1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 岐阜県
  5. 飛騨高山・古川
  6. 飛騨高山・古川 観光
  7. 日下部民藝館
飛騨高山・古川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

日下部民藝館

美術館・博物館

飛騨高山・古川

このスポットの情報をシェアする

日下部民藝館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10014694

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

天領時代、日下部家は幕府の御用商人として栄えた商家で、役所の御用金を用立てする掛屋や両替屋を営みました。 伝統深い日下部家と趣きある町家建築 当時の邸宅焼失後の明治12年、大工・川尻治助が飛騨の匠の技を集め、江戸時代の建築様式そのままの見事な住宅を造り上げたのが現在の日下部家で、昭和41年に国の重要文化財に指定されて以降、民芸館として一般公開されています。

施設名
日下部民藝館
住所
  • 岐阜県高山市大新町1-52
電話番号
0577-32-0072
アクセス
JR高山駅 徒歩 17分
予算
【料金】 大人: 500円 高校生以上 子供: 300円 小中学生
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(32件)

飛騨高山・古川 観光 満足度ランキング 23位
3.35
アクセス:
3.50
JR高山駅より東へ徒歩20分。 by h1623mさん
コストパフォーマンス:
3.61
人混みの少なさ:
3.89
展示内容:
3.97
バリアフリー:
3.25
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    心地よさは群を抜いているように思います

    5.0

    • 旅行時期:2019/04
    • 投稿日:2024/04/22

    日下部民藝館は、明治12年に建築された町家建築。明治以降なので、たぶん、江戸時代の処々の制約から解放されて、思いのままに建...  続きを読むてたものでしょう。重厚な構えではあっても、広い空間は住みやすさをちゃんと考えた落ち着きがあるように感じます。 そして、特徴は日下部に伝わる工芸品のような生活道具が美しく展示されていること。住まいと展示された道具のバランスがとても心地よい。どこにでもあるような旧家を保存した施設ですが、その心地よさは群を抜いているように思います。  閉じる

    たびたび

    by たびたびさん(男性)

    飛騨高山・古川 クチコミ:123件

  • 近々入場料が上がるようです。

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    吉島家住宅がクローズしていたので急遽お隣のこちらの住宅へ行くことにした。古民家の探索にプラスαしてちょっとした民芸品の展示...  続きを読むもあって興味深く拝見した。入場料は現在のところ500円だが、近々1000円と2倍になるようなので、訪問する場合お早めに。  閉じる

    投稿日:2023/03/04

  • 櫻山八幡宮や高山別院に近いエリアに位置しています。

    江戸時代に幕府の御用商人として財を成した日下部家の商家で、今の建...  続きを読む物は火事で焼失した後1879年に完成したものだそうです。

    当時の町家の様子をきれいに残した建物に、江戸時代から明治時代にかけての庶民の生活用具や高山の民芸品を展示しています。

    民芸品の展示は2か所の建屋にまたがっています。
    ただ、派手な展示ではないので、昔の商家を楽しみつつ、商家にマッチした民芸品も見られます、ぐらいの気持ちで行くのが良いかもしれないですね。  閉じる

    投稿日:2023/02/13

  • 明治の町屋

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    高山駅東口から歩いて12~13分くらいです。

    宮川朝市を抜けて道路を渡りすぐ小路を入ったところにありました。
    朝市...  続きを読むは観光スポットですが抜けてしまうとほとんど人もおらずこちらも観光客らしき人は数人程度でした。

    日下部家とは幕府の御用商人として栄えた家柄だそうです。
    現在の建物は明治12年に建てられたものだそうで最初平屋かな?と思ったのですが2階建て何ですね、昔の雪国の特徴をよく表しているのだそうです。
    入館料は500円ですがHPから予約すれば一割引きのようです^^  閉じる

    投稿日:2022/12/24

  • ちょっと高めの感じでしたが、価値はあります

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    日下部 民藝館は、豊富に高品質の木材が調達できた飛騨の木材建築職人の高い技術力を学べることが出来、絶対見逃せない観光アトラ...  続きを読むクションです。添付写真のように、ここの入館料はちょっと高めの感じでしたが、価値はあります。
      閉じる

    投稿日:2022/02/28

  • 奥の部屋にある椅子がかっこいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    高山のメインエリアから北に少し行った場所にある昔ながらの建物です。内部はとても広く天井がとても高いです。
    内部は昔の建物...  続きを読むなのですが、部屋の雰囲気はちょっとモダンな感じもしてオシャレな感じ。特に奥にある展示室の3本脚の椅子がとてもオシャレでほしくなりました。  閉じる

    投稿日:2021/11/24

  • 高山の豪商の住宅跡

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    コロナの影響で休館中でした。その為、外観しか見る事が出来ず残念。
    江戸時代の高山商人の屋敷が保存されています。
    明治8...  続きを読む年に焼失した後に、明治12年に再建された建物が残っていいるとの事。
    中は見れなかったですが、きっと凄く豪華だったんでしょうね。  閉じる

    投稿日:2021/05/30

  • 歴史ある商家の様子を見学できる貴重な施設

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    飛騨高山に滞在中こちらの場所を訪れました。高山の古い町並みに位置する施設で、明治時代の大きな商家の建物を保存しながら民芸館...  続きを読むとして公開しているものです。大きな商家らしく格子が多用された独特で立派な建築が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2021/01/08

  • 休館でしたが民藝館口の茶屋で休憩

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/06(約4年前)
    • 0

    民藝館まで暑い中散策しましたが、やはり休館中で辺り一帯ひっそり。民藝館口のお茶屋さんは営業していたので高山名物の醤油のお団...  続きを読む子を食べました。以前も食べた事があるお店で高山で一番好きな団子を食べられ幸せでした。
    注文してから丁寧にじっくり焼かれたお団子は、今まで以上に美味しく感じ、景色を眺めながら外の長椅子で休憩。
    初めて見る朴葉寿司200円も買ってみました。青々とした大きな朴葉にサケ、ヒメ筍、紅ショウガ、山椒の葉の散らし寿司。爽やかな香りでサッパリとても美味しかった。
    自粛解除後の週末からは賑わいが戻ってくるのを願う高山でした。季節毎に美しい景色が古い町並みに花を添える高山が好きです。

      閉じる

    投稿日:2020/06/02

  • 豪快な造り

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/01(約4年前)
    • 0

    1879年建造の住宅で、商家の面影を今に伝える貴重な町屋建築として国の重要文化財に指定されています。
    邸宅内では調度品を...  続きを読む当時の姿のまま公開しています。また建物は瓦葺きの切妻造り段違い2階建てで、
    一部は吹き抜けとなっており、内部に見られる大胆な梁組みと広い土間が生み出す空間美が素敵です。  閉じる

    投稿日:2020/12/22

  • いかにも雪国の民家らしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/10(約5年前)
    • 0

    古い町並みにある明治期に建てられた古い豪邸の一つ。
    隣接する吉島家住宅とともに明治以降の町屋建築として初めて重要文化財に...  続きを読む指定された。
    いかにも雪国の民家らしく、低く深く、重々しい軒。
    出格子も美しい。
    入館料は500円。
      閉じる

    投稿日:2019/10/18

  • 心地よさは群を抜いているように思います

    • 5.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 2

    日下部民藝館は、明治12年に建築された町家建築。明治以降なので、たぶん、江戸時代の処々の制約から解放されて、思いのままに建...  続きを読むてたものでしょう。重厚な構えではあっても、広い空間は住みやすさをちゃんと考えた落ち着きがあるように感じます。
    そして、特徴は日下部に伝わる工芸品のような生活道具が美しく展示されていること。住まいと展示された道具のバランスがとても心地よい。どこにでもあるような旧家を保存した施設ですが、その心地よさは群を抜いているように思います。  閉じる

    投稿日:2019/08/02

  • 日下部家住宅です

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 2

    掛屋を務め、後に両替商になった豪商の住んでいた民家です。1879年の建築で、国指定の重要文化財です。見た感じはよくわからな...  続きを読むかったのですが、こちらは、梁のくみ上げに釘を1本も使っていないそうです。日本が誇る匠の技が感じられる家でした。豪快な雰囲気がいいですね。  閉じる

    投稿日:2019/07/19

  • 江戸の町屋建築を代表する邸宅です

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 2

    高山の町家建築を代表する豪商の邸宅です。
    日下部家は江戸時代、両替商や雑貨の卸を営んでいました。北陸や九州の大名にまで金...  続きを読むを貸していた豪商だったそうです。
    明治時代の初めこの付近の大火で焼失しましたが4年後に再建されました。
    紅殻格子の表から、玄関ののれんをくぐって中へ入ると、「ろじ」と呼ぶ店部分の土間があり、明かり窓のある天井は高さ10mもある大きな吹き抜けで、太い柱や梁がみごとに組まれており豪快な造りです。
    家の中を見学した後、ろじの奥に進むと、井戸のある中庭があります。休憩所があってお茶の接待があり、観光客に優しい空間になっています。
    欧米からの観光客が多いのが印象的でした。
      閉じる

    投稿日:2016/06/21

  • 重要文化財に指定されています

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    明治建築の民家として国の重要文化財に指定されたのは初めてのことだそうです。日下部家は江戸時代、飛騨が幕府の天領でした。御用...  続きを読む商人として栄えた商家で、当時の邸宅は大火で焼失、1879年に再建したのが現在の建物です。切妻造り・段違い二階建て、一部吹き抜けの総桧造りです。素晴らしい邸宅を公開していただいて、素晴らしいと思います。
      閉じる

    投稿日:2016/07/14

  • 豪商の町家建築

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    飛騨高山の櫻山八幡宮に近い大新町街並み保存地区にある高山を代表する豪商の町家建築で、重要文化財に指定されている建物で必見で...  続きを読むす。外見も立派ですが、中に入ると広い空間に黒光りする梁が印象的です。明かり窓のある天井までは10mもあるそうです。
    奥に進むと中庭があり、その奥の土蔵で民藝コレクションが展示されています。  閉じる

    投稿日:2016/01/25

  • 高山の町家建築の集大成

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約9年前)
    • 0

    日下部民芸館は、高山の下二之町の吉島家の隣にあります。日下部家は江戸時代代官所の御用商人として栄えた商家です。代官所の御用...  続きを読む金を用立てする掛屋や、両替商を営んだ豪商です。高山を代表する商家に相応しい総檜造りで、正面表構えの出格子や入格子、深い軒、屋根の緩い勾配などに江戸時代の高山の町家建築の特徴が見られます。また2階正面に隅切り窓があり、光源の役割とともに情緒的な外観を演出しています。  閉じる

    投稿日:2015/01/31

  • 豪商 日下部家の住宅

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    重要伝統的建造物群保存地区に登録されている、さんまちからは少し離れています。
    商家として栄えた、豪商日下部家の住宅です。
    ...  続きを読む明治時代に建てられ、国の重要文化財にも指定されています。
    軒が低く、出格子の美しい町屋建築で、入館料大人500円かかります。
    この辺りは京都や金沢にも似た、趣のある良い佇まいの町屋が軒を連ねています。  閉じる

    投稿日:2014/12/09

  • 明治初期に建てられた豪商のお屋敷

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    明治時代の初期に建築された豪商のお屋敷です。
    表通りからは想像できないほど奥行きがある広いお屋敷です。
    吹き抜けの天井...  続きを読むの黒光りする立派な梁、囲炉裏がある台所、金襴豪華な巨大な仏壇がある主屋、大皿や壷、古道具なが展示されている文庫蔵、花嫁衣裳や古陶器などが展示されている主屋の2階など、当時のお金持ちの生活がわかる素晴らしいお屋敷です。
    入館料は500円と少し高めですが、休憩所でお茶と煎餅のサービスがありました。
    人気の三町伝統的建造物保存地区から少し外れていますが、是非、足を伸ばしてみて頂きたい施設です。



      閉じる

    投稿日:2014/11/25

  • 狭い間口からは想像できない奥行き

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    隣の吉島家住宅を見学した後にこちらも見学しました。狭い間口からは想像もできないほどの奥行きがあります。釘を一切使っていない...  続きを読む豪快な柱と梁組みは非常にダイナミックで圧巻です。2つある中庭もとても綺麗でした。  閉じる

    投稿日:2014/11/05

  • 日下部家住宅

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/05(約10年前)
    • 0

    日下部民藝館とは言うが、日下部家の住宅らしい。吉島家と並ぶ、巨大住宅だった。途中に熱いお茶をご馳走してくれる。昔の家財など...  続きを読むが、並べられ、生活感があふれているが、いつまで、実際にここで、生活していたかは、わからない。  閉じる

    投稿日:2014/05/25

1件目~20件目を表示(全32件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

日下部民藝館について質問してみよう!

飛騨高山・古川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • いりおもてやまねこさん

    いりおもてやまねこさん

  • ぱくにくさん

    ぱくにくさん

  • enikuroさん

    enikuroさん

  • bobby_brazilさん

    bobby_brazilさん

  • ishirockさん

    ishirockさん

  • ゆうさん

    ゆうさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

飛騨高山・古川 ホテルランキングを見る

岐阜県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP