1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 美瑛(びえい)
  5. 美瑛(びえい) 観光
  6. 拓真館
美瑛(びえい)×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

拓真館

美術館・博物館

美瑛(びえい)

このスポットの情報をシェアする

拓真館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10013206

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(72件)

  • 素敵な写真が一杯。。。

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    「四季彩の丘」から車で10分以内の場所にあります。

    2階建てで、館内にはため息が出るような素敵な風景の写真が沢山飾ら...  続きを読むれており、時間がゆっくり流れているようです。

    冷房がきいていなかったので、真夏は暑いかも。。。(^_^.)  閉じる

    投稿日:2014/08/14

  • 元々は小学校。写真家の写真を飾るべく、廃校を改修して作ったとか。建物が立派に保存されていて、入館無料。建物の中には美瑛の春...  続きを読む夏秋冬美しい写真が数多く飾られていました。これを見ると、すべての季節に美瑛を訪問したくなりますね。館内撮影禁止でした。  閉じる

    投稿日:2014/08/31

  • すばらしかった!

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/07(約10年前)
    • 0

    前田真三氏・晃氏が親子2代に渡って撮影された美瑛や富良野の写真が展示されているギャラリーです。
    本当にすばらしい写真の数...  続きを読む々に感激して涙が出そうになりました。入場料無料ってどうやって運営されているんでしょうか…

    施設内にはラベンダー畑や白樺の散歩道などが整備されていました。ラベンダーは時期があわずまだ開花していませんでしたが、白樺の散歩道は雰囲気があって素敵でした。
      閉じる

    投稿日:2014/07/15

  • 素晴らしい美瑛の風景がおさめられた写真館

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/06(約10年前)
    • 0

    風景写真家前田真三さんの写真をおさめたギャラリーです。
    廃校になった小学校に、美瑛の美しい風景が集められていて、
    とて...  続きを読むも素敵な空間になっています。
    入場無料です。
    燃えるような赤い麦畑の風景はとても印象敵でした。  閉じる

    投稿日:2014/06/21

  • 美瑛の四季折々を味わえます

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    15年ぶりに訪れましたが、外観・周りの雰囲気は全く変わらずある意味感動しました。
    以前は前田真三さんの写真ばかりでしたが...  続きを読む、今回はご子息とのコラボといった感じで同じテーマでそれぞれの個性を発揮した写真が狭い中ですがたくさんありました。四季折々の美瑛の姿を見ることができます。自分たちが写真におさめようとすると目で見える以上の絵は撮れませんが、プロが撮ると目で見る以上の風景が撮れるようですね。写真で感動してしまいます。小さなお子さんにはちょっとつまらないかもしれませんが、雰囲気はとっても良いので美瑛観光の1つに立ち寄ってもらいたいと思います。  閉じる

    投稿日:2013/09/17

  • 拓真館

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    写真家の故・前田真三氏の個人ギャラリーになります。
    美瑛の自然のテーマをした写真の数々が並べられていて、無料で見学するこ...  続きを読むとができます。
    中には販売用の写真もあるようでした。
    建物の外には白樺並木の散歩道も整備されていますので、時間がある場合はそちらの散策もおすすめです。  閉じる

    投稿日:2013/07/10

  • 美瑛の美しさを堪能

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/06(約11年前)
    • 0

    美瑛の美を世にしらしめた前田真三氏のギャラリー。毎月美瑛に来るわけにもいかない観光客にとって、美瑛の四季を堪能できる場所で...  続きを読むす。写真集も出ている前田氏ですが、やはり本当の作品は全然違いますね。声を大にして、お勧めしたい場所です。  閉じる

    投稿日:2013/07/08

  • 必要なのは駐車料金のみ。それも季節外れの場合は無料。見たことがある写真が幾つもある。それも前田さんかと、思うことが多いであ...  続きを読むろう。殆どの人が絵葉書程度を買っていく。
    特に新緑の頃、ラベンダーの時期。晩秋の頃が素敵である。また地図などは必須である。道を良く間違える。  閉じる

    投稿日:2013/03/10

  • 圧倒されました

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    『麦秋鮮烈』で有名な前田真三さんの写真館

    夜は旭川市内で予定があり時間がなかったので、旭川空港からタクシーで向かいました...  続きを読む

    美瑛の丘の写真
    本当に同じ日本?と思うくらい圧倒的
    写真数も多く見応えがあります

    拓真館の周りを散策する時間もあれば良かったなー

    明日は本物の丘をレンタカーで回ってみます  閉じる

    投稿日:2015/03/10

  • 美瑛を様々な表情を知る

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    拓真館は北海道美瑛町にある観光スポット。サイクリングコースのパノラマロードのコース沿いにある。北海道の風景写真家が撮影した...  続きを読む美瑛の写真を展示しており、四季折々の風景を楽しむことができる。7月にはラベンダー鑑賞もすることができるようだ。  閉じる

    投稿日:2015/02/11

  • 拓真館もいいけれど、外の白樺回廊も素敵★

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    拓真館の写真はやはり素人では撮れない様な素晴らしい写真が展示されています。それを見て自分もこんな風に撮れたらなぁ~とか、こ...  続きを読むこどこだろう?と気になったりします。

    拓真館もいいですが、ここに来たら帰りにでもちょこっと拓真館横にある白樺回廊(白樺の路)を歩いてみるのがいいと思います。ほんとちょっとの距離ですが、ここの白樺素敵ですよ~。  閉じる

    投稿日:2014/12/02

  • 写真屋

    • 2.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    たくさんの写真が展示されており、販売もされています。早い話が写真屋さんです。白樺林の中にクリーム色の建物。耳を澄ませば、鳥...  続きを読むのさえずりも聞こえます。美瑛にはまだまだ自然が豊富に残されていますが、観光に毒されませんように。  閉じる

    投稿日:2013/05/18

  • 白樺並木が見事です

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    中の展示も素晴らしいですが、別館のトイレも広くて使いやすいですし、敷地内の白樺並木の遊歩道も素敵です。ここほど素晴らしい遊...  続きを読む歩道は他で見たことがありません。遊歩道内をかわいいエゾリスが駆け回っていました。  閉じる

    投稿日:2012/11/17

  • ほのぼのとした気持ちになれます

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 1

    こちらはこれまで何度か訪れています。これまではだいたいいつも同じ写真が飾られているという印象でしたが、今回は息子さんの写真...  続きを読むの数が多くなっていて、いろいろと新しい作品を見ることができ良かったです。特に、美瑛の自然の中にミッフィーが顔をのぞく作品はとてもかわいく、あたたかい気持ちになりました。以前に行ったことがあってもここ数年行っていないという方はどうぞのぞいてみて下さい。  閉じる

    投稿日:2012/10/07

  • 拓心館

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/08(約12年前)
    • 0

    富良野、美瑛のたくさんの素敵な景色の写真が飾ってあります。
    私は、真夏に来訪しましたが、春の花の景色、冬の雪の景色なども...  続きを読む飾ってあったので、違う季節の景色も見れて、楽しかったです。
    気に入った写真があれば、ポストカードで購入できます。  閉じる

    投稿日:2013/02/16

  • 美瑛を愛する写真家の館

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    美瑛の丘の中、四季彩の丘近くにある写真館。前田真三先生の撮った美瑛の風景写真を見ることができます。実際に自分が見たものと写...  続きを読む真を見比べてみるのもいいかも。四季折々の美瑛の風景を一時にここですべて見ることができます。  閉じる

    投稿日:2014/09/28

  • 裏の白樺林

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 0

    八王子出身の写真家、前田真三さんの作品が展示してあります。北海道、特に美瑛地区の美しい四季が切り取られていて、ため息が出る...  続きを読むような素晴らしい写真ばかりです。
    レンタカーのナビだと途中分かりにくい細い道になりますが、なんとかたどり着けました。裏手にある白樺林は人も少なく、散策にお勧めです。  閉じる

    投稿日:2014/09/03

  • 丘陵風景と花の風景が全国的に有名な美瑛。観光には車かレンタサイクルが便利なのだが、列車利用だったことと、サイクリングするに...  続きを読むは少々時間が不足するということで、JRが運行する「ツインクルバス美瑛号」を利用した。ツインクルバス美瑛号には2コースあって、美瑛の有名な丘を回る定番の「丘コース」(所要時間55分・一日8本運行)と写真家・故前田真三氏の作品を訪ねる「拓真館コース」(所要時間90分・一日3本運行)とがある。
    いずれも、JR北海道の乗車券を持っている人のみ利用でき、料金はわずか500円。駅の窓口で切符を見せればチケットが買える。
    利用したのは「拓真館コース」で、バスで観光スポットを回るほか、拓真館や四季彩の丘では下車して観光することができる。
    拓真館での前田さんの写真はとにかく素晴らしい。美瑛の魅力を余すことなく伝えている。
    美瑛の本当の良さを知るには自転車でのんびり回ることだろうが、時間がない場合や天気の悪い場合など、ツインクルバス美瑛号を利用する価値は大いにあると思う。  閉じる

    投稿日:2012/07/31

  • 景色がめっちゃキレイな庭を持つ写真ギャラリー

    • 4.5
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

     美瑛町内南東部に位置する通称「パノラマロード」内にある写真ギャラリーで、前田晋三が撮影した美瑛の丘の写真等が多数展示され...  続きを読むています。
     ただ個人的にはあまり絵画には興味がない為、隣接している庭園を散策したのですが、この庭園だけでも風景を楽しめるといってよい位景色がとても綺麗でした。

      閉じる

    投稿日:2014/05/31

  • お洒落な美術館ですので注意が必要です

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/06(約12年前)
    • 0

    美瑛を代表する美術館として有名な拓真館ですが、ここは中がとてもお洒落な空間になっていて、まず靴を脱いで館内を回る方式ですの...  続きを読むで、足元のお洒落にも気を使うことをお忘れなく。あと、中には美しい写真などがたくさん並びますが、何れも撮影禁止となっています。売店でポストカードなどが販売されていますので、こちらで我慢するしかないでしょう。  閉じる

    投稿日:2012/06/27

41件目~60件目を表示(全72件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

PAGE TOP