白馬ジャンプ競技場
名所・史跡
3.52
施設情報
1998年長野オリンピック会場地。中央リフトを利用してスタートタワーに登れば、白馬の街並みが一望できます。
- 施設名
- 白馬ジャンプ競技場
- 住所
-
- 長野県北安曇郡白馬村北城八方
-
- 大きな地図を見る
- 電話番号
- 0261-72-7611
- アクセス
- 1) 安曇野ICから車で60分
2) 長野ICから車で60分 ⇒下車徒歩15分
3) JR大糸線白馬駅からバスで5分 ⇒下車徒歩15分
- 営業時間
- 4月1日~11月30日:8時30分~16時30分、
12月1日~3月31日:9時00分~15時30分
リフト運休日:4月上旬・12月上旬
- 予算
- 大人 460円 大人団体(15名~)420円
子供 280円 小学生・中学生 小・中学生団体(15名~)260円
- その他
- 駐車場
- 公式ページ
- 詳細情報
※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。
クチコミ(98件)
- 八方尾根・岩岳 観光 満足度ランキング 1位
- 3.52
- アクセス:
- 3.37
- マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
- 人混みの少なさ:
- 3.82
- 冬季休日訪問での評価(空いていました) by kasakayu6149さん
- バリアフリー:
- 2.60
- 階段もあります。 by がっきっきさん
- 見ごたえ:
- 4.26
- スタート台直上部からの眺めは圧巻 by kasakayu6149さん
-
満足度の高いクチコミ(69件)
名場面を思い出します。
4.0
- 旅行時期:2019/05
- 投稿日:2023/03/21
白馬村にあるスキーのジャンプ台、ラージヒルとノーマルヒルのジャンプ台が平行にあります。長野オリンピックのあの名場面の舞台だ... 続きを読む
-
-
by なべきちさん(男性)
八方尾根・岩岳 クチコミ:3件
-
大きいジャンプ台
- 5.0
- 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
- 0
-
長野五輪のレガシー
- 4.0
- 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
- 0
-
ジャンプ練習を見ることができました
- 4.0
- 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
- 0
-
-
初めて見たサマージャンプ
- 4.0
- 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
- 0
-
長野オリンピックというともう歴史上の出来事か
- 3.5
- 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
- 0
-
オリンピック
- 4.0
- 旅行時期:2021/11(約1年前)
- 0
-
選手に会える・・・かも
- 4.0
- 旅行時期:2021/09(約2年前)
- 0
-
-
高所から世界メダルへ。
- 3.5
- 旅行時期:2021/08(約2年前)
- 4
-
白馬のジャンプ台
- 3.5
- 旅行時期:2021/07(約2年前)
- 0
-
長野オリンピックの感動
- 5.0
- 旅行時期:2021/05(約2年前)
- 0
-
一般に見学者もスタート台のてっぺんまで行くことが出来ます
- 4.5
- 旅行時期:2021/02(約2年前)
- 0
-
圧巻
- 4.0
- 旅行時期:2020/11(約2年前)
- 0
-
練習風景が見られた。
- 4.0
- 旅行時期:2020/10(約2年前)
- 0
-
迫力あるジャンプ台
- 5.0
- 旅行時期:2020/09(約3年前)
- 0
-
夏でも練習風景が間近で見れました
- 4.0
- 旅行時期:2020/09(約3年前)
- 0
-
眺め最高
- 5.0
- 旅行時期:2020/08(約3年前)
- 0
-
今も練習に使われています!
- 5.0
- 旅行時期:2020/07(約3年前)
- 0
-
間違いなく!感動が蘇るジャンプ台です。
- 4.5
- 旅行時期:2020/03(約3年前)
- 8
-
長野オリンピック感動の舞台
- 4.0
- 旅行時期:2020/02(約3年前)
- 0
-
足がすくみます
- 4.0
- 旅行時期:2020/02(約3年前)
- 0
このスポットに関するQ&A(0件)
白馬ジャンプ競技場について質問してみよう!
八方尾根・岩岳に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。
-
はんちゃんままさん
-
Tensyuさん
-
みにいさん
-
プライオジティさん
-
ワンダラーさん
-
じじもこちさん
- …他