1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 東海地方
  4. 静岡県
  5. 堂ヶ島温泉
  6. 堂ヶ島温泉 観光
  7. 堂ヶ島のトンボロ(瀬浜海岸)
堂ヶ島温泉×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

堂ヶ島のトンボロ(瀬浜海岸)

自然・景勝地

堂ヶ島温泉

このスポットの情報をシェアする

堂ヶ島のトンボロ(瀬浜海岸) https://4travel.jp/dm_shisetsu/10010518

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(49件)

  • 実際に渡るためには事前調査が必須

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/04(約5年前)
    • 2

    西伊豆へ旅したい♪となった時に、最初に調べるべきものは…潮の干満。
    海辺の奇岩が多い西伊豆では満潮時と干潮時では、目の前...  続きを読むに広がる風景が異なってきます。

    特に干潮時に海の上へと現れる幻の道であるトンボロ現象を体験したい場合には、大潮の日を調べることが必須です。

    私が訪れた時間帯は干潮時間帯でしたが、それでも潮位が80cmほどあり、トンボロ現象は見ることができませんでした。
      閉じる

    投稿日:2019/04/25

  • 堂ヶ島と言えば、遊覧船による天窓洞窟の遊覧船巡りが有名ですが、遊覧船乗場一帯は遊歩道が整備されており、周辺を散策することが...  続きを読む出来ます。
    件の「天空洞」を上から見る事も出来ますが、もう一つの目玉「堂ヶ島のトンボロ」を見る事も出来ます。

    堂ヶ島は島とは言っても地名で本州本土で、直ぐ沖に「三四郎島」という小島があります。島なので当然普段は伊豆半島と離れていますが、干潮になると本土と三四郎島迄は砂利でできた道で繋がります。その現れた道を「トンボロ」と言うそうです

    訪問時はタイミングが合わずトンボロを見る事は出来ませんでしたが、それでも海がとても綺麗なので、海中に沈んでいる「トンボロ」になる所が十分に分かりました


    潮見表で干潮を調べていけば完璧ですが、完全に陸地に出ていない時間に訪問しても水中のトロンボも十分に興味深かったです
      閉じる

    投稿日:2019/03/16

  • 時間を合わせて

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    堂が島に行ったときにこちらに訪問しました。干潮の時間を調べていくと、瀬浜海岸の三四郎島までの海に石の道が現れます。トンボロ...  続きを読む現象というものだそうです。歩いて島まで行こうと試みるも、結構石は段差があって歩きにくい。歩きやすい靴でないと厳しい道のりでした。  閉じる

    投稿日:2018/07/14

  • 見えなくて残念だったトンボロ現象

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/06(約6年前)
    • 0

    堂ヶ島天窓洞を上から見学して、そのまま散策コースを進むと、トンボロ現象の案内板がありました。トンボロ現象とは、海が干潮にな...  続きを読むってくると、島が繋がって見えるそうです。この日は、生憎干潮ではなく、普通の島という印象でしたが、機会があれば是非トンボロ現象もみてみたいものです。  閉じる

    投稿日:2018/06/12

  • 干潮のときだけ

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約6年前)
    • 0

    春から秋の干潮の時間だけ出現する海の中の道、船でしか行けないようなところに歩いていけるのは面白い感じです。今回は遊覧船から...  続きを読む見ましたが、以前歩いて渡った時には、結構滑りやすいところもあったので運動靴がお勧めです。潮汐表でよく時間を見ないと、帰れなくなりそうです。  閉じる

    投稿日:2018/04/29

  • 引き潮の時なら歩いていけるらしいです

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/01(約6年前)
    • 0

    国道沿いの駐車場から結構な坂道を下っていくと、その場所に出ることできます。
    訪問時は干潮の時ではなかったので、陸地はあり...  続きを読むませんでしたが、波が両側からぶつかって、陸地が現れそうな気配は感じることができました。  閉じる

    投稿日:2018/02/22

  • 干潮の時間を調べてから行きましょう

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/12(約6年前)
    • 0

    遊歩道を歩いていたら、島と陸がつながりそうな場所を見つけ調べてみたら、トンボロ現象というものが起こる場所だとわかりました。...  続きを読む 2月~10月の干潮のときに約2時間、島と陸がつながり、実際に陸から島に歩いて渡ることができるそうです。  閉じる

    投稿日:2017/12/19

  • 三四郎島まで歩いて

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約7年前)
    • 0

    事前に干潮の時間を調べて訪れました。
    大きな石がごろごろして結構歩きにくかったです。三四郎島について、しばし景色を眺めて...  続きを読むいると先客の女性3人連れが「良い景色ね。いつまでも見ていられるわ」と言っていたので、思わず心の中で「潮が満ちたら帰れなくなっちゃうよ」とつぶやきました。  閉じる

    投稿日:2017/06/04

  • お目当てなら時間を調べてから。

    • 5.0
    • 旅行時期:2017/04(約7年前)
    • 0

    もう何度も堂ヶ島には足を運んでいるのですが、春には来たことがなかったので、ちょうど見られてよかったです。堂ヶ島の観光HPに...  続きを読む干潮の水位と時間も載っているので、調べてからいらっしゃるといいでしょう。
    あと歩きやすい靴ですね。岩場を行くので爪先が出ている靴は足を痛めます。
    潮溜まりにはヒトデ、カニ、イソギンチャク、ウニなどがいて、石を動かすとぞろぞろ這い出てきます。大人でも飽きずに楽しく過ごせますよ。  閉じる

    投稿日:2017/04/23

  • 静岡県の日本秘湯を守る会の温泉宿を巡ったときに、堂ケ島洞くつめぐりの遊覧船に乗りました。

    堂ケ島洞くつめぐりの遊覧船...  続きを読むは、海に浮かぶ島々や天然記念物に指定されている天然洞などの洞窟を遊覧船に乗って巡り、天然記念物である堂ヶ島の天窓洞や三四郎島は観光スポットとして人気があります。

    「三四郎島」は、静岡県堂ヶ島の沖合約200メートルのところにあり、1つの島ではなく、象島(伝兵衛島)・中ノ島・沖ノ瀬島・高島の総称となります。
    沖ノ瀬島と中ノ島は潮が引くとつながるので、1つに数え「中ノ島」と呼ぶこともあり、見る角度によっても島の数が変わって見えることが、「三四郎島」の名前の由来となったといわれます。

    この三四郎島は、大変珍しい「トンボロ現象」が起こることで知られています。
    干潮の潮位が50センチ以下の時、瀬浜海岸と一番手前の「象島」との間に、長さ250メートル、幅30メートルの「トンボロ」(陸地と島をつなぐ州)が出現します。
    潮位が30センチ以下の時ならば、足を濡らさず歩いて島まで渡ることができます。  閉じる

    投稿日:2020/11/05

  • 三四郎島で現れます

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/08(約8年前)
    • 0

    堂ヶ島の中心的な観光名所で、三四郎島でトンボロ現象が見れます。訪れた時は朝7時台が干潮時で、トンボロ現象が起こりやすい時間...  続きを読む帯でしたが、完全に海水が見えなくなるほどではなく、靴は濡れるけど、なんとか渡れるというような状況でした。  閉じる

    投稿日:2016/08/30

  • トンボロ現象

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 19

    南伊豆からR136をメインに土肥まで来ると、車内から“トンボロ現象”が見えました。
    干潮時になると巾30メートルの石の橋...  続きを読むで陸地と結ばれて、歩いて渡ることができます。
    西伊豆町役場のホームページに潮見表が掲載されていますので、確認してお出掛け下さい。

    ★西伊豆町役場のホームページです。
    http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/  閉じる

    投稿日:2016/02/22

  • 堂ヶ島の「トンボロ体験」してきました

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    2015.5.23 会社のOB会にて

    堂ヶ島の三四郎島は風光明媚な絶景と聞いていましたが・・・
    行った当日はトンボ...  続きを読むロ現象の真っ最中で島まで道が出来ていました。ラッキー。

    思っていたよりも岩が大きくて歩きづらかったですが
    バランス感覚を駆使してのいい運動になりました。

    岩の隙間にはたくさんの小魚とヤドカリがいました。
    テングサをとる地元の漁師さんもいましたよ。  閉じる

    投稿日:2015/05/31

  • 潮が引くと現れる島への道

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/03(約9年前)
    • 0

    堂ヶ島の遊覧ボートの桟橋から沼津方面に1kmほど行ったところに見えてくる小島が三四郎島です。

    ここは大潮の時に潮が引くと...  続きを読む島まで渡れる道が現れます。ただ、濡れずに道を渡れるのはだいたい2時間くらい(干潮の時刻プラスマイナス一時間くらい)なので、潮見表で訪問時間を調べてからおでかけください!

    それと道と言っても10cm以上の石がゴロゴロしているので、ヒールだと無理でスニーカーやかかとの低い靴でないと足を挫いてしまいそうです。

    島に渡ると堂ヶ島一帯の入江の造形も綺麗に見えますし、足元にはカラフルな海藻やアメフラシが居たりして、おもしろかったです!!  閉じる

    投稿日:2015/03/14

  • 干潮時になると島に渡れます

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    三四郎島に干潮時になると砂州ができて渡ることができる自然現象です。見るだけなら天窓洞の遊歩道から展望台がありますのでそちら...  続きを読むから観察できますが渡るのであれば少し北に行かないといけません。潮が満ちる前に戻らないといけませんので気をつけてください。  閉じる

    投稿日:2014/12/04

  • 堂ヶ島の海上に現れる幻の道

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    干潮時に堂ヶ島の三四郎島と海岸を結ぶ海の道が出来、島に歩いて渡ることが出来るそうです。この現象は「トンボロ」と呼ばれ大変珍...  続きを読むしく堂ヶ島以外ほとんどないようです。ネックは干潮時に合わせて見に行かなければならないことです。堂ヶ島マリンHPの潮見表を確認して行ってみては。  閉じる

    投稿日:2014/11/15

  • 不思議な現象

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    伊豆の先にある「堂ヶ島」。通常は遊覧船などで海から景色を眺めるのであるが、その中に3つの島があり、干潮時だけ歩いて島に渡れ...  続きを読むるらしい。これが「トンボロ現象」という。たしかに干潮時以外はまったく島まで歩いていけそうにない。なるほど不思議な現象である。  閉じる

    投稿日:2015/01/29

  • 干潮時に現れる海の道

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    堂ヶ島海岸の沖にポッコリ浮かぶ三四郎島は、干潮時にはトンボロと呼ばれる現象で海岸から島までがつながります。潮の関係で日によ...  続きを読むって時間もその規模も違います事前に調べないと現象に遭遇するのは難しいです。島まで歩いて行けますが潮の満ちは意外と早いのでので注意して下さいね。

      閉じる

    投稿日:2015/03/18

  • 珍しい(らしい)トンボロ現象

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    堂ヶ島の洞窟めぐりツアーの帰り、トンボロ現象に遭遇することができました。島に渡っている人も陸から見えました。日によって、道...  続きを読むがしっかりできるわけではないらしいので、濡れてもよい靴でないと渡れないみたいです。島が海に浮かんでいる姿とはまた違った姿が見られてびっくりしました。  閉じる

    投稿日:2014/05/09

  • 神秘的な海に現れる中道

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約10年前)
    • 0

    景勝地堂ヶ島のなかでもまた神秘的な風景を見せてくれるスポットです。
    トンボロ現象と呼ばれる潮の道引きによって島に繋がる海...  続きを読むの中道が姿を現します。
    この時には、夕陽も重なり、かなり神秘的な風景が展開され、思わず息をのむ光景でした。
    これは遠くから見たほうが、美しいかと思います。  閉じる

    投稿日:2014/05/17

21件目~40件目を表示(全49件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

PAGE TOP