1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. 村上医家史料館
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

村上医家史料館

美術館・博物館

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

村上医家史料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11320185

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

村上医家は、初代村上宗伯が寛永17年 (1640年) 諸町に医院を開業して以来、現在に至るまで医家として継続し数千点に及ぶ医学関係やその他の資料が保存されています。 また、1640年から現在まで連錦と続く村上医家の所蔵品とその建物を元に、村上医家の史料及び人体解剖に至るまでの医学の流れを中心に展示をおこなっています。この史料館では、中津の医学・蘭学・文化の歴史を掘り起こし、学問の系譜と歴史を通じて、前野良沢や福澤諭吉を生み出した郷土・中津の理解と文化の向上を目指しています。 (2021.1)

施設名
村上医家史料館
住所
  • 大分県中津市1780番地(諸町)
電話番号
0979-23-5120
アクセス
JR中津駅から徒歩10分
その他
バリアフリー設備: トイレ: 一般トイレ
バリアフリー設備:
バリアフリー設備: 身障者用駐車場: 一般来場者向けの駐車場あり
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(11件)

耶馬溪・中津・玖珠 観光 満足度ランキング 34位
3.31
アクセス:
3.45
無料駐車場も完備です。 by 空飛ぶ旅人さん
コストパフォーマンス:
3.70
人混みの少なさ:
4.14
館内はとても静かで閲覧できます。 by 空飛ぶ旅人さん
展示内容:
4.10
昔の医院(内科系)の医療j器具や資料(主に解剖系)の展示や歴史のある土蔵もあります。 by 空飛ぶ旅人さん
バリアフリー:
2.25
  • 奥平家の御典医

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/05(約1年前)
    • 0

    村上家医科資料館は中津駅から中津城へと歩いていく途中の住宅街の中にあります。村上家は江戸時代の初期から続く医家で、奥平家藩...  続きを読む主の御典医も務めた名家です。資料館内にはもともとは漢方医であったと思われますが、その後江戸後期には蘭学(西洋医学)などを学び医療に役立てているようです。江戸後期から明治などの時代の医療の資料、医療器具が展示されています。ただ藩主の御典医であったわりにはこの住居は長屋のようで、思いのほか意外でした。また本宅が別にあったかもしれませんが。  閉じる

    投稿日:2023/09/20

  • 江戸時代に開業したお医者さん

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    中津駅から西に歩いて南北に伸びる新博多町商店街を中程で西に抜けた先の諸町にありました。受付の男性が植木鉢の手入れをされてい...  続きを読むましたがこちらに気付くと丁寧に招き入れて下さりお得な共通観賞券も薦めて下さりました。江戸時代に開業したお医者さんで代々引き継がれてきた医学資料などが展示されています。建物も当時の様式なので貴重な体験になると思います。  閉じる

    投稿日:2021/11/10

  • 初代は宝蓮坊のお坊さんです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    村上医家史料館は、なるほどこれが昔のお医者さんなのかと思う様な資料に溢れていました。村上医家は、初代宗伯が1640年(寛永...  続きを読む17年)に医院を開業以来、現在の近くの村上記念病院に至るまで、ずっと医家として続いているのだそうです。実は、寺町にある宝蓮坊の第3世・村上良道さんは医術の知識も豊富だった様で中津藩の御典医を務めますが、良道さんと宗伯さんは同一人物です。従って、村上家は代々御典医を続けたことになります。医療関係とは別に、お屋敷の中(一部)も拝観することが出来ますが、お宝鑑定団に出したいような立派な屏風や襖などもいくつもありました。木造家屋なので保存も大変だと思いますが、大切にしていって貰いたいと思いました。なお、駐車場は史料館の前にありました。   閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • コロナ下なので、説明は省力でした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    村上医家史料館は、昔の町割りからほとんど変わっていないのかと思う様な、狭い道の一画に村上医家史料館がありました。訪れた時は...  続きを読むほかに観光客はいなくて、貸し切り状態でした。本来であれば、順に廻りながら説明をして戴けるそうですが、コロナ下なので、申し訳ないけど出来ませんとのことでした。仕様がないですよね。   閉じる

    投稿日:2021/01/24

  • 福沢諭吉や黒田官兵衛とも縁のある、大分・中津市内にある昔の「医院」(内科系)です。


    ☆開館時間: 9時 ~ 17...  続きを読む

    ☆休館日:毎週火曜日(祝祭の場合は翌日)12月28日~1月3日

    ☆入館料:○  大人  :  個人  210円
         ○ 大・高校生: 個人  150円
         ○ 中学生以下:個人・団体とも  無料

    ☆駐車場:無料駐車場完備。10台程度(大型不可)

    ☆展示内容:
    ◇建屋内;<診察室>➡<居住スペース>➡<薬局>と進んでいきます。
    ○<診察室>➡診察室内には「診察台」や注射器・血圧計・聴診器等の医療器具類も展示されています。
    ○<居住スペース>➡診察室を抜けると<居住スペース>に入ります。
    居住スペースにも、解剖図や村上家に関しての資料展示もあります。
    ◇屋外;母屋に隣接して<土蔵>もあり、土蔵にも解剖図等医療関係資料が展示されています。

    ※場所柄・歴史柄?!
    「解剖図」などの「解剖系」の資料が多く、明治のころの「解剖前の写真」の展示もありますので、「その手」が苦手な方にはご注意ください。


    場所柄?歴史柄?
    解剖図等が多く、「その手」が苦手な方にはお勧めできませんが、展示品にもシーボルトなど「歴史」で、聞き覚えのある人物の名前がでてきますので、歴史を感じることができます。  閉じる

    投稿日:2016/11/23

  • 江戸時代から現代へと続く医療の大河ドラマ館

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    中津駅の西側、城下町の風情を今に伝える諸町通り。
    その中ほどにある中津市歴史民俗資料館の分館です。

    村上医家の初代...  続きを読む宗伯は寛永17(1640)年、この地に医院を開業しました。
    その建物を元に、同家に伝わる数千点もの資料を展示しています。

    建物そのものは江戸時代以来の古民家。
    内部には書物や医療器具などが所狭しと陳列されています。

    七代目玄水は九州で初めて人体解剖を行い、その詳細を記した「解臓記」も展示されています。
    また、幕末シーボルト事件で追われる身となった高野長英を匿ったという蔵が裏庭に立っています。

    見かけは小さいですが、内側は江戸から明治へと日本の医学がたどった軌跡を見渡せるほど茫洋とした史料館です。

    ちなみに史料館すぐ近くにある村上記念病院は、この村上家の病院です。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 偉人を多く排出した家

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    中津藩の御殿医の家柄で、歴代の当主の中には文人や政治家としても活躍したものが多い村上家の旧宅で、その事績の紹介が多い。館内...  続きを読むはフラッシュを使わなければ写真撮影可能。古い医療器具などが所狭しと並べられていました。  閉じる

    投稿日:2016/04/23

  • 大江医家資料館との2館共通券が利用できます

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 1

    中津藩御典医だった村上家の医科資料館です。
    同じ中津市内の大江医科資料館との共通券が利用できます。
    また中津城と福澤諭...  続きを読む吉旧居・福澤記念館の共通観覧券を
    持参すると割引が受けられます。

    実際に使用されていた医薬品容器や医学資料が、大量に
    展示されています。
    裏庭には、シーボルト事件で幕府に追われていた高野長英が、
    潜伏していた土蔵が残っています。  閉じる

    投稿日:2015/10/04

  • 中津藩の御典医の家柄です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    中津駅から西に10分程度です。かつては三の丸にあたる地域で武家屋敷が立ち並んでいました。この村上家は御典医です。資料館は医...  続きを読む学にかかわるものが膨大に収集展示されています。特出は18世紀初めに藩主の許可を受けて九州最初の人体解剖を行い、その記録が残っています。一見の価値はあります。  閉じる

    投稿日:2014/12/20

  • 村上医家は、大江家と並んで代々御殿医を務めた家。史料館では、村上医家の史料及び人体解剖に至るまでの医学の流れを中心に展示さ...  続きを読むれていましたが、驚いたのは二つ。一つは、蛮社の獄で刑死した高野長英が潜伏していたと伝えられる土蔵が残あったこと。もう一つは、絵画や陶器など美術品・工芸品がそこそこにあって、格式の高い家柄に花を添えていました。それも含めて楽しめる史料館です。  閉じる

    投稿日:2013/06/07

  • 見応えがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/11(約14年前)
    • 0

    村上家は初代が1640年にこの地に医院を開業してから、今も医家として続いています。
    史料館では、数千点におよぶ医学関係や...  続きを読むその他の資料が展示されています。
    屋敷は築200年近いそうで、診察室や書生部屋なども昔のまま。
    興味深い物ばかりで、見応えがありました。
       閉じる

    投稿日:2012/12/14

1件目~11件目を表示(全11件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

村上医家史料館について質問してみよう!

耶馬溪・中津・玖珠に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • lion3さん

    lion3さん

  • ろたみこさん

    ろたみこさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 空飛ぶ旅人さん

    空飛ぶ旅人さん

  • 経堂薫さん

    経堂薫さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

耶馬溪・中津・玖珠 ホテルランキングを見る

大分県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP