1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 グルメ
  7. ダリケー
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

※ダリケーは移転しました

ダリケー

グルメ・レストラン

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

ダリケー https://4travel.jp/dm_shisetsu/11248415

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
ダリケー
住所
  • 京都府京都市中京区今新在家西町22 1F
営業時間
10:00-19:00
休業日
火曜日
予算
(夜)1,000~1,999円
(昼)1,000~1,999円
公式ページ
詳細情報

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(5件)

二条・烏丸・河原町 グルメ 満足度ランキング 448位
3.27
アクセス:
3.60
三条商店街の中なので、四条河原町からだと少し距離があります。 by pinnaさん
コストパフォーマンス:
3.38
質相応の値段です。 by pinnaさん
サービス:
4.17
カカオティーのサービスが嬉しかったです。 by pinnaさん
雰囲気:
4.13
小さなお店なのが、また良いです。 by pinnaさん
料理・味:
4.40
最高です。大好きなショコラ。 by pinnaさん
バリアフリー:
4.00
いりぐちに少し段差があります。 by pinnaさん
観光客向け度:
3.25
京都にしかないお店なのでチョコ好きの方は足を運んで見てください by pinnaさん
  • 移転するとのことでした。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    以前、テレビで紹介されたことがあり今回行ってみました。
    商店街の中にありました。試食用の生チョコレートをすぐに出してくだ...  続きを読むさり、持ち帰るなら生チョコではなく常温のものの方を薦めて下さいました。

    生チョコクリームは冷蔵庫に入れるとムース状になるとのこと、カカオスティックに着けた食べてもおいしいとのことでした。

    こちらのお店は閉店し、10月から北区へ移転するとのことでした。  閉じる

    投稿日:2016/08/19

  • カカオにこだわったチョコ屋さん☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    京都三条商店街にたたずむ小さなチョコレート専門店。
    インドネシアの最高品質のカカオを使用したチョコレートが味わえます☆★...  続きを読む
    個人的なオススメはDari Kさんならではのローストカカオ豆!!お気に入りの逸品です。  閉じる

    投稿日:2015/06/13

  • ここのショコラを知ってから、すっかり虜になっています。

    イートインスペースもない小さな小さなお店です。
    お店に入る...  続きを読むと、冷たいカカオティーを下さいました。芳醇なカカオの香りのする紅茶です。
    喉が潤されました。

    8個入りのアソートに決定。4種類×2粒づつです。
    高級店のショコラは1粒300円以上しますが、それだけの価値があるかどうかが大事です。
    こちらのショコラは、1粒の大きさが大きく、食べ応えがあります。さらにプラリネやガナッシュが入っておらず、純粋にカカオの味が楽しめます。
    上質なカカオゆえ、はちみつの甘み、オレンジピールの香りで十分なのです。

    コーヒーとともにゆっくりと味わって頂きました。
      閉じる

    投稿日:2014/09/09

  • 職人技です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    三条会商店街に久しぶりに行ってきました。
     老舗が立ち並ぶ古いアーケード外ですが、
     今も活気があり、なんだかほっとす...  続きを読むる商店街です。

     こちらには昨年の今頃地ビールまつりの日に
     足を運んで以来です。
     今年もGW明けに開催するそうです。

     さて、妻と二人でここを歩いたのは初めてでしたね。
     日曜休みのお店も半分くらいありましたが、
     買い物したり、食べ歩きしたり。

     なかでもパンスケイプさんとこちら、Dari-Kさんが気になりました。
     有名なショコラティエさんですが、
     以前来たときには見つけられなかったのです。
     こんなに小さなお店だったとは…。

     ふわっと鼻に届くカカオの香り、
     これはおいしそうだと思っていると、
     カカオティーの試飲を薦められました。
     
     カカオの、香ばしく甘そうな香りがしながら、
     甘みはもちろんなく、カロリーはほとんどありません。
     即購入しました。
     こんなお店が家の近くに欲しいです。
     また行かなければ…。
      閉じる

    投稿日:2018/06/04

  • カカオの発酵・焙煎を手作業で行う拘り「Dari-K」

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 4

    三条商店街にあるチョコレート屋で、インドネシア産のカカオを
    現地で共同研究した発酵、自らの手で焙煎を手掛ける店です。
    ...  続きを読む店主さんは学生時代からバックパッカーで世界を旅し、大学院で
    京都に来た後、外資系金融会社で金融アナリストとして活躍した
    いわばエリートでしたが、一転して京都でチョコレート屋の経営。
    カカオの栽培量が世界3位、良質にもかかわらず日本の商社が
    殆ど仕入れないインドネシアに目をつけ、更に付加価値を上げる
    ために発酵・焙煎に着目されました。
    世界で流通しているカカオの焙煎は大型の機械による全自動で
    行われることが常識でしたが、ほぼ独学で自家焙煎することに
    成功されています。

    今回はラジャ(350円)とチョコレートアイス(315円)を購入。
    ラジャは焙煎したカカオが中に入ったトリュフ型チョコで、濃厚な
    カカオの味が前面に出ております。
    チョコレートアイスも焙煎したカカオを乗せているので、チョコと
    いうよりカカオを食べている印象が強いです。

    場所は三条会商店街のほぼ真ん中にあり、西友三条店の向かい
    になります。
    阪急電鉄:大宮駅やJR二条駅より徒歩15分内圏内です。

    大手のチョコメーカーに比べ割高になるのは、焙煎が機械化して
    いないコストもある上、仕入価格も生産者を守るフェアトレードの
    目的から敢えて高めに設定しているそうです。
    単に価格面で生産者を支えるだけでなく、自らの手で付加価値を
    つけられるよう発酵を共同研究や指導までされているとか。
    焙煎から自ら手掛けるチョコレート職人は世界でも数人しかいない
    そうで、価格面を気にしなければ「ここでしか食せないチョコレート」
    を味わえた気がします。
    実際に開業1年未満でホテルへの卸しや百貨店の催事まで実現
    できていることが裏付けになっているかもしれません。

    10:00~20:00 不定休  http://www.dari-k.com/
    店内ではカカオ茶のサービスもあります   閉じる

    投稿日:2012/04/16

1件目~5件目を表示(全5件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

ダリケーについて質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • たいきさん

    たいきさん

  • たんたんたんさん

    たんたんたんさん

  • ring?さん

    ring?さん

  • pinnaさん

    pinnaさん

  • molmさん

    molmさん

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP