1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. 兵庫県立美術館芸術の館
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

兵庫県立美術館芸術の館

美術館・博物館

神戸

このスポットの情報をシェアする

兵庫県立美術館芸術の館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015219

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(103件)

  • プラド美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    スペイン、マドリードのプラド美術館展を観てきました。スペインの宮廷画家だったベラスケスの作品が目当てです。王太子が馬に乗っ...  続きを読むている肖像画や、フェリペ4世の肖像画、神話を題材にした作品など、近くでゆっくりと鑑賞しました。  閉じる

    投稿日:2019/02/23

  • プラド美術館展と県美プレミアム

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/09(約6年前)
    • 0

    ベラスケスが来ているという事で、平日の昼すぎに訪れましたが、特に混んでいる事もなく、ゆっくり見る事ができました。とても迫力...  続きを読むのある、絵画ばかりでした。見学者は、お年を召された方が多かったです。県美プレミアムでは、目をつぶって、彫刻の犬を触ってみて、感覚を楽しむという展示があり、それも面白かったです。  閉じる

    投稿日:2018/09/14

  • 企画展示 いもとようこの世界

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    駅から歩いて10分弱の所にある美術館。近代的な建物で、建物を見ただけでもテンションが上がります。今回は企画展示の絵本展に行...  続きを読むきました。夏休みでしたが平日だったこともあり、人は多くなく、スムーズに見て回れました。  閉じる

    投稿日:2018/09/01

  • ベラスケスに会いに

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 1

    今回はプラド美術館のベラスケスを中心とした大きな作品群を楽しみました。
    あまり宣伝が行き届いていないのか、同会場のジブリ...  続きを読むに人気が集中したようで、結構すいていたのでラッキーでした。
    ベラスケスを中心にしたスペイン王朝の隆盛の時代を堪能しました。  閉じる

    投稿日:2018/06/14

  • ジブリ展

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    期間限定でジブリ展をしていたので、兵庫県立美術館に行きました。駅からは、少し歩きました。人気の展示だったため、朝の開館前に...  続きを読むだいぶん並んでいました。けど、ジブリ展がめちゃくちゃ良すぎて気になりませんでした。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • ジブリの大博覧会

    • 5.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    現在開催中のジブリの大博覧会に行ってきました。展示内容は
    スタジオジブリの設立から30年間の歩みを体感できる特別企画。「...  続きを読む風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで、これまでのジブリ作品がどのように生み出され、世に出て行ったのか。会場では当時を振り返るポスターやチラシといった広告宣伝物を中心に、制作資料、企画書など未公開のものを含む膨大な数の資料ですが、なんと、2時間見て回る中トイレはありません。そして、簡単にはトイレにも行かせてもらえません。観覧の前は、水分控えめで、入館前に絶対にトイレに行ってください  閉じる

    投稿日:2018/04/20

  • 又吉マトリョーシカ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    阪神岩屋駅から歩いて行くと、新築された県立美術館のモダンな建物が見えて来る。そのまま行くと2階に入るのかと思いきや、スロー...  続きを読むプで階下へ。チケットブースでチケットを買い、荷物を預けてエレベーターに乗ると友人の次の人でブザーが鳴るが、一人降りても鳴り止まず友人も降りてやっと上昇。降りたら吹き抜けをぐるっと回って展示室へ。無駄に歩かされている感が否めない。エルミタージュ展は最終日近くで結構混んでいたものの、まずまずゆっくり見て回れた。公式サポーターを又吉が務めたらしく、マトリョーシカが展示されていた。  閉じる

    投稿日:2018/02/12

  • 常設展の小磯良平画伯も見応えがあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 5

    阪神電車の岩屋駅から歩いて十分足らずです。エルミタージュ展の会期末近くだったためか、閉館間際までよく賑わっていました。それ...  続きを読むでも午後二時過ぎに入館したので、行列するほどではありませんでした。特別展は無論、素晴らしい芸術ばかりでしたが、常設展の小磯良平画伯も見応えがあります。ゆっくり見て廻ると三時間ぐらいかかりました。  閉じる

    投稿日:2018/01/15

  • 大エルミタージュ美術館展 ♪

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 2

    莫大なコレクションを誇る
    エルミタージュ美術館より
    そうそうたる作品達が来日しています。
    流石にダ・ビンチは無理のよ...  続きを読むうですが
    ティツィアーノやルーベンスなど
    個人的にはムリーリョの作品も数点みられ
    嬉しかったです。
    2ヶ月半という期間も長めですよね。
    太っ腹です!

    音声ガイドは又吉直樹さん。又吉さんの
    解説も楽しめました ♪  閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 「怖い絵」展を見に

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    「怖い絵」展を見に初めてこちらの美術館を訪れました。すごい行列でした。普段は絶対に借りない音声ガイドを、雰囲気にのまれて借...  続きを読むりてしまいました。結論は借りなくても良かったです。怖い絵展に関しては、絵画のわきにしっかりと解説が書かれていて、解説版と音声ガイドがほとんど同じ内容なので、借りる必要なかったです。

    見どころはやはり、レディ・ジェーン・グレイの処刑です。迫力ある絵で目が離せないです。ナショナルギャラリーで見たら、もっと迫力あると思います。  閉じる

    投稿日:2018/11/02

  • 「大エルミタージュ美術館展」

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    大エルミタージュ美術館展に、行ってきました。前回の、怖い絵展が、すごい人だったので、平日の混むと思われる時間帯を避けて行っ...  続きを読むてきました。兵庫県立美術館は、いい催し物が多く、年に何回か、通っています。今回もいい展覧会でした。  閉じる

    投稿日:2017/10/24

  • 安藤忠雄氏設計

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    安藤忠雄さん設計の美術館で、建物自体はシンプルで色も濃いグレーですが、原色のオブジェがあちこちに・・。なかなか個性的な建物...  続きを読むです。企画展もよいものが開かれており、見に行ったのは「怖い絵」展。10月からはロシアのエルミタージュ展が開かれるようです。ただ、会場はいくつかあって、大小展覧会が同時に開かれていて、館内はちょっとわかりにくいです。立て札がないと迷ってしまいそう。  閉じる

    投稿日:2017/10/03

  • 「怖い絵展」を見に行ってきました。
    展覧会の終了間際の三連休の土曜日
    (それも日曜日と月曜日は台風が来る予定)に行った...  続きを読むので大混雑でした。
    人気の展覧会の場合は、基本的に前売り券を買っておきましょう。
    なお、音声ガイドは550円で、今回は絵の内容をじっくり知りたいので借りました。
    当日券でもコンビニなどで購入してからの訪問をお勧めします。
    人気の展覧会の場合は、金曜日と土曜日が20:00まで夜間鑑賞できるので、
    そちらの方が良いでしょう。

    JR灘駅から徒歩10分、阪神岩屋駅から徒歩8分とありますが、
    どちらも各駅停車しか停車しない駅です。
    駅からはだらだらと海の方へ坂を下っていきますが、
    帰りはもちろん坂道を登っていくことになります。
    途中に国道や幹線道路を渡るので、信号に引っかかると結構時間がかかります。

    美術館内には自動販売機は見かけなかったので、
    途中のコンビニなどで買っておいた方が良いです。

    館内は暑がりの私でも寒く感じたので、
    夏でもカーディガンなどを持って行った方がいいです。

      閉じる

    投稿日:2017/09/18

  • 「ベルギー奇想の系譜展」

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    阪神電車岩屋駅から徒歩10分ほどのところにある、海沿いの素敵な美術館。屋外彫刻が多いのが印象的でした。ちょうど訪れた時には...  続きを読む「ベルギー奇想の系譜展」が行われていて、初期フランドル派ボスなどのかわいらしい絵画がたくさんありました。ブリューゲルにも影響を与えたということで勉強になりました。  閉じる

    投稿日:2017/09/09

  • 味のある美術館です

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    ベルギー奇想の系譜展にお邪魔しました。
    穴場かなと思ったのですが、すごい人気で多くの人が訪れていました。
    作品が細かい...  続きを読むので立ち止まる人が多く、少し残念に思いましたが、とても充実した展示内容でした。
    建物も面白かったです。  閉じる

    投稿日:2017/07/09

  • ベルギー奇想の系譜展☆

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 7

    台風が直撃しようとする中、行って来ました☔
    JR灘駅からまっすぐの道を徒歩10分くらいです。
    平日+台風で...  続きを読む空いていましたが、13時くらいからツアー旅行?の団体の方が来られてざわざわしていました。
    ここは出入り口がいくつかあり、どこから上の階に行くのかよく迷います😭
    スタッフの方がとても親切で、迷っているとすぐに声をかけてくださいます。
    『ff』というカフェ(セルフサービス)で、軽食が食べられます。サンドイッチやカレーがすぐに食べれて良いです。  閉じる

    投稿日:2017/07/04

  • 安藤忠雄の建築と芸術

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    ベルギーの奇想の系譜展を見に行きました。
    アクセスは三ノ宮駅からバスで15分ほど。
    ベルギーの奇想の系譜展の東京開催前...  続きを読むに神戸旅行のついでに見れてよかったです。
    おそらく東京の会場は兵庫県立美術館より規模が狭いでしょうし、
    人も多いと思われるので、じっくり見ることができました。
    以前にも兵庫県立美術館に行きましたが
    騒がしい観光地から離れてゆっくりとした時間が過ごせるので楽しいです。
    閉館時間18時まで美術館で過ごし、
    三ノ宮駅へ帰りのバスを探しましたがバスがありませんでした・・・・。  閉じる

    投稿日:2017/09/26

  • 兵庫県立美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    JRだと灘駅から徒歩10分程度で行くことができます。今まで何回か訪れたことがありますが、いろいろおもしろい特別展を行なって...  続きを読むおり、毎回とても見応えがあります。すぐそばが海で、晴れている時は景色もきれいです。  閉じる

    投稿日:2018/01/17

  • 芸術の情景溢れる美術館

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    駅から美術館まで歩いて10分ほど、この道から情感溢れています。海のそばにある美術館のそのものが、絵の中のようで、うっとりし...  続きを読むます。訪れた日はロビーでバイオリンのコンサートもしていて、絵画と音楽、芸術の時に浸れました。ずっと以前に北欧で訪れた美術館に似ていて、流れる空気が、心に染み渡って来ます。  閉じる

    投稿日:2016/11/30

  • 藤田嗣治展へ

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    藤田嗣治展へ行ってきました。
    駅からは一本道なので迷うことなく行けました。
    とにかくめちゃくちゃ近くで見ることが出来る...  続きを読むのが良いです。
    映画で藤田を演じたオダギリジョーさんの音声ガイドも良かったですが520円は高いなと思いました。
    グッズも豊富でした。
    グッズはミュージアムショップの方にも絵葉書など会場には無かった柄のものがありました。
      閉じる

    投稿日:2016/10/04

41件目~60件目を表示(全103件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6

PAGE TOP