1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. 青の洞門
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

青の洞門

名所・史跡

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

青の洞門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007884

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(86件)

  • 日本初の有料道路

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/03(約7年前)
    • 0

    江戸時代の僧、禅海が手彫りでほったトンネルです。ノミのあとが残るトンネルを歩いて、明り取りの窓など当時の様子を見ることがで...  続きを読むきます。通行料を取ったため、日本初の有料道路とも言われているそうです。競秀峰の下になります。  閉じる

    投稿日:2017/03/16

  • 手彫りのトンネル

    • 4.5
    • 旅行時期:2016/11(約8年前)
    • 1

    近くにある道の駅に、車を停めることができます。禅海和尚の銅像が公園に立っています。今でも一部残っている「手彫りのトンネル」...  続きを読む、徒歩で進んでいきますが、内部がライトアップされていました。
    車で通り抜ける部分もあります。  閉じる

    投稿日:2016/12/11

  • 歩いて通った青の洞門

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/09(約8年前)
    • 0

    青の洞門へ車で行って通り抜けたのですが味気なくて、駐車スペースに停めて再度歩いて通りました。歩道通路は車道とは異なり明かり...  続きを読む窓や階段やら仏像まで飾られていました。元の手彫りの部分は歩行者通路の明かり窓など一部分に残されているらしいです。  閉じる

    投稿日:2018/12/15

  • 世界最古の有料道路

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/06(約8年前)
    • 0

    禅海和尚の手掘りで掘ったという洞門です。
    なんでも完成した際には通行人から通行料を取っていたという記録が残っているそうで...  続きを読む
    世界初の有料道路であるかもしれないのだそうです。
    禅海和尚が手掘りで掘ったという部分は
    駐車場から少し歩いた場所にあります。
    中はあまり広くなく、また現在はコンクリで補強されているため
    見ることが出来る実際に手で掘られた部分わずかですが
    当時の苦労を想像するとどれだけ大変だったろうと思います。  閉じる

    投稿日:2016/11/11

  • 人の力で30年!

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/05(約8年前)
    • 0

    バスツアーで訪問しました。バスは橋の向こう側のお土産物屋の駐車場へ。でも、これを見に行った人は1割弱。見ごたえとしては確か...  続きを読むに・・・でも、人の力だけで30年もかけて掘ったということは大変なことだなあと思いました。  閉じる

    投稿日:2016/05/31

  • 名前は魅力的だが

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 0

    なんとも怪しく美しい響きを持った名称に期待して行きましたが、なんてことはない断崖にくり抜かれた手掘りの隧道とのことでした。...  続きを読む歴史的には貴重なものなのかもしれませんが、見た目はなんてことのないもので、川の水位や光線の当たり具合など条件が整えば名称そのものの青の洞門を視認することができるのかもしれません。  閉じる

    投稿日:2017/03/02

  • これが手掘りのトンネル!??

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/03(約8年前)
    • 17

    青の洞門は諸国遍歴でここに立ち寄った禅海和尚が断崖絶壁で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘り安全な道を作ろうと...  続きを読むして成し遂げたトンネルです。

    掘削の資金を集め、石工たちを雇ってノミと槌だけで30年かけて掘り抜いたといわれますが、完成後は通行料を徴収したそうで、日本最古の有料道路ともいわれています(笑)

    しかし、ここを手作業で掘るとは!
    当時のご苦労はいかばかりでしょう!!
    明り取りの穴からは対岸が望めます。
    この青の洞門、菊池寛の恩讐の彼方にで全国にその名を知られることになったわけですが、確かに実物を見るとその苦労がわかります。

    これくらい苦労されれば有料もやむなしですね!

    なお、この洞門の見学は近くにある駐車スペースを利用するか耶馬渓橋の駐車場(いずれも無料)から歩きましょう。  閉じる

    投稿日:2016/05/29

  • 青の洞門 (アオノドウモン)では、禅海和尚の手掘り洞門を見る事ができます。この洞門を手掘りで掘ったとの事で、そのすさまじさ...  続きを読むを体感できます。時間が掛かったんだろうなと関心します。ぜひ、一度、行ってみてください。  閉じる

    投稿日:2016/05/01

  • 恩讐の彼方に

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/02(約8年前)
    • 0

    菊池寛の小説の「恩讐の彼方に」のモチーフになった場所です。ノミと槌だけで岩を削り、30メートルのトンネルを掘るのに30年の...  続きを読む年月を費やしたと言う話です。現存してるトンネルはほとんどの部分が明治以降に拡張されたものですが、当時の名残が少し残っています。トンネル自体はクルマ1台がようやく通ることができるだけの狭さなので、トンネル前の信号の待ち時間は3分以上あります。  閉じる

    投稿日:2016/02/16

  • 青の洞門 (アオノドウモン)は、 大分県中津市本耶馬渓町曽木に有ります。歴史を感じる事のできる景勝地となっていて、いつも多...  続きを読むくの人が見学しています。記念撮影する場所も有りますので、ぜひ、一度、行ってみてください。   閉じる

    投稿日:2016/02/01

  • なんか、よくわからないまま

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 1

    言ってしまえば、ただのトンネルですから、こんなものなんでしょうかね。
    イメージしていたよりは、大きく、なんか、これがそう...  続きを読むか・・で終わった感じでした。
    しかも、案内版なども分かりずらく、ここでいいの??みたいな感が最後まで残るような感じの場所でした。  閉じる

    投稿日:2015/09/05

  • 青の洞門 手掘りにびっくり

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/08(約9年前)
    • 0

    江戸時代の僧・禅海が自らノミと槌で掘った全長342メートルのトンネルです。

    洞門内は歩いて見学できるようになっていま...  続きを読むす。

    車でも通行でき 信号で片方から交互に通行するようになっています。

    信号脇にはトンネルの様子を間近で見ることが出来る通路があり真夏でも涼しかったです。  閉じる

    投稿日:2015/08/01

  • 交互通行の隧道(トンネル)

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/06(約9年前)
    • 0

    道の駅なかつ から耶馬溪に車で向かって20分、橋の手前に標識があるので、すぐ判ります。

    川に面した岩盤を手斫りで通し...  続きを読むたトンネルで、歩きでも通れます。

    隧道を通り過ぎると、駐車場があり(WCは綺麗)そこからの景色は、まぁ〜?〜でした。

    賑わってませんでしたが、休憩、食事処はあります。

    立ち寄らなくても、すこしだけ回り道をして通るだけの価値はあります。  閉じる

    投稿日:2015/08/31

  • 手掘りのトンネル

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    中津城の観光の後、車で20分ほど移動するとありました。洞門の手前に駐車場のようなスペースがあるので、歩いてトンネル内に入れ...  続きを読むます。トンネルは全て手掘りで、よくこんな岩場を掘っていったなぁ感心するばかりです。  閉じる

    投稿日:2015/08/16

  • 子どものころから見てみたかった

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/05(約9年前)
    • 0

    何十年も気になっていただけに、自分のイメージが出来上がってしまっていて、それほど感動もなく・・・と思ったら・・・生涯をかけ...  続きを読むて人々のために掘り進んだと記憶していたのに、完成後、人と馬から通行料をとっていた日本最古の有料道路らしいという公式?看板を発見し、感動さえ覚えました。ちなみに、現在は無料で人も車も通れます。  閉じる

    投稿日:2015/05/04

  • 工事中

    • 2.0
    • 旅行時期:2015/02(約9年前)
    • 3

    平成27年2月の22日に伺いましたが、道路工事のために、近づくことができず、川を挟んで向かいのドライブインの駐車場から眺め...  続きを読むました。近くで見ると和尚さんがノミで手彫りした跡も見えるらしいですが、さすがに無理です。行かれる方は工事の情報を仕入れてからがよろしいかと。  閉じる

    投稿日:2015/03/14

  • お手軽な紅葉スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

     青の洞門へ行くには、高速道路の利用もいいですが、お勧めのルートは、北九州方面からだと、国道10号線を大分方面に向かい、山...  続きを読む国川渡ってすぐ、212号線で山国川沿いを走るのがベストだと思います。途中の紅葉も楽しめます。レストハウス洞門周辺の紅葉も見事でした。  閉じる

    投稿日:2015/10/16

  • 青の洞門

    • 2.0
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 2

    大正8年に発表された菊池寛の短編小説「恩讐の彼方に」で一躍有名になった、禅海和尚が掘った洞門。
    耶馬渓を代表する名勝であ...  続きを読むる競秀峰の裾野にあります。
    禅海和尚は托鉢勧進によって資金を集め、雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、約30年かけて、全長342mの洞門が完成させたそうです。
    明治39年から翌40年にかけて行われた大改修で大部分が原型を破壊されてしまったらしく、現在の青の洞門には、トンネル内の一部に明かり採り窓などの手掘り部分が残っているところくらいだそうでが、人がここをコツコツと掘ったのかと思うと手を合わせたくなります。  閉じる

    投稿日:2014/12/05

  • 手掘りのトンネル

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/11(約10年前)
    • 0

    禅海和尚がノミと鎚だけで掘ったトンネルです。道幅が狭く車は信号で交互通行です。歩いてもいけるので是非ゆっくりと散歩がてら歩...  続きを読むいて欲しいです。遠くからトンネルを見ると手掘りとは思えないほどの岩で圧巻です。横を山国川が流れてますがゆったりとした流れでのんびり眺めるのもいいですよ。  閉じる

    投稿日:2014/11/16

  • 車で走ることもできます

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 1

    小説で有名になった耶馬渓を代表する澄明な観光スポットです。
    信号による相互通行ですが車で通ることもできます。
    現在近く...  続きを読むに巨大な駐車場を造成中で、近々オープンする予定です。
    現在の駐車場は少し離れた場所にあります。
      閉じる

    投稿日:2014/10/04

41件目~60件目を表示(全86件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP