1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 東京
  5. 日本橋
  6. 日本橋 観光
  7. 日本橋由来記の碑
日本橋×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

日本橋由来記の碑

名所・史跡

日本橋

このスポットの情報をシェアする

日本橋由来記の碑 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10004619

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
日本橋由来記の碑
住所
  • 東京都中央区日本橋1
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(102件)

日本橋 観光 満足度ランキング 27位
3.46
アクセス:
3.92
日本橋駅が最寄りです by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.58
人は多めです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.52
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.34
日本橋の歴史を知ることができます by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(29件)

    江戸時代に高札場が置かれていた場所に設置されています!

    4.0

    • 旅行時期:2019/12
    • 投稿日:2024/04/22

    『日本橋由来記の碑』は、「神田川」から分岐して「隅田川」に合流するまでのおよそ4.8キロメートルとなる千代田区および中央区...  続きを読むの区間を流れる一級河川「日本橋川」に架かる全27か所の橋梁の中で中央区部分にある日本道路網の起点としてシンボル的なポイントを示した「日本国道路元標」が設置されている「日本橋」の起源となる江戸時代初期の徳川幕府初代将軍「徳川家康」の時代である1603年(慶長8年)に造られた木造太鼓橋から江戸府内の経済中心地として賑わい栄えてきた「日本橋」周辺の歴史とともに1911年(明治44年)に竣工した徳川幕府最後の将軍(第15代)「徳川慶喜」が橋柱の銘板を揮毫している現在の「日本橋」であるルネッサンス様式の石造二連アーチ橋(橋長49.5メートル・橋幅27.5メートル・アーチ径間21メートル)に関する「日本橋」の由来を記した碑を1936年(昭和11年)に江戸時代の「高札場(こうさつば)」が設置されていた場所と同様の「日本橋」南詰西側一画に当時の東京市日本橋区によって設置されています。 「高札場」とは、幕府や領主が定めた「法度(はっと)」や「掟書(おきてがき)」および「犯罪者の人相書」などを木の板札に書き、人目のひくように高く掲げておく場所のことで、江戸府内には、日本橋南橋詰のほかに常磐橋外、浅草橋門内、筋違橋門内、麹町半蔵門外、高輪大木戸(札の辻から移設)の「大高札場」が計6か所あり、そのほかにも35か所の「高札場」が設置されています。 1991年(平成3年)には、現在の「日本橋」竣工80周年を期して実施された橋詰め廻りの整備事業によって完成した4か所の広場について、それぞれの愛称が一般公募により『日本橋由来記の碑』のある「花の広場」(南詰西側)のほかに「滝の広場」(南詰東側)、「元標の広場」(北詰西側)、「乙姫広場」(北詰東側)と決定し、1999年(平成11年)になると関東大震災や東京大空襲など幾多の災禍を経て今日に至っている壁石が切石積みの橋梁本体のほかに照明灯のある和漢洋折衷の鋳銅製装飾柱が施された「日本橋」が明治期を代表する技術的・デザイン的に優れた現役の道路橋であり貴重な構造物として国の重要文化財に指定されています。 2017年(平成29年)には、「花の広場」(南詰西側)の更なる整備により『日本橋由来記の碑』の隣りに「日本橋観光案内所」が開設されています。 今回は、日本橋付近で待ち合わせをした際に少し時間があったので「日本橋」をぐるりとひと廻りして橋詰め廻りにある4か所の広場を散策しながら『日本橋由来記の碑』などで短時間でしたが「日本橋」に関する歴史を改めて学び楽しむことができました。  閉じる

    hiro

    by hiroさん(男性)

    日本橋 クチコミ:18件

  • 歴史

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/06(約11ヶ月前)
    • 1

    東京メトロ銀座線三越前駅近くにあり
    日本橋散策中に立ち寄りました。
    江戸時代の五街道の拠点となる日本橋で
    橋のたもと...  続きを読むにあり日本橋観光案内所があるので
    場所もわかりやすいです。
    歴史の重みを改めて感じることが出来る場所です。  閉じる

    投稿日:2023/07/01

  • 日本橋の由来

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    日本橋のたもとに、ひときわ目立つ屋根のついた碑がありました。日本橋の由来の碑です。江戸時代には、ここに高札場があったようで...  続きを読むす。今もそうですが、当時はさぞ人の往来が多かった場所なのでしょう。すぐ近くに観光案内所がありました。  閉じる

    投稿日:2023/05/14

  • 日本橋横にある記念碑

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/04(約1年前)
    • 0

    東京が江戸であった頃から、日本橋(にほんばし、同じ書き方で大阪のものはにっぽんばし)は交通の中心であった。そうしたこの橋の...  続きを読む由来が記してある表示板と並んで建っている。高速道路が景観を害してしていたが、ようやく工事が始まり近い将来天空が望める橋になる予定。  閉じる

    投稿日:2023/04/13

  • 日本橋界隈を散策した際、【日本橋】を三越方面に向かって渡る手前左手に、大きな【日本橋由来記の碑】を見つけ立ち寄りました。碑...  続きを読むの上部には日本家屋風の屋根が乗り、脇には橋の欄干まで取り付けられていました。江戸開幕以来の歴史ある場所にふさわしい見ごたえある記念碑でした。  閉じる

    投稿日:2023/04/02

  • 日本橋の由来の碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    日本橋がはじめて架けられたのは徳川家康が幕府を開いた1603年と伝えられていますが、幕府は東海道をはじめとする五街道の起点...  続きを読むを日本橋とし、重要な水路であった日本橋川と交差する点として江戸経済の中心となる場所にこの日本橋を架けています。
    その由来を記した碑ですが、歴史を感じさせます。  閉じる

    投稿日:2023/02/10

  • 日本橋観光案内所横

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    地下鉄東京メトロ日本橋駅から北へ数分歩くと、日本橋川にかかる日本橋の南詰の西側にありました。観光案内所のすぐ横です。江戸時...  続きを読む代には、ここには、高札場が設置されていたそうです。碑には日本橋の由来が記されています。  閉じる

    投稿日:2022/09/13

  • 日本橋の歴史を知る

    • 5.0
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

    東京 日本橋の「日本橋」の横にある「日本橋由来記の碑」は、見た目にも大きさがある石碑なのですぐにわかると思います。
    日本...  続きを読む橋の歴史を知ることが出来るので、知った上で日本橋を渡るのも感慨深いものがあるかも知れません。  閉じる

    投稿日:2022/06/29

  • 日本橋観光案内所の隣

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/06(約2年前)
    • 0

     日本橋観光案内所の隣に瓦屋根のついた立派な碑が立っていました。上の銅板には往時の日本橋のレリーフが刻まれ、下の銅板には日...  続きを読む本橋由来記が浮出印字されています。難しい漢字とカタカナであまり読めませんが、左にある教育委員会の説明板で雰囲気を味わえます。江戸時代5街道の起点で豪商が軒を連ね、魚市あり酒庫あり、雑踏湧くがごとく貴賤の往来昼夜絶えずブラブラブラ。眠らない超繁華街という感じでしょうか。  閉じる

    投稿日:2022/06/26

  • ついつい足を止めたくなります

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    日本橋の南西詰めに「日本橋由来記の碑」があります。石碑にはレリーフが埋め込まれ、瓦屋根が設けられており、とても風格がありま...  続きを読むす。すぐ脇には新しく日本橋観光案内所もオープンし、何度も通っている場所ですが、時間がある時はついつい足を止めたくなります。  閉じる

    投稿日:2022/05/02

  • 日本橋の由良が記された碑

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 0

    東京の観光スポットである日本橋は、五街道の拠点として江戸時代から親しまれてきた場所です。そしてその日本橋がどのように誕生し...  続きを読むてどのような歴史をたどってきたのかを記しているの碑が日本橋の横にあります。日本橋観光案内所の隣にあります。  閉じる

    投稿日:2022/12/05

  • 日本橋の由来が銅板に彫られていて、その銅板自体が緑青がふいていて、かなり読みづらいです。銅板だけでなく、橋の欄干や瓦屋根も...  続きを読む乗っていて、このモニュメント自体がとても日本的で、手の込んだ芸術作品に見えてきました。
    読めなくても大丈夫です!左となりに、読みやすい解説ボードが立っていますから。  閉じる

    投稿日:2022/03/27

  • 日本橋の由来について書かれた碑

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 0

    日本橋の南詰、中央通りの西側にあります。なかなか大きな碑になっていて、大理石で造られていますし、上部には建物のように瓦屋根...  続きを読むまでついています。戦前につくられたものだそうです。
    日本橋の歴史について書かれていて、徳川家康が江戸に入って幕府を開いた頃に賭けられたことをはじめとして、その後、日本橋を中心に栄えてきたことなどをつづっています。この碑自体が大きな見どころというわけではないですが、日本橋とセットで見てまわると歴史が感じられるものでした。  閉じる

    投稿日:2023/02/07

  • 碑も国の重要文化財

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約2年前)
    • 0

    碑の上部に広重の絵、その下に由来が刻まれているのだが年月が経過していて文字は読みにくくなってます。江戸時代の1603年に橋...  続きを読むがかけられて、翌年には諸海道の起点とされたこと、江戸の中心としての周辺のにぎわいなどが書かれているそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/01/18

  • 日本橋由来記の碑は、白亜の白い石造りの建築様式で、しかも、非常に精巧に製作された電燈・獅子像が素晴らしい日本橋の周辺にあっ...  続きを読むて、とても見つけやすいです。添付写真のように、昭和初期のスタイルで書かれているので読みにくいです。

      閉じる

    投稿日:2021/12/26

  • 高札を模した記念碑。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    日本橋の南詰にあります。江戸時代の頃の物と思われる日本橋のレリーフと説明書きの銅板から成る高札を模したようなモニュメントで...  続きを読むす。日本橋のたもとには色々なモニュメントがありますが、黒瓦屋根付きのこの記念碑はとても目立っていました。  閉じる

    投稿日:2021/12/03

  • 漢字カタカナ交じりの文章で読むのに一苦労

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    日本橋の脇に日本橋由来の碑が立てられていました。銅板でしょうか緑色の板に、江戸時代の日本橋が描かれていて、その下には由来が...  続きを読む書かれた板も埋め込まれていました。由来については漢文調で漢字とカタカナ交じりの文章なので、読むのに一苦労でした。
      閉じる

    投稿日:2021/10/23

  • 日本橋の説明

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/09(約3年前)
    • 0

    日本橋由来記の碑は、日本橋川に架かる日本橋の袂、日本橋観光案内所の隣、高札広場にあります。大きな石に、瓦の屋根、広重の絵、...  続きを読む由来が刻まれたプレートがあります。日本橋は、1603年に橋が架けられ、翌年には、諸街道の起点となったとのことです。  閉じる

    投稿日:2021/09/11

  • 風格ある石碑です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    「日本橋由来記の碑」は、日本橋の南西詰にある石碑で、2017年に新しくオープンした観光案内所のすぐ隣になります。とても大き...  続きを読むな石碑で、瓦屋根が付いており、銘板も3枚組みこまれています。まさに「日本橋」という歴史ある橋を記述するに相応しい風格を感じる姿でした。  閉じる

    投稿日:2021/09/26

  • 隣には新しい説明版も

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/06(約3年前)
    • 0

    日本橋の南詰、西側に立っている、割と大きめな碑です。手前に日本橋観光案内所が立ち、その奥に、あります。日本橋は諸街道の起点...  続きを読むとなり、多くの旅人たちがここを通りました。
    そのため、ここに多くの高札が立てられていたそうです。昭和11年に日本橋区が設置した、これ自体が、85年ほど前のもので、上部の広重の絵、下の文章も大分薄れてきています。  閉じる

    投稿日:2022/02/15

  • わかりにくい

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    日本橋は江戸五街道の起点にもなっています。コロナ禍で普通の旅行がしにくくなったので、なるべく外にいる時間が長い街道歩きに興...  続きを読む味がわきました。その出発点の日本橋について書かれていますが、とても読みにくい。それに界隈を塞ぐような高速道路も鬱陶しく感じました。  閉じる

    投稿日:2022/02/23

1件目~20件目を表示(全102件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 6

このスポットに関するQ&A(0件)

日本橋由来記の碑について質問してみよう!

日本橋に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mogimogiさん

    mogimogiさん

  • fortune57620さん

    fortune57620さん

  • マイル名人さん

    マイル名人さん

  • ナツメロ大王さん

    ナツメロ大王さん

  • Toratoraさん

    Toratoraさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

日本橋 ホテルランキングを見る

東京 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP