃)。
    ・駐車場:あり,無料。
    コメント
    ・やっぱり内湯は落ち着くな~。
    ・異なる源泉だけど泉質は「崎の湯」と全く同様だった。

    ■白浜温泉 牟婁の湯(和歌山県)★★★
    ・入浴料:420円。7-22,火曜休み。
    ・泉質 ★★★【砿湯源泉】含硫黄-Na-塩化物強塩泉,74.0℃。硫黄分3.3㎎/kg
           【行幸源泉】Na-塩化物泉,78℃
    ・雰囲気★★★
    ・浴槽:内湯X2(両方共41℃)。
    ・駐車場:あり6台,無料。
    コメント
    ・砿湯源泉は飛び抜けて塩辛い湯だった。
     一応ギリギリ硫黄泉と言える源泉だが、加水で薄まり浴槽では硫黄泉とは言えず。
     硫黄の香り・味は感じられない。  閉じる

    投稿日:2020/03/31

  • 和歌山一の大温泉リゾート

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約4年前)
    • 0

    和歌山県の南部、西側にある日本三古湯の一つに数えられる古い温泉地です。南紀白浜温泉には沢山のホテル・旅館がありますが、密集...  続きを読むしておらず海沿いから、山側まで点在しており、崎の湯、牟婁の湯など6つの外湯もあります。そして、白良浜、アドベンチャーワールドなどの観光地もあり、和歌山一の大温泉リゾート地になっています。  閉じる

    投稿日:2019/07/10

  • 古い歴史のある温泉だそうです

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約4年前)
    • 0

    南紀白浜旅行の際に、白浜温泉を、体験する事ができました。
    かつては熱海温泉、別府温泉と並んで日本三大温泉と言われていた時...  続きを読むもあり、温泉として非常に歴史が古く、日本三古湯のひとつに数えらるそうです。泉質は、食塩泉・炭酸泉・重曹泉で、長く入っていても湯当たりしない、優しい温泉だそうです
      閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 和歌山の白浜町にある関西では有名な温泉地です。
    温泉としては非常に歴史が古く、日本三古湯のひとつに数えられています。
    ...  続きを読む個性的な共同浴場もいろいろとありますし、リゾートタイプの温泉ホテルや
    昔ながらの温泉民宿などさまざまな宿の並び立つ一大リゾート地帯です。
    観光スポットやテーマパークにも恵まれていて年間を通して多くの観光客の訪れる
    人気のある温泉ですね。  閉じる

    投稿日:2021/02/18

  • 日本三大温泉地のひとつ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    日本で最も古い温泉地のひとつにして、日本三大温泉のひとつ、白浜温泉。海岸沿いを少し歩くと源泉の湯気を見つけることができます...  続きを読む
    ホテルや旅館の温泉はもちろん、町営・私営合わせて12箇所の外湯、6箇所の足湯があります。  閉じる

    投稿日:2018/01/01

1件目~20件目を表示(全55件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

南紀白浜温泉について質問してみよう!

南紀白浜に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 夏ミカンさん

    夏ミカンさん

  • ムーミン3さん

    ムーミン3さん

  • たけちさん

    たけちさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • らっきょうさん

    らっきょうさん

  • にゃんこさん

    にゃんこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

南紀白浜 ホテルランキングを見る

和歌山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP