1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 堺 観光
  6. 旧堺燈台
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

旧堺燈台

名所・史跡

このスポットの情報をシェアする

旧堺燈台 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11287758

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

大阪湾を見守り続けて1世紀あまり。六角形の木造灯台は現存する木造洋式灯台としては日本最古のひとつ。

施設名
旧堺燈台
住所
  • 大阪府堺市堺区大浜北町5-1-22
電話番号
072-228-7198
アクセス
南海高野線「堺駅」から徒歩で15分
その他

駐車場 大浜公園駐車場:有料/乗用車265台(最初の2時間200円、以降1時間毎に100円、最大600円)
バス・大型3台(1日1,000円)
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
JOECOOL さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

堺 観光 満足度ランキング 8位
3.37
アクセス:
3.31
堺旧港の突端 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
4.32
9時くらい誰もいませんでした by tomさん
バリアフリー:
3.00
周辺はプロムナードになっています。 by Wanwanさん
見ごたえ:
4.06
  • 満足度の高いクチコミ(20件)

    旧堺港にある日本最古の木造洋式灯台へ

    5.0

    • 旅行時期:2022/02
    • 投稿日:2023/03/21

    南海の堺駅でチャリを借りて走ると 五分ぐらいのところにある旧堺灯台 日本最古の木造洋式の灯台のはひとつ らしい 風...  続きを読む強くおお寒だったけど ちょうど夕陽の時間でシルエットも 見事な灯台でした 対岸には小洒落たペイントの 浪漫やさかいというのがありました  閉じる

    swal

    by swalさん(男性)

    堺 クチコミ:11件

  • 旧堺燈台

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/03(1ヶ月以内)
    • 0

    訪問する予定にはしていなかったのですが、堺をたずねるとマンホールのデザインに燈台が描かれていたので、なんとなく立ち寄ってみ...  続きを読むたくなりました。
    案内板に「所在を変えずに現存する木造様式燈台としてはわが国でもっとも古いもののひとつ」と、かなりの限定条件付きですが最古級であることをアピールされてました。六角錐の建物は魅力ある佇まいです。中に入れたらもっとうれしいのですが。
    対岸の工場が壁に自由貿易都市時代の模様が描かれていました。観光協会とかでなく、企業のアイデアで自発的に描かれたのだとしたら、粋な会社ですね。  閉じる

    投稿日:2023/03/17

  • 我が国最古の木造洋式灯台

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    堺旧港の突端に建つ灯台、現存する我が国最古の木造洋式灯台です。明治10年(1877)に建築された灯台で、昭和43年(196...  続きを読む8)に廃灯し、昭和47年(1972)国の史跡に指定されています。木造白壁の美しい姿の灯台です。  閉じる

    投稿日:2023/01/23

  • 歴史ある木製の灯台。

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    旧、とついているとおりいまはもうその役目を終えている灯台です。現存する最古の木製の灯台の「ひとつ」…ということは最古ではな...  続きを読むいのかな?と思って調べてみると、この灯台のもう一年前に石川県にできたものが最古だそうです。まるで映画のワンシーンがそのままあらわれたようなノスタルジックさに感動。堺駅からちょっと歩きますが、歩いてよかったなと思えるスポットでした。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • 旧堺港にある日本最古の木造洋式灯台へ

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/02(約1年前)
    • 2

    南海の堺駅でチャリを借りて走ると
    五分ぐらいのところにある旧堺灯台
    日本最古の木造洋式の灯台のはひとつ
    らしい
    ...  続きを読む強くおお寒だったけど
    ちょうど夕陽の時間でシルエットも
    見事な灯台でした
    対岸には小洒落たペイントの
    浪漫やさかいというのがありました  閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 瀟洒で美しい木造灯台

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    旧堺燈台は、堺旧港の一画、阪神高速湾岸線の高架のすぐ西にあります。日本最古の木造洋式灯台で、国の指定史跡です。瀟洒な美しい...  続きを読む白亜の外観は、海外貿易港として栄えた堺の歴史を感じさせるものです。残念ながら内部には入れないようでした。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 日本最古の木造洋式灯台

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    堺駅の西側、大浜公園に沿って港へ歩いて行くと、運河歩道の先に旧堺灯台が見えてきます。灯台のすぐ横を高速道路が走っているのは...  続きを読む風景的には残念ですが、白い木造の灯台はほっとした気持ちにさせる建物です。明治10年堺の人達の寄付によって、大波止めに建てられ、およそ一世紀に渡って、堺港に入港する船の安全を守ってきたそうです。周辺の埋め立てが進んで、その役目を終えたそうですが、当初の場所に現存する日本最古の木造洋式灯台の一つして、国の指定史跡として、今も役割を果たしています。  閉じる

    投稿日:2022/05/04

  • 阪神高速湾岸線と工場に挟まれ
    とてもマイナーな存在だけど

    所在を変えずに現存する“木造洋式燈台”としては
    日本最...  続きを読む古の燈台です

    真っ白な木製、そして六角形の姿がメルヘンちっく

    窓の上のひさし部分のアールやドアまで
    細部にわたり可愛い燈台です  閉じる

    投稿日:2022/01/13

  • 国指定史跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 0

    堺旧港南波止場に明治10年築造の現地に現存する日本で最古の木造洋式灯台で
    埋め立てが進んだため昭和43年に役割を終えまし...  続きを読むたが、堺のシンボルの一つとして保存されています。
    高さは11.6メートルの六角錘形の往時の姿は、クラシカルな装いで、とても良いと思いました。  閉じる

    投稿日:2021/08/11

  • 日本最古の木造灯台

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/02(約2年前)
    • 0

    室町時代から安土桃山時代にかけて、天然の良港であった堺港は海外貿易港としても発展しました。その後、一時、衰退しましたが、江...  続きを読む戸の商人と堺の人々により築港・修理されたのが現在の堺旧港の原型です。堺旧港南波止場に明治10年築造された高さ11.3mの六角錘形の灯台。埋め立てが進み役割を終えた後、堺のシンボルの一つとして保存、日本最古の木造洋式灯台として国指定史跡になっています。  閉じる

    投稿日:2021/02/10

  • 2度目

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 0

    堺港の近くに来たので、折角だから辺りをぶらぶらしてみました。堺港の西の端にある木造の白い灯台です。五年ぶりぐらいの2度目の...  続きを読む観光で、お天気もよかったのでゆっくりできました。近くには日本一低い山・蘇鉄山のある大浜公園などもありますよ。  閉じる

    投稿日:2020/07/30

  • 夕焼け

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約3年前)
    • 0

    夕焼け時に通りました。
    とても綺麗でした。
    カメラを持った人がたくさんいます。
    駅から少し歩きますが、綺麗に整備され...  続きを読むていてウォーキングにちょうどいいです。
    灯台だけではなく、巨大壁画や女神像もあり写真スポットとなっています。  閉じる

    投稿日:2022/02/02

  • 今は入れませんでした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/04(約3年前)
    • 0

    旧堺灯台は南海電鉄本線の堺駅から歩いて15分くらいのところにあります。堺港でも西の海側にあります。明治10年に建築され、場...  続きを読む所を移したりせずに現存する灯台では最も古いもののひとつです。あまり大きくなくて、平地にあるので思ったより小さく感じました。イベントなどの公開日以外は原則入れませんでした。  閉じる

    投稿日:2020/05/02

  • 可愛らしい旧堺燈台!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約3年前)
    • 0

    南海堺駅から歩いて15分ほど堺港にある可愛らしい燈台です、明治10年に造られた燈台で国指定の史跡にもなっている歴史ある燈台...  続きを読むです、夕暮れの海と空にも綺麗に映える燈台で堺港の良いシンボルのひとつです、散歩やジョギングや釣りをしている方も多い場所です。  閉じる

    投稿日:2019/11/20

  • 旧堺燈台

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/12(約4年前)
    • 0

    日本最古の木製灯台の旧堺燈台。ものすごく可愛らしい建物できれいになってよかったね!と思わず声をかけたくなるほど。この周りは...  続きを読む釣りの名所としても知られているので、いつでも釣り人がいます。内部は残念ながら非公開になっていました。  閉じる

    投稿日:2018/12/01

  • 今は機能していないです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/08(約6年前)
    • 0

    大浜公園から歩いて5分くらいにあります。明治の初めに作られた歴史ある燈台です。木製で西洋風でした。当時は燈台として機能して...  続きを読むいましたが埋め立てがどんどん燈台より外に進んで昭和の後半に燈台としての役割が終わりました。
      閉じる

    投稿日:2017/08/20

  • 空に映える洋式燈台

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/04(約6年前)
    • 0

    白のかわいい燈台。真っ青な空に映える姿を見たいと思って訪れましたが、時間が夕刻でややたそがれ感が出たかも。朝日や夜景をバッ...  続きを読むクにしても絵になるようですが。
    木造の燈台としては全国で一番古いというだけでも見る価値があるかと。
    賑やかな当時の堺の港に思いを馳せます。
    南海堺駅から1kmほど、ハーバーを横目に遊歩道が続いています。
      閉じる

    投稿日:2017/05/04

  • 堺の港のシンボル

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約7年前)
    • 0

    レンタサイクルで大浜公園の中を通りぬけて行きました。旧堺港の突端に明治10年築造された木製の六角形の灯台が建っています。現...  続きを読む存する最古の木製洋式灯台のひとつだそうで、国の史跡に指定されています。1968年に廃止され、現在は燈台としての役割は果たしていません。中には入れませんが、レトロで非常に趣深い燈台です。堺の港のシンボルとして大切に保存してほしいと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/09/29

  • 燈台に向かう道は阪神高速道路の高架下、日陰になりじめっとしています。
    道端には雑草が茂りゴミが落ちていたりしてネガティブ...  続きを読むな感じがしました。
    そこでは、たくさんの地域ネコちゃんに会えました。

    しかし、石の台座に建つ白い小さな木造燈台は、なんだか心を和ませてくれました。  閉じる

    投稿日:2016/07/24

  • 旧堺燈台 

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約9年前)
    • 0

    堺市のホテルに宿泊したので翌朝散歩がてら港のほうへ行ってみました。
    小さな白い燈台でした。
    木製の六角形をした燈台で、...  続きを読むペリー来航による開国の際、各地に燈台が作られたときのものだそう。国の史跡に指定されています。
      閉じる

    投稿日:2014/12/30

  • きれいな燈台

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/07(約9年前)
    • 0

    堺のナンバープレートなどにも使われている旧燈台。
    明治10年に建築された日本国内で最も古い木造洋式燈台です。7/20.21...  続きを読むに一般公開されていました。白い燈台にピンクと水色の花崗岩でできた土台とかわいかったです。景色もよくおすすめです。7/21-31までは夜間ライトアップもされるみたいです。  閉じる

    投稿日:2014/07/21

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

旧堺燈台について質問してみよう!

堺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • walkingmanさん

    walkingmanさん

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • コイです。さん

    コイです。さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • swalさん

    swalさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

堺 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

大阪 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP