1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 兵庫県
  5. 神戸
  6. 神戸 観光
  7. 兵庫県立美術館芸術の館
神戸×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

兵庫県立美術館芸術の館

美術館・博物館

神戸

このスポットの情報をシェアする

兵庫県立美術館芸術の館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015219

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(103件)

  • 芸術の館

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    阪神岩屋が最寄駅になるのですが、それでも徒歩で10分ほどは歩くので、車で行ってきました。展示内容のせいか日曜日のせいかやは...  続きを読むり人が多くて、併設の駐車場にはスペースがないので、近くの駐車場に入れるように言われました。近くにいろいろ商業施設があるので、それなりに駐車場はたくさんありますが、涼しい季節だったら、徒歩のほうがよいかもしれません。現在特別展でやっている奇跡のクラークコレクションに行ってきましたが、展示内容は素晴らしく、見どころの絵が数点あるという感じではなく、モネ、ルノワール、ピサロその他印象派の画家の素晴らしい作品がたくさんありました。  閉じる

    投稿日:2013/08/24

  • 展示は良いけど、、。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    クラークコレクションを見に行って来ました。
    阪神電車の岩屋駅から徒歩約10分。
    遠いし、今の季節は暑いです。(冬は寒い...  続きを読むはず)
    三宮と違って他に見る所もなさそう。
    美術館は今回クラーク展の他にマリーアントワネット展、
    そして常設展示があるので思ったより広かったです。
    パンダがいる王子動物園まで約1キロなので、
    涼しい季節だったら歩いて、両方楽しめると思います。


      閉じる

    投稿日:2013/07/20

  • 奇跡のクラーク・コレクション

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    2013.6.8から2013.9.1まで開催の「奇跡のクラーク・コレクション」に行ってきました。特別展は数点だけ有名なもの...  続きを読むが展示されるという場合が多い気がするのですが、こちらの展示はルノワール、モネ、ピサロ、ドガなどの作品が多数あり、とても見ごたえがあります。まだ期間がありますので、行かれてみてはと思います。  閉じる

    投稿日:2013/06/30

  • 三宮・元町・新神戸の絶景ポイントはここ!

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    兵庫県立美術館「芸術の館」 (ひょうごけんりつびじゅつかん げいじゅつのやかた) は、2002年に開館した兵庫県神戸市「H...  続きを読むAT神戸」にある美術館です。愛称は「芸術の館」です。建屋の上には、目立ちますね。ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2013/08/05

  • 建築美もみどころ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    2013年1月~3月に行われていたフィンランドのくらしとデザイン ムーミンが住む森の生活を見に訪れました。周辺とともに安藤...  続きを読む忠雄氏が設計した建物はそれ自体が大変創意工夫に富んでおり、観る価値があります。

    館内は大変空間も広く落ち着いた印象でした。しかしミュージアムショップは少し小さく、品ぞろえもあまりよくなかった印象を受けました。

    アクセスは阪神岩屋駅から徒歩10分ほど。岩屋駅近くの陸橋を使ってほぼ信号待ちなく到着できます。  閉じる

    投稿日:2014/01/19

  • 超 大河原邦男 展やってました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

     5月19日までやっていたイベントでしたが、
    アニメ タツノコプロや機動戦士ガンダムなどの
    メカニックデザインをしてい...  続きを読むる方の美術展をしていました。
    小型のイベントは今まであったのですが、
    大型じははじめてのようでしたので
    ちょっと行ってみました。
    券売機の前はガンダムも手を再現したものがありました。
    音声ガイドはガンダムのギレンの声優さん
    銀河万丈さんです。
    名ゼリフ連発でした。
    なお、今ならアニメはCGですが、
    昔のアニメで、メカデザインですので、
    まずは、手書きのデッサンです。
    古いですが、マジンガーZなどのEDにあった
    メカ内部の絵コンテなどありました。
     またノーマルなセル画もありました。
    それと子供のときはほしかった
    いろんなロボットの超合金もありました。
    メインは装甲騎兵ボトムズの4m実寸大の
    スコープドックの再現です。
    残念ながら中は撮影禁止でした。
      閉じる

    投稿日:2013/06/08

  • 斬新な建物だけど、回りにくいです。

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/03(約11年前)
    • 0

    フィンランドのくらし展に行ってきました。

    JR灘駅からまっすぐ南に10分ほど歩きます。
    冬はこのあたり、ものすごく...  続きを読む寒いです。

    もう有名な方なので名前は出しませんが、この建築家さんの建物は全部そうですが、外見にこだわるあまり(その外見も、コンクリートの打ちっぱなしばかりのワンパターンですが)、バリアフリーというところに気を配られていないと感じます。

    ところで、あのてっぺんにくっついているカエルか何かのオブジェ(ミカエルという名前らしいです)いつからあるのでしょうか。  閉じる

    投稿日:2013/03/25

  • カエル

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    JR灘駅から徒歩で10分ほど南に進んだ、HAT神戸にある美術。
    季節によってさまざまな企画展示が行われています。
    展示...  続きを読む室出口のところにパソコンがおいてあり、展示作品の画像をパソコンやケータイに送れるのが驚きました。  閉じる

    投稿日:2013/04/28

  • 必訪の美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/10(約12年前)
    • 0

    美術館の展示以外にも、建物の外階段で海を見ながらぼんやりできるおすすめの場所です。
    安藤忠雄氏設計の建物らしく、中は迷路...  続きを読むのような造りになっているため最初は面食らうと思いますが、非日常を味わうのにとても良いところです。
    友の会の会員になると、年間5000円(A会員)で同行者を含め8回分の特別展を観る権利と、常設展はいつ行っても無料になるので私は毎年入会しています。  閉じる

    投稿日:2012/10/09

  • 海岸近くで解放的です

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    阪神電車から 少し距離がありますが、歩いて行ける距離です。
    海岸沿いまで南へ降りていけばいいのでわかりやすいです。

    ...  続きを読む
    訪問時はバーンズ展を見ましたが、それ以外にも複数の企画展があり、楽しめました
    建物の南側は海に面しており、建物の外へ出ると開放的な雰囲気になれます  閉じる

    投稿日:2013/01/24

  • 広くて見やすい

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    三ノ宮駅からレンタル自転車を借りて20分でした。建物は天井が高く広々としています。ちょうど印象派の展覧会があり、それなりに...  続きを読む並んでいました。10時前で美術館が開いていなくても、中に座って待てる椅子があるのは有難いです。  閉じる

    投稿日:2014/11/26

  • 海沿いの美術館

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    有名な安藤忠雄の設計した美術館です。
    施設自体は新しいのでエスカレーターやトイレなど設備は整っていますが、
    混雑時はエ...  続きを読むスカレーター前の通路が狭いなど建築家独特のこだわりに
    使いにくさを感じる時もあります。
    最寄駅がJR灘駅から徒歩10分、阪神岩屋駅から徒歩5分なので、
    雨の日の公共交通での訪問では若干不便を感じます。
    またこの近辺に来る用事が美術館に来るだけなので、
    美術に興味がない人が、わざわざ来ることは少ないと思います。
    しかし、美術館に興味がある人は、
    関西の有名な美術展がくるベスト5に入るので、
    来ることがあれば帰りにお茶や食事を楽しめるスポットも増えてきています。
    見学が終わってから、海風を感じられる美術館です。  閉じる

    投稿日:2013/01/16

  • ピサロ展

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    ピサロ展に行ってきました。
    阪神電車の岩屋駅から10分ほど海側へ行ったところにあります。
    近づくと、今は美術館の屋上に...  続きを読むみどりのカエルのオブジェが見えてきます。
    なかなかのインパクトです。
    展示は3階です。1階に手荷物を入れるロッカーがありますが、
    展示解説のイヤホンを借りる人は、お金を持っておいた方が良いです。
    1階から階段で上がっていくと、ピサロの生い立ちをパネルにして解説してあります。
    かわいらしいイラストで、やさしい言葉で書いてあるので
    大人でもとっつきやすく、ピサロのことがわかります。
    これを見ておくと、展示がわかりやすいので、よい試みだと思います。
    展示をじっくり見てまわると2時間ぐらいかかります。
    最初は人が少なかったのですが、お昼前になるとすこし人が増えてきました。
    展示を見た後、絵メールというサービスがあるので、自分宛てにメールを送ります。
    少しわかりにくいところにありますが、うれしいサービスです。
    3階と1階にショップがあります。
    絵ハガキやファイルなど手ごろなものもたくさんあります。  閉じる

    投稿日:2012/06/24

  • 藝術と自然が融和した空間です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 0

    阪神・淡路大震災後に造られた県立美術館は、HAT神戸にあり、隣室するなぎさ公園は近隣の人が散歩したり、運動をしています。
    ...  続きを読む
    美術館もゆったりしたスペースが設けられているため、ゆっくりと見て廻ることができます。
    美術館前には大階段が設えてあり、港の景色を眺めることが出来ます。
    阪神岩屋駅からのデッキ、エレベーターホール、円形テラス、光の庭、風のデッキ、そこへ続く階段、海のデッキ、山のデッキと安藤忠雄氏が設計を手掛けました。
    見たい展示のある時に、来る価値のある美術館だと思います。  閉じる

    投稿日:2012/05/19

  • 安藤建築の開放的スペース、海が見える美術館

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/04(約12年前)
    • 1

    安藤忠雄氏設計による建物で、コンクリート打ちっ放しの斬新な外観である。
    元は御影の方に昭和45年、兵庫県立美術館として建...  続きを読む築された。しかしながら阪神・淡路大震災で被災し、その後文化の復興のシンボルとして、HAT神戸(震災後、21世紀の都市文明を先導する都市空間として整備された神戸東部新都心の愛称)に平成14年4月に誕生した。新たに兵庫県立美術館「芸術の館」として開館されたのは平成14年4月6日。 美術館の中には軽食が食べられる海に面したオープンデッキがある喫茶ルーム(美術館に行かなくとも外からでも入れます)の他、海に面した明るい店内のレストランが入っている。ミュージアムショップもあり、美術関係の書籍や雑貨の販売がされている。  閉じる

    投稿日:2012/04/07

  • アリエッティ展

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/08(約13年前)
    • 0

    アリエッティ展を見に兵庫県立美術館に行きました。阪神岩屋駅から少しありますが歩いていけます。ガラス張りとコンクリートのモダ...  続きを読むンな建物です。
    中も結構広くて、ミュージアムショップも色々売ってました。
    アリエッティ展はアリエッティの世界観に入れるようになっており、楽しめました。携帯に待ちうけを送れるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2014/05/14

  • ここも安藤忠雄氏の設計です

    • 5.0
    • 旅行時期:2011/07(約13年前)
    • 0

    子供と何かの展示物を見たくて足を運びました。ここは神戸市内の学校では社会科見学で訪れる場所です。展示品も多いので楽しく見物...  続きを読むできます。周囲はマクドナルドやシネマを併設しているショッピングモールもあります。前の道がとても広いので車の運転でも公共の交通機関でもアクセスしやすい場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2014/02/19

  • いろいろな展覧会。

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/06(約13年前)
    • 0

    いろいろと、展覧会を見にいったことがあります。駅から、少し歩きますが途中には特に見るものは何も無かったかなと思います。レン...  続きを読むピッカ展なども、良かったなぁと思います。あと、ミュージアムショップも見ごたえがあって良いなと思います。  閉じる

    投稿日:2012/11/23

  • 建物も芸術

    • 3.5
    • 旅行時期:2011/05(約13年前)
    • 0

    電車では岩屋から歩いて10分ほどの所、摩耶埠頭に向かって大きな庇をつきだしているのが兵庫県立美術館です。建物は安藤忠雄の作...  続きを読むで、中の階段や窓、など見所満載です。また、ここは小磯良平の作品も常設展示しています。  閉じる

    投稿日:2013/01/27

  • ここからの景色も美しい

    • 3.5
    • 旅行時期:2010/09(約14年前)
    • 0

    すっきりとした建物も美しい兵庫県立美術館。
    私が訪れたときは「水木しげる展」が開催されており,館内は子供連れで大賑わいで...  続きを読むした。
    写真にも示すように,ここから見る風景がなかなか美しい。
    神戸市街地からのアクセスは不便だが(最寄り駅からも徒歩で10分以上かかる),時間を持て余したときにはぜひ訪れてほしいところ。  閉じる

    投稿日:2012/09/06

81件目~100件目を表示(全103件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6

PAGE TOP