1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 住吉浜・杵築
  6. 住吉浜・杵築 観光
  7. 長昌寺の庭園
住吉浜・杵築×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

長昌寺の庭園

寺・神社・教会

住吉浜・杵築

このスポットの情報をシェアする

長昌寺の庭園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11320304

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

面積約1,650平方mの築山式の枯山水庭園で、背後を築山とし、ツツジの刈込に枯滝蓬莱石などの巨石を組み、前面に砂を敷いて池泉を表すもの。江戸時代初期の作庭といわれている。九州枯山水庭園の三傑に選ばれている。

施設名
長昌寺の庭園
住所
  • 大分県杵築市南杵築380
電話番号
0978-62-2681
アクセス
杵築駅 バス 10分
その他
築庭年代 江戸初期
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

住吉浜・杵築 観光 満足度ランキング 22位
3.31
アクセス:
3.06
人混みの少なさ:
4.38
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.63
  • 枯山水の庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    長昌寺は杵築城下町の寺町にあるお寺で、商人街から歩いていくと寺町の一番奥にある寺です。初代藩主の松平家の奥方の菩提寺あるお...  続きを読む寺です。本堂の裏側の庭園が枯山水の庭園になっており、九州でも有数の庭園だそうです。枯山水の庭園はもともと簡素な庭なので評価はむつかしいです。ただここは観光客を受け入れるという感じもなく、訪れる人もおらず閑散としていました。  閉じる

    投稿日:2023/08/05

  • 少し鑑賞は難しいかもしれません

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 0

    長昌寺は、もともとは江戸時代の初期、播州三田で創建。その後、松平英親が杵築藩の初代藩主となるのに伴い、移転してきた浄土宗の...  続きを読む寺。
    庭園は、市指定名勝。書院の前面に広く玉砂利を敷いて、そこに長く左手奥まで飛び石が続く。右手奥には鶴出島、亀出島の築山があって、それが一番のポイントなんですが、そこまでのメリハリがなくて明らかなアピールにはなっていないかな。少し鑑賞は難しいかもしれません。  閉じる

    投稿日:2023/09/01

  • 長昌寺は、南台西方の寺町筋にあるお寺さんの1つで、1番南側(低地)に位置しています。杵築能見松平藩初代(能見松平家としては...  続きを読む7代目)の英親が奥方の菩提寺として1645年(正保2年)に開創したものです。能見松平家縁のお寺であることを示す様に、屋根の瓦には家紋の五葉雪笹(通称:杵築笹)が付けられています。入口前に橋の親柱らしきものがあり「錦江橋」「きんこうはし」と刻まれていました。以前、ここに橋が架かっていた名残だそうですが、どのように川が流れていたのか想像が出来ませんでした。境内に「豊後宏道流之祖 似雲齋上人之碑」と刻まれた石碑がありました。豊後宏道流は、江戸時代から杵築に伝わる花道の流派だそうです。なお、山号は松岳山で、浄土宗のお寺さんです。
    余談ですが、長昌寺の前に酢屋の坂の様には整備されていない坂道がありました。この坂道は「カブト石の坂」と呼ばれるところで、往時の一般的な坂の様子がよく残っているのだそうです。こんなところを廻るのも杵築の楽しみ方の1つなのかも知れません。
      閉じる

    投稿日:2022/03/15

  • なかなか難しいお庭です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    長昌寺の本堂の裏に廻り、杵築藩主の奥方たちのお墓の前を通り過ぎた先に、枯山水の庭園がありました。このお寺さんが、初代藩主松...  続きを読む平英親の奥方の菩提寺として開創された時に、庭園も築庭されたそうです。九州では名庭園といわれているそうですね。シンプルに見えますが、それがまた奥深いようで、なかなか難しいお庭です。   閉じる

    投稿日:2022/03/14

  • 平らな土の上に、石が並べられていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    長昌寺の庭園は、本堂の裏というよりも庫裏のお庭といった様な場所にありました。水が見当たりませんから枯山水のお庭ということで...  続きを読むす。庭の奥には石組などがありますが、その手前は広々となっていて、踏み石の様なものが並べられています。お寺を開創した時に作庭されたとのことですが、平面に石が並べられたところは土がそのままとなっています。17世紀中頃はこんな感じが流行だったのか、九州ではお寺の庭は少ないそうなので、質素な感じにしたのか・・・。素人考えでは、砂だとか白い玉砂利でも敷き詰めたくなりますが・・・。   閉じる

    投稿日:2022/02/09

  • 能見松平家5代目の奥方は長生きだった?

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    長昌寺の本堂の裏に廻ると、杵築藩主の奥方たちのお墓がありました。そこの説明を見ると、このお寺の開創のきっかけとなった、杵築...  続きを読む能見松平藩、初代藩主松平英親の奥方が見当たりませんでした。(そのほか数基と書かれた中にあるのかも知れませんが・・・)記載の中に、長昌院殿とこのお寺と同じ名の奥方がおられました。能見松平家5代目重忠の奥方です。初代藩主・英親は能見松平家としては7代目ですから祖母となります。きっと、当時としては長生きしたのでしょうね。   閉じる

    投稿日:2022/01/24

  • 寺町にて

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    北台武家屋敷、南台武家屋敷の次に訪れたのが寺町となります。
    寺町で一番奥の方と思います。
    観光案内所でいただいたマップ...  続きを読むで、「九州枯山水庭園の三傑」と案内されています。
    庭園は本堂の後ろにまわったところにあります。  閉じる

    投稿日:2021/03/31

  • 九州枯山水庭園の三傑

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    杵築の寺町にある長昌寺、門の前に立て札がありますが庭園は本堂の裏手にあります。九州枯山水庭園の三傑と言われています。枯山水...  続きを読むというと白砂のものが思い浮かびましたがこちらは黄土色の砂なのでまた違う印象でした。  閉じる

    投稿日:2020/12/14

  • 日本式の庭園が造られています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    南台武家屋敷の西側が寺町です。そこにあります。山門の前に表示があります。名勝になっています。庭園は本堂の裏手です。本堂左か...  続きを読むらいけます。引き戸があります。まず松平家奥方の墓所がありその右手が本堂の裏手です。日本庭園のようです。寺院だと石の庭のイメージですがここは武士の庭園のようです。規模は大きくはないですが味わいはあります。  閉じる

    投稿日:2014/12/19

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

長昌寺の庭園について質問してみよう!

住吉浜・杵築に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • lion3さん

    lion3さん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • てにをはさん

    てにをはさん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

住吉浜・杵築 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP