1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 四国地方
  4. 香川県
  5. 善通寺市
  6. 善通寺市 観光
  7. 総本山善通寺
善通寺市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

総本山善通寺

寺・神社・教会

善通寺市

このスポットの情報をシェアする

総本山善通寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002844

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

クチコミ 8ページ目(149件)

  • 素晴らしい五重塔

    • 4.0
    • 旅行時期:2010/01(約14年前)
    • 0

    弘法大師は宝亀5年(774年)にこの地にお生まれになりました。
    父の名をとって「善通寺」と号したと記されています。
    ...  続きを読む尊は薬師如来。
    四国八十八箇所霊場の第七十五番札所です。

    五重塔は高さ45メートル、全国の五重塔の中で3番目に高い塔です。
    威厳があって素晴らしい塔でした。
    境内も広くて見応えがありました。

      閉じる

    投稿日:2012/05/18

  • 大変見所の多いお寺さん

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    「善通寺」は、JR土讃線善通寺駅から歩いて20分足らずのところにあります。四国八十八箇所霊場の第七十五番です。
    広い境内...  続きを読むには、重要文化財の金堂や五重塔、御影堂(大師堂)、勅使門、聖霊殿、地蔵堂などがあり大変見所の多いお寺さんです。御影堂の地下には、約100メートルの“戒壇めぐり(大人500円)”があり、暗闇の中、法号を唱えながら大師と結縁する道場となっています。
    地元の人から“お大師さん”の愛称で親しまれる善通寺は、高野山、東寺と共に弘法大師三大霊場の一つで大師誕生の地として知られています。そのため、巡礼者だけでなく、沢山の観光客が参拝されていました。

      閉じる

    投稿日:2013/09/08

  • 真言宗善通寺派の総本山

    • 4.5
    • 旅行時期:2009/10(約15年前)
    • 0

    善通寺は、真言宗善通寺派の総本山であり、また四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもありますが、何よりも、善通寺は、空海、弘法大...  続きを読む師が生まれた地であることで有名です。JR善通寺から、この善通寺までは歩いて20分くらい。門前町の雰囲気を持った商店街を抜けて、向かいます。境内は、けっこう殺風景というか、ただっ広い境内に、ぽつんぽつんと建物が建っている感じ。写真の五重塔もその一つ。明治期に再建された四代目の総欅造り。全国で3番目の高さの45メートルと言うことですが、極めてシンプルな美しさだと思います。


      閉じる

    投稿日:2012/09/10

  • 善通寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2009/08(約15年前)
    • 3

    参拝もお勧めですが、行かれましたら、ぜひ『戒壇めぐり』をなさって下さい。
    大人500円なり。

    心がすっきりしますヽ...  続きを読む(^o^)丿

    ここまでたどりつけた事に感謝にはじまり、
    悔いの無い、実りある生活を送ろうと思えます。


    参考日記 http://4travel.jp/traveler/ishisai/album/10368420/  閉じる

    投稿日:2009/08/23

  • 四国八十八ヵ所霊場の第75番札所である善通寺は、弘法大師生誕の地。
    境内は広く、金堂(本堂)や五重の塔がある東院と、生誕...  続きを読む院とも呼ばれ御影堂(大師堂)がある西院に分かれています。東院の塀の内側に立ち並ぶ五百羅漢も圧巻です。

    その善通寺の西院の中に「遍照閣」という建物があり(写真上)、1階の奥がお砂踏み道場となっています。境内西側にある駐車場から「済世橋」を渡って境内に入ると、すぐ左手にある建物です。
    建物の入口周辺(写真下)しか写真撮影できなかったのですが、受付でお砂踏みをしたい旨を申し出ると、奥に案内して頂けます。靴を脱いで上がると、1番札所から88番札所までの仏壇がずらりと並んでいます。仏壇には、それぞれのご本尊(仏像)と賽銭箱が配置されていました。各札所の境内の砂は、それぞれの仏壇の正面下に敷かれているようで、砂そのものは見えません。靴を脱ぐ辺りに賽銭用の小銭(5円玉×100枚)が袋詰めで用意されており、両替して頂けます。あとは、1カ寺ずつ、横に少しずつ移動しながら88番札所まで自身のペースでひたすらお参りです。
    実際の88カ寺すべてに足を運んで巡拝することができなくても、お砂踏みで1カ寺ずつお参りすることで同じような功徳があるそうです。

    ★善通寺
     http://www.zentsuji.com/  閉じる

    投稿日:2009/07/22

  • お大師様ご誕生の地!!

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/05(約16年前)
    • 8

    2008年5月に友人と松山・琴平・高松・尾道・広島・宮島と4泊5日で回った時の記録です。

    その⑬

    真言宗善通寺...  続きを読む派の総本山であり、また四国八十八ヶ所霊場の75番札所でもあります。
    このお寺は「屏風浦五岳山誕生院善通寺」と号し、お大師さま誕生の地であることを示しています。御誕生所である善通寺は、京都の東寺、和歌山の高野山とならぶ弘法大師三大霊跡のひとつとして、古くから篤い信仰をあつめているといいます。
    東院・西院に分かれている広大な境内には、由緒あるさまざまな建物があり、参拝者、巡礼者が数多く行き交っていました。
    誕生院「仁王門」 国登録文化財
    誕生院「御影堂」(大師堂)国登録文化財
    御影とは真言宗では弘法大師空海の姿を指し、御影堂奥殿の厨子内には秘仏・瞬目大師(めひきだいし)像がおまつりされているそうです。
    東院伽藍「金堂」
    善通寺の本堂である金堂は、伽藍(東院)の中央に位置します。
    金堂内の中央須弥壇上に座すのが、善通寺の本尊・薬師如来坐像です。御室大仏師・北川運長の製作。国重要文化財
    「大楠」
    南大門北と五社明神社のかたわらにある2株の楠は、いずれも樹齢千数百年と伝え、お大師さまの幼少の頃、そして善通寺の創建当時を偲ばせる大木です。「善通寺境内の大グス」として香川県の天然記念物に指定されています。

    【御詠歌】
    我すまばよもきゑはてじ善通寺
    ふかきちかいの法のともしび
        
                  訪問日 2008.5.26
      閉じる

    投稿日:2020/04/16

  • かたぱん

    • 5.0
    • 旅行時期:2008/02(約16年前)
    • 1

    お遍路さんとして参りました。
    他のお寺とは別格というか、観光地化というか、、宿泊もさせてもらいましたが、大浴場もお部屋も...  続きを読む綺麗でした。

    かたぱんは食べすぎ注意です。
    前歯が欠けて無くなる夢を見ました。

    でも行く度にいっぱい袋につめてしまいます。  閉じる

    投稿日:2012/10/13

  • 弘法大師ゆかりのお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2006/04(約18年前)
    • 1

    弘法大師御誕生所として名高い総本山善通寺.
    四国霊場の第75番札所です.
    何度かご参拝させていただいているお寺ですが,...  続きを読む2006年には創建1200年の記念事業があり,境内もあちこち改修されて,にぎやかさが増しました.
    古く立派な伽藍や見事な大楠の木は雄大で勇壮.広くて立派なお寺です.
    ゆったりとした空気が流れていますので,スケッチしたり散歩をしたりしている人もチラホラ.
    イベント時は混み合っていますが,うどんの接待などがあったり,五重塔にのぼれたり,その時々で特典が!!
    通常時では,宝物殿や戒壇めぐり(大人500円,小・中学生300円)などあります.
    近くの"かたぱん"屋さんも有名.

    ※写真は2006年にライトアップされた五重塔.滅多にライトアップはされないので,このときはとても綺麗でした.写真がブレてしまったのが残念です.  閉じる

    投稿日:2008/08/15

  • 善通寺、空海(弘法大師)の生誕地

    • 3.0
    • 旅行時期:2002/04(約22年前)
    • 1

    善通寺は、弘法大師の父で地元の豪族であった佐伯善通から土地の寄進を受け、大同2年(807年)、佐伯一族の氏寺として、弘法大...  続きを読む師(空海)の師であった恵果が住していた長安の青龍寺を模して建立したといわれ、創建当初は、金堂・大塔・講堂など15の堂宇であったと伝えられます。  閉じる

    投稿日:2009/04/20

141件目~149件目を表示(全149件中)

  1. 1
  2. 6
  3. 7
  4. 8

PAGE TOP