window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
  1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北海道
  4. 浜頓別・猿払
  5. 浜頓別・猿払 観光
  6. クッチャロ湖
浜頓別・猿払×
旅行ガイド
観光
グルメ
交通
ホテル
旅行記

クッチャロ湖

自然・景勝地

浜頓別・猿払

このスポットの情報をシェアする

クッチャロ湖 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10009733

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

浜頓別町西方の大沼,小沼,ポン沼の3つの沼からなる湖で水深最大2m。春と秋には数千羽の白鳥が飛来する夕日の美しい湖です。

施設名
クッチャロ湖
住所
  • 北海道枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔
電話番号
01634-2-2534
アクセス
浜頓別バスターミナル 徒歩 15分
その他
【規模】面積:1,430ha
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 自然・景勝地

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(43件)

浜頓別・猿払 観光 満足度ランキング 1位
3.37
アクセス:
3.21
浜頓別町にあります by mappy23377803さん
景観:
3.82
まさに白銀の世界 by Tom Sawyerさん
人混みの少なさ:
4.00
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.37
遊歩道は舗装されています by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(24件)

    コハクチョウの飛来場所 浜頓別・はまとんべつにある湖

    5.0

    • 旅行時期:2022/02
    • 投稿日:2025/04/07

    ツアーの行程に組み込まれて、紋別から稚内市に向う途中に立寄りました。 私としては、たくさんの白鳥を見てみたかったので、楽...  続きを読むしみにしていた場所です。 このクッチャロ湖は、周囲27kmもある大きな湖なのに観光マップに載っていない。 ググってみたところ、オホーツク海沿い。 標高が低いため、満潮時になると約3km離れたオホーツク海の海水が流れ込むらしい。 冬のコハクチョウの他に、夏も渡り鳥が羽を休める湖で、国内最北のラムサール条約指定地。   閉じる

    Tom Sawyer

    by Tom Sawyerさん(女性)

    浜頓別・猿払 クチコミ:2件

  • 浜頓別の市街地からすぐの場所にあります。
    湖自体は、さほど大きくもなく、水がきれいということもなく、美しい山の麓というわ...  続きを読むけでもなく、正直、個性に乏しい湖ではないでしょうか、
    ただ、その分静かで、キャンプでもしながら、ゆっくりとした時間を楽しむにはいいかもしれません。
    すいません、冬(3月)に再訪しました。
    白鳥がたくさんいて、そばまで来てくれるので、パンなんかもあげることができ、ちょっと楽しかったです。
    行くなら、白鳥の時期ですかね。  閉じる

    投稿日:2023/06/22

  • 白鳥の飛来地です

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約2年前)
    • 4

    浜頓別町の北オホーツク道立自然公園にあるひょうたん型の湖、大沼と小沼があります、周囲は約27㎞、水深は最深部で2.5mと極...  続きを読むめて浅いです、平成元年、日本で3番目、日本最北のラムサール条約に指定されています、白鳥の飛来地で、観察館があります、そばに道の駅もあります、今回、雪の中で見ました。  閉じる

    投稿日:2022/12/30

  • 景色は・・・まあまあ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/09(約3年前)
    • 0

    浜頓別の市街地からはすぐの場所にあり駐車場もあるので湖畔の散策などを気軽に楽しむことができます。遊歩道も整備されていますが...  続きを読む周囲にこれといった景色はなく、北海道を味わうという点ではちょっと物足りなく感じるかもしれません。(湖にどこまで求めているんだという話にもなりますが)
    時期によっては白鳥など渡り鳥の飛来もあるようで実際に見てみたいなと思うところです。湖畔にある水鳥観察館と合わせての訪問がオススメ。  閉じる

    投稿日:2022/10/11

  • 渡鳥の楽園

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 1

    稚内から海岸線沿いに南下して、ラムサール条約指定湿地で、北海道では少ないコハクチョウ飛来地である「クッチャロ湖」に立ち寄り...  続きを読むました。渡り鳥の楽園というキャッチフレーズの場所。何もない所です。でもそれが逆に新鮮さを感じます。大いなる北海道を感じられる自然豊かな場所でした。  閉じる

    投稿日:2022/09/03

  • 湖畔のクッチャロ湖水鳥観察館が面白い。

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    稚内へ向かう途中で立ち寄りました。あいにくの天気でしたが、クッチャロ湖の美しい景観が楽しめました。近くには「クッチャロ湖水...  続きを読む鳥観察館」があり、天気が悪くても館内から湖畔を見ることも出来ますし、周辺に住む水鳥の剥製を見ることも出来ます。無菌類の種類の多さと大きさに驚きます。  閉じる

    投稿日:2022/07/26

  • ツアーの行程に組み込まれて、紋別から稚内市に向う途中に立寄りました。
    私としては、たくさんの白鳥を見てみたかったので、楽...  続きを読むしみにしていた場所です。
    このクッチャロ湖は、周囲27kmもある大きな湖なのに観光マップに載っていない。
    ググってみたところ、オホーツク海沿い。
    標高が低いため、満潮時になると約3km離れたオホーツク海の海水が流れ込むらしい。
    冬のコハクチョウの他に、夏も渡り鳥が羽を休める湖で、国内最北のラムサール条約指定地。
      閉じる

    投稿日:2022/03/06

  • ラムサール条約の湖

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約4年前)
    • 0

    稚内から、旭川へ向かう途中に休憩を兼ねて立ち寄りました。静かでゆったりをした湖の風景です。白鳥などの水鳥の飛来地として有名...  続きを読むな湖で、湿地を守るラムサール条約に指定されています。湖畔からではわかりませんが、大・小ふたつの沼が水路でつながったひょうたん型の湖です。  閉じる

    投稿日:2022/08/23

  • 白鳥、カモの飛来する湖

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約4年前)
    • 0

    浜頓別町の西方に広がるわりと大きな湖です。春と秋には、白鳥やカモなどが多く飛来することでしられ、ラムサール条約に指定された...  続きを読む湖となっています。20数年前に訪れたころはに比べると、周辺が整備され、自然の中の湖といった感は薄れ、少し残念です。  閉じる

    投稿日:2022/01/30

  • 白鳥の飛来地で有名

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約4年前)
    • 6

    クッチャロ湖は、大沼と小沼の2つからなる瓢箪型をした湖で、浜頓別町の市街地からアクセスが良かったです。大沼の湖畔まで、車で...  続きを読む5分もかかりませんでした。
    白鳥の飛来地として有名なクッチャロ湖ですが、飛来のシーズンでは無かったので、とても静かな雰囲気の中で景色を楽しめました。周辺にはキャンプ場があります。  閉じる

    投稿日:2021/10/18

  • 白鳥飛来地

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約4年前)
    • 0

    浜頓別町にある湖で、ラムサール条約で指定されている湿地帯で、白鳥の飛来地でもあるそうです。
    夏だったので白鳥はいませんで...  続きを読むしたが、遮るものもない湖水の眺めはとても視界が広く、良い景色でした。
    直ぐ近くにはキャンプ場があり、キャンパーで賑わってました。  閉じる

    投稿日:2021/08/13

  • バス待ちの2時間観光

    • 2.5
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 1

    紋別から稚内に行くときに約2時間バスの待ち時間があります。道の駅のバス停から
    20分くらいの湖畔に行くのはどうでしょうか...  続きを読む。もちろん道の駅やサイクルステーションもあり
    充実した滞在ができると思います。他の観光地は歩いては行くのは困難ですし、バスやタクシーもありません。  閉じる

    投稿日:2021/07/25

  • 白鳥がたくさん

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    広い湖です。湖畔にキャンプ場があり、キャンプのために行きました。夕日が綺麗なようですが、天気がイマイチだったので夕日や景色...  続きを読むは楽しめませんでした。コハクチョウの日本最大の飛来地のようで、白鳥と鴨がたくさんいてびっくりでした。  閉じる

    投稿日:2022/03/05

  • 白鳥が沢山!!!

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    初訪問です。
    5月の連休、白鳥が飛来しているとのことでしたが、実際に行ってみると、す、す、すごい!!!
    すごい数の白鳥...  続きを読むがひしめき合っています。中には鴨もたくさんいました。
    餌を100円で販売しており、餌やりをしている家族もいました。人に慣れているのか、警戒心もなく近寄ってきていました。  閉じる

    投稿日:2021/05/09

  • とても綺麗な夕陽でした

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約5年前)
    • 0

    「クッチャロ湖畔キャンプ場」でテントを張って、テントの前に椅子を出し、「クッチャロ湖」に沈む夕日を堪能しました。クッチャロ...  続きを読む湖は夕陽の名所なだけあって、とても綺麗な夕陽でした。夕日の中、羽ばたく野鳥のシルエットも綺麗でした。
      閉じる

    投稿日:2020/10/31

  • 春と秋に数千羽のコハクチョウが飛来するクッチャロ湖。浜頓別町にあります。国内最北のラムサール条約指定地になっており、ハクチ...  続きを読むョウの姿を見るため多くの野鳥ファンが訪れる湖です。大沼の南側は整備され、水鳥観察館、キャンプ場、温泉施設、白鳥公園などが設置されています。  閉じる

    投稿日:2021/06/22

  •  オホーツク海沿いに位置する浜頓別町の中にある湖で、2019年9月19日に訪れました。
     浜頓別の市街地から1㎞程度のと...  続きを読むころと比較的近いところにある為、アクセスは比較的便利です。
     湖そのものの他、遊歩道もあるそうで、本来ならば歩きながら散策も楽しめそうですが、当日は大雨の為、湖の景色を眺める位しかできず、その湖の景色も残念ながらイマイチでした。
      閉じる

    投稿日:2019/10/11

  • 国内有数のコハクチョウ経由地

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約6年前)
    • 0

    ラムサール条約湿地で北海道では少ないコハクチョウ飛来地。オオハクチョウとコハクチョウはこの緯度では渡りのルートが違います。...  続きを読むもちろん夏でオフシーズンなので予想通り閑散としていました。湖岸のサイクリングロードは誰も走っておらず、レンタサイクルもなくなってしまったようです。ただわずかにキャンプをしている人たちがいる程度でした。  閉じる

    投稿日:2020/08/02

  • 自然豊かな最北の湖

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/08(約7年前)
    • 1

    クッチャロ湖は、道北浜頓別町にある汽水湖で、大小2つの大沼と小沼からなります。大沼の湖畔にはキャンプ場や売店、湖の看板など...  続きを読むがあるほかは人工的なものはなく、自然がそのまま残っています。かつて冬に訪れたときは一面真っ白で湖と岸の境目がありませんでしたが、今回訪れてその全貌を見て楽しめました。秋から春は白鳥の飛来地として有名です。  閉じる

    投稿日:2019/03/31

  • 何もない景色のよさ

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/09(約8年前)
    • 0

    浜頓別のバスターミナルからお散歩気分で歩けます。
    白鳥飛来地・夕日の名所でもあるようです。
    湖畔にはキャンプ場もありま...  続きを読むす。
    白鳥飛来のシーズンではなく、何もない時期でしたが、その何もない良さをしみじみ味わえる、いい景色です。
      閉じる

    投稿日:2017/12/17

  • 湖畔にキャンプ場や日帰り温泉

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    白鳥が訪れる湖で、見ごろは4月中旬~5月上旬あたりです。
    湖の先に沈む夕日がきれいで、白鳥とのコラボがとても抒情的ですが...  続きを読む、白鳥の時期以外でも天気が良ければ感動的な夕日が眺められます。
    夏場は湖畔のキャンプ場で眺めてもよいかもしれません。
    キャンプ以外にもホテルも建っていて、宿泊ができますが、日帰り温泉としても利用できます。
    薄い茶褐色のお湯で、入ると肌がツルツル(ヌルヌル?)になるナトリウム・塩化物・炭酸水素塩泉です。
    重曹のお湯といったところでしょうか。
    日帰り入浴は、午前中11時から夜21時までで、¥550円で利用できますが、11時-14時は¥400円とお得です。  閉じる

    投稿日:2017/10/22

1件目~20件目を表示(全43件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

クッチャロ湖について質問してみよう!

浜頓別・猿払に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • びっぱワンさん

    びっぱワンさん

  • タビガラスさん

    タビガラスさん

  • しなちくさん

    しなちくさん

  • いっちゃんさん

    いっちゃんさん

  • mmさん

    mmさん

  • kojikojiさん

    kojikojiさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

浜頓別・猿払 ホテルランキングを見る

北海道 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP