1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 早稲田・高田馬場
  6. 早稲田・高田馬場 観光
  7. 山鹿素行の墓
早稲田・高田馬場×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

山鹿素行の墓

名所・史跡

早稲田・高田馬場

このスポットの情報をシェアする

山鹿素行の墓 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11302409

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

江戸時代の儒者。兵学者で知られる。宗参寺境内にある。

施設名
山鹿素行の墓
住所
  • 東京都新宿区弁天町9宗参寺内
電話番号
03-5273-4069
アクセス
早稲田駅 徒歩 7分
その他
時代 江戸
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

早稲田・高田馬場 観光 満足度ランキング 43位
3.31
アクセス:
3.40
地下鉄・早稲田駅出入口1を出て左手へ進み三つ目の信号を右折し細い通りに入り50m位行った右手が宗参寺の山門なので出入口から歩いて5分位です by 風来坊之介さん
人混みの少なさ:
4.13
訪ねた折は誰とも会いませんでした by 風来坊之介さん
バリアフリー:
2.80
本堂前まではやや傾斜があるものの整備されているので良いが墓地内は凸凹や石段などがあるので大変でしょう by 風来坊之介さん
見ごたえ:
2.96
山鹿素行先生の墓所は物足りなかったが牛込氏の墓所はいろいろ分かり良かったです by 風来坊之介さん
  • 門前に史跡としての石碑が立てられていました

    • 1.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    新宿区の弁天町周辺を散策していた時に立ち寄った宗参寺に、江戸時代の軍事、兵法の学者として有名だった山鹿素行のお墓がありまし...  続きを読むた。門前に史跡としての石碑が立てられていましたが、お墓の場所がわからなかったので、お参りはできなくて残念でした。
      閉じる

    投稿日:2023/03/14

  • 新宿散策(5)で山鹿素行の墓を見に行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    山鹿素行のお墓は宗参寺山内にあります。素行は福島県出身で、江戸時代中期の軍学者・儒学者です。忠臣蔵で、吉良家討ち入りの際、...  続きを読む浅野家家臣が山鹿流陣太鼓を打ち鳴らして討ち入りするシーンを思い出します。素行は官学朱子学を批判したために浅野藩にお預けになったので、その時、浅野藩との接点が出来たのでしょう。この他宗参寺には乃木大将お手植えの梅、牛込城主牛込氏の墓があるので、併せて見ることをお勧めします
    「日時」 2022年8月29日 
    「アクセス」東京メトロ東西線早稲田駅下車、徒歩10分
      閉じる

    投稿日:2023/09/15

  • 梅の花が満開

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    山鹿素行の墓は、神社・寺院なども多くある新宿のレトロ感あふれるエリアにあって、周囲の観光アトラクションと併せて観光するのが...  続きを読む超おすすめです。この墓のある宗参寺では、今回の訪問時に、梅の花が満開で、真っ青な空との対照が良かったでした。
      閉じる

    投稿日:2022/08/25

  • 江戸時代前期の儒学者・兵学者

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩10分程度、新宿区弁天町に建つ曹洞宗の寺院・宗参寺の墓地にあります。山鹿素行は江戸時代前期...  続きを読むの儒学者・兵学者で【山鹿流軍学の祖】として知られる人物だそうです。お墓の場所の案内が無く、墓地の中で迷ってしまいましたが、お墓まで何とかたどり着けました。お墓は国の史跡に指定されています。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 山鹿素行の墓

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    早稲田にある山鹿素行の墓。
    山鹿素行は、会津に生まれて江戸で儒学や兵学を学んだ。家塾をおこして多くの門弟を育てたが、当時...  続きを読むの官学であった朱子学を批判したため、赤穂藩へ流される。晩年には許されて江戸に帰り、積徳堂 を開いた。  閉じる

    投稿日:2020/12/31

  • 宗参寺にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    東京都営地下鉄大江戸線の牛込柳町駅から北へ歩いて15分かかりました。弁天町の交差点近くの早稲田通りの南側にある宗参寺にあり...  続きを読むます。この周辺には史跡が集中しております。
    学者の史跡で、ここには、東京都指定史跡の牛込氏の墓もあります。  閉じる

    投稿日:2020/06/30

  • この山鹿素行の墓は地下鉄東京メトロ東西線早稲田駅から東で約5分程度のある宗参寺にあります。宗参寺は曹洞宗の寺です。その墓所...  続きを読むの中にあります。この寺の入り口を入るとすぐに山鹿素行墓という石柱がたてられています。隣に牛込氏墓という石柱もあります。
    静かな寺です。  閉じる

    投稿日:2020/06/04

  • 山鹿素行の墓は宗参寺にありました。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    山鹿素行の墓は宗参寺にありました。その宗参寺は早稲田通りから南にちょっと入ったところにありました。(本来の参道は、真っ直ぐ...  続きを読むに山門に通じている外苑東通りなのかも知れません)門を入ったところに「史跡 山鹿素行墓」と刻まれた石柱があります。なお、横には「東京都指定史跡 牛込氏墓」の石柱も立っています。地名として今も残る牛込氏は鎌倉時代からこの地に起こった豪族で、このお寺の開祖でもあります。それはさておき、真っ直ぐ進んだ奥に墓地が拡がっています。お墓の場所は足下に小さな案内があります。墓碑には「月海院殿瑚光浄珊居士墓」と刻まれていました。山鹿素行は江戸時代の儒学者・兵学者です。会津生まれで、江戸に出て儒学や兵学を学びます。官学であった朱子学も学んだのですが、後に、疑念が生じ、朱子学を批判したところ、赤穂藩へ流されてしまいます。赤穂浪士討ち入りの時、山鹿流陣太鼓が使われたのはこんな縁があったのですね。晩年には許されて江戸に戻り「積徳堂」を開いて兵学を教えています。   閉じる

    投稿日:2018/12/12

  • 「一打ち、二打ち、三ながれ」です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    山鹿素行さんといわれても実際のところはよくは知りませんが、唯一、知っているのは、赤穂浪士の討ち入りの時の、大石内蔵助が打ち...  続きを読む鳴らした山鹿流の陣太鼓「一打ち、二打ち、三ながれ」です。儒学者だけでなく、兵法家もあったということです。もっとも、山鹿流には「三ながれ」なんてないそうで、歌舞伎の脚色だそうですが・・・。   閉じる

    投稿日:2018/12/06

  • 質素で目立たないスポットです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    牛込柳町駅から外苑東通りを北上、周囲のお寺や夏目漱石ゆかりの場所を訪ね歩いている際に訪れた宗参寺の門を入ったところに「史跡...  続きを読む 山鹿素行墓」と刻まれた石柱がありました。4Travelで紹介されたスポットの中でもひときわ質素で目立たないスポットでした。「東京都指定史跡 牛込氏墓」の石柱もすぐ横にあり、それと合わせて見学しました。山鹿素行は江戸時代の儒学者、兵学者とのことで、これまで名前すら聞いたことの無い方でした。説明によると赤穂浪士の討ち入りの時に慣らされたのが山下流の陣太鼓であったとか。江戸試合の新宿区は西のはずれの田舎だったと認識していたのですが、こうした史跡を見て、これまでの認識を改めようと思いました。  閉じる

    投稿日:2018/12/16

  • 江戸時代の兵法学者

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    江戸時代の兵法学者として知られる山鹿素行の墓に行ってきました。早稲田駅から徒歩10分ほどの場所にある曹洞宗の宗参寺に葬られ...  続きを読むています・赤穂浪士が討ち入りの際に鳴らしたという山鹿流の陣太鼓が有名ですが、史実ではないようです。墓は質素な感じで、さすが苦労人の兵法学者らしいものがありました。  閉じる

    投稿日:2018/10/15

  • 説明書きなどなく残念に思うところです

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

     新宿区弁天町を南北に走る外苑東通り沿いには寺院があるので訪ねてみることにし、その一つがここ曹洞宗の宗参寺で、地下鉄・早稲...  続きを読む田駅から外苑東通りに向かう途中なので駅から歩いて5分位のところです。
     早稲田通りから南側に一寸入った右手に山門があり、入ると直ぐの左手に「史跡 山鹿素行墓」と「東京都指定史跡 牛込氏墓」の石柱があるので探すことにし、進んで行くと右手に近代的な (?) 本堂があります。
     本堂前を通り墓地に入り少し進んだ突き当り左手のやや高いところに「牛込氏墓」の説明板が、突き当りを更に右前方に行くと左手に「山鹿素行先生墓所」の石柱があるので分かるかと思います。
     山鹿素行先生の墓所には、説明書きなどなく分からなかったので後程調べたところ、江戸時代前期の儒学者・軍学者で山鹿流兵法と古学派の祖 とのこと。
     一方、牛込氏墓の説明板を見ると、牛込氏は室町時代中期以来江戸牛込の地に居住した豪族で、宗参寺の開基 とのことなどが分かります。
     山門を入り直ぐのところに同じような石柱での案内があるものの、一方の墓所には説明板がありいろいろ分かり良かったが、他方は墓石が並んでいるだけで分からず、後程調べなければならないのが残念でした。
     折角なのでその場で分かるよう説明書きなど是非欲しいと思うところです。  閉じる

    投稿日:2018/09/13

  • 宗参寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    漱石山房記念館に行った時に地図で見ると近かったので行ってみました。が、このあたり、道が入り組んでいて、行き止まりのところも...  続きを読むあったりで、見つけにくかったです。観光寺ではないですが、門のところに開門閉門時間が明記してあり、一般人の参拝も可能ななのかなと思いました。小規模な寺は住職の表札も掛けられていて公と私が混じっていて参拝しづらい面がありますね。山鹿流といえば、忠臣蔵で大石が太鼓を打ち鳴らす場面が思い浮かんで、芝居上のものかと思ったら、きちんとした(と言っては失礼ですが)兵法の流派なんですね。  閉じる

    投稿日:2018/08/03

  • 江戸時代初期の儒学者・軍学者であった、山鹿素行の墓は、東京都新宿区にあり、一見の価値があります。墓の詳細な説明板はないので...  続きを読むすが、このような過去の偉人の過去の軌跡に思いをはせるのにたいへん良いと思います。

      閉じる

    投稿日:2018/07/08

  • なんでこんなところに

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/02(約6年前)
    • 0

    早稲田のこの辺りは、夏目漱石に因んだ街歩きが基本になりますが、その途中に山鹿素行の墓というものあります。宗参寺というけっこ...  続きを読むう立派なお寺の境内。
    なんでこんなところにあるんだろうと不思議に思ってお寺の住職らしき人に聞いてみたら、「わからない」とすげない返事。もうちょっとなんかあってもいいのではないかと思います。  閉じる

    投稿日:2018/04/13

  • 一族の墓所にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    東西線早稲田駅から徒歩7分くらいの宗参寺の墓地にあります。墓地の入口から進んだ左手の高台墓地にあります。墓所には案内柱があ...  続きを読むるので分かります。一族の墓所の入口右側に山鹿素行の墓があります。山鹿素行について知りませんでしたが、調べると赤穂藩士に教育を行ったことや討ち入り後に山鹿流兵法が注目され江戸に復帰したなど江戸時代の一つの軍学の祖であることが分かりました。山鹿家の墓所に乃木将軍遺愛の梅の木が葉を茂らせています。江戸から明治の歴史に触れることができました。山鹿流や赤穂藩士に興味のある方におすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/05/20

  • 江戸時代の儒学者・軍学者だったそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/02(約7年前)
    • 0

    東京メトロ・早稲田駅から歩いて5分ほど、早稲田通りから南側の路地に入った宗参寺の中にあります。
    (入口近くの左脇にお墓を...  続きを読む示す石柱がありました)
    江戸時代前期の儒学者・軍学者で、「山鹿流兵法」や「儒教によって理想化された武士の生き方・士道」などを考案したとのこと。
    お参りのついでに興味があれば見ていくくらいでいいかと思います。  閉じる

    投稿日:2017/03/22

  • 忠臣蔵の大石も山鹿流を学んだ

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    早稲田通り、早稲田公園交差点の南側の宗参寺の墓所内にある。
    山鹿素行は江戸時代の軍学者。
    映画や芝居で、忠臣蔵で赤穂浪...  続きを読む士が吉良邸に討ち入りしたときに、大石内蔵助らが合図で打ち鳴らした太鼓が山鹿流の軍太鼓。
    墓所は盛り土がされ、墓石は古く、黒ずんでいるので、墓碑や文章は読み取れない。  閉じる

    投稿日:2015/03/06

  • 吉田松陰にも影響を与えた学者

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    外苑東通りと早稲田通りが交差する「弁天町」の交差点の近くに宗參寺というお寺がありますが、その境内に「山鹿素行の墓」がありま...  続きを読むす。
    江戸時代に活躍した学者で、かの吉田松陰にも影響を与えた人物です。
    お寺自体は訪れる人も少なくひっそりとした感じでした。  閉じる

    投稿日:2014/07/20

  • 著名な軍学者だそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    地下鉄東西線早稲田駅、1番出口から、早稲田通り沿いに東に進んでいくと、弁天町の交差点の少し手前に、宗参寺があります。この境...  続きを読む内に、山鹿素行のお墓があります。山鹿素行は江戸時代前期の、儒学者であり軍学者でもあった人物で、その教えは、吉田松陰など多くの人物に影響を与えたそうです。  閉じる

    投稿日:2014/07/19

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

山鹿素行の墓について質問してみよう!

早稲田・高田馬場に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • zenkyou01さん

    zenkyou01さん

  • densukeさん

    densukeさん

  • かみめぐろさん

    かみめぐろさん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • めいちゃんさん

    めいちゃんさん

  • だるまっこさん

    だるまっこさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

早稲田・高田馬場 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP