1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 長野県
  5. 八方尾根・岩岳
  6. 八方尾根・岩岳 観光
  7. 白馬ジャンプ競技場
八方尾根・岩岳×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

白馬ジャンプ競技場

名所・史跡

八方尾根・岩岳

このスポットの情報をシェアする

白馬ジャンプ競技場 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004962

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

1998年長野オリンピック会場地。中央リフトを利用してスタートタワーに登れば、白馬の街並みが一望できます。

施設名
白馬ジャンプ競技場
住所
  • 長野県北安曇郡白馬村北城八方
電話番号
0261-72-7611
アクセス
1) 安曇野ICから車で60分
2) 長野ICから車で60分 ⇒下車徒歩15分
3) JR大糸線白馬駅からバスで5分 ⇒下車徒歩15分
営業時間
4月1日~11月30日:8時30分~16時30分、
12月1日~3月31日:9時00分~15時30分
リフト運休日:4月上旬・12月上旬
予算
大人 460円 大人団体(15名~)420円
子供 280円 小学生・中学生 小・中学生団体(15名~)260円
その他
駐車場
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(98件)

八方尾根・岩岳 観光 満足度ランキング 1位
3.52
アクセス:
3.37
マイカー訪問での評価 by kasakayu6149さん
人混みの少なさ:
3.82
冬季休日訪問での評価(空いていました) by kasakayu6149さん
バリアフリー:
2.60
階段もあります。 by がっきっきさん
見ごたえ:
4.26
スタート台直上部からの眺めは圧巻 by kasakayu6149さん
  • 満足度の高いクチコミ(69件)

    名場面を思い出します。

    4.0

    • 旅行時期:2019/05
    • 投稿日:2023/03/21

    白馬村にあるスキーのジャンプ台、ラージヒルとノーマルヒルのジャンプ台が平行にあります。長野オリンピックのあの名場面の舞台だ...  続きを読むと思うと胸が熱くなります。 リフトでスタートタワーに上ることもでき見下ろす景色は圧巻です。  閉じる

    なべきち

    by なべきちさん(男性)

    八方尾根・岩岳 クチコミ:3件

  • 大きいジャンプ台

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/11(約5ヶ月前)
    • 0

    ラージヒルもノーマルヒルも見ました。途中の階段がスリルあって少し怖かったです。こんなにも高いところからスキーのジャンプをす...  続きを読むるなんてすごいと思いました。月曜日に行ったので、かなりすいていてゆっくり見れました。  閉じる

    投稿日:2022/12/03

  • 長野五輪のレガシー

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/10(約6ヶ月前)
    • 0

    長野オリンピックのレガシーの象徴ともいえる場所ということで訪問。駐車場は無料。500円程度払ってリフトに乗り、ジャンプ台と...  続きを読む同じ高さの展望台に行きます。そこまでの階段は下が見えて高さが直で感じられます。足がすくんでジャンプってすごいなと改めて感じました。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • ジャンプ練習を見ることができました

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    ペンションをチェックアウト後、少し立ち寄りました。夏ではありましたが、ジャンプの練習風景を見ることができました。夏にジャン...  続きを読むプ練習を見ることができると思っていなかったので、雨の日でしたが、しばし見ていました。  閉じる

    投稿日:2022/10/05

  • 初めて見たサマージャンプ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/08(約8ヶ月前)
    • 0

    冬に札幌オリンピックのジャンプ競技場を見学しましたが、夏は長野オリンピックのほうを見てきました。あいにくの雨にも関わらず、...  続きを読むノーマルヒルのほうでサマージャンプの練習風景を見ることができて楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2022/08/26

  • 長野オリンピックというともう歴史上の出来事か

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/07(約9ヶ月前)
    • 0

    長野冬季オリンピックというと、新幹線が長野まで延伸されたころなので、札幌オリンピックほど昔ではないが、もう歴史上の出来事の...  続きを読むようで、観光客は少ない。

    テレビで見たイメージからいうと、小さく感じる。

    しかし、この斜面をジャンプするのかと考えると、相当な勇気が必要なジャンプ台。
    コンクリート/人工芝の表面ではなく、雪や氷で固めた斜面であっても、命がけのジャンプと感じる人は多い。  閉じる

    投稿日:2022/08/16

  • オリンピック

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約1年前)
    • 0

    冬季長野オリンピック会場になったジャンプ台です。リアルタイムで見ていたので、これがそうなんだ。と感動しました。
    当時の資...  続きを読む料等も展示されており、懐かしい写真もありました。
    上からの眺めも、壮大で素晴らしかったですね。  閉じる

    投稿日:2022/06/29

  • 選手に会える・・・かも

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/09(約2年前)
    • 0

    スキージャンプ練習風景は無料で見学できます。
    運が良ければオリンピック選手に会えちゃうかも。
    早朝がねらい目。
    大人...  続きを読む460円払えば往復リフトに乗れます。
    スタート地点で選手が見る風景を体感できちゃいます。
    行けばよみがえるオリンピックの感動!  閉じる

    投稿日:2022/02/22

  • 高所から世界メダルへ。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約2年前)
    • 4

    ホテルから徒歩で行けます、
    初めてです、行ってよかった。
    長野オリンピックの跡地でリフトでジャンプ台、急斜面を高所から...  続きを読む見る迫力は何とも言えません。
    白馬に行った際には観光プランに入れるとイイです。
    そろそろ金網の廊下、階段を改装してはどうかと。
      閉じる

    投稿日:2021/08/28

  • 白馬のジャンプ台

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/07(約2年前)
    • 0

    夕方訪れた為リフトの営業時間は終わっていた。近くで見ると高くて傾斜もあり、頂上から滑るのは想像するだけで怖い印象。石段の観...  続きを読む客席、電光掲示板もあった。スタートタワーにはオリンピックの五輪マークがつけられていた。観光客の撮影スポット用として表彰台やスキー板も置いてあった。  閉じる

    投稿日:2021/07/24

  • 長野オリンピックの感動

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約2年前)
    • 0

    長野オリンピックの感動が蘇りました。ノーマルヒルとラージヒルが平行にありました。けっこう勾配が急でした。460円の観覧券で...  続きを読む、2人用リフトで上まで行くことができ、実際の感覚を体感できました。遠くの山々も見えました。当時の情景が目に浮かびました。  閉じる

    投稿日:2021/05/01

  • 1998年の長野オリンピックのジャンプ競技の舞台です
    ジャンプ台の下までは無料で入場可能です。そこから見上げた「ラージヒ...  続きを読むル」と「ノーマルヒル」のジャンプ台も壮観な眺めですが。有料リフトに乗るとジャンプ台上部に在るメモリアルタワーまで行くことが出来ます。

    メモリアルタワーは4階建てで
    4F:展望ラウンジ
    3F:ラージヒルラウンジ
    M2:白馬オリンピックギャラリー
    2F:ノーマルヒルラウンジ
    1F:エレベータホール 
    となっています。順路的にはリフトを降りたら4Fまでエレベーターで上がり階段で下りながら見学する様です

    メモリアルタワーのあちこちに1998年の長野オリンピックの展示があります。気が付けばもう20年以上前の出来事なのですね

    「ラージヒル」「ノーマルヒル」の各ラウンジからは外通路と階段でジャンプのスタート台のてっぺんまで行くことが出来ます。
    訪問日は競技者はいませんでしたが、練習日であれば此処からスタートする選手を見れるようです。
    グレーチングで真下が見える通路や階段は中々の迫力で高い所が苦手な人は大変ですが、滅多に建てない場所なので是非お勧めです  閉じる

    投稿日:2021/03/13

  • 圧巻

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約2年前)
    • 0

    長野オリンピックでジャンプ競技が行われた場所が、公園のようになって整備されており、観光地になっています。
    リフトが終わっ...  続きを読むてしまったので、上までは行けませんでしたが、下にスキー板と表彰台があり、記念撮影できるようになっていて楽しかったです。  閉じる

    投稿日:2021/01/10

  • 練習風景が見られた。

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/10(約2年前)
    • 0

    コロナ対策で営業時間短縮になっているので、リフトで上に上がりたい方は事前に確認した方がいいと思います。
    私たちは残念なが...  続きを読むらリフトには乗れませんでしたが、迫力ある練習風景が見られたので感動しました。
    ジャンプ台をバックにスキー板を持って表彰台に乗って記念撮影が出来ます。  閉じる

    投稿日:2020/10/11

  • 迫力あるジャンプ台

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    実際に見る競技場の迫力は想像以上でした。
    リフトで上まで行けますが気になりつつ高所恐怖症なので、下から見上げるように見学...  続きを読むしました。
    周辺は芝生で綺麗に整備されています。
    午前中に運が良いとジャンプの練習風景が見られるようです。  閉じる

    投稿日:2020/09/28

  • 夏でも練習風景が間近で見れました

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/09(約3年前)
    • 0

    ノーマルヒルとラージヒルの2台が並んでいます。ちょうど練習中だったので、飛び出す瞬間や着地の瞬間が間近で見れ、テレビとは違...  続きを読むい、音に迫力がありました。有料ですが、リフトとエレベーターで上に昇る事も出来ます。  閉じる

    投稿日:2020/09/13

  • 眺め最高

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/08(約3年前)
    • 0

    長野オリンピックの会場のジャンプ台からの景色は最高。リフトに乗ってジャンプ台へ。途中の階段はスリルもあり見応え十分。当時の...  続きを読むマスコットなどのグッズや大会資料などの展示ブースもあり、いろいろと楽しめる。階段で移動は健康にも良いかも。  閉じる

    投稿日:2020/09/01

  • 今も練習に使われています!

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/07(約3年前)
    • 0

    長野オリンピックで実際に使われたスキージャンプ競技のジャンプ台です。
    ラージヒルとノーマルヒルのジャンプ台の間にかかって...  続きを読むいるリフトに乗って
    上に上がることが出来ます。
    子供を連れて行ったのですが、高所の怖さに驚いていました。
    今でも冬になると練習で使われているそうです。  閉じる

    投稿日:2020/08/07

  • 間違いなく!感動が蘇るジャンプ台です。

    • 4.5
    • 旅行時期:2020/03(約3年前)
    • 8

    毎年スキーシーズンに訪れている白馬村ですが、先シーズン初めてジャンプ台へ行ってみました。車を止めて長い階段を登ってゆくと見...  続きを読む覚えのある電光掲示板とジャンプ台がありました。雪も人もいないジャンプ台でしたが、眺めていると冬季オリンピックのジャンプ競技の感動の名場面が蘇ってきて感動しました。機会があったら是非立ち寄ってみてください。  閉じる

    投稿日:2021/02/19

  • 長野オリンピック感動の舞台

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    長野オリンピックと言うとスキージャンプ団体が印象的だったのではないでしょうか。
    映画にもなりましたが、あの感動の舞台がこ...  続きを読むの白馬のスキージャンプ競技場です。
    スキージャンプが開催されていないシーズンオフは、リフトに乗ってスキージャンプのスタート地点を見に行くことができます。リフトで上がった後に階段がありますが、是非一度見に行くことをお勧めします。
      閉じる

    投稿日:2020/03/11

  • 足がすくみます

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約3年前)
    • 0

    長野オリンピックのジャンプ競技で使われたジャンプ台です。
    リフトに乗ってあがり、さらに階段を上って、 ジャンプ競技のスタ...  続きを読むート地点を見に行くことができます。
    しかしこんな高いところから、こんな急な坂を直滑降して行って、空中に飛び出していくのだから、なんともはや常人の業とは思えません。
      閉じる

    投稿日:2020/03/08

1件目~20件目を表示(全98件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 5

このスポットに関するQ&A(0件)

白馬ジャンプ競技場について質問してみよう!

八方尾根・岩岳に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はんちゃんままさん

    はんちゃんままさん

  • Tensyuさん

    Tensyuさん

  • みにいさん

    みにいさん

  • プライオジティさん

    プライオジティさん

  • ワンダラーさん

    ワンダラーさん

  • じじもこちさん

    じじもこちさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

八方尾根・岩岳 ホテルランキングを見る

長野県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP