湧蓋山(小国富士)
自然・景勝地
3.13
施設情報
阿蘇とくじゅうの間に位置する涌蓋山。熊本県側から「小国富士」大分県側から「玖珠富士」と呼ばれて親しまれている。 春はミヤマキリシマやドウダンツツジが咲き、秋の紅葉、冬も樹氷などが発生するなど、様々な景色を見せてくれます。山頂では阿蘇山、くじゅう連山、由布岳、遠くは祖母山までがパノラマ状で見渡すことができます。 毎年、5月の最終日曜日に山開きが開催され、ミヤマキリシマなどの新緑の景色が登山者を喜ばせてくれます。
クチコミ(1件)
- 黒川温泉・杖立温泉 観光 満足度ランキング 42位
- 3.13
- アクセス:
- 3.00
- 国道442号からファームロードで北上、はげの湯方面をつめていきます。 by toyokazuさん
- 景観:
- 5.00
- ベリーグッド!! by toyokazuさん
- 人混みの少なさ:
- 3.00
- 普通です。 by toyokazuさん
- バリアフリー:
- 2.00
- 山道です。 by toyokazuさん
このスポットに関するQ&A(0件)
湧蓋山(小国富士)について質問してみよう!
黒川温泉・杖立温泉に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
toyokazuさん