1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 門司・関門海峡
  6. 門司・関門海峡 観光
  7. 旧門司三井倶楽部
門司・関門海峡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧門司三井倶楽部

名所・史跡

門司・関門海峡

このスポットの情報をシェアする

旧門司三井倶楽部 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005567

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 3ページ目(189件)

  • アインシュタインも宿泊

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    三井物産の社交倶楽部として建築された場所です。アインシュタイン氏が宿泊したこともあり、二階はアインシュタインメモリアルルー...  続きを読むムとなっています。装飾も上品で、暖炉も各部屋にあり、いかにも気品のある素敵な建物でした。  閉じる

    投稿日:2021/08/17

  • 1Fの無料エリアだけ見学

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    歴史的建造物が集中する門司港レトロ地区にある国の重要文化財です。三井物産の社交倶楽部として建築されたもので、2Fは有料の展...  続きを読む示室になっていますが、1F周りは無料で見学できました。明治時代以降国際貿易港として栄えてきた門司港らしい、素晴らしい建築だと思います。  閉じる

    投稿日:2021/06/04

  • 国の重要文化財だそうです

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    三井物産の社交倶楽部として、ハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られた建物だそうです。内装は、大...  続きを読む正モダンがすごく感じらる装飾となっています。また、2階には「アインシュタインメモリアルルーム」「林芙美子記念室」があります。1階はレストランになっています。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • 旧・財閥の特権施設かな?

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    久しぶりに門司港界隈を散策しました。門司港駅がリニューアル完成したこともあり多くの方が散策を楽しんでいました。昔の門司港の...  続きを読む繁栄を物語る建物です。赤煉瓦の洋風建築はレトロ感満載で、その景観は楽しめます。味わいがあります。  閉じる

    投稿日:2021/04/16

  • 重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    大正時代に作られたというとても素敵なレトロな建物です。漆喰やレンガが素敵な雰囲気の建物で、落ち着いた色合いがいい感じでした...  続きを読む。アインシュタインさんが止まっていたそうです。林芙美子さんの記念室があって、セット券で入場できました。重要文化財の建物で、レストランも併設されていました。  閉じる

    投稿日:2021/05/12

  • アインシュタインも宿泊した重要文化財

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    港沿いに海峡プラザなどをそぞろ歩いた後、一本街側に入った辺りに大きな建物が見えたので行ってみました。柱をデザインのように外...  続きを読む壁に見せているのは昔行ったドイツとかでよく見たなと思いましたがこちらは全体的に黒っぽいのが特徴的ですね。1921年に建てられたもので重要文化財になっています。アインシュタインが宿泊したことがあるそうでその部屋が見学できます。思わぬところで急にアインシュタインが身近に感じられました。  閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • 大正時代の建築物

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    門司レトロにある大正時代の建築物です。かつては社交クラブとして使われていたところで、国指定重要文化財でもあります。講演のた...  続きを読むめに来日したアインシュタイン博士夫妻の宿泊した部屋が、アインシュタインメモリアルルームとして保存され見学することができます。  閉じる

    投稿日:2022/10/13

  • 三井物産がお得意さんを接待する場所

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    下関の日帰りツアーの自由時間を利用して門司港へ。外観だけですが、旧門司三井倶楽部を見学しました。
    三井物産がお得意さんを...  続きを読む接待する場所だったそう。へぇ。接待ねぇ。
    今はレストランとメモリアルルームになっているそうです。  閉じる

    投稿日:2021/12/19

  • アインシュタインも泊まった。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    2020年12月23日に訪問。

    門司港駅の前に建っています。
    とても魅力的なデザインの建物で目を引きます。
    1階...  続きを読むはレストランで2階は有料公開されてます。
    撮影禁止の看板がありました。

    アインシュタインの泊まった部屋とか林芙美子の資料館があります。
    展示物としては「ふ~~ん、、」というのが正直なところ。

    建物好きとしては細部の構造とか装飾が見られて嬉しい、という感じです。

    レストランからの匂いで建物中が充満している印象もありそれも旅情を感じた部分ではあります。  閉じる

    投稿日:2021/03/22

  • アインシュタインが宿泊した施設

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    旧三井門司倶楽部は、無料で見学できる部分と有料見学部分があります。
    アインシュタイン博士が宿泊したお部屋は、有料で入れる...  続きを読む2階にあります。
    個人的には、有料見学をお勧めします。綺麗に復元され、博士から届いたお手紙もあって楽しめました。
    また、夜はライトアップされているので、昼夜共に訪れてください。  閉じる

    投稿日:2021/02/03

  • アインシュタイン

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 2

    大正10年に三井倶楽部の社交倶楽部として建てられました。

    内部には暖炉があり、幾何学模様のマントルピースなど大正時代...  続きを読むの内装が見学出来ます。

    又アインシュタインメモリアルルームと呼ばれる部屋があり、アインシュタインが門司に来た時に宿泊した部屋が見学出来ます  閉じる

    投稿日:2021/04/12

  • 国の重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    門司港駅の駅から見えていて歩いてすぐの場所にあります。
    大正時代に建てられた建物で三井物産の社交倶楽部として使われていた...  続きを読むそうです。
    今は国の重要文化財に指定されています。
    あのアインシュタインが泊ったこともあるということでアインシュタインの展示があったのが予想外でした。  閉じる

    投稿日:2021/02/13

  • ヨーロッパの伝統木造建築

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    大正10年(1921年)にヨーロッパの伝統木造建築で建てられました。三井物産の接客・宿泊施設で、移築されました。アインシュ...  続きを読むタインが宿泊した部屋や、林芙美子記念室は、有料で150円。1階は無料で、絵画展・販売会が行われていました。ばらが綺麗です。  閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 大正モダン漂う洋館!

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

    おっさん3人福岡・下関旅で下関にふぐを食べに行った帰りに門司港レトロ地区によりました。
    もともとは大正時代に三井物産の社...  続きを読む交倶楽部として作られたものです。
    アインシュタインも宿泊したことがある洋館ですね。
    現在は1階はレストラン他、2階はアインシュタインメモリアルルーム他、となっています。  閉じる

    投稿日:2020/11/12

  • 大正ロマン

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    すてきな洋館です。大正10年の建築の木組みの家です。レストランがメインのようです。中に入ってみましたが、行った日はレストラ...  続きを読むンは休みでした。アインシュタイン博士が宿泊したメモリアルルームが有料で見学できるようです。  閉じる

    投稿日:2021/01/07

  • 林芙美子記念室の方も写真を撮らせて。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    2階には、アインシュタイン・メモリアルルームと林芙美子記念室があります。(見学は靴を脱いで)1階の受付で、アインシュタイン...  続きを読むさんの方は写真を撮っても良いですが、林芙美子さんの方は撮影禁止ですと案内されます。順路に従って進んで行くと、まずはアインシュタインさんですが、順路を進むと仕切りなく林芙美子さん関係へと移ります。ここで慌ててカメラを仕舞います。林芙美子記念室を見て思うのは、撮影禁止にしなければならないほどの展示があったかなということです。   閉じる

    投稿日:2020/12/07

  • 門司港レトロ地区の代表的な建物。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    門司港レトロ地区の中で、代表的な建物といえば、まずはこの旧門司三井倶楽部ではないかと思います。建築様式はよく分りませんが、...  続きを読む聞いたままに記せば、ハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られたものだそうです。この建物は、1921年(大正10年)に三井物産の社交倶楽部として建てられたものだそうです。場所は谷町ということですから、山の方にだいぶ入ったところです。   閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • ヨーロッパ形式の木造建築です

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    古い洋風の建物で、アインシュタイン夫妻が来日したときに宿泊した部屋も残っています。1階は無料で、2階は有料で¥150-必要...  続きを読むです。
    門司港レトロにある歴史的建造物で、国の重要文化財に指定されている価値ある建物です。
    三井物産の社交クラブとして建築され、接客用の洋風と、和風の倉庫があります。  閉じる

    投稿日:2020/12/03

  • レストランの営業のみと思ってしまった

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/07(約4年前)
    • 0

    レトロ地区に素敵な洋館と思い中も見たみたいと思い、館の周りを一周してみたら営業はレストランとしてやっているみたい。カレーが...  続きを読む有名のようで外までカレーのよいにおいがしていました。レストランの利用ではなくても中を見ることができるのは後から知りました。ちょっと覗いてみればよかったなぁ。  閉じる

    投稿日:2020/09/02

  • アインシュタイン夫妻も宿泊

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/05(約4年前)
    • 0

    門司港駅を出て、門司郵船のビルのすぐ右隣り。大正10年に三井物産の接客・宿泊施設とした建築されました。築およそ100年。ア...  続きを読むインシュタイン夫妻が宿泊しているそうです。門司港レトロ地区のほかの建物に比べてオフィス用途ではないので、なんだか山小屋ふうというか、リゾートな雰囲気があります。  閉じる

    投稿日:2021/06/16

41件目~60件目を表示(全189件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 10

PAGE TOP