1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 品川
  6. 品川 観光
  7. 高輪大木戸跡
品川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

高輪大木戸跡

名所・史跡

品川

このスポットの情報をシェアする

高輪大木戸跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11290961

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

高輪の大木戸は、江戸の治安維持のため、宝永7年(1710)に東海道の両側に石垣を築き、設置されました。各町にある「町木戸」に対し、江戸全体を守る木戸であることから、「大木戸」と呼ばれ、旅人やその送迎客でにぎわいました。明治初年に西側の石垣は取り払われ、現在は国道15号線(第一京浜国道)沿いに東側の石垣だけが残されています。

施設名
高輪大木戸跡
住所
  • 東京都港区高輪2-19
電話番号
03-3437-6621
アクセス
京浜急行線泉岳寺駅 徒歩 5分
その他
時代 1710
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(51件)

品川 観光 満足度ランキング 24位
3.36
アクセス:
3.86
都営浅草線「泉岳寺駅」A4出口から徒歩1分約55m by Lily-junjunさん
人混みの少なさ:
4.13
多くの人がこのそばを通り過ぎます。 by NH SFCさん
バリアフリー:
3.61
国道沿いですので、車で横までいけます by 気まぐれトラベラーさん
見ごたえ:
3.14
今では、それなりです。 by NH SFCさん
  • 江戸時代は町ごとに「町木戸」を設け、自身番において警固させました。高輪の「大木戸」は、江戸の治安維持のため、宝永7年(17...  続きを読む10年)に東海道の両側に石垣を築き、設置されました。各町にある「町木戸」に対し、江戸全体を守る木戸であることから、「大木戸」と呼ばれ、旅人やその送迎客でにぎわいました。旅人が旅装を整えたり、送り迎えされるのも高輪の「大木戸」まででした。高輪の「大木戸」の木戸の幅は約10mあり、初めは柵門が設置されて、明六ツ、暮六ツに開閉していましたが、後に廃止されました。現在は国道15号線(第一京浜国道)沿いに東側の石垣だけが残されています。「伊能忠敬」は正確な日本地図を作るため、「高輪大木戸」を起点として測量を初め、17年間かけ自分で考案した測量車を押して全国を歩きました。「伊能忠敬」は寛政12年(1800年)4月19日55歳で亡くなりましたが、その3年後に、弟子たちの手によって完成し幕府に献上されました。この地図を国外に持ち出そうとして発覚し、国外追放となったのが「シーボルト」です。

    01_【「高輪大木戸跡」の一口メモ】
    所在地…〒108-0074 東京都港区高輪2丁目19

    02_【「高輪大木戸跡」へのアクセス】
    ⑴ 電車を利用する場合
    ① 都営浅草線「泉岳寺駅」A4出口から徒歩1分約55m
    ② JR山手線「高輪ゲートウェイ駅」から徒歩7分550m

      閉じる

    投稿日:2024/02/09

  • 当時の雰囲気がよく伝わってくる旧跡

    • 2.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    都営浅草線の泉岳寺から品川方向に向かって国道沿いに散策していた時に、江戸時代に造られた大木戸の跡を通りました。もちろん木戸...  続きを読むなどはありませんが、頑丈そうな石垣と土塁が残されていて、当時の雰囲気がよく伝わってくる旧跡で、歴史を感じることができました。
      閉じる

    投稿日:2023/05/04

  • 石垣が残っています。

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約1年前)
    • 0

    現在は片側の石垣だけが残っていますが、その石垣がかなりの大きさで、高輪大木戸というのもけっこう大きなものだったんだろうなと...  続きを読む想像できます。都内の江戸時代の数少ない遺構ですが、昭和3年史跡指定という石碑が建っており、その時期には文化財として認識され保全されたので、今日まで残ったのでしょう。  閉じる

    投稿日:2023/02/01

  • ここで検問される旅人の姿が髣髴とされます。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    高輪ゲートウェイ駅の名も、この高輪大木戸に由来しています。江戸時代、ここは江戸市中へり入口でした。現代の感覚でいえば、「い...  続きを読むくらでも他に入り方があるからここだけを警戒していても仕方ない」ということになるのでしょうが、道が無く、罰則の厳しい江戸時代は十分にここが見付の役割を果たしていたのです。ここの見どころは、見事な塚です。ここで検問される旅人の姿が髣髴とされます。  閉じる

    投稿日:2023/01/07

  •  泉岳寺の近く、国道15号線沿いにこの歴史を物語る高輪大木戸跡はありました。江戸の街の南の玄関口と言う感じの門が設置されて...  続きを読むいた様な施設との事です。小さな看板が立っていますが、これが何なのか知らずに通り過ぎる方も多いと思います。それはそれで良いとは思うのですが、残念です。
      閉じる

    投稿日:2022/06/27

  • 都営地下鉄「泉岳寺駅」のすぐそばです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    史跡「浅野長矩墓および赤穂義士墓」のあと史跡「高輪大木戸跡」を訪問しました。都営地下鉄「泉岳寺駅」のすぐそばです。立て看板...  続きを読むがあるのですぐに分かると思います。一里塚のような雰囲気です。観光客は誰もいませんでした。  閉じる

    投稿日:2022/05/15

  • うっかりすると通り過ぎます

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    時代小説などを読んでいると、ときどき出てくる「大木戸」という場所。その跡地がここなんですが、交通量の多い15号線沿いにあり...  続きを読む、ぱっと見た感じはちょっと古そうな植栽?という石垣っぽいものがわずかに残されているばかりで、小さな説明看板もあるのですが、あまり目立ちません。江戸から続く歴史を感じさせてくれる場所なので、もう少し認知度が上がったらいいのになと思います。  閉じる

    投稿日:2022/09/04

  • 江戸時代の土木技術

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    泉岳寺駅出口のすぐそば、第一京浜に沿ったところに突如、石垣があります。江戸時代の中期に建てられたものが起源だそうです。他に...  続きを読むも大木戸と呼ばれるものは四谷にもあったそうなのですが、現存しているのはこの高輪大木戸だけで、江戸時代の産業交通土木に間する史跡として重要だそうです。第一京浜側は工事中だったので見ることはできませんでした。  閉じる

    投稿日:2021/05/25

  • 江戸時代、江戸の「ゲートウェイ」

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約3年前)
    • 0

    JR高輪ゲートウエイ駅、京浜急行・泉岳寺駅から徒歩数分。
    ここはかつて江戸の「ゲートウエイ」だったところです。
    かつて...  続きを読むは木戸があったそうですが、やがて木戸がなくなり、石垣だったそうです。
    都市開発の中で、奇跡的に石垣が残っています。

      閉じる

    投稿日:2020/12/11

  • 国道1号線沿いにあります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    この高輪大木戸跡は地下鉄都営浅草線泉岳寺駅から北に5分程度の場所にあります。かつての東海道で今の国道1号線沿いにあります。...  続きを読むこの大木戸を出ると品川宿に続きます。大木戸は石垣の土台がある強固なものでした。今は一部のみが残っています。  閉じる

    投稿日:2021/01/06

  • 高輪大木戸跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    地下鉄泉岳寺駅から直ぐ。第一京浜沿いに「高輪大木戸跡」はありました。江戸時代には、江戸の南側の入口として、旧東海道の両側に...  続きを読む石垣を築き、夜間は閉めて江戸の治安と交通規制の役割を果たしていたそうです。現在も石垣はありましたが、目立つこともなくひっそりとした感じで、案内板がなければ素通りするような場所でした。  閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • 江戸を防御するための門

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    高輪ゲートウェイ駅から第一京浜を150m程北に入った東側に高輪大木戸跡があります。大木戸跡と言っても石垣が残っているだけで...  続きを読むすが、江戸時代の東海道に設けられた江戸を守るために設けられた大木戸が、この石垣の上に建てられていました。本来は道の反対側にも石垣があったはずですが、道路の拡張の為に撤去された様です。
    江戸時代の江戸を守る史跡として貴重だと思います。この様な物はできるだけ残して欲しい物です。  閉じる

    投稿日:2020/07/19

  • 江戸全体を守る木戸だったそうです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    第一京浜と287号線が交差する三叉路交差点が高輪大木戸跡交差点です。その交差点の近くに高輪大木戸跡があります。江戸には治安...  続きを読む維持の為多くの木戸が設けられていたそうですが多くが各町にある町木戸でした。ここのものは江戸全体を守る輝度であった事から大木戸と名付けられていたそうです。伊能忠敬が日本地図作成のために行った測量の起点がこの大木戸だったそうです。

      閉じる

    投稿日:2021/07/31

  • 第一京浜沿いにある史跡です

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    第一京浜沿い、泉岳寺駅のすぐ近くにある史跡です。普段車で通ることが多い場所ですが、今回存在を初めて知りました。江戸の治安維...  続きを読む持のために1710年に築かれた石垣ということです。なかなか立派な石垣で新緑の緑も鮮やかでした。こんな場所にこんな史跡があったということが驚きです。  閉じる

    投稿日:2021/09/05

  • 立派な石垣がある

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    高輪大木戸跡は国道15号の泉岳寺交差点の北東にある。お勧めの点は、大木戸は1710年(宝永7年)東海道から江戸府内の入口お...  続きを読むよび南の出入口として設けられたこと、最初の木戸は芝口門が設置されその高札場が札の辻に設けられ、700メートル南の同所に移転し高札場として大木戸が設けられたこと、木戸は当初、幅約20メートルの土塁の間に木戸を設けられたが、現在の石垣は両脇に長さ9m、幅7m 、高さ3mが残っていることである。訪問時の感想は、石垣は頑強で立派であり、この石垣を実際に見たり説明板の解説文を読み高輪大木戸に理解を深めることができ訪問して良かった。  閉じる

    投稿日:2020/06/21

  • 江戸時代の旧東海道は、幅が六間(約10m)で、江戸の街の拡張とともに街道沿いに伸びて、ここ高輪に大木戸がつくられた。札ノ辻...  続きを読むの高札場もここに移転した。
    品川方向からは緩い上り坂で、東は海、西は高輪台地の寺町で、ここの大木戸を閉めれば夜間は江戸に入りにくい。

    場所は「高輪大木戸跡」という交差点の少し南、京急/都営浅草線の泉岳寺駅前の歩道が広がった部分にある。
    しかし、今では旧東海道は拡幅されて第一京浜国道(国道15号線)になって、僅かな石垣をとどめるのみ。それでも四ツ谷大木戸よりも保存状態が良いという。
      閉じる

    投稿日:2019/09/26

  • 東京では貴重な東海道の木戸跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

    第一京浜(国道15号)を歩いていると、泉岳寺付近で邪魔な土盛りがあり、迂回します。
    高さ3-4m、幅5-6mほどで、道路...  続きを読むの線路側の歩道にあり、車道には影響ないため、車で通行の際には気づきにくいかもしれません。
    解説板があり、昔…と言っても江戸時代の話ですが、毎晩ここで道路を遮断して江戸の治安を守っていたそうです。
    旧東海道を歩いていると、時々、このような木戸跡の土盛りや一里塚、松並木などがありますが、東京でこのような木戸跡が残るのは貴重だそうです。
    都営浅草線泉岳寺駅A4出口すぐの場所にあります。  閉じる

    投稿日:2019/07/14

  • 現在では東側に有った石垣のみが保存

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 0

    京浜急行泉岳寺駅からすぐ、港区高輪2丁目の第一京浜道路沿いにあります。宝永7年(1710年)東海道から江戸府内の入り口とし...  続きを読むて設けられた高輪大木戸の跡です。江戸時代後期には木戸は廃止され、現在では東側に有った石垣のみが保存されています。興味のある方には訪問をおすすめします。   閉じる

    投稿日:2021/10/03

  • 関所

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    泉岳寺駅を降りて、A4出口から地上に出るとすぐに高輪大木戸跡に行けます。「大木戸」とは江戸時代に設置された、江戸に出入りす...  続きを読むるための簡易の関所の事で、代表的な大木戸としてはここ「高輪大木戸」の他、「板橋大木戸」や「四谷大木戸」などがあったそうです。当時の大木戸の跡である石垣が現在でも残されており、史跡として観光名所になっています。当時は夜間は通行止めとされ、自由に江戸から出入りもできなかったというから驚きです。こういった史跡が残されているのは、江戸の文化などを調べるうえでは大変貴重な史跡であり、見ごたえもあって非常に良い場所でした。  閉じる

    投稿日:2019/09/07

  • 江戸の入り口

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    神奈川方面からの江戸の入り口ということでここには昔、石垣を築いて夜には通行止めにし、交通の安全と治安の維持のためにとても重...  続きを読む要な役割を果たしていました。


    現在は石垣が残っていて、当時のまま残されています。


    品川宿もすぐそばなので、江戸の南の玄関としてとても栄えました。

    また海をのぞむことができ、月がきれいに見えることで有名なスポットだったそうです。昔はどんな景色だったのだろうと想像しながら散策するのも楽しいです。  閉じる

    投稿日:2018/10/01

1件目~20件目を表示(全51件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

高輪大木戸跡について質問してみよう!

品川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • Lily-junjunさん

    Lily-junjunさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • みーみさん

    みーみさん

  • maa7さん

    maa7さん

  • marucomarucoさん

    marucomarucoさん

  • NH SFCさん

    NH SFCさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

品川 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP