1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. ひたちなか
  6. ひたちなか 観光
  7. 反射炉の跡
ひたちなか×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

反射炉の跡

名所・史跡

ひたちなか

このスポットの情報をシェアする

反射炉の跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11299634

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

大砲をつくるための炉跡。現在のものは模型。

施設名
反射炉の跡
住所
  • 茨城県ひたちなか市栄町1丁目
アクセス
那珂湊駅から徒歩で5分
その他
時代: 1855
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(21件)

ひたちなか 観光 満足度ランキング 4位
3.32
アクセス:
3.46
那珂湊駅から徒歩10分(丘の上まで) by ウェンディさん
人混みの少なさ:
4.05
バリアフリー:
2.20
見ごたえ:
3.53
時間があれば、行ってもよいかも by ウェンディさん
  • 立派なものがありますが・・・

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    跡地ということで石碑などが建てられているのかなと思っていましたが、幕末に建築されたものが昭和になって復元されたようで高さが...  続きを読む15mもある塔がそびえたっていました。駐車場らしきスペースはありますがあまり広くないのと隣接する学校の送迎で保護者が待機スペースとして使っているようなので(時間帯によっては)長時間の利用は避けた方が賢明。近くには砲台や窯の跡もあり見どころは多め。メジャーな観光地ではないこともあり下校途中の学生と被ると視線が気になるところではあります・・・  閉じる

    投稿日:2023/05/20

  • 反射炉の跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    ひたちなかへ観光で行った際に、地元でどこか見どころはないかと行ってみました。途中道を聞いた地元の子供たちには不思議がられた...  続きを読むくらいで興味がないようでしたが、行ってみたらとても立派に復元されていて説明書きもあり楽しめました。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • 偶然の出会い!反射炉

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 19

    那珂湊の駅で退役した車輛を見に行く道すがら反射炉400mの案内板が・・・
    我が街にも反射炉があるのでこれは見るしかないだ...  続きを読むろうといそいそと見に行きました。

    ただ案内板が解りづらく地元の方に道を聞きつつ
    坂道を上り薄暗い小道を通り辿り着きました。
    場所としては那珂湊高校の横になります。

    ただ実在の反射炉は明治時代に破壊され現在の物は復元したもの
    裏側へ廻ると炉の様子も確認できる。

    我が町の韮山反射炉とほぼ同時期に築造を開始
    韮山は代官である江川英敏、那珂湊は水戸藩が築造を進めた。
      閉じる

    投稿日:2022/04/30

  • 反射炉

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 1

    ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅から歩いて5分ぐらい、高台の公園に復元された反射炉が2基あります。水戸藩が大砲鋳造のために作っ...  続きを読むたものです。日本各地の反射炉は世界遺産に登録されていますが、ここは茨城県指定文化財です。  閉じる

    投稿日:2022/01/08

  • かつての溶鉱炉の跡

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    ひたちなか市那珂湊の高台に立つ、元々は江戸時代に造られ昭和の始めに復元された反射炉です。海防のための大砲を製造するために造...  続きを読むられた溶鉱炉で、煙突のような二本の柱がまっすぐに伸びて立っています。歴史の1ページを感じることができる珍しい景観でした。  閉じる

    投稿日:2020/10/06

  • 真っ白です

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    那珂湊駅から徒歩20分弱のところにある反射炉跡です。
    山上門を通って、登りきったところにあります。
    水戸藩藩主徳川斉昭...  続きを読むが大砲鋳造を目的に造ったものです。
    塗り直ししたばかりなのか、真っ白でした。
    高台にあるため、遠くからでもよくわかります。  閉じる

    投稿日:2018/04/29

  • 反射炉史跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    茨城県ひたちなか市にある幕末の史跡、反射炉跡です。ひたちなか臨海鉄道那珂湊駅から歩いて10分程度で、那加高校の隣にあります...  続きを読む。幕末に外国の軍艦が多数やってきて危機感を覚えた水戸藩によって建設されました。ここで鉄を製造して大砲を作っていたそうです。ですが、天狗党の乱で破壊され、今あるのは模型のモニュメントです。  閉じる

    投稿日:2016/11/30

  • ひたちなか市の那珂湊にある反射炉。
    初めてその名を見たとき、反射炉がなんであるか全く見当がつかなかった。
    そして、結局...  続きを読む、当日に訪れるまでソレが何であるのか調べもせずに行ってしまった。

    反射炉とは、炎を炉の中で均一にそして強力に反射させることのできる炉の事で、那珂湊の反射炉は江戸時代の末期に水戸藩により建てられた。

    反射炉が作られた理由は鉄製の大砲を製造するため。
    当時の日本は、黒船が引き起こした大波にのみこまれ西も東も政治のコントロールがグチャグッチャの状態。
    そんな状況を目の当たりにしていた水戸藩の藩主徳川斉昭は、先手必須とばかりに対黒船用の鉄製大砲を何基も製造し、ひたちなかの高台に設置した。

    現在、建てられている反射炉はあくまでも模型で今はこの炉で大砲を作ることは出来ないそうだが、江戸時代末期の施設の復元…という意味では歴史に興味がある方は面白いと思う。

    ただし、此処は那珂湊の観光のマストではなく、あくまでも時間があるならば散歩がてら来てみると面白いよ。という場所。
    電車の待ち時間等に立ち寄るのがお勧めだ。
    那珂湊駅からは歩いて10分弱。
    車ならば山上門の脇に駐車場があるのでそこを利用するか、那珂湊駅との中間地点に無料駐車場であるパークアンドライドがあるので、どちらかを利用すればよい。
      閉じる

    投稿日:2016/10/23

  • 反射炉とは大型の金属溶解炉のことです。
    ひたちなか市の那珂湊にあるこの反射炉は、水戸藩が鉄製の大砲鋳造を目的として、安政...  続きを読む年間に建造されたものを、昭和12年にあずま台の反射炉跡地にほぼ原型どおりに復元された模型だそうです。
    そもそもは、当時、那珂湊沖などに異国船が出没するようになり、国防の必要性を強く感じたからだそうです。
    当初作られた反射炉は藩内抗争の際に破壊されたといいます。

    反射炉の側には、やはり復元された「耐火煉瓦焼成用の登り窯」がありますが、これは反射炉で使用する耐火煉瓦を製造するためのものだったそうです。

    反射炉跡地の隣りは高校のようで、ちょうど下校時間と見えて、生徒たちが三々五々徒歩や自転車で、登り窯横の坂を下っていきました。


                     訪問日 2016.6.8

      閉じる

    投稿日:2016/06/13

  • 初めて見ました

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    行く前は、反射炉というものがどういううものか想像が付きませんでしたが、実際に見てみて、当時の技術に触れることができ、理解す...  続きを読むることができました。現在のものは、復元されたものだそうですが、十分に当時を感じることできます。登り窯もあり、ゆっくり見てみたいところです。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • 教会の尖塔のよう

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    ひたちなか市の小高い丘の上に「反射炉の跡」があります。ガイドブックにも載っている観光スポットで、遠くから見ると教会の尖塔の...  続きを読むようにも見えます。
    ここにあるものは復元されたものという事ですが、足を延ばして見に行くだけの価値はあると思いました。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 幕末の安政年間に建造されたもの

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 2

    反射炉の跡は、幕末の安政年間に建造されたもの。水戸藩第9代藩主斉昭の命で造られ、苦労の末にカノン砲を鋳造しますが、製造でき...  続きを読むたのは20数門だけ。その後の水戸藩内の戦乱でここも焼失してしまいます。水戸藩の先進性が認められる遺構ではあるのですが、やはりここでも内乱の話かと思うと水戸藩の傷の深さに思いを寄せざるを得ないでしょう。
      閉じる

    投稿日:2016/04/18

  • 当時の国の意気込みと技術を感じられる場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    水戸藩が那珂湊に建設した大砲鋳造所で1864年まで、操業し20数門が製作されたそうです。
    藩内抗争で壊されたので現在ある...  続きを読む反射炉は1937年に復元されたもの。
    無料の駐車場があり見学は自由。当時のオランダの技術を参考に造った反射炉なので興味のある方は非常に面白い場所です。

    高台にあるので那珂湊の町が一望できます。  閉じる

    投稿日:2015/07/20

  • 江戸時代の大砲鋳造施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅から徒歩7分くらいのところにある江戸時代の遺構(昭和初期に復元されたもの)。過去に那珂湊を訪れた...  続きを読む時はおさかな市場に直行していたが、今回は逆方向となるこちらの見学を先にした。水戸藩が大砲を作るために設けたもので、塔状の建造物が2基並んでいる。昭和時代に復元されたものとはいえ、年代を重ねた貫録を感じる施設だった。  閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • 江戸時代の溶解炉だそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅から歩いて10分ほど、山上門をくぐった先の丘の上に建っています。
    (ツインタワーのような2本...  続きを読むの煙突が離れた所からでもちらちらと姿を見せます)
    江戸時代、鉄製の大砲を作るための金属溶解炉として建てられた物で、煙突のそばの桜の花がまだ少し残っていて華を添えていました。
    山上門と一緒に見ていってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/29

  • 水戸藩の大砲鋳造所

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    ひたちなか市那珂湊地区のシンボルです。
    あづまが丘公園内にありました
    公園入り口の立派な薬医門「山上門」をくぐって
    ...  続きを読む公園を登ると煙突が2本あります。
    安政2年(1855)に作られた、水戸藩の大砲鋳造所の跡です。
    傍らには反射炉建設の際 使われた耐火煉瓦を焼いた登り窯も見ることができる。
    反射炉の前には当時作られた大砲の復元物も置いてあります。
    江戸時代の溶鉱炉 珍しい建造物でした。

    同様な建造物 萩・韮山にもあります。  閉じる

    投稿日:2014/02/05

  • 那珂湊の高台にありました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    那珂湊駅から高台の方を眺めると2つの煙突みたいな物が見えますが、反射炉の跡です。
    那珂湊駅から徒歩約10分くらいの場所に...  続きを読むあります。
    今でも使えそうな感じの雰囲気もしました。
    1864年に一度破壊されましたが、昭和12年に復元されたとの事です。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 今でも使えそうな感じがしました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/01(約10年前)
    • 0

    那珂湊駅から約10分くらい歩いた場所に山上門があります。
    山上門を潜った近くには大きな煙突みたいなのが二つありますが、そ...  続きを読むこが反射炉跡です。
    かつて使っていたとの事ですが、今でも使えそうな感じがした反射炉跡でした。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • 斉昭の命により建てられた

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    山上門をくぐって上に行くと、反射炉が見えてきます。
    水戸藩第9代藩主・徳川斉昭が海防の要を唱え、砲台を築くために建設させ...  続きを読むたのがこの反射炉です。
    跡とは言っても、かなりきれいな形で残っており、今でも使おうと思えば使えるかもしれません。  閉じる

    投稿日:2015/02/23

  • 復元だがほぼ原型通り

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    那珂湊駅から歩いて行ける。
    少し小高い所にある。
    幕末に水戸藩が2基作った反射炉。
    本物は残念ながら幕末の動乱で無く...  続きを読むなったが昭和の始めに 元あった場所にほぼ原型通りに復元された。
    この那珂湊にも幕末の こんな歴史が!と思う。
    ほぼ人気はない寂しい所である。  閉じる

    投稿日:2013/11/02

1件目~20件目を表示(全21件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

反射炉の跡について質問してみよう!

ひたちなかに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • スカイさん

    スカイさん

  • エヌエヌさん

    エヌエヌさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • ゆんさん

    ゆんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

ひたちなか ホテルランキングを見る

茨城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP