1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 天橋立・宮津
  6. 天橋立・宮津 観光
  7. 天橋立温泉
天橋立・宮津×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

天橋立温泉

温泉

天橋立・宮津

このスポットの情報をシェアする

天橋立温泉 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10031320

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

名勝天橋立を望む温泉。湯に少しぬめりがあるのが特徴で「美人の湯」と呼ばれている。冬はカニ、寒ぶりがおすすめ。 〈日帰り入浴〉天橋立ホテル TEL.0772-22-4111文珠荘 TEL.0772-22-7111(木曜日休み)対橋楼 TEL.0772-22-2101(12時~14時のみ)旅館鳥喜 TEL.0772-22-0010(ぶりしゃぶコース(10,000円)をご利用された方のみ)ホテル北野屋 TEL.0772-22-4126天橋立温泉智恵の湯 TEL.0772-22-1515【泉質】含弱放射能泉・鉄(I

施設名
天橋立温泉
住所
  • 京都府宮津市文珠(各旅館内)
アクセス
その他 ◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅下車、徒歩5~10分◆京都縦貫自動車道綾部宮津道路「宮津天橋立」ICから車で10分
営業時間
入浴のみの利用については各旅館により利用時間が異なるため事前に問合せのこと
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 温泉

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(16件)

天橋立・宮津 観光 満足度ランキング 21位
3.33
アクセス:
4.00
電車で来れば、もう目の前。乗車券で割引もあるようです。 by tyomoさん
泉質:
4.04
雰囲気:
3.88
バリアフリー:
3.42
  • 満足度の高いクチコミ(12件)

    保湿成分もあって、肌に良い温泉です

    4.0

    • 旅行時期:2020/11
    • 投稿日:2024/06/10

    天橋立ホテルの天然温泉に入りました。天橋立駅の近くにあり、露天風呂に浸かりながら天橋立を眺めることができます。 泉質は、...  続きを読むナトリウム塩化物泉で、無色透明、無臭、かすかに塩味を感じられます。塩化物泉は、肌に付着してそれが保湿成分の働きをするので、肌はしっとりさせるし、保温効果があります。湯冷めしにくいです。   閉じる

    RON3

    by RON3さん(男性)

    天橋立・宮津 クチコミ:12件

  • 駅前の智恵の湯や天橋立ホテルの温泉は便利

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/02(約5ヶ月前)
    • 0

    天橋立ホテルの露天風呂は天橋立が見渡せる展望風呂が気持ち良いです。しかし2階からの展望ですので、全体を見渡せるわけではない...  続きを読むですが、日中の露天風呂が景色が見えるので解放感がありお勧めです。夜は全く景色は見えません。  閉じる

    投稿日:2024/02/27

  • 1999年にボーリングに成功

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    天橋立温泉は、京都府宮津市の天橋立にある温泉です。
    日本三景である天橋立を望む文殊堂で有名な智恩寺の門前である文殊地区に...  続きを読むは元々、観光拠点として多くの旅館、ホテルが集中していました。
    既存の旅館街に、1999年にボーリングに成功して誕生した温泉地であり、現在10軒の旅館、ホテルが引湯を行っているそうで、泉質がかなり濃厚で、利用者からも美肌効果が高いと口コミなどで評判を呼んでいるそうです。
    また、天橋立駅前には日帰り入浴施設「智慧の湯」があります。
    泉質は塩化物泉で、きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症などに効果があるそうです。
      閉じる

    投稿日:2023/03/26

  • 露天風呂から天橋立が見えるということは!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    天橋立を散歩したあと、天橋立駅前の天橋立ホテルでひとっ風呂浴びてきました。一人1200円と割高ですが、ロケーションは抜群で...  続きを読むす。露天風呂から天橋立が見えました。目の前を観光船が行き過ぎます。見えるということは見られているということ!気をつけてください。もちろん注意書きもあります。  閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • 保湿成分もあって、肌に良い温泉です

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 3

    天橋立ホテルの天然温泉に入りました。天橋立駅の近くにあり、露天風呂に浸かりながら天橋立を眺めることができます。
    泉質は、...  続きを読むナトリウム塩化物泉で、無色透明、無臭、かすかに塩味を感じられます。塩化物泉は、肌に付着してそれが保湿成分の働きをするので、肌はしっとりさせるし、保温効果があります。湯冷めしにくいです。
      閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 日帰り入浴もある

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    天橋立駅を降りて海岸沿いのホテル、旅館などの宿泊施設には天橋立温泉の湯がひかれています。宿泊した際には温泉を堪能できます。...  続きを読むまた日帰りでもいくつかのホテルでも日帰り入浴をゥ受け付けており、また天橋立駅前の知恵の湯という入浴施設が利用できます。天橋立温泉の泉質は塩化ナトリウム泉の無色透明、無臭の湯です。入浴後もからだが温まる感じがあります。  閉じる

    投稿日:2020/11/03

  • 天橋立ホテルにて立ち寄り湯を利用しました

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/06(約5年前)
    • 0

    丹後旅行の帰りがけに、日帰り温泉をと立ち寄りました。
    天橋立ホテルを選んだのは駅に近いということと、旅館やホテルではアメ...  続きを読むニティの類が様々に用意されていて便利だからということ、ソルビットがあることからです。
    露天風呂をはじめとするいくつかのお風呂を楽しみましたが、最も気に入っているのがソルビットという塩で囲まれた涼しい部屋。こちら、温泉で熱くなった全身をクールダウンするだけでなく澄んだ空気に身体の内側から癒されるような施設で大変良かったです。

    大浴場の後は、1階海側に面した庭園にある足湯でのんびりできました。
    天橋立やかもめを眺めながらの温泉は、旅ののんびり気分を味わえおススメです。  閉じる

    投稿日:2019/06/24

  • 駅前に日帰り温泉あり

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/11(約6年前)
    • 0

    駅前にある日帰り温泉は、入浴料が700円もします。
    高いのですがここは天橋立ビューランドとセットだと両方の入園料あわせて...  続きを読む1000円ではいれます。
    両方のセットであれば、お得ですが、単体だとちょっと微妙です。
    温泉設備としても狭く、サウナはないです。
    タオルは持参したほうがよいです。  閉じる

    投稿日:2018/11/17

  • 美肌の湯

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    日本三景天橋立に、温泉にと、とても素晴らしい日本の観光スポットだと思います。天橋立にある旅館には、この温泉が引いてあります...  続きを読む。外湯が天橋立駅前にあるので、宿泊しなくても、日帰りコースとして温泉を楽しむこともできます。  閉じる

    投稿日:2015/09/23

  • 舐めてみると少ししょっぱい

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 1

    日本三景の一つである天橋立にはもともと温泉が無かったので、町の活性化策として温泉開鑿し平成11年(1999年)にボーリング...  続きを読むに成功、現在、天橋立のほとんどの旅館やホテルが引湯を行っているそうです。
    宿泊したホテルの温泉は、ナトリウム塩化物泉で、無色透明・無臭で舐めてみると少ししょっぱくて、肌触りも良くて体が良くよく温まり、浴後もしばらく身体がポカポカする良いお湯でした。
    なお、天橋立駅横には、宮津市内唯一の外湯「智恵の湯」がありますので、日帰りで「天橋立温泉」を楽しみたい方は「智恵の湯」を利用されればよいでしょう。  閉じる

    投稿日:2015/05/05

  • 空いています!

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    特に温泉街がある訳ではないようですが、天橋立駅前には日帰り入浴施設「智慧の湯」があり、近隣の旅館、ホテル10軒が引き湯を行...  続きを読むっているようです。
    ただどうしても、温泉客は城崎方面へと流れてしまうようですね。  閉じる

    投稿日:2014/09/17

  • 天橋立の観光には至極便利な温泉地

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    天橋立の南側に当たる文殊地区は文殊堂で有名な智恩寺の門前にあたり、元々観光地として旅館・ホテルが集まっていた。1980年代...  続きを読む後半に温泉ブームが起きると、温泉の無い当地区の宿泊客が減少し、この活性化策として温泉のボーリングが行われたもので、1999年に開湯した比較的歴史の浅い温泉地である。源泉地は北近畿タンゴ鉄道の天橋立駅のすぐ横にあり、現在10軒程度の旅館・ホテルが引湯を行っている。泉質は炭酸水素塩泉で僅かに茶褐色をおびたしっとりとしたお湯で美肌の湯と称している。更に2003年には天橋立駅前に公共の外湯(日帰り入浴施設)である「智恵の湯」が設けられ(大人700円、期間限定割引クーポンあり)、智恵の湯の玄関のすぐ横には足湯が無料で開放されている。この温泉地の魅力はなんといっても、駅が近くにあることの他、股のぞきのできる天の橋立ビューランド(レジャー施設)、最近人気のある廻旋橋(舟が通るたびに水平に90度旋回する)、天橋立内の観光・レジャー(天橋立海水浴場、天橋立神社、磯清水、松並木等)、天橋立観光船の天橋立桟橋(対岸の傘松公園側に短時間で移動できる)等々が近くにあり非常に観光の利便性が高いことがあげられる。  閉じる

    投稿日:2014/05/16

  • 天橋立日帰り温泉!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    日帰り温泉はないか、と思いぶらぶらしていたところ、日帰り温泉を見つけたので利用させていただきました。
    今回利用させていた...  続きを読むだいたのは「文珠荘」さん。日帰り温泉を利用したいのですが、と尋ねると快く通してくださいました。入湯料は800円。こちらは露天風呂もあります。
    利用した時間がよかったのか、ほぼ貸切状態。また、シャンプー、リンス、ボディーソープ、化粧水や乳液、トリートメントまで常備されており、手ぶらでも立ち寄ることができるかと。雰囲気も良く、体の芯が温まるまでゆっくりのんびりさせていただきました。
    休憩していますと、冷たいおしるこまでいただき…施設の方々の親切さにはただただ感謝するばかりでありました。
    日帰り温泉の利用者だというのにスタッフの皆様が良くしてくださり、心も体もほかほかになって帰ることができました。大満足です  閉じる

    投稿日:2012/11/08

  • 旅の疲れをいやせる

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/02(約12年前)
    • 0

    天橋立観光が終わり、帰る前に冷えた体を温めに立ち寄りました。
    3時頃立ち寄ったのですが、誰もいなかったので、貸し切りでし...  続きを読むた。
    中は、そこそこの大きさの湯船があり、その先の外のもう1つの扉を入ると小さなお風呂がありました。そこは、ほぼ1人用でした。
    泉質は、とてもしっとりするお湯でした。
    帰りに立ち寄ると良いですよ。  閉じる

    投稿日:2013/01/29

  • 駅構内の天然温泉、いい湯でしたよ!

    • 4.5
    • 旅行時期:2011/02(約13年前)
    • 0

    北近畿タンゴ鉄道宮福線の天橋立駅構内にある
    天橋立温泉「智恵の湯」
    日帰り温泉です。

    2月の寒い時期の天橋立観光...  続きを読むの時に、
    日頃の疲れと冷えた体を癒すために寄らせてもらいました。
    日曜日だったので混んでるかなと心配でしたが、
    時間が午後3時だったせいか、私たちが伺ったときには
    1組のお客さんしかいませんでした。
    玄関の広さの割には、広めの内湯と露天風呂で、とてもゆったり
    できました。

    ナトリウム-塩化物泉で、美肌の湯とも呼ばれているようで、
    妻も喜んでおりました。

    ここは駐車場がなく、観光の際駐めることとなる
    天橋立文珠地区内有料駐車場に車を駐めることになりますが、
    駐車場のチケットを持っていると、通常入館料700円が割引に
    なりました。

    本当にいいお湯でしたので、お近くのお寄りの際は是非!
    温泉街?にも宿があって、そこでも日帰り入浴できるようですが。
      閉じる

    投稿日:2013/01/24

  • 天橋立駅前の温泉

    • 3.5
    • 旅行時期:2009/01(約15年前)
    • 0

     天橋立駅を降りると駅前に立派な屋根の知恵の湯があり、玄関わきには無料の足湯もあります。料金は700円ですが、北近畿タンゴ...  続きを読む鉄道の切符を見せると100円割引してくれます。浴室はしれほど広くありませんが、内湯の中央から源泉が掛け流されています。海の近くのせいかかなり塩分があり、すべすべ感もあります。露天風呂もありますが、こちらは内湯より薄い気がします。駅のすぐ前にあるので、列車の待ち時間を利用して入れる便利な温泉です。  閉じる

    投稿日:2013/02/23

  • 天橋立温泉 智恵の湯〔温泉入浴施設〕

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/10(約16年前)
    • 46

    外観内部も江戸期の湯屋風の温泉で一種特異な雰囲気です。
    余り混んでおらず子供利用者も少ないのでゆっくり寛げます。

    ...  続きを読む

    天橋立温泉 智恵の湯(あまのはしだておんせん ちえのゆ)
    宮津市文殊640
    ?: 0772−22−1515
    10:00〜22:00
    第1、3水曜日定休(但し祝日は営業)
    北近畿タンゴ鉄道天橋立駅前
    http://www.tango.or.jp/amanohashidate/chienoyu.html  閉じる

    投稿日:2008/10/09

1件目~16件目を表示(全16件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

天橋立温泉について質問してみよう!

天橋立・宮津に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • wisteriaさん

    wisteriaさん

  • shinさん

    shinさん

  • choeasytaroさん

    choeasytaroさん

  • RON3さん

    RON3さん

  • lion3さん

    lion3さん

  • 目元さん

    目元さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

天橋立・宮津 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

周辺で今月開催されるイベント

京都 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP