1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 岡山県
  5. 岡山市
  6. 岡山市 観光
  7. 木下利玄生家
岡山市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

木下利玄生家

名所・史跡

岡山市

このスポットの情報をシェアする

木下利玄生家 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10008452

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
木下利玄生家
住所
  • 岡山県岡山市足守801
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(18件)

岡山市 観光 満足度ランキング 46位
3.33
アクセス:
3.13
利玄道に沿ってありますのでわかりやすい場所です by 白熊爺さん
人混みの少なさ:
4.27
人はいません by 白熊爺さん
バリアフリー:
2.88
ちょっと荒れてます by 白熊爺さん
見ごたえ:
3.30
変わった形の門です by 白熊爺さん
  • 満足度の高いクチコミ(6件)

    変わった形の門です。

    4.0

    • 旅行時期:2021/10
    • 投稿日:2024/04/22

    2021年10月26日に訪問 利玄みちに沿ってあります。 家の前に水路があってなかなか趣があります。 門が変わっ...  続きを読むた形です。 ちょっとモダンな感じですね。 奥は昔風の門と母屋がありました。 きちんと整備されている感じでもないのがちょっと残念でした。  閉じる

    白熊爺

    by 白熊爺さん(男性)

    岡山市 クチコミ:48件

  • 木下利玄は明治19年生まれの白樺派作家

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約7ヶ月前)
    • 0

    木下利玄は足守藩主を務めた木下家の第14代の当主です。明治19年生まれで白樺派の作家として大正期の日本文学に大きな足跡を残...  続きを読むした人物です。当地には4歳までしかいませんでしたがその生家が近水園のすぐ隣に残されていました。生家の前には足守陣屋跡の碑もあります。残っているのは生家と長屋門。ともに修復保存された現存遺構です。  閉じる

    投稿日:2023/11/07

  • 足守藩時代最後の藩主を父にもつ歌人

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/02(約1年前)
    • 0

    木下利玄は、明治19年(1886)に生まれ、足守藩時代最後の藩主を父にもつ歌人です。青年期から短歌革新運動に力を注ぎ、白樺...  続きを読む派の中心作家として活躍されました。写実的で平易な「利玄調」の歌風を完成し、歌壇に新風を巻き起こすとともに、明治大正の文学史に大きな足跡を残しています。利玄の生家を訪れ、まず目に付く荒壁の長屋門風の建物は、藩政期から続く木下家の残務整理のために大正時代に建てられたものだそうです。訪れた時には門に鍵がかかっていて、外から生家を見学しました。  閉じる

    投稿日:2023/03/03

  • 週末に公開!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    足守の町にある古い家です。白樺派の歌人・木下利玄が生まれた家です。4歳のときに引っ越してしまったようですが。現在は、金・土...  続きを読む・日の週末に、公開されています。入口にある横長の長屋門の方が生家に比べて大きくて、やや違和感がありました。  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • 木下利玄生家

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    足守観光で「白樺」を発刊し、木下家14代目当主でもある木下利玄生家に立ち寄りました。近水園のすぐ近くで緑が多く、小川が流れ...  続きを読むていて散歩にちょうどいい小道にあります。生家は1852年の建築で平成23年に保存修理事業されたそうです。広い敷地の奥に屋敷があります。  閉じる

    投稿日:2022/08/12

  • 涼しげな雰囲気がある生家です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    木下利玄生家は、近水園に向かう途中。旧足守藩木下家陣屋跡のひとつ奥です。
    木下利玄生は、明治19年生まれ。父は足守藩時代...  続きを読む最後の藩主。白樺派の中心作家として活躍し、歌壇に新風を巻き起しました。
    土蔵の門から入ると広々した敷地にささやかですが、違い棚とか勿体を感じる日本間を備えた建物と少し荒れた庭。涼しげな雰囲気がある生家です。  閉じる

    投稿日:2022/02/03

  • 変わった形の門です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 1

    2021年10月26日に訪問
    利玄みちに沿ってあります。
    家の前に水路があってなかなか趣があります。

    門が変わっ...  続きを読むた形です。
    ちょっとモダンな感じですね。
    奥は昔風の門と母屋がありました。
    きちんと整備されている感じでもないのがちょっと残念でした。  閉じる

    投稿日:2021/12/20

  • 足守文庫の近くです

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    明治19年に生まれた木下家14代当主利玄は、5歳で上京して、学習院大に入学して、後に武者小路実篤や志賀直哉らとともに、雑誌...  続きを読む「白樺」を発刊しました。こちらの邸は、よく手入れされていて、畳も新調されていて、外観とのアンバランスを感じました。外観の黄色い壁も素敵です。  閉じる

    投稿日:2021/08/10

  • 紅葉の季節

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/11(約4年前)
    • 0

     以前訪れた時は門扉が閉まっており、中に入ることができなかった。今回、紅葉狩りで足守を訪れ、門前を通りがかると公開されてい...  続きを読むた。門をくぐり、どこかわびさびのある屋敷を見ることができた。土の色の壁は風水思想の影響だろうか。寄棟造りの屋根は派手な破風など奇をてらうことなく実直な線を描いている。領主の家ではなく、ここで暮らしを営んできた人々の姿が見えるような家だ。  閉じる

    投稿日:2020/06/05

  • 金土日祝日に開館

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/11(約5年前)
    • 0

    無料ですがいつでも開いているわけではなく、金土日祝日が開館日となっていました。木下利玄は白樺派の歌人で、足守藩主の家系の人...  続きを読む物です。近水園に隣接する生家の建物も、もともと藩邸と通路でつながっていたとか。風情のある土壁の建物です。  閉じる

    投稿日:2020/12/04

  • 歌人

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/05(約6年前)
    • 0

    ゴールデンウィーク中に岡山の足守の観光をしました。その中にある場所で、足守藩の藩主を父に持つ歌人の生家跡だそうです。明治か...  続きを読むら大正に活躍した白樺派の方ですね。広い庭と瓦の屋根の家が残っていました。ほかの観光客はいなかったです。  閉じる

    投稿日:2018/06/16

  • 木下利玄の生まれた家

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約7年前)
    • 0

    足守の町並みを観光しました。近水園のすく近くに、木下利玄が生まれた家がありました。冬の時期は土・日のみの公開なので、中には...  続きを読む入れませんでしたが、門の外からと横から建物を見ることができました。大切に保存されていました。  閉じる

    投稿日:2017/01/29

  • 陣屋跡の一角にあります。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/04(約8年前)
    • 0

    木下利玄は足守藩主14代目の人物です。明治の中頃に生まれ明治・大正の文人として活躍した人です。家は陣屋跡といわれていますが...  続きを読む足守藩の館の中になります。今は生まれた家として保存されています。門が当時の藩主の名残を感じさせます。  閉じる

    投稿日:2016/04/26

  • 足守藩陣屋内に。

    • 2.5
    • 旅行時期:2016/01(約8年前)
    • 0

    足守藩陣屋跡内にあり、陣屋の中央部に位置している。すぐ横は庭園の近水園。
    木下利玄は、秀吉の妻・北の政所ねねの血筋、木下...  続きを読む家のゆかりの人物であるとここを訪れて知った。
    堀を渡り立派な門をくぐりとこじんまりとした生家跡。  閉じる

    投稿日:2016/01/25

  • 木下家最後の当主の生家

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/04(約9年前)
    • 0

    備中高松城址と足守武家屋敷の観光をしました。
    木下家家老の侍屋敷を見た後、すぐ近くの小学校の横にある
    木下家最後の当主...  続きを読む、木下利玄の生家を見に来たが、
    生憎休みで中は見れませんでした。
    小さい家です。
    利玄は大正末期まで生きたそうです。  閉じる

    投稿日:2015/10/20

  • 故郷に帰郷した時に備中高松城の跡、足守武家屋敷、最上稲荷を自転車でまわった。
    武家屋敷、小学校、近水園と並び、
    その間...  続きを読むに木下家の陣屋跡が、その側に木下利玄の生家がありますが、
    今日は閉まっていました。
    外から見ただけですが、小さい家でした。  閉じる

    投稿日:2015/09/06

  • 周辺の紅葉がみもの

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約9年前)
    • 0

    紅葉の名所、近水園の隣にあります。
    木下家はもともと、豊臣秀吉の正室ねねの実兄から続く家系であり、木下という姓は、木下あ...  続きを読む藤吉郎秀吉に由来しているそうです。木下利玄は足守藩最後の藩主・木下利恭の弟・利永の二男として生まれたそうです。
    ネット上の「青空文庫」で『山陰の風景』と『山遊び』の2作品を無料で閲覧できます。
    また、2015年1月9日から2月8日まで、岡山駅すぐ近くの岡山シティミュージアムで
    「岡山に生きた豊臣家~備中足守藩木下家資料~」の展示があるそうです。

      閉じる

    投稿日:2014/12/06

  • 木下利玄は足守藩時代最後の藩主を父にもつ歌人です。近水園近くにその生家はあり長屋門風の建物は、で大正時代に建てられたもので...  続きを読む、入り口右の土蔵の中からは秀吉、秀次の関白叙任状や秀吉直筆の古文書などが見つかって話題となったところです。  閉じる

    投稿日:2014/08/30

  • 見学は自由です

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/07(約12年前)
    • 1

    木下家14代当主の木下利玄の生家です。利玄は1886年に利永の子として生まれ、白樺派の中心作家の歌人としてとして活躍しまし...  続きを読むた。生家は門、居宅ともに改修工事されており、きれいでした。外観のみの見学は自由なので、気楽に見ることができます。  閉じる

    投稿日:2012/08/04

1件目~18件目を表示(全18件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

木下利玄生家について質問してみよう!

岡山市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • カブト虫さん

    カブト虫さん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • たけちさん

    たけちさん

  • 大麦若葉さん

    大麦若葉さん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • 白熊爺さん

    白熊爺さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

岡山市 ホテルランキングを見る

岡山県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP