1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 吉水弁財天堂
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

吉水弁財天堂

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

吉水弁財天堂 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11291906

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
吉水弁財天堂
住所
  • 京都府京都市東山区八坂鳥居前東入る円山町 
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
mizuta11 さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(9件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 198位
3.3
アクセス:
2.75
人混みの少なさ:
4.38
バリアフリー:
2.40
見ごたえ:
3.50
  • 安養寺の境外のお堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    吉水弁財天堂は、八坂神社から円山公園を東へ一番奥まで登っていくと、東山の中腹にあります。吉水弁財天堂、安養寺の境外のお堂で...  続きを読むす。安養寺は最澄による創建され、法然上人がここ吉水の地に開いた草庵が始まりとなっています。安養寺を復興した慈鎮和尚が比叡山から弁財天を寺の鎮守として勧請しました。境内には法然上人も使われた閼伽水の井戸がありました。円山公園をここまで上ってくる観光客は少なく、ひっそりとしていました。  閉じる

    投稿日:2023/01/13

  • 結構な坂を登ります

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    雙林寺から結構な坂を登ってやっと到着という印象でした。鳥居の両側に大きな狛犬がにらみをきかせています。奥に入ると、緑の大き...  続きを読むな屋根の本堂に赤い提灯が飾られていて、山の中の華やかな弁財天で存在感がありますね。  閉じる

    投稿日:2023/01/05

  • 吉水弁財天堂は、八坂神社から円山公園を東へ一番奥まで登ると、東山の中腹にあります。
    吉水弁財天堂は、建久年間(1190~...  続きを読む1199年)、青蓮院の慈鎮(慈円)が安養寺を建立しました。その際、この地吉水の畔に寺の鎮守として比叡山の無動寺より弁財天を勘請したそうです。
    1868年、神仏分離令後の廃仏毀釈、円山公園の整備に伴い、安養寺境内が東へ移され、弁天堂は飛地境内になって残されました。
    吉水とは、この地に古くより「良い水」の霊泉が湧いていたことに由来するそうです。また法然上人が使ったといわれる閼伽水の井戸があります。かつては弁天堂北に小池があり、今はその上に堂舎が建っています。慈円は閼伽の水として常に用いていたそうです。
      閉じる

    投稿日:2021/08/14

  • 静かなところです

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    円山公園を奥に行くと吉水弁財天堂があります。安養寺の飛び地境内です。このあたりまでくると人気はほとんどありません。
    承安...  続きを読む5年(1175年)、比叡山を降りた法然が東山吉水に草庵を開いた際に用いた井戸があります。元久2年(1205年)、後鳥羽上皇の最勝四天王院創建により移転に迫られた青蓮院門主・慈円(九条兼実の弟)は、吉水に熾盛光堂を建てて本尊を移して移り住み、慈円山安養寺として中興します。その際、慈円が延暦寺からこの地に弁財天を勧請して創建したといいます。  閉じる

    投稿日:2020/10/30

  • 山奥のような光景です

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    「吉水弁財天堂」は、円山公園の脇を奥に進み、大鐘楼に至る途中にあります。ここだけを見ると山奥の神社のような雰囲気にも思えま...  続きを読むす。赤い提灯がたくさん目に入ったのが印象的です。少しわかりにくい場所ですが、見逃さずに是非とも足を運びたいスポットです。
      閉じる

    投稿日:2017/03/20

  • 法然も使っていた霊水

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約7年前)
    • 0

    円山公園を東へと坂を一番奥まで登ると山腹にひっそりとあります。「円山弁財天」ともいわれています。鎌倉時代に慈円(慈鎮)が安...  続きを読む養寺の鎮守として勧請したといわれ、現在は、安養寺の境外仏堂となっています。弁財天(秘仏)が祀られており、60年に1度だけ開扉されるそうです。慈円は「愚管抄」の作者で、円山公園の「円」は慈円の円だそうですよ。霊泉が湧き、よい水であることから「吉水」とよばれ、法然も閼伽の水として使っていたとのこと。周辺には人気がなく、静かな散策ができました。すぐ東側は、知恩院です。  閉じる

    投稿日:2016/12/11

  • 唐門風の屋根が印象的

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 3

    吉水弁財天堂は、円山公園の一番奥の方。その奥に安養寺があるのですが、ここはその飛び地なんだそうです。吉水は、「良い水」のこ...  続きを読むと。かつてはここに霊泉が湧いていたということです。秘仏があるようですが、唐門風の屋根が印象的だと思います。
    裏手に見事な石の多宝塔があるので、これもお見逃しなく。  閉じる

    投稿日:2015/08/06

  • 円山公園を奥に進んで坂を上って行くと・・・

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    円山公園の紅葉を見ながらどんどん奥に進んで坂を上って行くと、いつのまにかこちらの吉水弁財天堂にたどり着きます(笑)。
    ...  続きを読むこまで来る人はほとんどいないのか、道に迷っても誰にも聞けない場所にあります。
    近くには大谷祖廟の北門があります。

    吉水とは、この地に古くから「良い水」の霊泉が湧いていたことに由来するそうです。

    ひっそりと佇む弁天さん、時間があれば円山公園散策のついでに立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2015/01/02

  • 法然上人の井戸も

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    京都東山の山麓、円山公園の東に吉水弁財天堂はあります。慈鎮和尚が安養寺の鎮守のため建てたのが始まりとされ、通りに面して石の...  続きを読む鳥居と小さな祠があり、裏に回ると慈鎮塔と呼ばれる大きな石の塔と、法然上人も使われた閼伽水の井戸もあります。ここまで登ってくる観光客は少なくひっそりとしていました。私が訪れた5月は緑が気持ちいい季節でしたが、秋には紅葉の穴場スポットとなるそうなので次回は秋にまた訪れたいと思いました。
      閉じる

    投稿日:2012/08/29

1件目~9件目を表示(全9件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

吉水弁財天堂について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • momotaさん

    momotaさん

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tenkuusogoさん

    tenkuusogoさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP