1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 滋賀県
  5. 近江八幡・安土
  6. 近江八幡・安土 観光
  7. 近江八幡市立資料館
近江八幡・安土×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

近江八幡市立資料館

名所・史跡

近江八幡・安土

このスポットの情報をシェアする

近江八幡市立資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014881

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

近江商人の代表的な人物 西村太郎右衛門(安南(あんなん)貿易で活躍した商人)の邸宅跡に建てられた元八幡警察署(ヴォーリズ建築)を、そのまま利用した資料館。 館内には、市内の考古・民俗・美術工芸・文書などが常時展示されており、年に数回、特別展も開かれる。 西村太郎衛門 慶長8年(1603年)に西村家2代目の次男として生まれました彼は、20歳の時に角倉了以の御朱印船で長崎から安南(ベトナム)へと旅立つ。 異国の地で商いに取り組み25年(正保4年・1647年)、帰国のため長崎まで帰って来るが、時は鎖国の世であり上陸は許されず、安南の地で没した悲劇の商人。 彼が、長崎で故郷への思いを託し、絵師(菱川孫兵衛)に描かせ、日牟禮八幡宮へ奉納した絵馬「安南渡海船額」は国の重要文化財に指定されている。 太郎右衛門の兄は、異国の地で亡くなった彼を思い、屋敷内に供養塔を建立。その後、昭和5年の御大典に併せて造成された「八幡公園」に移された。

施設名
近江八幡市立資料館
住所
  • 滋賀県近江八幡市新町2-2
電話番号
0748-32-7048
アクセス
近江八幡駅 バス 6分 資料館前下車
資料館前 徒歩 1分
予算
【料金】 郷土資料館、歴史民俗資料館・旧西川家住宅、旧伴家住宅の4館共通券あり(一般800円) 団体割引は10人から
その他
バリアフリー設備: 点字案内○
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(46件)

近江八幡・安土 観光 満足度ランキング 14位
3.38
アクセス:
3.74
コストパフォーマンス:
4.43
4館500円ならば元は取れるでしょう by 家守さん
人混みの少なさ:
3.92
ここも人は少なく by ゆきうさぎさん
展示内容:
3.79
バリアフリー:
3.00
見ごたえ:
3.55
もう少し工夫があれば by ゆきうさぎさん
  • もとは八幡警察署

    • 2.5
    • 旅行時期:2023/11(約1年前)
    • 0

    新町通にあります。もともとは八幡警察署だった建物を今は資料館として使っています。入館料が必要ですが、かわらミュージアムで共...  続きを読む通入場券を買ってあったのでそれで入館しました。これぐらいの内容で、市立の資料館ならば無料にしても良いのではないかと感じました。道の向かい側には旧伴庄右衛門宅があります。  閉じる

    投稿日:2023/12/03

  • 前は八幡警察署の建物だった

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 1

    近江八幡市立資料館は、JR近江八幡駅の北西約2kmの新町にある市立の博物館です。
    代表的な近江商人である西村太郎右衛門の...  続きを読む邸宅跡に建てられた元八幡警察署を、そのまま利用しており、この建物は近江八幡を拠点としていた有名な建築家のヴォーリズによるものだそうです。
    館内には、市内の考古・民俗・美術工芸・文書などが常時展示されています。
      閉じる

    投稿日:2023/12/23

  • 歴史的建造物が立ち並ぶ新町通りにあります、ヴォーリズが建てた旧八幡警察署を郷土資料館として活用しています。また、江戸時代末...  続きを読む期の商家・森五郎兵衛邸を活用した歴史民俗資料館と隣接しており、入館料300円で、どちらも見学することができます。  閉じる

    投稿日:2023/09/09

  • 興味深い展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/01(約2年前)
    • 0

    近江八幡市の博物館です。もともとは警察署として使っていたものを改築して転用している、歴史的な建築物です。500円で郷土資料...  続きを読む館、歴史民俗資料館、旧西川家住宅と見学できてお得でした。まちの基礎を気づいた豊臣秀次の展示解説などがあります。  閉じる

    投稿日:2023/02/04

  • 近隣三施設との共通券あり

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約2年前)
    • 0

    江戸時代の豪商宅「旧伴家住宅」と道路を挟んだ向かい側にある建物です。
    近江八幡警察署として使用されていた建物が、近江八幡...  続きを読む市立資料館となりました。
    資料館内部の展示物はかなり少なめで、近江八幡に纏わる品々が展示されています。
    資料館裏手には歴史民俗資料館、隣には旧西川家住宅があり、この三施設共通チケットが500円となっています。
      閉じる

    投稿日:2023/12/29

  • 郷土資料館と歴史民俗資料館からなる

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    近江八幡の旧市街の新町通り沿いに近江八幡市立資料館はあります。資料館は郷土資料館と民俗資料館の2つからなり、前者は近江八幡...  続きを読む警察署の建物を引き継いだもので、後者は警察署長の官舎を引き継いだものです。前者は近江八幡の歴史の紹介で戦国時代から近江商人の活躍などの歴史などが展示されています。また後者は近江商人の商家の様子を再現されています。1つの入場券で見学できます。  閉じる

    投稿日:2022/10/21

  • 共通券もあるようです

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/09(約2年前)
    • 0

    近江八幡を散策していたときに通りかかりました。警察署として建設されたあと、ヴォーリズの事務所が改築に携わったそうです。時間...  続きを読むの都合で外観のみの見学になりましたが、ほかの資料館などとの共通券もあるそうなので、再訪して中を見る機会を作りたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/09/22

  • 歴史的な建物!

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    近江八幡の観光スポット、新町通りにある資料館です。3つの建物があり、それぞれ歴史的な価値があります。郷土資料館は元八幡警察...  続きを読む署、歴史民俗資料館は元江戸時代の民家でした。また、近江商人の旧西川家住宅も公開されています。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • 旧伴家住宅の向かいにある資料館

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    明治19(1886)年八幡警察署として建設、昭和28(1953)年大幅に改築された建物を利用した資料館です。改築の際は設計...  続きを読むをヴォーリズ建築事務所が行っています。展示内容は近江八幡の有名な左義長まつりに関することなどが古い写真などで解説されていました。街並み保存地区の中心にある施設です。  閉じる

    投稿日:2022/06/24

  • 豊臣秀次の生涯を紹介したVTRが楽しい

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約3年前)
    • 0

    旧西川家住宅、歴史民俗資料館との三館共通入館券で入れるので入りましたが、正直見るモノは少ないです。解りやすいのは豊臣秀次の...  続きを読む生涯を紹介したVTRですが、長いので全部見ていると他が回れないので一部だけしか見られません。
    建物は異国情緒ある洋風建築で敷地はベトナム貿易で活躍した西村太郎右衞門敷地跡だそうです。  閉じる

    投稿日:2021/11/19

  • 豊臣秀次の業績を知る

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    近江八幡は八幡神社近くの観光スポットで、ここ小畑近くに博物館が揃っています。その中心になるのが市立の資料館です。展示で、秀...  続きを読む次がこの八幡の町造りを行ったことを知り、ちょっと感動しました。
    係の人が親切で、おもてなしパスポートを購入でき、お得でした。  閉じる

    投稿日:2021/03/19

  • 山車が迫力

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    江戸時代後期に建てられ、近江蚊帳の工場を、明治時代に小学校や役場として改築した建物です。その後、図書館としても利用されまし...  続きを読むた。外観が昔の建物で大きな庄屋のような外観でした。有料施設ですが建物内に入ると昔の近江八幡の文化、暮らしに関する展示があります。  閉じる

    投稿日:2021/02/05

  • 建物を

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    新町通りの一画にありますが他とは雰囲気がちょっと違っているなぁと。昔の八幡警察署だった建物を使っています。それも近江八幡に...  続きを読むゆかりのヴォーリズ建築なので建物もみどころです。民俗資料館・旧西川家住宅と隣接していて三館共通のチケットもあったのでそれで中を見学しました。中の展示物よりも建物の方が興味深かったかな。  閉じる

    投稿日:2021/11/21

  • 近江八幡市立資料館は、近江八幡市新町通りにあります。伴家は江戸時代の初めに江戸の日本橋に出店し、麻布・畳表・蚊帳を商ってい...  続きを読むました。今に残る旧伴家住宅は7代目伴庄右衛門能尹が伴庄右衛門家本家として、文政10年(1827)より天保11年(1840)の十数年をかけて建築したものです。私は近江八幡節句人形めぐりの時に見学したので、館内には普段は見ることのできない立派なお雛様が飾ってありました。近江八幡市の左義長まつりについても過去のポスターや山車が展示されていました。館員の方が山車について詳しく説明してくださり、とてもよかったです。山車がすべて食べ物で作成されていることを聞いてびっくりしました。  閉じる

    投稿日:2022/05/07

  • こちらが旧伴家です

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/03(約5年前)
    • 0

    こちらは旧伴家が近江八幡市立資料館となっています。伴家は江戸時代の初めに江戸の日本橋通りに出店を持っていた八幡を代表する商...  続きを読む人です。和風住宅ながら、門の街灯など、明治期に学校として使われていた名残もある素敵な建築物です。  閉じる

    投稿日:2020/07/08

  • 近江八幡の歴史と近江商人の住宅

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/11(約5年前)
    • 0

    近江八幡駅から近江鉄道バスで5分、小幡町資料館前で下車すぐの近江八幡市立資料館を見学しました。入館料500円で郷土資料館、...  続きを読む歴史民俗資料館、旧西川家住宅の3施設が見学できます。郷土資料館では近江八幡の歴史を紹介しています。豊臣秀吉の甥で養子となった秀次によって八幡山に城と城下町が開かれ安土城下町が住民と共に移され後の近江商人排出の基盤となったことや秀吉に嫡子秀頼が誕生すると秀次は強制的に出家させられ切腹となったことなど興味深く見学しました。歴史民俗資料館は八幡商人の豪商森五郎兵衛の控え宅、旧西川家住宅は近江商人を代表する西川家の住宅です。両施設とも台所、座敷、道具類などが見学できます。両施設の作りは似ていますが西川家の庭先に大きな土蔵(3階建て)があり印象的でした。郷土資料館から西川家住宅に至る通りは近江商人の町並みを留めており風情を感じます。
      閉じる

    投稿日:2019/12/23

  • 近江商人の歴史

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    近江八幡、旧市街にある資料館。旧西川住宅(入館料300円)、旧伴家住宅(入館料400円)などがあります。この2つと郷土資料...  続きを読む館(入館料300円)にセットで入館できる共通券が500円であるのでそれで見学するとお得です。  閉じる

    投稿日:2019/10/12

  • 時間が戻る

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

     近江八幡駅からバスで「小幡町資料館前」で下車。歩いてすぐで、新町通りの途中にある。近江八幡市立資料館は、郷土資料館と歴史...  続きを読む民俗資料館、旧西川家住宅の3施設があり、郷土資料館は八幡警察署だったものを改築して利用しているそうだ。昔の生活ぶりがよくわかる。休館日は月曜で、開館時間は9:00から16:30まで。入館料は300円。  閉じる

    投稿日:2020/07/29

  • 街並みにマッチした建物ですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    近江八幡を中心とした資料館ですが、全体としてはちょっと物足りない印象でした。入館料が思いの外高く、近隣に隣接する街並みの資...  続きを読む料館・施設にすべて訪れると結構な金額になります。もう少し安くてもいいのではという感じです。  閉じる

    投稿日:2018/07/15

  • 一口に近江商人と言っても…

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    その発祥はこの近江八幡地区らしく、また豪商も多かったようで、展示内容を通して、「うちが一番」的な矜持を感じる(笑)
    ヴォ...  続きを読むーリズ建築である、旧八幡警察署の建物をそのまま利用しており、八幡商人の成り立ちや、独自の雇用形態と昇進制度、歴史的な出来事などのパネルと共に、当時の文書や絵図、広告などが展示されていて興味深い。
    また、八幡山の初代城主が羽柴秀次、その後京極高次というのも、こちらの展示で初めて知った(笑)
    せっかく訪れたからには、その観光地の歴史的背景等も知っておきたかったので、来て良かったと思えた施設です。  閉じる

    投稿日:2018/05/23

1件目~20件目を表示(全46件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

近江八幡市立資料館について質問してみよう!

近江八幡・安土に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 赤い彗星さん

    赤い彗星さん

  • shinさん

    shinさん

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • j3matuさん

    j3matuさん

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

滋賀県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP