1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 茨城県
  5. ひたちなか
  6. ひたちなか 観光
  7. 山上門
ひたちなか×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

山上門

名所・史跡

ひたちなか

このスポットの情報をシェアする

山上門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11299631

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

もと水戸藩小石川邸にあり、勅使奉迎のために設けられた門と伝えられる。

施設名
山上門
住所
  • 茨城県ひたちなか市栄町1-10
アクセス
那珂湊駅から徒歩で5分
予算
無料
その他
建築年代1: 江戸時代
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(15件)

ひたちなか 観光 満足度ランキング 8位
3.31
アクセス:
3.56
那珂湊駅から歩いて7分程度 by ウェンディさん
人混みの少なさ:
4.00
バリアフリー:
2.38
見ごたえ:
3.57
  • 山上門

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    ひたちなか市へ観光に行った際、近くでみどころはないかと思い行ってみました。反射炉の跡へ登っていくところの門になっています。...  続きを読むもともとは東京にあった水戸藩江戸小石川邸にあったものを、昭和の時代にこの場所へ移築されたそうです。  閉じる

    投稿日:2022/12/12

  • 那珂湊

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 0

    水戸藩小石川邸の正門右側にあった門で後に山上に移されたそうです。幕末には、佐久間象山、西郷隆盛、橋本左内などがこの門を出入...  続きを読むりしたそうです。那珂湊駅から徒歩数分、水戸藩反射炉が保存された公園の入口に復元されてあります。  閉じる

    投稿日:2022/02/02

  • ひたちなか市指定の建造物

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    那珂湊駅から徒歩15分ほどのところにある山上門です。
    ひたちなか市指定の建造物で、西郷隆盛や幕末の武士たちがこの門をくぐ...  続きを読むったそうです。
    門は小高い山の途中にありますので、周りは急な階段が多いです。
    緑が多く、花や松の木も多かったです。
      閉じる

    投稿日:2018/04/29

  • 水戸藩屋敷の門

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    ひたちなか臨海鉄道那珂湊駅から歩いて10分程度の小高い丘にある門です。近くに反射炉跡があります。この門は今の東京都文京区小...  続きを読む石川の東京ドーム近くにあった水戸藩邸の門で、昭和11年に民間人に払い下げられて、今の地に移されたとのことです。  閉じる

    投稿日:2016/11/30

  • ひたちなか市の那珂湊地区。
    そこには、お江戸の水戸藩のお屋敷から移築した山上門がひっそりと建っている。
    特に目立つとこ...  続きを読むろもない門なのだが、一点、不思議に思う点があった。

    それは、門の瓦に焼かれた家紋について。
    東京の小石川後楽園から移築してきた門なのに、その紋は巴紋で、徳川家に許された葵の紋章は使われていない。
    小石川後楽園の紋自体も裏紋六つ葉葵なのだが、山上門は巴紋。

    不思議だった。

      閉じる

    投稿日:2016/10/24

  • 駐車スペースもあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    那珂湊で食事をした後、反射炉跡の見学に行きました。反射炉跡は、お寺の境内に造られたようで、山門をくぐっていきました。お寺自...  続きを読む体は、もうないようでしたが、山門は歴史を感じさせるものでした。山門の前に広めの駐車スペースがあります。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • 石段の途中

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    ガイドブックにも出ている「那珂湊反射炉跡」を見に行った時、その登り階段の途中に山門があり、脇に設置された案内板により、歴史...  続きを読むある門であることがわかりました。さほど大きな門ではありませんが、周囲の景観に溶け込んでおり、雰囲気のある景色でした。  閉じる

    投稿日:2016/05/28

  • 水戸藩の輝きを記憶している門

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 2

    山上門は、反射炉の跡から山を下ったところ。
    この門は、水戸藩小石川邸の正門右側にあって、勅使奉迎のために特に設けられたも...  続きを読むのということですが、そこまでの格式を感じることはないように思いました。
    ただ、幕末には、佐久間象山、横井小楠、西郷隆盛、橋本左内などがこの門を出入りしたそうで、それは十分に価値があるでしょう。尊王攘夷の思想で日本をリードしていた水戸藩の輝きを記憶している門ということです。  閉じる

    投稿日:2016/04/18

  • 重厚な門

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    那珂湊反射炉がある公園の門としてあります。
    訪問した時は人が居なくひっそりとしており
    そうそうたる歴史上の人物がこの門...  続きを読むをくぐった
    立派な門がなぜここに?と不思議でした。

    門は保存状態が良く、ずっしりと重みのある
    立派な門です。  閉じる

    投稿日:2015/07/18

  • 江戸時代を感じる遺構

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約10年前)
    • 0

    ひたちなか海浜鉄道那珂湊駅から徒歩7分くらいのところにある施設。もと水戸藩小石川邸にあり、勅使奉迎のために設けられた門との...  続きを読むこと。現代建築にはなかなか見られない立派な門をくぐると、江戸時代の趣を感じさせられるかも。近くには反射炉の跡もあり、こちらも江戸時代の遺構を復元したものである。  閉じる

    投稿日:2015/05/11

  • 東京・文京区の小石川邸から移築されたそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    ひたちなか海浜鉄道・那珂湊駅から西(駅を出て右前方)へ歩いて10分ほどで到着。
    (石段の上に古風な門が建っていて、そばの...  続きを読む桜の木が華を添えていました)
    江戸の頃、小石川邸(現在の東京都文京区)に設けられた門で、その後昭和初期にここに移築されたとのこと。
    現在では東京の方の小石川邸の建物のほとんどが失われたので、当時の名残を残す貴重な建物となっているそうです。
    市場や漁港と反対方向なので足を運びにくいですが、興味があれば立ち寄ってはいかがでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/04/29

  • 水戸藩小石川邸の門を 移築

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

    那珂湊の反射炉のあるあづま公園の入口に立っています。
    この「山上門」は江戸時代の水戸藩の江戸屋敷、
    小石川邸の正門右側...  続きを読むに江戸時代の後期建てられていた門でした。
    昭和11年現在地へ移築された立派な門です。
    門の形式は薬医門であるとの事です。  閉じる

    投稿日:2014/02/05

  • ひたちなか市指定の建造物です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/01(約11年前)
    • 0

    那珂湊駅から約10分位歩いた場所に山上門があります。
    山上門は水戸藩江戸小石川邸正面右の門で江戸時代後期に設けられた門で...  続きを読むす。
    小石川邸の門はこの山上門の他の門は全てなくなっており、山上門は現存する唯一の門ともなっています。  閉じる

    投稿日:2014/01/03

  • そうそうたる面子がくぐった

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    元は江戸の小石川邸に設けられていた門で、昭和11年にこの地に移築された、とのことです。
    形としては薬医門。

    幕末期...  続きを読むには歴史に名を残した面々がくぐったそうで、説明板に書かれてあるだけでも、佐久間象山、横井小楠、西郷隆盛、橋本佐内、江川英龍、というのだから驚きです。  閉じる

    投稿日:2015/02/23

  • 水戸藩小石川屋敷の重厚な造りの門

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/03(約12年前)
    • 0

    那珂湊反射炉跡のある公園の入り口に立っています。
    もとは東京都文京区にあった水戸藩小石川屋敷にあったものが、昭和になって...  続きを読むからこの地に移築されたらしいです。
    さすが徳川御三家の屋敷にあったものらしく、切妻屋根がどっしりと大きく、厚みもあり、とても重厚な造りです。
    当時の屋敷にあったものとしては現存している唯一の門らしいのですが、反射炉があった場所とはいえ、そう大きくない公園の入り口にこんな門が移築されたのか? ちょっともったいない気がします。
      閉じる

    投稿日:2013/03/04

1件目~15件目を表示(全15件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

山上門について質問してみよう!

ひたちなかに行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • スカイさん

    スカイさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • ゆんさん

    ゆんさん

  • でびっとさん

    でびっとさん

  • ウェンディさん

    ウェンディさん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

ひたちなか ホテルランキングを見る

茨城県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP