1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 福岡県
  5. 門司・関門海峡
  6. 門司・関門海峡 観光
  7. 旧門司三井倶楽部
門司・関門海峡×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧門司三井倶楽部

名所・史跡

門司・関門海峡

このスポットの情報をシェアする

旧門司三井倶楽部 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10005567

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 2ページ目(189件)

  • 改装工事中の旧三井倶楽部

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    重要文化財である旧門司三井倶楽部です。
    大正10年に三井物産門司支店の社交倶楽部として完成し、昭和24~62年までは旧国...  続きを読む鉄の所有となり、「門鉄会館」として利用されていました。その後北九州市に無償譲渡され平成2年3月、国の重要文化財に指定されました。
    館内には林芙美子資料館とアインシュタイン博士夫妻が福岡での最後の講演のためこの三井倶楽部に宿泊したときの部屋もあるのですが、いずれも保存修理のため見れませんでした。2023年3月31日まで休館です。  閉じる

    投稿日:2022/11/05

  • 国の重要文化財となっている歴史的建造物

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    門司港駅前にある歴史的建造物です。大正時代に作られたビルで当時のままの姿を維持されています。今は国の重要文化財に指定されて...  続きを読むおり、観光スポットとして親しまれています。室内も素敵で部屋ごとに細かな装飾などが施されています。  閉じる

    投稿日:2023/05/03

  • 洋館

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    門司の街にあるレトロ建築です。

    木造のおしゃれな洋館で窓が多くて明るい館内でした。

    木造ならではのあたたかみの...  続きを読むある外観と内装です。レストランもあるのですがこの日はあいにく休みとなっていました。次回は食事もたのしんでみたいなと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/09/23

  • 旧門司三井倶楽部

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    門司港レトロ地区の門司港駅前の広場。道を面してあるのが旧門司三井倶楽部です。訪問した時は改修工事中で建物の姿はハッキリと拝...  続きを読むめませんでした。残念です。
    旧門司三井倶楽部は、大正十年に三井物産の社交倶楽部として建設。ハーフティンバー様式と呼ばれるヨーロッパ伝統の木造建築工法で作られたものだそうで大正モダンを感じます。
    入り口の案内看板によりますと、アインシュタイン博士も訪れたとの事で歴史を感じますね。  閉じる

    投稿日:2022/09/19

  • 何と改修中!

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    実は、この「旧門司三井倶楽部」の撮影を楽しみにしていました。重厚なイギリス様式の建物であり、当時は世界に冠たる三井物産の社...  続きを読む交場、そしてアインシュタイン博士なども利用・宿泊したという歴史的意味からも、日本の財産として後世に伝えるべき施設なので保存修理のための工事は必須。ただ…私が訪れたときじゃなくても…(笑)。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 社交場

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約2年前)
    • 0

    JR「門司港駅」のすぐ近くに「旧門司三井倶楽部」がありました。三井物産門司支店が接待用の社交場として大正10年に建築した建...  続きを読む物だそうです。今はレストランですが、「関門トンネル人道」の「関門TOPPA!記念証」の受け取り場所になっていて、無事いただくことができました。
      閉じる

    投稿日:2022/07/18

  • アインシュタインが宿泊

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/05(約2年前)
    • 0

    大正時代に三井物産の社交場としてつくられたそうです。
    木造の骨組みが外観からも伺え特徴的なデザインでした。

    一階に...  続きを読むはレストランがあり懐石料理や焼きカレーなどを味わえるそうです。

    国の重要文化財でかり、アインシュタインが宿泊したそうです。  閉じる

    投稿日:2022/05/13

  • 重要文化財の建物

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    JR門司港駅の改札口を出ると、目の前にある建物です。
    1921(大正10)年に三井物産の宿泊施設・社交倶楽部として建設さ...  続きを読むれた建物で、重要文化財に指定されています。
    本来ならば建物内を見学できるようですが、2022年度(2022/4/1~2023/3)は保存修理・耐震改修工事のため、1年間休館していました。
    レストランはオープンしていますが、値段が高そうなのでパスしました。  閉じる

    投稿日:2022/11/13

  • 中にはレストランも

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    この日はあいにくレストランはお休みとなっていましたが、このレトロ建築のなかで食事を楽しめるようにもなっています。

    ...  続きを読む史的建造物のなかでお食事ができるなんてとても優雅だなと思いました。今度はレストランがやってる日に出直したいと思います。

    茶色と白のコントラストがとてもおしゃれだなと思います。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 大正ロマン

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    国指定重要文化財
    1階は、旧門司三井倶楽部の、和洋Restaurant・三井倶楽部があります。
    館内施設は、林芙美子資...  続きを読む料館、アインシュタイン・メモリアルルームがあります。
    見学することができます。
    木造2階建でアールデコ調の建物。  閉じる

    投稿日:2022/04/08

  • 門司港駅から近い

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    門司港駅から近いところにあります。初訪問です。大正10年(1921)三井物産門司支店の社交場として建設されハーフティンバー...  続きを読むという、西洋の木造建築工法で建てられています。

    有料ですが、中にも入れます。中はアールデコ調の装飾がされとても豪華でした。アインシュタインが泊まった部屋もあり、見どころも盛り沢山だと思います。

    焦げ茶と白のコントラストがバランスの良いデザインだと思います。  閉じる

    投稿日:2022/03/07

  • レトロな建築物です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    門司港レトロ地区にある歴史的な建物です。歴史は古く大正10年に三井物産の宿泊施設、社交倶楽部として使われました。

    ...  続きを読む司出身の女流作家・林芙美子記念室もあります。自筆原稿やパリの滞在日記、手帳、絵画、書など貴重なものが多数展示されていました。撮影禁止でした。ざんねん!

    アインシュタインが宿泊したことでも知られておりとても歴史的価値が高い建物だと思います。部屋も再現されています。古い歴史にタイムスリップしたみたいな気分でした。

      閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • 旧門司三井倶楽部

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    門司港にある建物の一つで、昔ながらの街並みを残す建物でもある。レンガ造りの重厚な建物が並ぶ門司のなかで、とても品がある雰囲...  続きを読む気を漂わしている洋館だ。この周辺では異色だが貴婦人のようなたてものの姿は見事だ。

      閉じる

    投稿日:2022/01/04

  • 1921年(大正10年)に三井物産門司支店の社交倶楽部として建てられたものを移築。国の重要文化財。門司港駅より徒歩で直ぐ。...  続きを読む

    1Fがレストランやイベントホール、2Fは「アインシュタインメモリアルルーム」・門司出身の女流作家「林芙美子記念室」。
    1922年(大正11年)に講演旅行で来日したアインシュタイン博士が三井倶楽部に宿泊、実際に泊まった部屋は「アインシュタイン・メモリアルルーム」として当時のまま再現。

    入館料:150円
    営業時間:9:00~17:00
    休館日:無休(レストランは不定休日)  閉じる

    投稿日:2021/12/12

  • ライトアップされた姿も素晴らしい

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    門司港駅を降りて噴水広場を進むと右手に見えてくるヨーロッパ風の木造建築が「旧門司三井倶楽部」です。建てられたのは大正10年...  続きを読むで国の重要文化財に指定されています。魅力的な建築物が並ぶ門司港レトロにおいても異色の存在だと思います。ライトアップされた夜の姿も素晴らしいと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/09/15

  • チューダー様式の建物は重要文化財

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 1

     門司港駅前の通りに面して建つイギリスチューダー様式の木造建物で、大正10年に三井物産門司支店の社交倶楽部として建てられた...  続きを読む。重要文化財に指定されてい現在は1階はレストランに使用され、2階にはアインシュタインが宿泊した部屋や地元出身の女流作家・林芙美子の記念館がある。訪れた日は生憎コロナのため臨時休館、外観を見ただけ。  閉じる

    投稿日:2022/08/09

  • 1階はレストランになっています

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    門司港駅を出ると、正面右手に、旧門司三井倶楽部のヨーロッパ旧市街風の建物が目に留まります。大正10年に三井物産の社交倶楽部...  続きを読むとして造られたっそうです。木造の骨組みと漆喰やレンガ、石などでデザインされた外観は、とても美しいです。内部の大階段の親柱の飾りなど、豪華な造りになっています。1階はレストラン2階には林芙美子記念室などがあり、食事をしたり見学することができます。  閉じる

    投稿日:2021/12/26

  • トンネル走破記念証はこちらで

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    立派な門構えに重厚な建物で小心者の私は委縮しかけてしまいましたが(笑)、2階建ての建物は展覧室(有料)とレストランになって...  続きを読むおり誰でも気軽に入ることができます。国の文化財に指定されており、建物の内外から歴史を感じさせられます。
    関門トンネルを歩いて走破しスタンプを集めてもらえる記念証はこちらで引き換えることができます。玄関部分をはじめ階段や段差が多いので足元には要注意です。  閉じる

    投稿日:2021/10/20

  • 門司港の駅前にあります

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    門司港駅の駅前広場にあるといっても過言ではありません。
    正面から見ると素敵な感じの洋館となっていますが、横に回る(要する...  続きを読むに裏手)と
    和式の建物が見えます。
    恐らく用途別に使い分けをしていたのではないでしょうか。  閉じる

    投稿日:2021/08/23

  • 三井物産

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    1921年に三井物産の社交場として建設されたそうです。アインシュタインが宿泊したときの部屋、林芙美子のパネル、説明展示がい...  続きを読むろいろありました。林芙美子の展示は面白くじっくり読んで結構な時間ここに費やしました。  閉じる

    投稿日:2021/10/17

21件目~40件目を表示(全189件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 10

PAGE TOP