1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 奈良国立博物館
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

奈良国立博物館

美術館・博物館

奈良市

このスポットの情報をシェアする

奈良国立博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015106

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 5ページ目(199件)

  • 建物自体見物

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/08(約6年前)
    • 0

    日本に4つある国立博物館の一つ。奈良公園の一角、興福寺の東に隣接する所に奈良国立博物館はあります。秋に開催される正倉院展が...  続きを読む有名ですが、常設展も見る物が沢山あります。今回訪れた夏は特別展「糸のみほとけ」が開催されていましたが、そちらは見ず520円で見られる常設展示をみました。国立博物館だけあり、多くの国宝や重文があり特に仏像が多くあります。片山東熊設計の本館は建物自体が重要文化財に指定されており、見物です。
    奈良を訪れたら是非お薦めです。  閉じる

    投稿日:2018/11/02

  • 「春日大社のすべて」を見に

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    「春日大社のすべて」を見てきました。ほんの少しですが鹿島神宮と香取神宮からの展示もあって、やっぱり繋がってるんだなあと実感...  続きを読む。一番見てよかった展示は鹿島神宮の国宝:黒漆平文大刀拵です。全長271cmの直刀は迫力があります。奈良国立博物館は一つ一つの展示の間が広いのか、人が多くてもあんまり気にならないのが良いです。  閉じる

    投稿日:2018/09/13

  • 奈良国立博物館の仏像館と春日大社のすべて展をゆっくり鑑賞した.以前はなかった音声ガイドが仏像館にもあった.さっそく使用.5...  続きを読む20円 おもな仏像の丁寧な説明がある.その後特別展に行って音声ガイドを借りると(仏像館で割引があると教えてくれた)220円の割引.一旦音声ガイドのところで520円を払い,総合案内にその領収書を2枚見せると,220円割り引いて300円の領収書をくれた.  閉じる

    投稿日:2018/07/15

  • 閑散とした休館日と 鹿

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    いつもなら大勢の人が行き来してとても賑やかなこの場所の 普段とはあまりにも違った雰囲気の奈良国立博物館前は これほど広い空...  続きを読む間に 大きな建物を背景に 鹿が一頭のんびりと草を食んでいる様子がいかにも寂しげに見えます。


      閉じる

    投稿日:2018/07/27

  • 年パスがおすすめ

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    1年間有効のプレミアムカードを買って会員になると、特別展のたびに講演会への招待が届く。展示物の詳しい解説を聞いたのち、閉館...  続きを読む後の展覧会をゆっくり見て回られるからだ。ただ、説明に熱が入って観覧時間が短くなってしまうのが玉に瑕だが。  閉じる

    投稿日:2018/04/19

  • 奈良公園の中にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/03(約6年前)
    • 0

    国立だからか入場料はだいぶ安く感じました。
    奈良公園の中にあり、洋館のような建物で雰囲気があります。
    お水取りにちなん...  続きを読むだ展示をやっているので見に行きました。
    東大寺に関した展示が多く、昔の絵巻などでこれから見に行く場所を見れるのはなかなかよかったです。  閉じる

    投稿日:2018/03/13

  • 建物が素晴らしいです

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    私が行ったときは、春日信仰の美術展を催していて、奈良にふさわしい日本的な絵画などが見れました。奈良という古都には、若干違和...  続きを読む感がありますが、ヨーロッパでよく見られるネオクラシック様式のようです。てっぺんに何か威厳のある像などがあれば、オペラ座にもなれるような建物です。  閉じる

    投稿日:2018/05/28

  • 奈良国立博物館 国宝などを展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    (2017/12/31)
    空いているが、結構西洋系の外国人客がいる。

    博物館の収蔵品は当然ながら見事である。中でも...  続きを読む巨大な降三世明王坐像(大阪の金剛寺所蔵で国宝)はすごいと思った。

    今回の特別展示は「おん祭と春日信仰の美術」で、おん祭とは春日若宮社の祭礼である。また、新たに修理された文化財の展示があった。労作で重要な仕事だと思った。

    入館料は520円だが、名鉄奈良駅近くの観光案内所に割引券があり、それを使ったので、410円だった。なお、寄付金を募る箱が館内にあったので、200円入れておいた。
      閉じる

    投稿日:2018/01/03

  • 正倉院展の会場として有名

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    奈良公園のエリアにある博物館です。毎年秋に正倉院展が開催され、多くの人が訪れます。残念ながら私にはあまり良さは分かりません...  続きを読むでしたが、1300年前の技術の高さは理解できました。建物は洋館風だそうですが、日が暮れてから行ったので、分かりませんでした。  閉じる

    投稿日:2017/11/06

  • 正倉院展に行きました

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/11(約7年前)
    • 0

    正倉院展で訪れました。本館は現在仏像館として利用されており、特別展は新館で催されています。ネオ・バロック様式の本館の正面玄...  続きを読む関はシャッターが閉まっており通常は使用されていないようでした。正倉院展は午前は特に混んでいて入場にも20分ぐらいは待つと聞いていたので、午後1時半ぐらいから行くと、ほとんど並ばずに入ることができました。中はすごい混雑でしたが。  閉じる

    投稿日:2017/11/01

  • 仏教美術は見どころ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 1

    近鉄奈良駅から東大寺への途中にあるの見学利用しやすいです。奈良公園内にあり、まわりは芝生、木々があり、ベンチもあり、ゆっく...  続きを読むりと時間を過ごせる場所です。本館は明治時代に建てれた歴史を感じる重厚な建物で、建物を見るのも楽しみです。館内は奈良ということもあり、仏像などの仏教美術の収集の多さ、展示作品のすばらしさなどはさすがという感じです。10月28日より正倉院が開かれる予定になっていました。次は正倉院展を見てみたいと思います。  閉じる

    投稿日:2017/10/25

  • 興福寺旧境内にある国立博物館

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から登大路を東へ徒歩7,8分、興福寺旧境内にある明治28年(18895年)開館の国立博物館。ここは仏教美術を中心...  続きを読むとした文化財の収集、保管、研究展示を行うと共に普及活動を主な内容としています。建物が重要文化財に指定され、毎年秋の正倉院展の会場でもあります。10月28日からの正倉院展前の平日で見物客は少なくゆっくりと出来ました。周りの公園には鹿がのんびりと遊んでいる光景は何とも言えません。  閉じる

    投稿日:2017/10/19

  • 素晴らしい仏様達がいっぱい!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/08(約7年前)
    • 0

    沢山の仏像が見られると期待して行ったがそれ以上の素晴らしさ。
    その仏様達がいる、「なら仏像館」は、旧の奈良国立博物館のニ...  続きを読むューアル後らしい。
    建物自体も重文指定されているが、中の仏様達が本当に素敵!!
    博物館所有のものと、各お寺から出張して(笑)展示されているものがあるそうで、私達が訪れた時にひときわ目を惹いた、国宝の「降三世明王」は、もうすぐお寺に帰ってしまわれるそう…ここで出会えて良かった、と心底思った。
    あと、もちろん、新館で開催されていた特別展「源信」も見応えがあったのは言うまでもない。
    とにかく、定期的に展示替えが行われているみたいなので、仏像好きなら、何度でも訪れたい施設だと思います。

      閉じる

    投稿日:2017/09/01

  •  奈良を訪れた際は必ず行くところがここです。

     今回は源信を切り口に地獄・極楽を扱った美術品の展覧会を開催していまし...  続きを読むた。六道絵の全幅公開など素晴らしい内容。これを目当てに欧州から来た独伊人も大満足でした。
     展示室は広くゆったり見れました。日本人の私としては、最近解説文に横書きが横行している中、日本語は縦書き、他言語は横書きと国立の施設らしく表示をきちんとしているところに好感がもてました。
     今回の展覧会と正倉院展の展示品の質に大差はありません。会期の違いはありますが客の数が違いすぎる点が課題と感じました。
     地下のショップでマスターカードだと5%引きはお得です。  閉じる

    投稿日:2017/08/19

  • 東新館・西新館の特別展を見た後、地下でつながっているとの案内で歩いてくると、途中にはカフェやベンチが置いてあり休むことがで...  続きを読むきます。エレベーターで上がって、なら仏像館から見て回ります。お釈迦さま、観音菩薩、阿弥陀如来、大日如来など、まさに仏さまが一堂に会しておられます。途中、青銅器館に通ずる通路があり、「彝器(いき)」という殷周時代の大昔の青銅器を見ることができました。  閉じる

    投稿日:2017/08/05

  • 仏像館は建物もすごい

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    奈良公園内にある国立博物館です。なら仏像館となっている方は片山東熊の設計で、明治時代の近代建築の重厚さが感じられて建物自体...  続きを読むも見どころになっています。
    展示スペースはかなり改修されていますが、古い入り口のあたりなどは意匠が保存されていてすてきでした。さすが奈良、重要文化財の仏像がごろごろ展示されていてそちらも見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2017/07/27

  • 仏像なら最高!

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/06(約7年前)
    • 0

    「快慶展」に行きました。
    やはり迫力ある造形には圧倒されました。
    本物の持つ魅力には、ただただ見とれるばかりです。
    ...  続きを読む常設展示の「仏像館」も見て回ると、時間がいくらあっても足りないくらいです。
    また見に行きたいと思っています。  閉じる

    投稿日:2017/07/20

  • 特別展「快慶」は素晴らしいの一言

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    快慶といえば、東大寺南大門の金剛力士像を造った運慶と快慶として有名ですが、その両雄のうち、快慶にスポットを当てた大規模展に...  続きを読む行ってきました。
    快慶の造った仏像の多くはお寺のご本尊で、このように快慶仏が集まることはとても貴重なことなんですって。

    入口では、「金剛院」(京都府舞鶴市)の「金剛力士像」が迎えてくれます。
    すごい迫力に「うわっ」と思わず声が出てしまいそうでした。

    「金剛峯寺」(和歌山県伊都郡)の四天王立像のうち「広目天」と「多聞天」も力強くて圧巻です。

    東大寺の「僧形八幡神坐像」は、仏像ではなく神像で、今回の目玉の一つでした。袈裟の模様や色も、しっかり確認できます。袈裟の波打つ様子とかお顔の表情とか目の前に座っていらっしゃるようで本当に素晴らしいです。

    中でも私が一番心が動いたのが清水寺の千手観音坐像です。凛々しくてずっと見ていたいです。

    秘仏がこれでもかというほどそろった今回の特別展、見に行けたことに感謝しています。  閉じる

    投稿日:2017/06/08

  • 特別展「快慶」日本人を魅了した仏のかたち

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    奈良国立博物館で開催中の「快慶展」に行きました。
    快慶の代表的な作品が一堂に集められ、とても見応えのある特別展でした。
    ...  続きを読む
    個人的には、10年ほど前の10月5日に行った東大寺勧進所の「僧形八幡神坐像」や醍醐寺霊宝館の「弥勒菩薩坐像」、高野山霊宝館の「広目天」「深沙大将立像」など現地に行って拝観した思い出深い仏像との再会と、米国キンベル美術館の「釈迦如来立像」やボストン美術館の「弥勒菩薩立像」など海外に流出してしまいほとんど見るチャンスのない作品まで集められた快慶づくしの展示内容に大満足。
    普段あまり買わないことにしている図録も購入してしまいました。
    (今回展示されていない快慶代表作の浄土寺「阿弥陀三尊立像」や安倍文殊院「渡海文殊」なども収録されていました。)
    また、常設の「なら仏像館」も昨年リニューアルオープンし、久しぶりに「兜跋毘沙門天立像」にお目にかかることができ嬉しい半日でした。
    「快慶展」は6月4日まで。  閉じる

    投稿日:2017/05/31

  • 快慶展に行きました

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    さすが国立博物館というのが正直な感想です。
    近鉄奈良駅の近くにあり、歩いても10分ほどでしょうか、鹿たちとたわむれながら...  続きを読む快慶展に。
    運慶と並び称される快慶ですが、いつも運慶とセットで語られていたので、今回、快慶個人のことや作風などもわかり、勉強になりました。
    贅沢でしょうが、次は運慶展を期待します。  閉じる

    投稿日:2017/05/21

81件目~100件目を表示(全199件中)

  1. 1
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 10

PAGE TOP