1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 大分県
  5. 耶馬溪・中津・玖珠
  6. 耶馬溪・中津・玖珠 観光
  7. 青の洞門
耶馬溪・中津・玖珠×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

青の洞門

名所・史跡

耶馬溪・中津・玖珠

このスポットの情報をシェアする

青の洞門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10007884

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 4ページ目(86件)

  • 苦労がしのばれる

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 2

     JR中津駅前からバスで約30分。バスは日田行きの特急バスと各駅停車の路線バスがあります。特急バスに乗ると、耶馬溪駐車場前...  続きを読むが青の洞門の最寄りバス停です。
     道路沿いを中津方面にしばらく戻ると、手彫りの洞くつに到着。30年かけた執念が感じられます。すぐ近くには石造りの8連のオランダ橋があります。周辺はこの橋を巡るなど、いくつかの周遊コースが設定されています。ただ羅漢寺などを回ろうとすれば、バスでは少し無理があります。車ならば周辺の名所を効率よく回れるでしょう。
     オランダ橋の近くにおいしくて安いパン屋さんがありました。探してみてください。  閉じる

    投稿日:2014/09/18

  • 後でわかる。。。

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 0

    青の洞門、名前だけ立派で、たいしたことのない観光地だと感じていましたが、このあとに、
    羅漢寺を歩いてみて、ここら辺の石の...  続きを読む滑り易いことに驚愕。足の骨折から、2ヶ月のやわな身体では
    命がけ。改めて、禅海和尚に感謝。  閉じる

    投稿日:2014/08/21

  • すごい!江戸時代の手掘りのトンネル

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    本耶馬溪にある日本最古の有料道路といわれる手彫りのトンネルです。
    今でもトンネル内部に現存し、その一部が残っている状態で...  続きを読むす。
    車道や人道で手彫りで掘った跡を今でも見ることができます。
    川沿いは結構険しい状況であり、命がけの通行を強いられたのを解決するために、
    手彫りのトンネルを掘ったそうです。
      閉じる

    投稿日:2014/06/15

  • 季節のお花畑からの眺めが最高☆

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/04(約10年前)
    • 0

    偶然、《ネモフィラ》が綺麗に咲いている時期でした


    ここ2年前くらいから地元の方たちで植え付けを始めたそうで、
    ...  続きを読む年々植え付けの規模を広げていく予定だそうです

    洞門内部は行きませんでしたが、対岸にある無料Pに駐車して、
    お花畑越しに洞門の景色を見ました
    P付近は食事処や土産屋も充実しています

    競秀峰も眺められ、耶馬溪の絶景を堪能できる場所です  閉じる

    投稿日:2014/04/24

  • 岩むきだしのトンネルが続きますが、禅海和尚が掘った当時の洞門で残っているのはごく一部です。川に開いた明かり取り周辺と、少し...  続きを読む離れた別の場所に偶然見つかった当時の東門があります。私はガイドさんに案内してもらったのでわかりましたが、こちらの方は、案内してもらわないと、通り過ぎてしまうかも知れません。周辺は水害の被害に会い、道路の付替工事とかしていました。  閉じる

    投稿日:2014/02/01

  • 外から見ました

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/10(約11年前)
    • 0

     私たちが訪れた時は改修のため通行止めであったので、対岸から見ました。中の様子は写真でしか見られませんでしたが、山の裾の硬...  続きを読むい岩を掘り抜いている全体の様子がよくわかりました。工事が終わって開通した後に訪れた方も洞門を通り抜けた後対岸に回って全貌を見られるのもよいかなと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/02

  • 短い距離ですが

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    行った時にはトンネルの先の方が工事中でクルマでの通り抜けは出来ませんでしたが、
    すぐ手前までは入れます。(少ないですが駐...  続きを読む車場もあります)
    現在使われているトンネルは後で掘ったものですが、当時の手掘りの区間も
    すぐ横にあって歩けます。
    いかにも昔の人が掘った感じがあって良かったです。
    国道を挟んで反対側に耶馬渓橋があります。すぐ近くなのでこちらも一緒に
    見学されてはいかがでしょうか。

      閉じる

    投稿日:2013/08/26

  • とってもきれい

    • 4.5
    • 旅行時期:2013/07(約11年前)
    • 0

    のみでほったと伝えられている青の洞門です。タクシーじゃないといけないと思いますが、がんばっていってみると、自然も豊かなので...  続きを読む、特に対岸からみるととってもきれいです。おすすめは秋ときいていますので、中津にきたら立ち寄ってみると良いと思います。  閉じる

    投稿日:2016/01/11

  • ここに立ち寄った禅海和尚が、難所で通行人が命を落とすのを見て、ここにトンネルを掘ろうと決心。ノミと槌だけで30年かけて掘り...  続きを読む抜いたという話は有名です。今では、車が通るトンネルなので、当時とはずいぶん違ったものになっていると思いますが、一部「禅海手掘りの洞門」があって細い穴を想像したのですが、意外にこれもけっこう立派。手掘りの跡は片側で、これも後に広げられたものだと思います。
      閉じる

    投稿日:2013/06/07

  • 人力で掘ったトンネルの内部が生々しい

    • 5.0
    • 旅行時期:2013/05(約11年前)
    • 0

    耶馬渓から豊後高田に行く途中に寄りました。
    青の洞門って日本のあちらこちらにあったような気がしますが・・・
    近くの駐車...  続きを読む場に車を停めてトンネルを往復してきました、車道とは別に人道があり高僧が人力で掘ったそうです。
    壁には当時のノミの跡が残っています。
    青の洞門入口の大イチョウとの写真が有名らしいです。  閉じる

    投稿日:2013/07/15

  • 手掘りのトンネル

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    坑道が拡張されていたようで、昔見た手掘りのノミで掘削した痕跡がはっきりしなくなっていたような気がする。坑道は広く明るくはな...  続きを読むってはいたが、余りにも現代化されていてちょっと残念な気持ちでした。また昨年の大水害で景色が変わっていました。でもあれだけの事業を最初は一人でそれも手作業で始めたのには畏敬の念でいっぱいです。  閉じる

    投稿日:2013/05/28

  • 昔の人はすごい。

    • 3.5
    • 旅行時期:2013/04(約11年前)
    • 0

    ちょっとさびれた感じがしましたが ノミでコツコツと掘ったトンネルは 想像を絶するほど凄いものでした。遠い昔断崖絶壁の所を通...  続きを読むっていたなんて 見上げるだけで身震いしそうな所でした。数年前の 大水害の後はほとんど感じられないほど綺麗になっていました。  閉じる

    投稿日:2013/05/19

  • 諸国遍歴をしていた禅海和尚が断崖絶壁に鎖のみで結ばれた難所であった青の鎖戸で通行人が命を落とすのを見て、安全な道を作ろうと...  続きを読む素掘りで30年もかけて掘り進んだという名所だ。托鉢で資金を集めつつ始めたその活動は後に中津藩の支援も得るようになったということだ。和尚の銅像を見るとその苦労と意志の強さを感じさせてくれる。  閉じる

    投稿日:2013/08/25

  • ゆっくり歩いて通り抜けたい洞門

    • 3.5
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 0

    この洞門を掘った背景を理解した上で通ると本当に苦労やすごさが伝わってくる気がします。
    文明の力がさほど発達していない中、...  続きを読む作り上げた洞門は今では、観光名所で車で通過することも可能です。
    紅葉の時期は観光客で特ににぎわいます。  閉じる

    投稿日:2012/11/26

  • 青の洞門 禅海和尚の手ぼりの跡がくっきりと!

    • 5.0
    • 旅行時期:2012/11(約12年前)
    • 1

    菊池寛の小説、「恩讐の彼方い」で有名な 「青の洞門」
    当時のままの青の洞門の様子が1部みることができます。

    競秀峰...  続きを読むは景勝地の多い本耶馬渓の中でも屈指の美しさをほこる岩山峰で
    自然の造形って素晴らしいですね。

    ベストシーズンはやはり 紅葉の時期が一番ですね。  閉じる

    投稿日:2012/11/16

  • 小説の舞台にもなりました

    • 4.0
    • 旅行時期:2012/05(約12年前)
    • 1

    菊池寛の短編小説「恩讐の彼方に」で有名な「青の洞門」 に行きました。禅海和尚が、掘った洞門(トンネル)で、耶馬渓を代表する...  続きを読む名勝である競秀峰の 裾野にあります。現在車が通っているトンネルは当時のものではありませんが、当時のままの洞門の様子も1部見ることができます。  閉じる

    投稿日:2012/05/16

  • 家族連れ多し!

    • 3.0
    • 旅行時期:2011/12(約12年前)
    • 0

    青の洞門自体はすごく短くてよくわかりません。
    車だったら気づけば通り過ぎるレベルです。
    近くに川があって、大きな鯉がい...  続きを読むっぱいいます。
    鯉と野鳥にえさを上げるためのスポットのようで、小さな子供連れの観光客で賑わっていました。カップルで行くにはちと微妙。  閉じる

    投稿日:2012/04/14

  • 禅海和尚が掘った

    • 4.0
    • 旅行時期:2011/11(約13年前)
    • 1

     
    昔、樋田から青へ行くには、岩壁に作られた険しい道しかなかったそうな。
    鎖を命綱にして渡っていたが、足をすべらせて山...  続きを読む国川におちて死ぬ人が大勢いたそうな。

    ある日、一人の旅の僧がこの岩壁に向かってのみをふるい始めました。
    その内村人も協力し、30年掛かって青の洞門は開通したという事です。

    今も手掘りトンネルは残っていて通行する事ができます。
    ノミの跡や明り取りの窓などが興味深いですね。

    羅漢寺のリフト乗り場近くには禅海堂があり、和尚が洞門を掘るために使用した槌やノミが保存、展示されています。

    周辺は競秀峰という景勝地で、とても美しい場所でした。


      閉じる

    投稿日:2012/04/13

  • 青の洞門・・・歴史好きには魅力的??

    • 2.0
    • 旅行時期:2011/09(約13年前)
    • 0

    「青の洞門」とういう名称だけど、どこも青くないです。
    和尚が彫った際のノミの跡がトンネルに残っていますが、わずかです。
    ...  続きを読む

    凄いなぁとは思うけど、今残っているトンネルのほとんどは後から手を加えたものだそうで、感動も半減。

    10分~15分位で見終わってしまいます。
    時間に余裕があれば見ても良いかもしれないけど、無理して見に行く程のものではないように思います。



      閉じる

    投稿日:2012/04/04

  • 手彫りの洞窟や、雄大な川の流れなど、風景は見どころあります!

    しかし‥‥観光地や公共施設の店じまいが早いことは理解し...  続きを読むていますが、それにしても不便でした~。個人商店が早くしめちゃうのは仕方ないのかも。しかし!! そんなときこそ頼りにしたい「道の駅」のレストランを午後3時に訪れると「もう終わりました」‥‥しょうがないとスナックコーナーの立ち食いそば屋へ移動すると、そこもレストランと同時に終わっちゃったと言われまして~(泣)。

    そもそも、洞門の近くに有名な中津の唐揚げ屋さんがあると聞いて訪ねたのですが、看板もなくウロウロ探して探し当てたのは、長期休業中の貼り紙‥‥。仕方ないねといろいろ捜し歩いた末の「道の駅」だっただけに、ちょっとショックでした~。サービスエリア、パーキングエリア、道の駅の「スナックコーナー」くらいは、いつでも立ち寄れるようにしていただけると観光旅行も楽しくなるのですが。せっかくだから、訪れた観光地でなにか食べたりできれば想い出になりますもの。  閉じる

    投稿日:2012/06/11

61件目~80件目を表示(全86件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

PAGE TOP