1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 小川・嵐山
  6. 小川・嵐山 観光
  7. 菅谷館跡
小川・嵐山×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

菅谷館跡

名所・史跡

小川・嵐山

このスポットの情報をシェアする

菅谷館跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11301545

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

国指定の遺跡で,平成29年4月6日に「続日本百名城」に選定されました。武蔵嵐山駅の南西約1km、槻川と都幾川の合流点北側の河岸段丘上にあり、鎌倉時代の初期、この地を本拠とした畠山重忠の築城といわれています。地形的には,東西を深い谷によってさえぎられ、北側だけが台地に連なっていて武将の館として恵まれた条件を備えています。面積は約122,000平方m。現存する土塁や空堀などが、戦国時代をしのばせてくれます。 ◎畠山重忠(1164-1205)父が平氏に従っていたため、1180(治承4)石橋山の戦には平氏方についたが、のち源頼朝に従う。奥州征伐に先陣として活躍するなど軍功多く、鎌倉武士の模範とされたが、嫡子重保と平賀朝雅との争いが原因で、北条義時の軍と相模国二俣川で戦い、戦死した。(国指定史跡)

施設名
菅谷館跡
住所
  • 埼玉県比企郡嵐山町大字菅谷
電話番号
0493-62-2150
アクセス
東武東上線武蔵嵐山駅 徒歩 15分
その他
文化財 国指定史跡 比企城館跡群
時代 鎌倉
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(19件)

小川・嵐山 観光 満足度ランキング 2位
3.34
アクセス:
3.27
車なら問題なし by しにあの旅人さん
人混みの少なさ:
3.81
広いので人もまばらでした。 by しにあの旅人さん
バリアフリー:
2.20
見ごたえ:
3.46
  • のんびりした雰囲気でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2024/01(約4ヶ月前)
    • 0

    2024年の1月にレンタカーでアクセスしました。博物館は残念ながら休館中でしたが、続日本100名城のスタンプは入口のところ...  続きを読むで押させていただけました。菅谷館跡は散策しやすいように整備されていて、虫を探しに来ている親子づれもいたりして、のんびりした雰囲気でした。  閉じる

    投稿日:2024/04/20

  • 菅谷館跡、見所多し。駐車場問題なし。

    • 5.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    広大な森の中で当たり前ですが、駐車場まったく問題なし。県立嵐山史跡の博物館前に広い駐車場があります。
    お勧め見所は4箇所...  続きを読む。城跡そのもの、博物館、重忠立像、忠魂碑。

    城跡はまだ発掘がほとんどされていなくて、詳しいことは分かっていません。畠山重忠の館があったであろうという本郭跡も、いまはまだ広い草はらと林です。

    博物館と重忠立像は、恐縮ですが関連ブログをご覧下さい。

    忠魂碑は二ノ郭跡の西の隅。本郭跡に入らないで右に空堀をまいて行くと右手に見えてきます。西南戦争以降嵐山町出身者で戦没された方々の慰霊碑ですが、1969年(昭和44年)に今村均元大将を招き合同慰霊祭を行ったそうです。前大戦末期ラバウルの司令官で、基地の要塞化と自給自足化で将兵の無駄な死傷を避けた人物です。
      閉じる

    投稿日:2024/02/16

  • 菅谷館跡 畠山重忠公 館跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    鎌倉幕府 頼朝の御家人としても活躍した 坂東武者畠山重忠公の居住跡と伝えられています。 現在の遺構のほとんどは戦国時代にな...  続きを読むってからのものと言われています。 空堀屋 土塁など しっかりと残って見応えはあります。 隣接される 嵐山史跡の博物館と同時に見学されることをお勧めします。  閉じる

    投稿日:2023/01/29

  • 大きい・巨大な

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    広大で3つの廓を持ち、複雑な堀と土塁が今も残っていた。櫓、天守閣を備えていれば城郭と呼んでもいいかもしれないだろう。 それ...  続きを読むらを有する建築物の300年以上前の建造物。当時はこれで十分な構えだったのだろう。鎌倉期にしてはよくぞ残ったというべきだろう。一の廓には畠山重忠の像が立っていた。  閉じる

    投稿日:2022/09/18

  • 畠山の

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    埼玉をドライブしていた際に旗がたなびいていて、急遽訪問することになった史跡です。今年の大河ドラマに関係する、畠山重忠の史跡...  続きを読むだそうです。大河の畠山といえば、中川大志さんがやっているイケメンのイメージですね。史跡には博物館もあって、銅像とか(中川大志さんっぽくはなかったけど)石碑とかもあって、少し地味ながら見所はありました。  閉じる

    投稿日:2022/03/15

  • 13世紀から16世紀まで活躍した中世城郭

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

     最寄り駅は東武東上線「武蔵嵐山」駅から南に1㎞程です。車の場合、嵐山史跡の博物館に無料の駐車場がありますが、手前の国道2...  続きを読む54号は中央分離帯があり右折ができないため、ナビを信じていると注意が必要です。城址はGoogleMap等で見ると緑に囲まれているため、山城で登城が大変かと思ってしまいますが、全くの平城で坂道皆無で30分強で巡ることができました。
     嵐山史跡の博物館がある場所が、三ノ郭で、そこから奥に二ノ郭、本郭となっています。ただ、これだけアクセスしやすい立地であり、国の史跡であり、続100名城なのですが、本郭は藪の中で、ちょっと残念でした。
     最初に館を築いたのが鎌倉幕府の御家人である畠山重忠と言われているそうですが、その遺構は発見されておらず、しかも現在の城郭は、さらにその後の戦国時代に山内上杉家により拡張された城郭らしいのですが、それもはっきりしていないとのこと。ただ、中世の城郭として保存状態が良いそうです。ちなみに、続100名城のスタンプは博物館入口の外にあるため、入場せずとも押せます。  閉じる

    投稿日:2021/09/16

  • 戦国時代の堀や土塁がよく残っており見事

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    東武東上線武蔵嵐山駅が最寄り駅。
    武蔵嵐山駅西口から南西へ約1.1㎞のところにあります。
    菅谷館跡は鎌倉時代の武蔵武士...  続きを読む 畠山重忠の居館跡と伝えられていますが、現在のこされている遺構は後に再編拡大した戦国時代の城郭跡です。
    面積は約13万㎡(東京ドーム約3個分)ととても広いです。
    城郭が発達した戦国時代より古い城なのでちょっとなめていましたが、びっくりしました。
    戦国時代の堀や土塁がよく残っており、それぞれの場所には説明板が設けられ、参考になります。
    城跡はヤマユリなど四季折々の草花も豊富で、ただ散策する人もかなりいます。
    しかし、これだけ堀や土塁が見事に残っているのに、見ていかないのはもったいないです。
    国指定史跡になっているのも納得です。

      閉じる

    投稿日:2022/11/16

  • 菅谷館跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    続百名城巡りの一環で訪れました。
    武蔵嵐山駅から、杉山城見学を終え、徒歩で菅谷館方面へ向かいます。
    まあまあの距離で、...  続きを読む足に自信がない人はおすすめしません。。
    埼玉県立嵐山史跡の博物館のすぐ横が菅谷館の遺構となっています。
    何も調べずに来たのですが、思った以上の広い敷地に本郭の周囲に、二ノ郭、三ノ郭が囲むように配置され、堀・土塁もあり、平城でありながら戦闘態勢も意識した、本格的な城で見応えがありました。
    鎌倉時代の有力御家人の城の状況が良く保存されていて、貴重な遺構ですね。
    「鎌倉殿の13人」にも出てくる畠山重忠の館でもあり、多くの人に訪れて欲しいです。  閉じる

    投稿日:2022/04/16

  • 嵐山の続100名城

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    以前より気軽に行けるお城跡なので予定してました。
    コロナ過でもありますが、博物館も開いているようなので予定し歴史探索にG...  続きを読むO!
    駅から程近くありましたがグーグルMAPで直接登城したが少し迷ったので元の博物館から入城しました。こちらをお勧め!  閉じる

    投稿日:2020/10/17

  • 百名城

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    日本百名城巡りの一環として初めて行きました。かつての菅谷館跡の中心部に、嵐山史跡博物館があり、スタンプも受付で押せました...  続きを読む。せっかくなので展示と映像を見て勉強しました。博物館裏には柱の跡が発掘されていました。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • 悠久の史跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    武蔵嵐山の辺りに古城跡がいくつも有って、「比企城館跡群」と呼ばれているそうです。まとめてこう呼ばれていますが、一体のもので...  続きを読むはありません。よく分からない古城群なんでしょう。
    その1つの菅谷館跡へ行きました。ここに県立の嵐山史跡の博物館が有ります。
    この博物館が開くのを少々待ち、9時過ぎにこの博物館に入りました。比企城館跡群や菅谷館の主であった畠山重忠公等に関する展示が有ります。リアルな畠山重忠公の人形が説明してくれました。畠山重忠公は鎌倉幕府の有力御家人です。
    この菅谷館跡は鎌倉時代からの城館跡です。堀や土塁がよく残っています。
    鎌倉時代にさかのぼれる史跡、確かに貴重です。  閉じる

    投稿日:2019/03/24

  • 畠山重忠や扇谷上杉氏の城跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    源平合戦時代に「板東武士の鑑」と言われた畠山重忠や、戦国時代扇谷上杉氏の城があったとされるところです。
    公園のような広い...  続きを読む敷地には濠や本丸、二の丸などの跡が残っています。
    三の丸の場所には、ここの歴史についての資料館、嵐山史跡の博物館もあります。  閉じる

    投稿日:2019/02/17

  • 鎌倉時代の館跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    鎌倉幕府の有力御家人である畠山重忠の館跡です。
    国指定の史跡ではあるのですが、発掘作業があまり進んでおらず詳しいことがよ...  続きを読むく解っていないそうです。
    そのために大きな土塁、空堀から推測すると大きな館があったのだろうという事だけが理解できます。
     
    今回たまたま「東武健康ハイキング」に参加して通りましたが、嵐山渓谷へ向かうハイキング道の通過ポイントと化しています。  閉じる

    投稿日:2019/05/04

  • 続100名城

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 1

    2018年4月に続100名城に選定されたので訪問しました。

    平城ですので登りはなくフラットで歩きやすいです。 鎌倉...  続きを読む時代の畠山家が統治していた城ですので戦国の城跡ではないのですが、 土塁、空堀などが残っており散歩するにはいい城跡です。  閉じる

    投稿日:2018/05/01

  • 想像力が大切です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 2

    鎌倉時代の有力御家人であった畠山重忠が住居していたと考えられる史跡です。
    国指定史跡になっています。
    当時の建造物など...  続きを読むは残っておらず、土塁や空堀の周囲に木々が立ち並ぶ自然園のようなイメージですが、所々にある案内板の説明を読みながら当時に想いを馳せ、空想の世界に遊びながら散策してみるとよいと思います。
    畠山重忠の石像もあります。  閉じる

    投稿日:2017/05/04

  • 畠山重忠の館跡

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/07(約8年前)
    • 0

    畠山重忠は鎌倉幕府の創設に貢献があり、横浜市二俣川で42才で壮絶な死を遂げました。その城跡のある東京池袋から東武東上線快速...  続きを読むで一時間の武蔵嵐山駅に行きました。駅から歩いて10分、暑い日でしたが、緑豊な館跡につくとホットしました。ヤマユリが綺麗でした。オオムラサキも榎の森で孵化するそうです。畠山重忠の銅像は鎌倉の方を向いているそうです。  閉じる

    投稿日:2016/07/23

  • 城郭の遺構が残っています

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

     蝶の里公園から階段を上っていくと菅谷館跡で、中世の城郭の遺構が残っています。南の郭から堀を進むとヤマユリが咲いていて、土...  続きを読む塁を上ると広い本郭に出ました。
     土塁の先には堀があり、県立嵐山史跡の博物館にある三の郭から、二の郭に向かうと空堀にかかる復元された橋があり、規模の大きな遺構でした。  閉じる

    投稿日:2014/09/21

  • 戦国時代の平城です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 1

    菅谷館跡の敷地には、埼玉県立嵐山史跡の博物館が建っています。
    駐車場もあるので、見学しやすい史跡だと思います。
    博物館...  続きを読むに立ち寄った時に、丁度ボランティアガイドさんと菅谷館跡をまわるツアーがやっていて、参加しました。教えてもらわないと、スルーしてしまうようなようなところ(復元木橋の下は石垣で補強してある、木橋は内側が高くなっている、など)も解説して頂き、面白かった!!
    土塁や空堀も高さがあります。
    博物館に寄った時は菅谷館跡も見学すると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/10/10

  • 雑木林が続くこの一帯はハイキング適地

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    鎌倉時代に畠山重忠の館があったと伝えられる史跡です。建物は残っていませんが、堀や土塁から当時の城砦の遺構がしのばれます。
    ...  続きを読む
    一帯の丘陵は武蔵野の雑木林が広がり、この菅谷館跡に隣接した蝶の里公園にもそのまま入っていけます。また、都幾川の河原もすぐそばです。
    駐車場はあまり広くないので、休日には要注意です。  閉じる

    投稿日:2013/10/17

1件目~19件目を表示(全19件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

菅谷館跡について質問してみよう!

小川・嵐山に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あしもむさん

    あしもむさん

  • しにあの旅人さん

    しにあの旅人さん

  • metalanimalさん

    metalanimalさん

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • ヤマシロさん

    ヤマシロさん

  • あきよしさん

    あきよしさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP