1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 奈良県
  5. 奈良市
  6. 奈良市 観光
  7. 奈良国立博物館
奈良市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

奈良国立博物館

美術館・博物館

奈良市

このスポットの情報をシェアする

奈良国立博物館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10015106

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 6ページ目(199件)

  • 拝観料大人520円

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    奈良公園に奈良国立博物館があります。特別展示では、快慶の仏像が展示中です。快慶は日本を代表する仏師のひとりであり、鎌倉彫刻...  続きを読む様式の完成に重要な役割を果たした人物として運慶て並んで称されてきた大変貴重な仏様です。  閉じる

    投稿日:2017/05/17

  • 特別展「快慶」は素晴らしい❗

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    奈良公園にある国立博物館。今回は桜が満開のなか特別展「快慶」の初日に行って来ました。日本人なら誰もが教科書で習った「運慶、...  続きを読む快慶」今回は日本にある快慶作くの仏像だけでなくボストン、メトロポリタン美術館所蔵の作品も展示されており、年代別に非常に解りやすい展示で見ごたえがありました。各地の寺にある国宝級の作品も集められておりこの機会を逃すと間近で見ることはできないであろうと思われます。展示期間が限られていて初日にはまだ展示されていない仏像があったので又いきたいと思います。ビデオのアニメの紹介も解りやすかった。外国の方にも是非見ていただきたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2017/04/09

  • 奈良国立博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    恐らく中学生の修学旅行ぶりだと思います。大人になって行く・見るほうが感謝できる場所です。シカが普通にうろうろしていて、外国...  続きを読む人旅行客がひたすら写真を撮ってましたが、鹿が大きくて怖かったです。駅から徒歩で行けます。展示物はかなり充実してます。カフェなどは利用せず。無料開放日があるようなので、次回はそれを狙います  閉じる

    投稿日:2017/03/10

  • 一日かけて観て回る場所

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    東京国立博物館ほどではないにしろ、かなりの所蔵数を誇る博物館です。東京・京都・九州と共に日本の国立博物館の一つなので、力の...  続きを読む入れ方が半端ない。修復もしっかり手掛けているところなので、展示品だけではない面白い情報も得ることができます。美術館や博物館が好きならば一度は訪れてみるべき場所だと思います。  閉じる

    投稿日:2019/02/28

  • 仏像鑑賞

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    仏像館があったので訪れてみました。
    目的の仏像があるとは限りませんが、仏像を鑑賞するのに、遠隔地に点在するお寺を巡らずと...  続きを読むも、便利な立地で観賞できます。
    近鉄奈良駅から東大寺、春日大社方面へ向かう登大路沿いにあってアクセス至便です。
    また、仏像を、姿がはっきり分かる明るい場所で、間近で眺めることができます。

    奈良国立博物館は、主に、なら仏像館と東西新館があり、通りを挟んで、地下通路でつながっていますが、この地下通路は入館料の取られない無料エリアです。
    カフェやミュージアムショップがあり、休憩スペースでゆったり座って、観賞後の疲れをいやすことができます。

    一方の新館ですが、西新館では仏教絵画や工芸品などを展示していましたが、なら仏像館よりも小規模で、あっけない印象でした。  閉じる

    投稿日:2017/02/25

  • 建物は古いですが展示品は充実しています

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

     特別展を開催していない時期に訪問したため空いていました。

     建物は古いですが内部の展示環境は良好です。主に寄託品か...  続きを読むらなる展示品は非常に充実しており重文指定の美術品が目白押しでした。

     夜間開館時に行きましたが地下のカフェとミュージアムショップが閉館1時間前に営業終了していることには驚きました。  閉じる

    投稿日:2017/02/04

  • 奈良国立博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約8年前)
    • 0

    年末の奈良旅行で訪れました。
    何も前知識無く訪問しましたが、展示物の多さに驚きました。
    全部をちゃんと見るととても時間...  続きを読むがかかると思います。
    時間に限りがあったので見たい展示物を中心に回りました。
    地下に飲食店がありこちらは無料で入れます。  閉じる

    投稿日:2017/06/25

  • まずは仏像を鑑賞して欲しいけど

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    飛鳥時代から鎌倉時代にいたる日本の仏像を中心に、国宝、重要文化財を含む常時100体近くの仏像が展示されています。
    また青...  続きを読む銅器など鑑賞したい方にもお奨めだと思います。
    でも、私が出かけたのは、実は日本フェラーリ50周年を記念して開催されたイベント「フェラーリ・カヴァルケード・インターナショナル2016」を鑑賞するためでした。  閉じる

    投稿日:2019/02/01

  • 正倉院展はココで開催されます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 0

    毎年楽しみにしている人も多い正倉院展は奈良国立博物館で開催されます。
    館内の設備やつくりは少し前のものなので展示や見やす...  続きを読むさを考えると改善の必要性があるかもしれません。
    人気のある博覧会を開催中は周辺駐車場も混雑するので事前の情報収集は必須です。  閉じる

    投稿日:2017/10/28

  • 正倉院展

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    年に一回開催される「正倉院展」を見るために行きました。
    正倉院展の半券になら仏像館の入場券が付いていたのでそちらにも行き...  続きを読むました。
    「正倉院展」がやっている建物となら仏像館の建物は地上では結構離れているように見えますが、なんと地下でつながっていて、カフェやおみやげ屋さんがありました。  閉じる

    投稿日:2017/01/01

  • 正倉院展の時期は激混みだった

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/10(約8年前)
    • 0

    正倉院展の時期に行きましたが非常に混雑しており、間近で展示品を見るためには人波をかきわけて行かなければなりませんでした。
    ...  続きを読む
    年ごとに展示内容が異なるそうで、毎年この時期を楽しみに来館される方もいらっしゃるのだとか。
    1日数回約30分間、ボランティアの方による無料の見所紹介があり私も参加してみました。実際に見学の前に少し勉強して知識を取り入れることができて良かったです。
    展示品も豊富でミュージアムショップも充実していましたし、もう少し混雑が緩和されればな・・・と思いましたが総合的に満足でした。  閉じる

    投稿日:2016/12/21

  • 奈良公園内の国立博物館

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    奈良公園にとけ込むように建っている国立博物館では、生誕800年記念特別展「忍性−救済に捧げた生涯−」が開かれていました。
    ...  続きを読む
    忍性については何も知りませんでしたが、ポスターに書かれていた社会事業などの事績に引かれて見てみたいと思い入館しました。
    病人・貧民救済に身命を賭して取り組んだばかりでなく、道路普請や架橋などの社会事業にも多大な功績を挙げ、学問と修行を積んだのちに、知識を分け与えるだけでなく、行動をともなってやり遂げ、生涯を貫いた慈悲のこころには胸を打たれました。  閉じる

    投稿日:2016/09/21

  • 忍性展

    • 5.0
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    奈良国立博物館で開催されている、忍性展。
    いつもは正倉院展で来ることが多いけれど、正倉院展以外の企画で奈良国立博物館に来...  続きを読むるのは初めて。
    正倉院展に比べれば来場者数も圧倒的に少ない分、ゆっくり鑑賞出来た。
    なら仏像館もリニューアルして多数の仏像と久しぶりの再会を果たした。  閉じる

    投稿日:2016/08/11

  • 仏教美術の殿堂

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    「奈良国立博物館」は、奈良公園の中央より南西部に位置する場所にある、仏教美術では随一の質と量を誇る仏教美術の殿堂とも呼ばれ...  続きを読むる博物館です。
    特に本館の建物は、赤坂離宮を手がけた宮廷建築家 片山東熊氏の設計で、とても見応えがありました。中の見学は省略しても、外観だけでも見学されることをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2016/05/15

  • 仏像館は休館中でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    仏教美術の殿堂といわれる博物館で仏像見学を予定していましたが、残念なことに仏像館が改修工事で休館中でした。せっかくなので入...  続きを読む場無料の地下回廊へ。パネル展示があったり、ミュージアムショップやカフェもあり、なかなか充実していました。  閉じる

    投稿日:2016/06/09

  • 修二会の期間中は東館全面を使って「お水取り」の特別陳列が行われています。
    館内では随時博物館のボランティア?ガイドさんが...  続きを読む順を追って説明してくれます。
    自分だけで展示物を見るより、絶対にガイドさんの案内に従って説明を聴いた方が理解が深まります。
    館内の写真撮影はNGです。
    「修二会」の一連の流れを20分くらいに纏めたビデオを視聴室で見ることが出来ます。
    これは是非見てから実際のお松明を観に行ってください。
    西館は国宝級の展示物も常設されています。
    お休み出来る椅子席のスペースもあります。
    (3/10の閉館は18:00でした。お松明は19:00~だったので時間調整には格好の場所といえると思います。)

    国立博物館に来る前に「東大寺ミュージアム」に入館したのですが、入場券購入場所に国立博物館の無料入場券が置いてありました。
    三日間限定のサービスでラッキー!でした。  閉じる

    投稿日:2016/03/19

  • 夜間特別開館中、すいていました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    なら瑠璃絵期間に行きましたら夜も開館しているとのこと、6時ぐらいに行きましたが、すごく空いていました。もう、展示室に私だけ...  続きを読むしかいない!!というぐらいに空いていて、じっくり展示を見て回ることができました。  閉じる

    投稿日:2016/03/10

  • 奈良にある国立博物館らしく仏像展示では他に類を見ない充実した博物館です。特に明治1894年に片山東熊の設計により建設された...  続きを読むなら仏像館は左右対象の西洋建築で重要文化財に指定されています。ただ、残念ながら改修工事の真っ最中で2016年4月まで見学はできません。新館は通常通り見学可能です。  閉じる

    投稿日:2016/01/01

  • 近鉄奈良駅から徒歩で15分位 2015.11 琳派展を鑑賞しに行きました。
    東方の春日山にかかる白雲がきれいでした。戦乱...  続きを読むや廃仏毀釈の波を潜り抜け
    奈良と京都の関わりを示す文化遺産が営々と保存されていることに驚嘆しました。
    鹿にも癒されました。
      閉じる

    投稿日:2019/08/22

  • 正倉院展

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/11(約9年前)
    • 0

    近鉄奈良駅から歩いても15分ですが、バスが出ているので、市内循環外回りで奈良国立博物館へ行きました。

    近鉄奈良の...  続きを読むバス停は駅前道路を渡った2番です。
    一律料金で1人210円を先に料金箱へ入れました。
    帰りはバス停そばに待機していたタクシーを使いましたが、680円でした。
    人数が多かったらタクシーがお得です。
    バス停は「氷室神社・国立博物館」で下車すると博物館は見えます。

    休憩を入れて1時間半ほど見学にかかりました。
      閉じる

    投稿日:2015/11/17

101件目~120件目を表示(全199件中)

  1. 1
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 10

PAGE TOP