1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 大津
  6. 大津 観光
  7. 滋賀院門跡
大津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

滋賀院門跡

名所・史跡

大津

このスポットの情報をシェアする

滋賀院門跡 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11289449

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(30件)

  • 天台座主の里坊。

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 3

    延暦寺の僧侶が高齢になって山での暮らしが
    難しくなった時、比叡山の麓である
    坂本に降りて来て暮らす様になったそうです。
    ...  続きを読むれが里坊。現在でも60軒近くあるそうです。

    その中でも座主(住職)が暮らしたのが
    滋賀院で皇族出身の座主も多かった事から
    滋賀院門跡と言われるそうです。

    滋賀院内には、明治天皇の書や
    狩野派の障壁画など見所も多く
    延暦寺で役目を終えた不滅の法灯の一つが
    ここで現在も絶やさずに灯をともしています。

    火を灯す為に必要なものは「油」
    油を継ぎ足し忘れると火を絶やす事になる…
    ここから生まれた言葉が「油断大敵」
    だそうです。  閉じる

    投稿日:2015/11/23

  • 格式ある天台宗門跡寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/07(約9年前)
    • 0

    比叡山坂本の散策の中で、
    滋賀院門跡が一番楽しみでした。
    坂本の里坊の中でも、
    元々は天台座主猊下が住まわれていた所...  続きを読むであり、
    格式高い門跡寺院です。

    不滅の法灯があったり、
    天台座主猊下が乗られるお輿があったりと、
    拝観者が少ないので、ゆっくりと見る事が出来ます。

    初めに、案内の方が10分ほど、滋賀院門跡の案内をして下さり、
    後はフリーで回ります。

    詳細はコチラに…
    http://ameblo.jp/kamizoh/entry-12050859405.html  閉じる

    投稿日:2015/07/24

  • 天台座主の御座所

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 0

    比叡山天台座主の御座所です。建物は明治時代に再建されたものですが、書院や座主接見の間など、なかなか立派な造りです。庭園は小...  続きを読む堀遠州作と言われていて、落ち着いた雰囲気です。建物裏手には、天海僧正を祀る廟所である、慈眼堂があります。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • 元天台座主死去のため、参観停止

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    天台宗のトップ、座主が住む名刹。
    元天台座主の渡辺師が104歳で亡くなり、11月15日は、「山門不幸」のため、拝観停止と...  続きを読むいう張り紙が出ていた。
    10年以上も前、渡辺師が座主に就任する前の「探題」当時、渡辺師と懇談したのが貴重な思い出となった。
      閉じる

    投稿日:2014/11/16

  • 江戸時代の雰囲気が残っています!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    京阪電車坂本駅から徒歩5分ほどの場所で、
    もともと京都の北白川にあった法勝寺を、
    江戸時代初期に現在地に移し後水尾上皇...  続きを読むから
    滋賀院と名付けられた立派な場所で、
    皇族の方々にもゆかりの場所です。

    白壁や大きな門は江戸時代と変わりない景色だと
    感じさせられる場所で、タイムスリップをしたような感じになります。

    庭園も美しいおすすめの場所です。  閉じる

    投稿日:2014/07/06

  • 芭蕉の句碑もありました

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    こちらのお寺は、現在では美しい庭園があることで知られていますが、境内に注目してみても、さりげなく芭蕉の句碑が設置されていた...  続きを読むり、美しい穴大衆積みと呼ばれる石垣の上に白壁が結構長さで存在感を示していて、なかなかの見応えがありました。庭園は紅葉の時期が最高に素晴らしいとのことでしたので、それ以外の季節に訪問する際には、境内の魅力にもっと注目されても良い寺なのかなと感じました。  閉じる

    投稿日:2014/07/10

  • 門跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/11(約11年前)
    • 0

    京都の北白川にあった法勝寺を江戸時代初期に現在地に移し、のち後水尾上皇から滋賀院の号を賜わった門跡寺院である。比叡山延暦寺...  続きを読むの本坊として、総里坊としての性格もある。
    明治時代に焼失されたというが、すぐに比叡山内から建物などは移築されたという。
      閉じる

    投稿日:2013/11/20

  • 最高の格式を誇る里坊

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

    比叡山で修行した僧侶が隠居し山を下りて住まうのが里坊です。その中でも最高の格式なのがこの滋賀院で、叡山の根本中堂に在る不滅...  続きを読むの法灯も見る事が出来ます。
    庭や襖絵も一見の価値有り。係の方が詳しく説明してくださるので、ぜひ時間を取って立ち寄って見てください。素通りするのはあまりに勿体無過ぎます。
      閉じる

    投稿日:2013/12/12

  • 延暦寺門跡寺院の一つ

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/04(約13年前)
    • 0

    滋賀院門跡は、延暦寺門跡寺院の一つ。坂本は、比叡山で修行をした僧侶が年を取って、山の暮らしがきつくなると山を降りて隠居生活...  続きを読むをした里坊の街。その里坊を代表する寺院でもあります。江戸幕府に仕え「黒衣の宰相」とも称された天台宗の僧天海が、後陽成天皇から京都法勝寺を下賜されてこの地に建立した寺。主門には、五筋の白い線が入るという最高の格式を誇ります。徳川家光が命じて造らせたという小堀遠州作の池泉鑑賞式庭園も堂々たるもの。天海の甲冑も珍しいです。寺の方の丁寧な説明があるので、これもいいかと思います。拝観料は450円です。


      閉じる

    投稿日:2012/05/11

  • 狩野派の障壁画をよく見れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2008/03(約16年前)
    • 0

    後水尾上皇を知ることです。
    高い格式を誇ることを知ることです。
    豪華な雰囲気を知ることです。
    見事な里坊が数たくさん...  続きを読む残っています。
    寝殿の緑側から鑑賞出来ます。
    延暦寺の本坊らしい感じがします。
    江戸時代初期に移転したことも知ることです。
      閉じる

    投稿日:2013/06/26

21件目~30件目を表示(全30件中)

  1. 1
  2. 2

PAGE TOP