1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 太宰府
  6. 太宰府 観光
  7. 大宰府学校院跡
太宰府×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

大宰府学校院跡

名所・史跡

太宰府

このスポットの情報をシェアする

大宰府学校院跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11318169

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

学校院(府学)は古代律令官制機構を支える大宰府の官吏の養成機関です。西海道(九州)諸国(九国二島)の郡司層子弟を対象としていました。「職員令」によると府学には博士1人が置かれていますが、のちには音博士・明法博士が増員されました。天応元(781)年の太政官符には医生・算生200余人とあります。調査では蓮華文様?が出土していますが、その遺構は未解明な部分が多く残されています。

施設名
大宰府学校院跡
住所
  • 福岡県太宰府市観世音寺
電話番号
092-925-1880
アクセス
西鉄都府楼前駅 徒歩 10分
その他
文化財 国指定史跡
時代 奈良
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(14件)

太宰府 観光 満足度ランキング 49位
3.3
アクセス:
3.38
コミュニティバスを大宰府政庁前で降りるとすぐです。 by パリが大好きさん
人混みの少なさ:
3.90
県道の歩道を歩く人は少しいますが、敷地内には誰もいません。 by パリが大好きさん
バリアフリー:
3.40
県道の歩道からバリアフリーです。 by パリが大好きさん
見ごたえ:
2.67
畑のような場所に石碑と学校院跡を説明する看板があるだけです。 by パリが大好きさん
  • 細い道のわきに表示がありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約8ヶ月前)
    • 0

    細い道のわきに表示がありました。
    大宰府の官人養成機関に関する遺跡なのだそうです。1970年に、国の史跡にも指定されてい...  続きを読むるそうです。
    そのせいかもしれませんが、表示の周辺が綺麗に管理されているという印象を受けました。  閉じる

    投稿日:2023/11/06

  • 都府楼成長前にある県道を太宰府天満宮方面位会歩くとすぐのところにあります。うっかりすると見逃しそうな場所です。大宰府にあっ...  続きを読むた官人養成機関の跡です。現在県道横の敷地跡には石碑と学校院跡を説明する看板が残こされているだけです。また孔子廟の象徴である楷(カイノキ)の木もあります。一見すると畑のように見えますが、思わぬ場所に歴史的な場所があったんです。  閉じる

    投稿日:2022/12/06

  • 大宰府におかれた官人養成機関

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    大宰府学校院跡は、戒壇院から歩いてもすぐのところ。大宰府におかれた官人養成機関の跡で、国史跡。吉備真備が唐より持ち帰った孔...  続きを読む子の肖像画が安置され、学生、医生、算生といった200人以上が学んでいたということ。その説明板と「子等を思ふ歌」の詩碑が並んで立っています。  閉じる

    投稿日:2023/01/02

  • 官人養成機関の跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    大宰府におかれた官人養成機関の跡です。現在は建物等もなく案内板が建っています。
    大宰府学校院は「府学校」と呼ばれ、「学生...  続きを読む」「医生」「算生」200人以上が学んでいました。西海道の六国からきた豪族の子などが勉強していたそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • 観世音寺跡(戒壇院跡)と太宰府政庁跡に挟まれた場所にある。学校院は「府の学校」と呼ばれ、大宰府管内九国二島の国司の子弟教育...  続きを読むを目的として設置されたもので、中央政府の「大学」にあたる重要な教育施設跡。
    田園風景の中、戒壇院跡の続きのような平坦な広い敷地に解説板が建っているのみ。  閉じる

    投稿日:2021/12/05

  • 畑の前に石碑があります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/01(約3年前)
    • 0

    太宰府は、九州一帯を統括して、外国人や貿易の窓口となっていた役所的存在で、そこの官吏を養成していたのが、太宰府学校院です。...  続きを読む太宰府展示館の横に大きな畑があって、その前に石碑が立っています。ちょうど1本木が立っていて、いい具合に目印になっています。  閉じる

    投稿日:2022/05/12

  • 大宰府八幡宮から大宰府政庁への向かう大通り沿いに、【大宰府学校院跡】がありました。発掘調査によって平安時代の4棟の建物が発...  続きを読む掘されたとのこと。小さな石柱が立っている他は、収穫の終わった農地が広がるのみですが、ここが当時の九州の学問の中心であったことを考えると歴史ロマンを感じずにはいられませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/05/01

  • のどかな風景なのよぉー

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    新たな時代の元号が「令和」となり更に人気がある太宰府天満宮ですが今回は少々足を延ばしを大宰府政庁跡へと散策しました。そして...  続きを読むその手前にこの「大宰府学校院跡」がありました。大宰府史跡の発掘調査から平安時代前半と思われる4軒の建物が発掘されたようです。すごいですねぇーこの時代に学校が・・・その文献も発見されているようです。現在がその石碑と看板のみとなっていますが都会を離れ心癒されるのどかな風景を堪能することができます。太宰府市のコミュニティバスが通っています。  閉じる

    投稿日:2019/11/11

  • 官人養成機関の跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    大宰府政庁跡から観世音寺に向かう途中に、大宰府学校院跡と書かれた案内板がありました。
    大宰府学校院は官人養成機関、国の史...  続きを読む跡に指定されています。
    野原が広がっているだけなので実感はありません、側に「子等を思ふ歌」の歌碑がありました。
      閉じる

    投稿日:2019/07/26

  • 単なる原っぱ

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    大宰府の官人養成機関に関する遺跡で、国の史跡に指定されています。
    しかし、写真の通りに何もない原っぱという事しか感じられ...  続きを読むない景色が広がっています。
    今後、遺跡の発掘調査が進めば大宰府政庁跡のような感じで整備されるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2019/12/29

  • ここに奈良、平安の官吏養成学校

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

     太宰府天満宮から令和発祥の太宰府政庁に向かう途中、原っぱの中に太宰府学校院跡の石碑を見かけました。明治、あるいは江戸時代...  続きを読むぐらいのものだろうと思っていると、これがもっと昔。発掘調査から、太宰府の官人養成学校で奈良、平安時代にも建物があったとが分かってきました。九州管内の国司の子弟を対象とした官吏教育が目的で、中央の「大学」と同じ位置づけだったようです。さすがにかつての西日本の中心。いろんなものが置かれていたんですねえ。  閉じる

    投稿日:2019/11/26

  • 今後の研究の成果を待ちましょう

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    「大宰府政庁跡」から「観世音寺」に向かう途中の原っぱです。本当の原っぱですから、
    小さな石碑あるいは案内板に気付かなけれ...  続きを読むば通り過ぎると思います。さて学校院という言葉には違和感があります。律令制度の下での官吏養成学校といえば大学寮と国学と典薬寮ですから、学校院という言葉は初めて耳にしました。学校院というのは学校の名前ではなく、遺跡名のような気もしますが、太宰府は単なる地方行政機関ではなかったので、学校制度や学校名にも独自なものがあってもおかしくはありません。今後の発掘・調査を待ちたいと思います。ただ、本当の本当に原っぱなので、ある程度の歴史の知識がなければ何も感じられない所かもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/08/23

  • 古代の役人を養成しました

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    太宰府市観世音寺にある、古代の学校跡です。
    奈良時代あたりに役人を養成するための学校として作られました。
    大宰府政庁跡...  続きを読むの東側にありました。
    現在ではただの野原となっていて、案内板と小さな石碑だけが立っています。
    散策がてら、当時を想像してみてください。  閉じる

    投稿日:2015/03/22

  • 今は野原になっています。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    大宰府政庁跡と観世音寺の間にあったのです。今は野原になっていて案内板が建てられているので当時の様子を思い浮かべられます。7...  続きを読む01年の大宝律令によって官吏養成の学校としてこの大宰府にも造られました。発掘の状況で建物が11棟あったことが確認されているそうです。いつかその基石でも見たいです。  閉じる

    投稿日:2015/01/11

1件目~14件目を表示(全14件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

大宰府学校院跡について質問してみよう!

太宰府に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • パリが大好きさん

    パリが大好きさん

  • momotaさん

    momotaさん

  • wisteriaさん

    wisteriaさん

  • TTukomiさん

    TTukomiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

太宰府 ホテルランキングを見る

福岡県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP