1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 二条・烏丸・河原町
  6. 二条・烏丸・河原町 グルメ
  7. 三條若狭屋
二条・烏丸・河原町×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

三條若狭屋

グルメ・レストラン

二条・烏丸・河原町

このスポットの情報をシェアする

三條若狭屋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10203946

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
三條若狭屋
住所
  • 京都府京都市中京区三条通堀川西入ル橋西町675
予算
(昼)~999円
カテゴリ
  1. グルメ・レストラン

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

二条・烏丸・河原町 グルメ 満足度ランキング 94位
3.32
アクセス:
3.72
コストパフォーマンス:
3.69
サービス:
3.71
雰囲気:
3.78
料理・味:
3.94
バリアフリー:
4.00
観光客向け度:
4.11
  • 祇園ちご餅

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    京都の有名和菓子老舗店です。三条会商店街の東側入り口、堀川通に面してお店があります。見るからに老舗感があります。明治26年...  続きを読む創業とのことです。こちらの代表菓子、祇園ちご餅は白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串をさしたもの。手にもって食べやすいです。三角の包みがかわいいです。カフェコーナーもあります。  閉じる

    投稿日:2022/09/01

  • 三条会商店街の入口にある明治26年創業の名店

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    三條若狭屋は、 三条会商店街の入口にあり、明治26年創業の名店です。こちらの代表銘菓である祇園ちご餅を購入しました。短冊に...  続きを読むは「疫を除き福を招く」と書かれています。薄紙を剥がすと、涼やかな見た目の氷餅がまぶされた求肥。中には艶やかな白味噌。甘いのにあっさりと上品な味がしました。京の老舗、本田味噌本店の白味噌を使用されているそうです。店内では、祇園ちご餅2本と飲み物のセットを頂くこともできるようでした。  閉じる

    投稿日:2022/08/16

  • 味噌あんが入ったちご餅

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    三条通のアーケードの入口横、堀川三条の交差点に面したところにある和菓子屋さん。明治時代創業ということで、京都だと老舗という...  続きを読むか微妙なところでしょうけど、歴史を感じられるお店の造りとなっています。
    様々な和菓子が並んでいるなか、こちらの名物はちご餅です。串にささった細長いお餅になっています。持ち帰りだけでなく、店内で味わうこともできるので私たちは店内でいただきました。求肥となっているお餅は柔らかで、中には味噌あんが入っています。この組み合わせが独特であり、絶品のおいしさでした。一緒にいただいた抹茶もおいしく、雰囲気も良くていいお店でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/07

  • ちご餅が有名!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    三条会商店街の東の端、堀川三条にある和菓子屋さんです。ちご餅が有名です。外観は、祇園祭のちまきの形に包まれています。中には...  続きを読む、白味噌餡を求肥で包んだ一口大のお餅が入っています。ちご餅は、デパートや土産店でも買えます。  閉じる

    投稿日:2022/07/10

  • 京都の和菓子

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

     京都市にある和菓子屋。
     創業は1893年。
     祇園ちご餅を主力商品とする。

     祇園ちご餅は、和菓子の1種。
    ...  続きを読む
     祇園祭を由来とするという。
     白味噌を甘く炊き、求肥で包み、竹串に刺している。
     餡ではなく、味噌を使っているのが特徴といえる
     全体的に、ほんのりと甘い。
      閉じる

    投稿日:2020/02/15

  • ちご餅、祇園祭とかに、ほのかなおいしさ

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    京都・堀川通りの、「三条通り商店街」の入口にあるお店和菓子屋さんです。創業は1893年。祇園祭由来の祇園ちご餅が主力商品で...  続きを読むす。全体的に、ほんのりと甘い白みそ仕立てです。セットのちご餅を買いました。あーそうなんだ、祇園祭だといいな。

     
       閉じる

    投稿日:2020/02/20

  • これが”ちご餅”でございますかぁ

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/02(約5年前)
    • 0

    ちご餅セット(500円)登場、会計後払い
    コーヒーが並々と注がれておりますなぁ。

    ちご餅:
    昔祇園祭には、6月1...  続きを読む日に社参といい稚児の御位貰い儀の行列があり
    八坂神社の帰り楼門の茶店で稚児が一同に味噌だれをつけた餅と飲み物を振舞いました。
    そのちご餅が厄を除き福を招くと伝われ洛中の評判になりました。

    大正初期、お稚児さんのお世話をしていた二代目主人如泉が忘れられていた餅の
    事を知り、それに創意工夫をし京菓子として祇園ちご餅を創作しました。
    白味噌を甘く炊いたものを求肥で包み氷餅をまぶし竹串にさしまして1包み三本入り、
    竹の皮風の紙で包み三色の短冊を飾っています。

    ちご餅初体験でしたが、
    無駄に甘すぎず、食べやすかったです。
    コーヒーが付いて500円とは、
    京都としては素敵な価格だと思います、はい。

    詳細はコチラに…
    https://ameblo.jp/kamizoh/entry-12445555078.html  閉じる

    投稿日:2019/12/28

  • 稚児もち買いました!!

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    祇園祭の期間中に、ちご餅を毎年買っています。ちご餅は、なんか小さくてミニサイズな感じが可愛いです。もちろんかわいいだけじゃ...  続きを読むなくて餅も美味しいです。三本入っていて、紙に一本ずつ包まれています。お土産などにもおすすめです。  閉じる

    投稿日:2019/06/30

  • 京都祇園三條若狭屋 (さんじょうわかさや)の「祇園 ちご餅」
    京都市中京区、堀川通りにあるお店で、創業明治26年(189...  続きを読む3年) になります。京都の夏のお祭り「祇園祭」にちなんだお菓子で稚児(ちご)とは、祇園祭の象徴ともいえる子供の事です。祇園祭では、鉾という神輿が建てられ中でも長刀鉾(なぎなたぼこ)は山鉾巡行列の第一番目と決まっている重要な鉾です。長刀鉾には、毎年、新しく選ばれる小さな男の子が鉾に乗りそれを「お稚児さん(おちごさん)」と言います。
    昔、祇園祭では味噌のついた厄除けの餅が配られ、その餅を復活させたのが「祇園ちご餅」です。この三條若狭屋 の主人は、祇園祭の稚児のお世話をする役目だったそうです。小さな求肥を団子状に棒に挿してあり砂糖のような衣(氷餅)がまぶされています。白みそも味噌の味が控えめで美味でした。  閉じる

    投稿日:2018/04/08

  • 祇園ちご餅

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    二条城前駅から南へ徒歩5分くらいのところに“三條若狭屋”があります。
    こちらは1893年に創業された老舗の和菓子屋さんで...  続きを読むす。
    店内には喫茶も併設されてました。

    ・祇園ちご餅
    代表銘菓です。
    やわらかい求肥の中に白味噌を甘く炊いたものが入ってます。
    ほんのり甘く素朴な味わいで美味しかったです。  閉じる

    投稿日:2017/05/22

  • 三條若狭屋は、ちご餅が有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    三條若狭屋は、ちご餅が有名。堀川通りをバスで通るたびに、このお店のちご餅の看板が目に入っていたのですが、今回初訪問。三条通...  続きを読むり商店街の入口にあるお店は、女性の店員さんが一人で切り盛りする、意外にこじんまりしたお店でした。
    さて、いただいたちご餅は、祇園祭に因んだお菓子。少し白みそが混ぜてあるのが、香りも良くて、味に奥行きを出しています。串に刺したお餅であるところも、なんか楽しくなってしまう一品です。  閉じる

    投稿日:2013/07/03

  • 京名物祇園ちご餅カフェ☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/02(約15年前)
    • 0

    ちご餅美味しいです。素朴で優しい甘み。

    京都のお土産として買って帰るために、有名な三條若狭屋さんへやって来ました。
    ...  続きを読む

    来てみると、カフェスペースが併設されていました。
    しかも綺麗でおしゃれな空間でした。
    せっかくなので、ちご餅セットを注文し、ちょっとお茶タイム。

    本格的な抹茶と一緒に頂くのはなんともぜいたくです。

    いかにも老舗の和菓子屋さんという趣のある店構えなので、帰りに店先で記念撮影。

    また機会があれば来たいですね。  閉じる

    投稿日:2013/04/29

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

三條若狭屋について質問してみよう!

二条・烏丸・河原町に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • とらきのこ2さん

    とらきのこ2さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • たけちさん

    たけちさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • eikousanさん

    eikousanさん

  • taktak99さん

    taktak99さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

二条・烏丸・河原町 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP