1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 埼玉県
  5. 草加
  6. 草加 観光
  7. 歴史民俗資料館
草加×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記

歴史民俗資料館

美術館・博物館

草加

このスポットの情報をシェアする

歴史民俗資料館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013859

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

資料館の建物は、県内の小学校として初めて鉄筋コンクリート造で建てられた草加小学校西校舎を改修したもので、国の有形登録文化財。 草加市の民俗資料・歴史資料の展示。 土器、せんべいの製造具、民族資料など郷土の歴史資料や民族資料が約1500点収蔵され、そのうち150点が常設展示されている。

施設名
歴史民俗資料館
住所
  • 埼玉県草加市住吉1-11-29
電話番号
048-922-0402
アクセス
東武スカイツリーライン草加駅 徒歩 8分 0.6km
予算
【料金】 無料
その他
【規模】入館者数(年間):5,000人
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(13件)

草加 観光 満足度ランキング 5位
3.32
アクセス:
3.78
コストパフォーマンス:
4.25
人混みの少なさ:
3.75
展示内容:
3.56
バリアフリー:
3.30
  • 貴重な大正時代の建造物の中にある資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    草加駅から徒歩8分くらいのところにある資料館。入館無料。
    東武伊勢崎線の車窓からも見えるレトロな外観が目を引く。大正15...  続きを読む年に建てられた埼玉県最初の鉄筋コンクリート造の建物でかつては小学校として利用されていた。そのため、今でも学校だった面影が感じられた。
    資料館は2階にわたって展開しており、草加市の歴史に関しては1教室分でコンパクトな印象。古代の出土品から宿場町としての草加、そして戦後の都市化に至るまでを解説していた。別のフロアでは昔の農具や川船、せんべい造りの道具や家具類などが展示されていた。
    2階は主に企画展として利用。1階は撮影が可能だった。  閉じる

    投稿日:2022/11/27

  • 東武伊勢崎線草加駅が最寄駅。
    草加駅東口から北へ約450mのところにあります。
    郷土の歴史資料や民俗資料を展示するスポ...  続きを読むットです。
    各市区町村に必ずある施設ですが、こちらの資料館は建物自体が一見して歴史的なものだとわかるものです。
    説明板によると、草加市立歴史民俗資料館は、大正15年(1926)に草加小学校の西校舎として建てられた、埼玉県初の鉄筋コンクリート造りの校舎を再利用しています。
    この校舎が建てられる前に起きた関東大震災の教訓から、木造校舎の倍以上もの費用をかけ、耐震・耐火構造を備えた鉄筋コンクリート造りの校舎を建設しました。
    校舎としての利用は、昭和54年度(1979年度)をもって終了しました。
    竣工から100年近くを経た今もなお、その芸術性の高さがうかがえる山形のデザイン屋根は、この建物の一番の特徴であることが認められ、国の登録有形文化財(建造物)に登録されています。
    昭和生まれとしては、とてつもなくノスタルジーを感じる建物です。

      閉じる

    投稿日:2023/03/06

  • 旧日光街道・草加宿めぐりはまずがここから

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    小学校の旧校舎を利用した資料館です。
    この建物の有形文化財になっています。
    旧草加宿や草加せんべいの歴史などの説明や、...  続きを読む旧宿場町のジオラマなどがあり、いい勉強になります。
    旧草加宿めぐりはまずはここによるといいでしょう。
    入館料も無料です。
      閉じる

    投稿日:2021/12/02

  • 昔の小学校の校舎を利用した民俗資料館

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    埼玉県初の鉄筋コンクリート製の小学校校舎を利用した民俗資料館。
    草加駅から近く、小学校に隣接しています。
    民俗資料館ら...  続きを読むしく昔の道具が中心に展示されており、草加ならではなのはせんべいを作る道具もあるところ。
    あと越谷市との間にある綾瀬川で発掘された、縄文時代の舟が保管されています。
    近くには日光街道などもあり無料なので、散策のついでに寄りやすいです。  閉じる

    投稿日:2021/08/07

  • 草加の歴史がわかります

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    草加駅から500mほど、草加小学校の敷地内に残る、大正時代に建てられた埼玉県で最初の鉄筋コンクリート製の建物です。農具や古...  続きを読む文書、草加宿の開設に尽力を尽くした大川図書の末裔の邸宅模型、板碑、煎餅の製造具などが展示され、草加の歴史を知ることができます。無料の博物館なので、草加宿の散策前に訪れると、草加の歴史をより身近に感じることができると思います。  閉じる

    投稿日:2020/03/08

  • もとは小学校

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/01(約5年前)
    • 0

    草加駅から歩いて5分ほどの場所にあります。実は東武伊勢崎線の獨協大学前駅から松原遊歩道を歩いて、おせん公園などを巡って来た...  続きを読むので、草加散策の最後の場所になりました。元々は草加小学校だった建物を改修して資料館として使っているそうです。展示物は正直大したものはありませんでしたが、建物が気に入りました。  閉じる

    投稿日:2019/01/04

  • 草加市の歴史

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    草加市の歴史資料や民俗資料を展示している資料館です。
    建物内には縄文時代前期の丸木船や土器など、見応えがあります。
    ...  続きを読むの細道の途中ということで、松尾芭蕉コーナーもあり、興味深いです。
    建物が歴史を感じさせる造りです。  閉じる

    投稿日:2018/09/16

  • 無料で様々な形で草加の歴史がわかります

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    東武線・草加駅から歩いて5分ほど、住宅街の中にあります。
    無料で入ることができ、市内で発掘された化石や土器から草加宿の歴...  続きを読む史説明や地場産業の紹介など、様々な形で草加の歴史を説明していて、なかなか楽しめました。
    (地元の方が作った雛飾りの展示コーナーや、昔の蓄音機や自動販売機などもあり、バラエティに富んでいて良かったです)  閉じる

    投稿日:2017/06/07

  • 雰囲気ある外観の近代建築

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

     かつては草加小学校西校舎だった建築を資料館として利用しています。大正15(1926)年築の建物は外観も歴史を感じますが、...  続きを読む現在は国の登録有形文化財に登録されています。
     中はやや雑然としていて、いろいろな古いものが展示されています。目に付いたのは巨大なアンモナイトの化石。これだけ大きいものはあまりお目にかかれません。部屋をイベントなどで使用することもできます。  閉じる

    投稿日:2016/01/25

  • 有形登録文化財

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    県内の小学校として初めて鉄筋コンクリート造で建てられた草加小学校西校舎を改修した建物を利用して、郷土の民俗資料、歴史資料を...  続きを読む展示しています。教室そのままに木琴や、当時使っていた筆箱、弁当箱等、懐かしく思いました。  閉じる

    投稿日:2015/04/01

  • とっても工夫した展示

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/12(約9年前)
    • 1

    小学校の建物を利用して作られた資料館です。
    展示しているもの自体は、さほどすごいものはありませんが、
    実際に動かすこと...  続きを読むができたり、音を出すことができたり、
    乗ることができたり、
    身近に感じられるような工夫がされた展示です。
    スタッフの人も親切でしたし(公務員とは思えない)、
    予想に反して、思いがけず楽しめました。

      閉じる

    投稿日:2015/01/02

  • 草加市立歴史民俗資料館は、草加駅から歩いて10分。元は小学校だった建物を利用した無料の資料館です。草加宿は江戸の前期に、日...  続きを読む光街道の二番目の宿として整備されたもの。大川図書という人物がこれに尽力したといった資料には興味を引かれました。明治維新後の廃藩置県で、何度かの変遷を経て埼玉県ができるまでの説明も面白く拝見しました。  閉じる

    投稿日:2013/09/09

  • 広大な湿地が広がり沢山の川が流れていた草加市域に、人々が暮らし始めたのは古墳時代と云われています。歴史に初めて登場するのは...  続きを読む鎌倉時代、北条氏が鶴岡八幡宮に草加近郊を寄進したという一文が遺されているそうです。
    草加市のルーツは、江戸時代初めに草加宿が開かれた処にあるそうです。草加宿は奥州日光街道第2の宿場町として栄え、俳人松尾芭蕉も一休みしたと、紀行文「おくの細道」に記されています。草加松原遊歩道付近は「千本松原」と呼ばれ、街道の名所となり、歌川広重の浮世絵にも描かれています。
    今や全国的に知られている「草加せんべい」は、もともと羽衣煎餅と呼ばれ江戸時代にはやった駄菓子でしたが、現在は埼玉の三大銘菓に数えられ(熊谷の五家宝・川越の芋せんべいと共に)て、市内には数多くの店があります。「せんべい」と並び草加の三大地場産業と言われているものは「浴衣(ゆかた)」「皮革」だそうです。
    草加歴史民俗資料館(昭和58年(1983)開館、草加駅下車徒歩約5分)は、上記を中心として、郷土の歴史資料や民俗資料が数多く展示されており、また体験が出来ます。尚この資料館(旧草加小学校西校舎:県下初の鉄筋コンクリート造校舎)は、国の登録有形文化財になっており、往時の面影が偲ばれます。  閉じる

    投稿日:2012/09/28

1件目~13件目を表示(全13件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

歴史民俗資料館について質問してみよう!

草加に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • キャンサー50さん

    キャンサー50さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • 茶柱たつこさん

    茶柱たつこさん

  • ぷーちゃんさん

    ぷーちゃんさん

  • mmm23さん

    mmm23さん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP